2025年10月07日(火)
愛妻弁当バイク便 [アルバイト]
今日はますみさんは外仕事。
「お弁当はバイクで持って行ったげる」と。
「おー、ヘルメット脱いでもヘルメットみたいな丸い顔で持ってきてくれるんかー」とうれしくなった。
ところが持ってきてくれたとき、私はちょうど朝一の巡回中。お弁当はギャラリーのカウンターの上に置いてあった。
バイクで来るところを待ちかまえて、動画で撮ろうと思っていたのにー、残念!
七条通の「大黒湯」さん。ついに廃業。
同じ東山区の1km範囲内に同じ名前の「大黒湯」があり、先日復興の記事が出ていたばかり。こっちも何とかならんかったんかねえ。
大学のギャラリーでは、新しい展示の準備中。
こんなかわいい展示もあるみたい。
今日のランチは、アジフライとから揚げ。
同じメニューが続きます。
巡回中に見つけたなんかの実。
かわいい実。なんでしょうね。
最終巡回では、「オージ」と「びーちゃん」。
仲良しやね。
見ていてほっこりする。
バイク便でもぐちゃぐちゃにはなっていなかったお弁当。
いろいろ入っていて、おいしかった。
帰りには、また「夜猫」。
昼間はいくら見ても、見ることはないのに。
この辺りは環境もいいので、真樹にどうかなあと思って調べてみた。しかし、ああビックリ仰天の家賃。無理すぎでした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年10月06日(月)
前立腺65g→58g [病院]
今日は梶田泌尿器科クリニック。
2か月に1回は通っているのだが、膀胱癌の経過観察なので毎回記事にしているわけではない。今は癌はおとなしくしているらしい。
四条烏丸まで往復1040円。
これが痛いけれど、癌再発を未然に防ぐためには仕方ないですね
今日の尿検査の結果尿はきれいで、毎回飲んでいる抗生剤は飲まなくてよかった。
前立腺は、最初65gで今58g。
梶田泌尿器科クリニックに初めてお世話になったのは2021年01月09日。その直後から前立腺を小さくする薬を飲み続けているはずなので、もう4年半以上。それで1割ほど小さくなっただけかー。
ジジイのオシッコが出にくいのは、この前立腺肥大のせいらしい。
もうちょっと小さくなりませんかねえ。
地下鉄・国際会館駅まで戻って、「ダックス」さんへ。
帰り道に薬屋さんがあると便利。
今日は診察1610円、薬1870円、交通費1040円で合計4520円。
まあ、これなら安い方かなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2025年10月05日(日)
京都走ろう会例会〜ピッタリからギックリ〜 [ランニング]
京都走ろう会例会の10kmは、2月2日以来8か月ぶり。2月2日は52分52秒だった。
今どれくらいで走れるか見当もつかなかったが、下り5分、上り5分30秒ペースで平均5分15秒。それで行ければ10kmは52分30秒。
スタート前、「今日は52分30秒で行きます」と宣言。
だいたい思い通りに走れ、ゴールは52分33秒。
雨のためゴール地点が橋の下まで伸びていたので、いつものところなら52分30秒でしょう。
それで、「ピッタリ賞です」と大きな顔をして戻ってきた。
よかったのはそこまで。
家に着いて車から降りようとしたら動けず。ギックリ腰です。
またますみ大先生に泣きついて、鍼灸施術。
これでまた、当分おとなしくしておかなくては。
----------------------------------------------------------------------------------
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年10月04日(土)
「負けた時はビールなし」 [競馬]
冗談でゆってはると思ってました。
「負けた時はビールなし」って・・・。
競馬観戦の楽しみは、ビールですよね。
たしかに負け続けてはいたけれど、「「ちょっとビールでも飲みますかねえ」と私が言ったとたんに「あかん!」と一喝。「ビールは勝ったときに飲むもん。」
これを楽しみにしていた私は、ショボーン。
ところが、そのあとの3レースを3連勝。これでだいぶ挽回できました。
Wさんの厳しいご指導のおかげです。
--------------------------------------------------------------------------------
今年の春以来の京都競馬場。
真樹の出勤時刻に近いので、私も京阪・三条駅まで送ってもらった。ただしまだ早すぎたので、駅周辺をウロウロ。
それから8時15分発の各駅に乗った。淀駅に着いたのは8時46分。
「もう着いた」とWさんにラインすると、「嘘やん早すぎる。先輩、入れ込み過ぎです。鼻血出してませんか?」と。
入場当日券発売は9時15分から。まだ30分もあった。
仕方ないので、またそこらをウロウロ。
時間つぶしができたので、行列の後ろに並んだ。
その横を予約済みのお客さんがじゃんじゃん通っていく。たった20分ほどのことだが、予約しときゃよかった。
9時20分、入場。
すごく寒い。
体調もあまりよくなく、勝負勘も鈍っている。
土曜朝一+雨=ガラガラ。
先に到着した私が席を確保しなければと思ったが、どこでも座り放題。
そのうちにWさんも来られ、第1レースからちょびちょぴと。
私もWさんも全12レース購入。
私が持ってきたパンを、Wさんが持ってきたコーヒーやジュースを飲みながらパクパク。
結果は、二人とも同じくらいの負け。でも丸一日楽しませてもらったのでゆうことなし。
Wさんとのおしゃべりの途中で、いきなり「センパイはええ人と結婚しやはったわ」と。
Wさんはますみさんと会ったこともなく、私のこのブログも見ておられないのに、どこでそう思わはったのかなあ。こんなこと、言われ慣れてないのでうれしかったけど。
いつもはほろ酔い気分でフラフラ歩く帰り道。今日はシャキンとしていた。おもろない。
京阪・淀から出町柳が420円。叡電・出町柳から二軒茶屋が350円。合わせて770円。
うちから京都競馬場まで、乗り換え1回で行けて便利。
また、10月26日の菊花賞も行く予定。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年10月03日(金)
いつものコース復活 [ランニング]
私の練習は、たいていご近所。
3kmはしろくま鍼灸院往復。
5kmは、岩倉駅往復か東北部クリーンセンター往復。
10kmは、佛大グランド往復か静原ポ−ル前往復か鞍馬駅往復か雲ケ畑道標前往復。
これが、今年の1月に左アキレス腱を痛めてから全然できていなかった。
先日岩倉駅往復5kmを走ったのだが、なんと8カ月ぶり。以前は月に3、4回走っていたのに。
今日は、東北部クリーンセンター前往復5kmに行きましょう。こちらも以前は月に1回は走っていたのだが、たぶん今年初。
足の痛みがだいぶましになってきたので、いつものコースをどんどん復活させていきましょう。
午後4時半スタート。
町内を北上するので、いつもの猫だまりの横を通過。
市原野郵便局によって、明日の競馬の資金を入金。
この間、時計を止める。
東北部クリーンセンター前まで2.5km、15分50秒。
ずっと上りの割にはまあまあよく走れた。
行きしにチラ見していた迷子猫ポスターをじっくり見る。
「4ヶ月の子猫」って、探すのがむずかしいかも、
静市公園を過ぎて、「さあスパート」と思ったところに猫ちゃん。
「あっ、ななちゃんやん。また脱走したんか。」
時計を止めてななちゃんをかまっていると、飼い主さんが家から出てこられた。
「ご近所に迷惑かけていないか心配で。」
「ななちゃんはおとなしい猫やから、悪さはしてないと思いますよ。」
そう言いながらななちゃんを見ていると、「タイヤで爪といどるがなー。ななちゃん、それはあかんわ。」
けっこう悪さしているみたい。
郵便局とななちゃんで2回止まってしまったが、5km29分05秒。
最後の1kmが5分02秒で、いい感じで終われた。
また町内1kmジョグ。
今年は柿が大豊作。毎年とらずに残っている柿。とらせてほしいなあ。
さっき見かけなかった古ミケちゃん。
前はサッと逃げていたが、このごろだいぶ近づけるようになった。
新ミケちゃん。
ここに居座るつもりみたい。
走り終わったあと、岩倉駅前のパン屋さん「ブレーメン」へ。
パンを選んでいると、「なんや、藤井君やんかー」と外から話しかける声。
なんと、古村ショップの古村さん。
「あんた、よう走ってるな。あちこちで見るで。」
「走ってますよ。ゆうても、もうじき70ですけど。」
「まだ70なってへんのかいな。」
「古村さん、ボクの一回り上やから82ですよね。元気ですやん。」
それから、ブレーメンの奥さんに私と古村さんの関係を説明されていた。
「藤井君はうちが牛乳入れているところでバイトしていて、それからのつきあいやなあ。」
「もう50年ですね。」
ブレーメンさんにも、48年前の開店の時から牛乳を入れておられるそうだ。
それから、中学時代によく「ブレーメン」に来ていた真樹の話などもした。3人でいろいろと話が盛り上がった。
明日京都御所バイト時代の友だち・Wさんに誘われて京都競馬場へ。
2人分のパン、これでいいですかね。
明日は雨で大荒れ。競馬が当たる気が全くせん。
ちょびっとだけにしとこ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年10月02日(木)
今日も猫警備 [アルバイト]
大学生を警備しているのか、猫を警備しているのか。
もちろん! 「猫」
今日も、猫空き家で猫ちゃん発見。
葉っぱに隠れて、よう見えへんがな。
おっ、いい感じの見返り美猫。
鼻Sじゃないから・・・、でも左耳きついV字カット。
誰やったかなあ。
猫警備だけじゃないですよ。
ちゃんといつもの巡回もしています。
今日のランチは、エビフライ・ミンチカツ・コロッケ。
このごろ、ボリュームアップのメニューが多くなった。
最後の巡回は、お地蔵さんの近くの「オージ」。
今日は意外な場所にひょっこりと。
オージは逃げない。
私の猫友だちです。
夜10時には大学内のすべての照明が消え、ギャラリーだけうっうらと明るい。私はここのカウンター内にいるのだが、ここからの30分が長い。
勤務が夜の10時までであっても全く問題なしだと思うのだが、短縮にはならないでしようね。
「あー、長い!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】


































































