パオパオだより

2025年10月20日(月)

「切れ」が欲しい [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日は、真樹も眞寿美さんも走りに「切れ」があった。それに対して、私の走りにはまったく「切れ」がなかった。

 「切れ」とは何か。
 それは、脳の命令が身体機能にスムーズに伝わっているかどうかということ。私は老化現象のせいか、それがうまくできなくなりつつあるように思う。
 この「切れ」を回復させるにはどうすればいいのだろう。
 走っていて「今日は切れがある」と感じることがある。そのときの感覚を大事にしなくては。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も午後5時すぎから、東北部クリーンセンター往復5kmへ。

 「貧乏とは・・・」、私は一度も考えたこともない。いつもお気楽ですから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家から2km地点、市原寮前。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここから見下ろす市原の街並み。
 けっこう家が混みあっている。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 東北部クリーンセンター前で2.5km、15分40秒。
 ここで折り返して、あとは下り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 我が家ゴール5km、29分40秒。
 帰りは14分ちょうど。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ペースは昨日よりずっと遅かったが、今日の走りの方が「切れ」があった。
 ボーっとただ走るのではなく、手足の動きを気にしながら走ったのがよかったように思う。これからも「短時間集中」を心がけて、「切れ」を追い求めよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は冷え込み、シーズン初鍋。
 おいしいねえ。ぬくもったねえ。
 「食べすぎ注意!」ですけど・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんが、また笑かしてくれた。
 これ、どうゆうこと?
 舌をしまうのを忘れている人ってないもんね。
 猫あるあるなんかなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年10月19日(日)

第41回京田辺市マラソン [ランニング]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

 今日はお孫ちゃんのレースデビュー。
 と言っても60mですけど。

 3歳の子がどれくらいのスピードで走れるか、見当もつかない。100mを30秒で走れたら、60mは24秒。そんなもんかと思っていたら、22秒6。がんばったね。
 ただ3月生まれなもんで、同年の中では後方でゴール(小さいとき、3月生まれは何かにつけ不利)。いや、デビュー戦としてはこれで十分。たぶん、来年は前に出る?

 真樹は3km一般女子の部で2位。
 私の想定では、18分で走れれば3位以内入賞。しかしそれを大きく上回る17分02秒でゴール。
 前は「ハーフくらいがいい」と言っていたが、短いのも行けるね。次もがんばろうね。

 眞寿美さんは3km壮年女子の部(50歳以上)で2位。
 私の想定では、21分を切れれば優勝。そこには届かなかったが22分16秒でゴール。
 ところが同部門にすごく速い方が出ておられ、残念ながら大差で敗れてしまった。それでもいい笑顔でゴールできたので、良し。
 
 私は3km壮年男子の部(50歳以上)で6位。
 14分切りを目標にしていたのだが、昨日の不調継続で14分43秒。
 順位よりもタイム重視。また一から出直しです。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちから会場まで約40km、1時間。高速を使ったので、思っていたより早く到着。
 廉が「8時半到着をめどに」と言っていた。私らは8時半に到着したが、廉たちはまだ。

 臨時駐車場から会場の田辺木津川運動公園までけっこう離れていたので、私だけ受付へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 子どもも入れて628人の参加者。(10km167人、5km72人)。
 すごくこじんまりした大会。楽しみにしていた出店もなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 駐車場に戻るとき、廉たちに遭遇。
 乳母車を使わず、彩ちゃんが孫2を抱っこしていた。会場まで600mほどあるので、けっこうたいへん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 臨時駐車場の小学校体育館でトイレをすませ、3人で会場まで。
 到着するとさっきよりだいぶ人が増え、マラソン大会らしくなっていた。

画像(320x242)・拡大画像(640x485)

 もう胸にナンバーカードを付け、やる気満々の孫1。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9時40分から、キッズチャレンジ60m。
 年長・年中・年少の3分にわけてあり、うちの孫は3部。

画像(320x238)・拡大画像(640x477)

 いろいろ心配していたが、しっかり走れた。
 いいお顔でゴールできたのが何より。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 会場内で、ブログ「マラソンにはまった!!!」のたかっちさんに遭遇。
 たかっちさんは京田辺市にお住まいで、初レースはこの大会だったそうだ。今日はお孫さんの応援に。年長さんのレースに出ておられたそうだ。

 「私ら走るのん1時間後で、時間を持て余している」とお話したら、「この先ちょっと行ったら、子どもの遊べる公園ありますよ」と教えてくださった。

 自分のウォーミングアップを兼ねて、その公園へ。
 いろいろ走って3km以上。最後に500mをレースペースで2分19秒。これで3kmはちょっと難しそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっと11時前になった。
 3人で招集所へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタートしてすぐに堤防に上がる坂。そこから約1.4km往復が平坦。そして、最後に坂を下ってグランドまわってゴール。つまり、復路がちょっとだけ長い。

 スタートから、体の切れがなし。平坦地に入って、やっと安定した走りになった。
 折り返し点で6分55秒。復路が長いので、この時点で14分切りは絶望になった。

 折り返してすぐ、眞寿美さんと同じ部門の女性ランナーに対面。めちゃくちゃ速い方だった。
 そしてそのすぐあとに真樹。私とそんなに差がついていなくてビックリ。真樹の写真は撮れなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 だいぶ離れて眞寿美さん。
 新しいウェアがよく似合っていてよかった。
 心臓の具合の心配だったが、元気に走っていたのでだいじょうぶでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は、4:52 4:56 4:46 0:09で14分45秒(正式計時14分43秒)。

 目標の14分切りにはほど遠かったが、最後にちょっとだけスピードアップしてゴールできたのがよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール付近で待っていたら、ほどなく真樹の姿が見えた。
 すごくいい走り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールは17分02秒。
 ゴール後も元気元気。

 ひょっとして優勝かもと思ったが、私が一人見逃していて部門2位だった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 坂の下まで、眞寿美さんのお迎えに。
 孫を見つけて手を振る余裕。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 わざわざ近づいて、孫をかまってからラストスパート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「3kmは心配」と言っていたが、最後まで力強く走れていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールは22分16秒。
 もう少し速く走れたら満点だったが、今年はれで十分。
 来年も出ましょうね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 真樹に頼んで夫婦ツーショット。
 眞寿美さん初の「緑」Tシャツ、意外とよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 孫2(8か月)も、お母さんとかしこく待ってくれていた。

 そのうち、入賞者の呼び出しアナウンス。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は3位以内に入るだろうと思っていたが、うれしい2位。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 眞寿美さんも2位で、母娘2位入賞達成。
 副賞のお味噌は、値打ちのある重さ。

画像(320x232)・拡大画像(640x465)

 孫1は、ますみばあちゃんとまきちゃんに手をつないでもらって満足。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 孫1の大好きな電車もしょっちゅう通るし、そういう意味でもいい大会だった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 お昼はCOCOSへ。
 近くに「さと」や「ガスト」もあったのだが超満員。COCOSはちょっとはずれ(同志社大前)にあったので、まあまあ空いていた。

 代金は、眞寿美さんが汗水たらして稼いだ分でおごり。大人5人+子ども1人分なので、だいぶかかったみたい。ごちそうさまでした。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 来年は私が孫1の世話をして、廉に入賞狙いで出てもらおうかなあ。一般男子の部はレベル高いけど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはほとんど一般道で。それでも午後3時ごろに帰ってこれた。

 仏頂面のみーちゃん。
 でも、やっとハンモックにのってくれるようになった。
 みーちゃんもレースに出られたら、けっこう速いんですけどねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年10月18日(土)

まいどなレース前調整 [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 明日は「京田辺市マラソン」。
 参加者が少ないローカル大会。

 私、眞寿美さん、真樹が3kmに出るのだが、主役は「キッズラン60m」に出場する孫1(廉彩夫婦の第1子)。3歳7か月でマラソン大会デビューです。楽しみ!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 パオパオちゃん(と孫は私を呼ぶ)は孫の前でいいところを見せたいので、私なりのレース前調整。
 と言っても、毎度おなじみの静市公園上り1km+下り1km。そのあとに1000mTT。

 今日も午後5時過ぎから。
 上り1km6分03秒。上りの割には速く走れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 下りはいつも5分を切っている。
 「今日も飛ばして」と思ったが、足が全然上がらない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「あー、5分03秒。こんなことでは明日が思いやられる。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 町内1km、つなぎのジョグ。

 「黒猫だまり」、いいね。
 もう1ぴき黒猫がいたのだが、逃げてしまった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 若ミケちゃん、今日もお美しい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さあ、いつもの1000mTT。
 昨日の4分31秒を少しでも上回りたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「足が上がらないときは、腕ふりをしっかり」と思ってがんばった。
 4分33秒。
 あかんかったー。

 明日の3kmは、なんとか14分切りを目指そう。キロ4分40秒以内やね。
 行けるかな?
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走り終わったあと、イオン北大路のQBハウスへ。
 明日しっかり走るために、少しでも身を軽く。

 1400円に値上がりしてから、いつも空いている。なんと今日は「青信号」。ずっと前からQBハウスには来ているが、待ち時間なしの「青信号」は初めて。
 ほかにも安いところが出てきた影響でしょうか。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 髪の毛が短くなってスッキリしたが、顔ががめつくなっている。
 顔面も、もうちょいスッキリしたいよねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年10月17日(金)

高校生と走る [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 充電ケーブルの爪が壊れて使えなかったGPS腕時計。ケーブルだけ買って充電して復活。やっぱり使い慣れたのがいい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 腰の具合がだいぶまし。
 あさって3kmレースに出るので、ちょっとスピード練習的なことをしておきたい。
 足を痛めやすいが、宝が池コンクリトラックへ。

 走っていてどこにも痛みはでなかったが、時々左ヒザがカックン。いわゆる「平三平になる」ってやつ(60歳以上でないと何のことか分からない)。
 平三平現象に、要注意。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 コンクリトラックまで3km、19分半。

 まずはゆっくり1周。
 外側を走ったので460mになった。

 大勢の高校生が走っていた。たぶん、洛北高校陸上部長距離パート(競歩の子もいた)。
 私が邪魔だったと思うが、まあ「がんばってるじいさん」と思ってもらったらうれしいんですが。そうそう、私は51年前の洛北の卒業生ですよ。陸上部じゃなかったけど。

 次に1000+300を2本。
 1000は、4分34秒と4分31秒。ぬるいな。
 でも10日間ほどギックリ腰でヨレヨレだったので、よく走れたもんだ。
 高校生には負けへんで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはゆっくりゆっくり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また我が家到着寸前に若ミケちゃん。
 「待ってくれてたんか?」
 それはないな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはちがう道を通ったので3.3km、24分。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 また町内ダウンジョグ1km。

 今日は、3+0.46+1.3+1.3+3.3+1で合計約10.4km。
 久しぶりに10kmを超えた。よかった、よかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 晩ごはんはますみさん不在のため、ラーメン。
 冷蔵庫にあったベーコンをのせたら、まあまあい感じ。
 おとつい私の好きな手巻き寿司と茶碗蒸しだったりので、こんな日もある。
 明日の晩は何でしょうねえ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年10月16日(木)

しとしと雨 [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は一日雨の予報。
 こんな日も愛妻弁当配達あり。

 ずれるスカートを手で押さえながら、お弁当を持ってきてくれた。ありがとね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 梅雨のような雨。
 ジャンジャン降ったら巡回を休もうと思ったが、なぜかその時間は小雨だったりやんでいたり。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日のランチは、トンカツ+コロッケ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は雨なので、猫獲れ高ゼロ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日のお弁当もおいしかった。
 竜王で買った赤こんにゃくもよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もねばりん先生おらず。
 なんて楽なこと。
 雨の日はみなさん早く変えられるのかな。それなら、雨もまたよし。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年10月15日(水)

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」53回目 [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「十字ですね。」
 「ほんまや。」

 今日も寂しく4名。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「紅一点(または二点)がなくて、オッサンばっかりは地味。」
 「しゃーないねー。」
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前回10月1日は、25分切りの予定で24分45秒。
 今日は当初は24分30秒を目標にしていた。

 ところが、10月5日にぎっくり腰。今までなら3、4日で治っていたのに、今回は長い。あれ以降3km以上は走っていない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「5km走れるんかねえ」と自分でも半信半疑。
 
 2kmアップは10分54秒。このままのペースで5km走ると27分15秒。
 今日はどれくらい走れるか、走ってみないと分からない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が確認した時点では、今日の参加者は私ともうお一人の2名だけ。ちょっと遅れて来られた2名と合わせて4名。涼しくなって走りやすくなったのに、参加者減。なんででしょう。

 大型ランナー・木村さんとちょっとおしゃべり。
 「なにか目標にしておられる大会、あるんですか」と聞かれた。
 「11月2日に、今シーズン最後の陸上大会があります。欲張って、800、3000、2000障害の3種目申込みました。」
 「すごいじゃないですか。」
 「3種目で4500円やから、申し込んどいたほうがええかなあと思って。時間が詰まってたら、どれかやめるかもしれません。」
 「トラック競技って、練習が大変でしょう。」
 「そうなんですよ。西京極のサブトラに行くしかないんですよね。毎日使えるわけでもなく、使えても310円も取られるし・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4人がそろったのでスタート。
 
 木村さんが飛び出したので、それについて行った。キロ5分ペース。
 ちょっときつく感じたが、まあまあ離されずについていくことができた。木村さんの背中をずっと見ながら・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5:05 5:00 5:02 5:08 5:02で、5km25分19秒。 

 ぎっくり腰で練習できなかった影響はあったが、これくらいで走れたら上々。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km地点で待機。

 高橋さん、持っておられたライトが強すぎて本人不鮮明。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 shimitetsuさん、やっと写真が撮れました。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私の自撮り。
 腰に付けたライトピカピカ。それはいいんやけど、顔もピカピカ。「ボカシ」ですか?

 9月からの半年計画。
 9月21日 京都走ろう会5km 25分30秒
 10月1日 二条城ラン5km 24分45秒
 10月5日 京都走ろう会10km 52分33秒

 ここまで計画通り3歩進んだ感じだったが、今日「一歩下がる」になってしまった。当初の目標から遠くはなれてしまった。

 挽回しようぜ!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2025


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

きくの猫センサー

きくの猫センサー

スカイマークで沖縄へ

スカイマークで沖縄へ

一人沖縄平和ラン

一人沖縄平和ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.