パオパオだより

2025年05月10日(土)

体力の限界! 気力も・・・ [ランニング]

画像(320x162)・拡大画像(640x324)

 私と同い年の千代の富士の引退の言葉。
 「体力の限界!(ウッと詰まる) 気力も・・・」。

 覚えておられる方も多いだろう。

 私も2年前に人生初の肉離れを起こして以来、体力の限界を感じている。
 若い時は、アクシデントがあってもすぐに復活できていた。ところが今は、もう50%くらいしか戻れないような感じ。
 これが40%になり、30%になり、20%くらいになったら引退ですね。

 ウルトラマラソンは、2023年12月の「沖縄100K」を13時間58分31秒で制限時間内完走。これで、無事ウルトラを引退。
 次は「フルマラソンサブ4をして、フル引退するぞー」と意気込んでいたが、故障続きで見通し立たず。

 体力の落ち込みははなはだしいが、気力の方はまだまだ旺盛。
 時々ますみさんが私の脈を診てくれるのだが、「なに、これ! 脈が強すぎて気持ち悪い。まだまだ生きようと思ってるな」とか言う。
 もちろん「生きたらあかんのかーい」と言い返してはいる。「体力は落ちても気力は充実」です。

 ただし今のこの体力の落ち込み具合から考えると、私が走れるのは長くてあと3年くらいではないか。
 あれもこれもとしたいことはいっぱいあるが、残りの時間をよく考えて計画を立てていかねば。

 フルマラソンのことは、当分考えないことにしよう。
 800mトラックは問題なく走れたので、次はもう少しだけ走る距離を延ばす。

 とりあえず、1500mトラックと3kmロードをしっかり走れるようにしていきましょう。

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 腰の具合がだいぶ良くなった。
 左ヒザは痛いが、左アキレス腱の痛みもよくなったので、アスファルト3km走をしてみよう。

 午後5時から、外へ。
 シューズも重いシューズはやめて、アディゼロアディオスプロで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゆっくりゆっくりのつもりが、最初の1km6分15秒。自分では7分ペースくらいのつもりだったのに、意外としっかり走れていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちから1.5km先の鍼灸院で折り返し。9分10秒くらい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鍼灸院の駐車場に置いてある銀色の箱型ものは、酸素室かと思ったらハンバーガー屋さんでした。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 帰りも問題なくスイスイ走れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3km、18分20秒。

 20分以上はかかると思っていたので、ほんとうにしっかりと走れた。短い距離なら、アスファルトもだいじょうぶそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあとは、ゆっくりウォーキング。
 今日は、ドキンちゃんとみーちゃん姉(?)と。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 できるだけたくさん歩いた方がいいと思い、町内から延長。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 全部で2km、24分のウォーキング。

 明日は続けて5km、走ってみましょうかねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年05月09日(金)

第188回9の日平和ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 クッションのあるトラックなら走れそうな気がする。
 本当は人の多いところを走って平和アピールをしたいのだが、今は無理。

 真樹が西院に行く用事があったので、その送りついでに西京極サブトラックへ。
 駐車代を1時間200円に抑えたかったので、トラックを走れるのは50分ほど。「800m+400mを5本くらいかな」あと思いながら受付へ。
 310円を払って、「さあ走ろう」と思ったらシューズを車に忘れてきた。

 仕方なく300mほど離れた駐車場まで。
 その帰り、ちょっと大きめのかわいいワンちゃん2頭びきの方に遭遇。
 両方雑種で、白っぽい方が6歳、黒が4歳。
 ここに来ているワンちゃんは雑種率が高い。また会えたらうれしいけど、なかなかそうはいかない。私がもっともっとここ通えば、また会えるかも。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 お昼12時すぎから40分ほど。集中!

 4月27日の800mは3分12秒で走れたのだが、その時のストライドが132cm。よく足が伸びていた。
 今日はもちろんそこまでは無理だが、100m80歩目標で走ろう。それで125cmになる。

 最初の800m、1分55ー1分57で3分53。
 まあまあしっかり走れている。ストライド117cm。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ところが雨が降り出し、すぐに1コースが水たまりになってしまった。
 2本目からは第2コースを使う。

 2本目、1分48ー1分50で3分39。ストライド121cm。
 3本目、1分45ー1分47で3分33。ストライド121cm。
 4本目、1分44ー1分45で3分30。ストライド122cm。

 うーん、第1コースを走っていたら3分30秒は切れたなあ。
 ストライドはもひとつ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 平日の12時すぎなので、練習に来られていたのはのべで4人。時々外から見てくださっていた方もあったが、アピール効果はほとんどなかった。
 最初に会ったワンちゃん2頭びきの方と、もっとしゃべればよかった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 相変わらず左肩下がりで、バランスが悪い背中。これが左側ばかり故障する原因でしょうね。

 トラックでは、この程度なら走っても痛みが出ない。
 遠いけど、また来るようにしよう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年05月07日(水)

第184回勝手に国労応援ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、町内のラジオ体操と二条城ランの日。

 体のあちこちが痛い。
 現在腰の痛みは8、左ヒザは6、左肩も6、左アキレス腱3くらい。腰の前部分は、ますみ大先生のマーサージでほとんど痛みはなくなった。ところが背中の方は痛いまま。ラジオ体操では、腰が痛くて前屈と後そらしが全くできなかった。
 そのあとは、いつもの通りインターバル速歩15分。しっかり歩いて1.2km。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 先月末の「勝手に国労応援ラン」は、すっかり忘れていた。今月2回しよう。
 とにかく硬いところは走りたくない。鴨川河川敷もどんどんコンクリ舗装化されている。

 「そうそう、高野川河川敷はまだ土の部分が多いはず。」

 みーちゃんのカリカリを買うついでがあったので、洛北阪急スクエアに車を入れ、先月お花見をした河川敷へ。
 叡電・出町柳駅まで行って、電車を見て来よう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここはいい。
 道幅は狭いが、歩いている人も少なく走りやすい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 一部橋の下などは石畳になっているが、それ以外はずっときれいな土の道。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出町柳駅まで1.3km、8分40秒。
 キロ6分40秒。
 今はこれが限界か。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 駅には一両、白い電車がとまっていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「ひえい」が今まさに発車。
 めずらしい車両が見られてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは上流向きなので、さらにペースが遅くなった。
 キロ7分ぺーくらいかな。

画像(234x320)・拡大画像(469x640)

 黄色いジャンバーの背中の「いらんちゃ 米軍基地!」の文字も、洗濯で薄れて見にくくなってきた。

 京都の国会議員の沖縄での発言が問題になり、全国ニュースになっている。
 ただただはずかしい。
 勉強せえよ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 往復2.6kmを19分。
 キロ6分ペースくらいで走れたら「二条城ラン」に行くつもりだったが、今のこんな状態ではムリして痛みを悪化させるだけ。

 しっかり治して、「溜めて弾く」。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年05月04日(日)

腸腰筋炎らしい [ランニング]

画像(266x320)・拡大画像(448x537)

 昨日朝起きると、左腰の前部分が痛む。
 「甲子園で座りっぱなしやったからかなあ」と思ったが、そのあと痛みがどんどんひどくなってきた。ギックリ腰のような痛みだが、腰の前部分なのでちょっと違うような。

 一晩寝ても痛みはましにならず。楽しみにしていた京都走ろう会例会も欠席。5月は長期休養で、京都走ろう会例会と二条城ランだけ行くという予定が早くも崩れてしまった。そうとうひどいということです。

 また、ますみ大先生に泣きついた。
 ギックリ腰ではなく、腸腰筋炎という見立て。
 腸腰筋の痛みは、前日の甲子園座りっぱなしが原因ではなく、普段の生活(特に座る姿勢)が問題らしい。あと、「老化」と。

 時間がなかったので、今日は鍼灸ではなくマッサージをしてもらった。

 「グイグイグイ・・・。」
 「痛い、痛い、痛いって。」
 「息止めたらあかん。ちゃんと呼吸しー。」
 「でで、でけへん。」

 めっちゃ痛いマッサージやったけど、だいぶましになった。
 ますみ大先生、ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕方、ちょっとだけ走れないものかと外に出た。

 まずは大きな公園で速歩。
 ところが、公園のお隣りにいるアルちゃんが「ワンワン」吠える。
 「ラジオ体操のあとの速歩のときは、鳴かへんのになあ。」
 たぶん、あのときは飼い主さんにおこられてるんやろうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内ウォークを続けると、いつもの場所にミケちゃんとドキンちゃん。
 ミケちゃんはすぐ車の下に入ってしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ドキンちゃんは、いつもは逃げないのにミケちゃんにつられて自分も車の下へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に戻って、新1kmコースを走ってみることにした。

 家から60mで長代川の散歩道。
 そこから370m、土の道。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 プラス70mで500m。
 頼光橋のちょっと手前で折り返し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 同じコースを戻って1km、7分27秒。
 今はこんなもんですかねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 同じコースをもう一度。
 370mの土の道も、南側100mは砂利道。ここも歩きやすい道にしてもらえたらうれしいんですけど。

 2往復目の1kmは7分01秒。
 ああしんきくさい。ガァーと走りたいねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ウォーク。

 ミケちゃんが、また逃げようとしていた。
 なかなか慣れてくれへんけど、それもまたかわいい。

 明日は、腰の具合がよくなるといいのになあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年04月30日(水)

長期休養 [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 優勝狙いで出場した「やまねこマラソン23km」(2月8日)で、「もう走れない」というくらい足を痛めた。
 3月9日の「かつしかハーフ」伴走は、今年は初めから行けないとお断りしていた。しかし3月23日の「近畿マスターズ駅伝」と4月27日の「京都マスターズ記録会」は、なんとしても出場したかった。

 それからはリハビリの日々。
 走らず、歩け歩け。
 ますみ大先生の鍼灸と、鞍馬口医療センター整形外科にはたいへんお世話になった。

 「近畿マスターズ駅伝」はせっかく1区を任せてもらったのに、3.2kmに15分56秒もかかってしまった。
 2区の大小田さんにタスキを渡すときに、「前のランナーを追える差で」と思ってがんばったつもりだったが大差に終わった。故障中とは言え、あまりにもふがいなかった。

 しかし先日の「京都マスターズ記録会」では、なんとか自分でも納得できる走りができた。やっと・・・。
 それまでは、正直「もう走るのやめようかしらん」と何度も思った。

 でも、「やめへんでー!」

 ただし、これからは痛めているところをしっかり治すために長期休養します。当分レースは出ない。練習は、土の道があるところかトラック中心で少しだけ。
 でも、京都走ろう会例会と二条城ランだけは行きましょう。当分は3kmまでで。

 あっ、6月23日「沖縄慰霊の日」の「一人沖縄平和ラン」は今年もやります(12年連続12回目)。これは別格。
 真樹が京都に帰ってきて、泊まるところがなくなったけどホテルを予約しました。名護に泊まって、早朝バスで那覇へ。
 那覇から名護の70km、58号線を北上します。去年は肉ばなれ直後でバスで中抜きしましたが、今年は全部走れるようがんばります。
 沖縄のみなさん、今年も応援よろしくお願いいたします。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年04月29日(火)

第7回かも川はんなりラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ますみさん曰く、「この大会のいいとこは、ひとりひとりがゴールテープを切れるとこやな。」
 この大会の常連・相馬さん曰く、「その日に申し込めて、自分の好きな距離を走れるのがありがたい。」

 ほんとにその通り。
 私も今まで6回は、20kmか10kmを走らせてもらっていた。しかし、今回は故障中なので3kmにエントリー。
 3kmの最後尾スタートで、ちっちゃい子らを全員抜いて一番にゴールさせてもらった。

 距離はピッタリ3.0km、15分26秒。

 ランシャツランパンで、気持ちよく走らせていただました。
 スタッフのみなさん、ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都走ろう会例会のときにとめているコインバーキングへ。
 会場は北大路橋東詰南側なので、歩いてすぐ。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつも通り、対岸に渡りウォーミングアップとトイレ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「京都はんなりラン」ののぼりがいつもより少なかったので、なにか言われたのかと心配していた。
 「今日は風がきついから」ということでした。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 故障仲間の堂本さんと立ち話。
 ふたりのコーディネートがシンクロ。
 足の太さが全然ちがう。

画像(244x320)・拡大画像(488x640)

 ますみさんは、ずっとお世話になっている小川さんと一緒に3km走る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9時45分、ますみ・小川ペアがスタート。

画像(212x320)・拡大画像(425x640)

 相馬さんも同時スタート。
 5人ずつ時差スタートしています。

画像(255x320)・拡大画像(511x640)

 私はその1分ほど後に、最後尾を一人でスタート。
 前に目標がいっぱいいるので走りやすい。

画像(247x320)・拡大画像(494x640)

 ますみ・小川ペアを抜いたところを、堂本さんが撮ってくださった。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 こちらは、折り返し点のスタッフさんが撮ってくださったもの。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走り出して、左アキレス腱はだいじょうぶだったのだが、左ヒザがかなり痛い。これは、ハードルからの着地の衝撃のせい。ムリしたらダメ。

 折り返しまでの上り、8分03秒。
 下りはもうちょい飛ばしましょうねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出会ったら、写真を撮っておかなくては。

画像(320x320)・拡大画像(640x640)

 スタート前は風がきつくて寒かったが、走り出したら気にならなくなった。

 5分08秒、5分18秒、4分59秒で、ゴールは15分26秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 相馬さんの写真を撮ろうと待ち構えていると、なんとちっちゃい子と一緒にゆっくりゴール。

 「はんなりしてますなあ・・・。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 もっとはんなりしているますみ・小川ペア。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しゃべって、しゃべって。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 説明看板の前で立ち止まり、またしゃべってしゃべって。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールでふたりを待っていたら、堂本さんが南折り返し点から戻ってこられた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっと北大路橋をくぐる。
 スタッフさんがゴールテープの用意。

 「いや、まだまだ来ませんよ。ここからの50mが長い。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ふたり仲良くゴール。
 3km、38分くらい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「出られる大会がなくて」とおっしゃっていた小川さん。
 今日久しぶりに走りられて、どうでしたでしょう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 また、11月3日に一緒に走りましょうね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2025


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

2月は逃げるラン

2月は逃げるラン

「鯨海峡とかしき島一周マラソン」への道

「鯨海峡とかしき島一周マラソン」への道

真樹、高校入学式

真樹、高校入学式

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.