2025年06月29日(日)
第186回勝手に国労応援ラン [ランニング]
暑いけど、ちょっと走りましょう。
今日は「勝手に国労応援ラン」ということで。
夜7時なのに、まだまだ明るい。でも、昼間よりはだいぶ涼しくなっている。
若い方のミケちゃんは、今日も車の下。
叡電線路沿いを走り、木野駅まで。
木野駅まで、1.3km、8分半。
今日は無理せず、ここで折り返し。
家に戻って2.7km。
これではあまりにも少ないので、二軒茶屋駅まで。
駅のちょっと手前で3kmになった。18分37秒。
体はガチガチだったが、まあまあ走れた。
ガチガチをほぐすために、もっとストレッチとかせなあかんね。
帰りに、またドキンちゃん。
最近よく会う「顔マーブル」。
ますみさんに聞くと「うしこさん」というらしい。
前もちょこちょこ見かけてはいたが、写真を撮ろうとするとサッと逃げていた。最近だんだん顔見知りになってきて、近寄っても逃げなくなった。
コミュニケーションは大事だねー。
元国労・中野勇人さんは今どうしておられるんかねえ。
【追加】
今日は第40回サロマ湖ウルトラマラソン。
「中野勇人」で検索してみたら、50kmの部に出場されていた。
7時間20分20秒でゴール。
ほんとうは100kmの部に出たかったんでしょうね。
でも、50kmがこのタイムでは100kmは無理。
今はもう、あんまり走っておられないのかなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年06月28日(土)
次の目標は2000mSC10分切り [ランニング]

今まで、1年の前半のメインは6月の「一人沖縄平和ラン」、後半のメインが12月の「沖縄100Kウルトラマラソン」だった。
今年も、前半は今までと同じで「一人沖縄平和ラン」。しかしもうウルトラは卒業したので、今年の後半のメインは2000mSCにする。
うまい具合に、11月2日に太陽が丘で京都マスターズの大会がある。それまでは長い距離の練習は封印して、2000mSCに向けた練習をしよう。
具体的には、800m3分06秒を2分59秒に。1500m6分28秒を6分15秒に。
これくらいスピードが戻ったら、2000mSCで10分切りを狙えるのではないだろうか。もちろん、76.2cmのハードル越えの練習も工夫してらやらなくてはいけないが。
こういう目標を決めておけば、夏場のつらい練習も楽しくやっていけそう。
やるでー!
-----------------------------------------------------------------------------------
「一人沖縄平和ラン」の前4日と後4日まったく走らず。今月はたくさん練習を休んだ。ぼちぼち走らないと。
晩ごはん前に、お腹を減らすために家を出た。
町内1kmウォーキングへ。
黒猫ちゃん、むこう向いているのかこっち向いているのか。正解はこっち向きです。
くつろいでいるドキンちゃん。
邪魔せんとこ。
いつもダウンジョグ1kmと言っていたコースは、実測850mだった。
歩くことに関しては問題なし。
これが走るとなったらどうか。
--------------------------------------------------------------------------------
晩ごはんをたべたあと、外へ。
昼間はとんでもない天気だが、夜になると過ごしやすい。
若い方のミケちゃんが車の下に。
ここが落ち着くんですかね。
ドキンちゃんもいました。
1kmが8分50秒もかかった。
まあ、ぼちぼちぼちぼち。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年06月23日(月)
第13回一人沖縄平和ラン [ランニング]
(10196KB)
今年で13年連続13回目の「一人沖縄平和ラン」。
多くの方から同じ質問をされた。
「沖縄慰霊の日に走ろうと思ったきっかけは?」
「もう娘さんがいないのに名護をゴールにしたわけは?」
6月23日が何の日か、沖縄以外の人は無関心。そうじゃない人間も少しはいるぞとアピールしたかった。父のいとこが沖縄戦で戦死し、その亡くなった場所も分からず、遺骨もかえってきていない。多少とも沖縄戦にかかわりのある人間が、無関心であることは許されない。
13年前の娘の名桜大学入学を機に、那覇から名護まで「平和・憲法九条」ののぼりを背負って走ってみようと思った。毎年沖縄慰霊の日は、梅雨が明け強烈に暑い日になる。そんな日に、過去を振り返りながら走るのも値打ちがある。
6月23日は沖縄だけ休日だが、私は「沖縄の日」として全国的な休日にするべだと思う。「平和教育は沖縄戦から」としてほしい。
今までの12年間、娘が途中の応援に来てくれたことは何度もあるが、ゴールで待っていたくれたことは一度だけ。だから、娘がいない今もそんなに変わることはない。
都合がつけば、名護の走友が来てくれるし。
そして、ただ走っているだけなのに「ありがとう」と言ってくださる。「藤井さんは沖縄が大好きで、私たちの代わりに走ってくれている」と思ってくださっている。
これで答えになったかな?
----------------------------------------------------------------------------------
(注)まだまだ、続きます。
(1413KB)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年06月21日(土)
ヘラヘラ走る [ランニング]
「ヘラヘラ走ってるんじゃないでー。沖縄で倒られても、迷惑なだけやし」とますみさん。
「おっ、ええことゆうてくれた。そうか、自分らしくヘラヘラ走ったらええんやな。」
「ちがうって!」
1年ぶりに出してきた「平和・憲法九条」ののぼりは、かなり黄ばんでいた。それで洗面所で手洗いして、乾燥したらかなりきれいになった。
準備万端やねえ。
とか言って肝心の体はガタガタで、ますみさんのゆうように倒れてしまう可能性もあり。でもね、私「がんばらない」ので有名な人なんです。
「がんばってください」と励ましてくださったら、必ず心の中で「がんばりません」と返しています。もちろん、口に出して言いませんが。
あさって6月23日「沖縄慰霊の日」も、がんばらずに70km走り切りましょうねえ。
水曜日に二条城を走り、木曜は長時間バイト、金曜は完全休養。そして今日も走らなかった。夕方、遠い方の野菜自販機までますみさんと歩いただけ。
新鮮な野菜をいっぱい買ってもらって、大満足。
「私はアンタを食べさせるために、しんどい仕事をしているわけではないのに・・・」と、またぼやかれる。すみませんねえ。
こんなん食べてたら、体調もいい。
3日間走るのを休んだので、あちこちの痛みがましな気がする。
さあ「根性なしの粘り」は、どこまで通用するかなあ。
のびたみーちゃん。
のびたぺんちゃん。
ぺんちゃんの勝ちやな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年06月18日(水)
「二条城で、走Run Night(走らないと)!」48回目 [ランニング]
「あっついねー。」
「あっついねー。」
そればっかり。
暑いのは暑いけど、そんなもんに負けてられん。
今日は、町内のラジオ体操と二条城ラン。
しっかりやりましょうねえ。
今日は早めに行って、アップがてら5kmを1本走っておく。
車での二条城前通過は、いつもより30分早い5時。
車外気温計は36℃。
スーパー・ライフで、ふだん履き用の靴下を買った。3足組598+税。
これで駐車代90分無料だが、今日はそれ以上にとめる予定なので1時間分220円が必要。
スーパー・ライフの向かいの中京中学校前をスタートし、二条城東南角まで0.8km。お城を2周してプラス3.8km。あと200m行って戻って5km。
気温が高すぎてまともに走れないと思っていた。ところが走り出すと、意外と呼吸が楽。最初はキロ6分を超えていたが、徐々にスピードを上げられた。
5km、30分29秒。そんなにしんどくはならなかった。
トイレまで給水に行って、戻ってきたらちょうど6時。
今日参加予定のメンバーはすでにそろっていた。
カメラ班の南部さん、清水さんがお休みのため、ザッキーさんのケイタイで撮影。
ケイタイが固定しにくくて困ったが、いつもとちがうアングルの集合写真が撮れてよかった。
今日は6人でスタート。
私はトイレ往復+5分ほどの休憩で、5km2本目に挑戦。
目標は、1本目よりちょっとだけ速く。
ただし、調子に乗らないこと。29分くらいで走れたら良し。
前4人が私を離していく。
1.25km地点になる西南角で差を測ったら、37秒くらい。私の最初の1kmが5分52だったので、前は5分ペースですかねえ。
5:52 5:38 5:40 5:32 5:34 で5km、28分18秒。
やはり左足首が痛くなったが、この距離ならだいじょうぶ。
しかし、長い距離には耐えられるんでしょうか・・・。
「今年も6月23沖縄慰霊の日』に、那覇から名護まで70km走ってきます。完走できたらいいおみやげ、完走できなかったらおみやげなしです。」
反応はもひとつだったが、遅れて顔を出してくださった松田さんが激励してくださった。松田さんは沖縄出身で、娘さんは那覇在住。
「藤井さん、娘さんはもう沖縄におられないんでしょう。」
「そうなんですよ。毎年、『名護まで走ったら娘がおる』と思ってがんばってたのに。でも、いろいろな人が応援してくれるし。学校も休みやから、子どもたちの応援も多いんですよ。」
「いいですね。がんばって走ってきてください。写真も送ってくださいね。」
「はい、ありがとうございます。」
ここ最近の体力の衰えは激しい。
どうなるんかなあ。
70km、走りきりたいなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年06月16日(月)
天狗詣で [ランニング]
今日は鞍馬へ。
1週間後の6月23日「沖縄慰霊の日」に、「平和・憲法九条」ののぼりを背負って那覇から名護まで約70kmを走る。
今年で12年連続になるのだが、今年はゴールの名護に真樹はいない。
これでだいぶやる気がそがれる。
いやいや、自分を奮い立たせなくては。
鞍馬の天狗さんに、願掛けしてこよう。
--------------------------------------------------------------------------------
夕方5時には家を出ようと思っていたのに、蒸し暑さに負けグズグズ。結局5時半過ぎから。
走り出してすぐ、ドキンちゃんに遭遇。
今日も元気なまるまるドキンちゃん。
市原駅前には、鉄筋の大きな建物。
たぶん、老人ホーム系でしょう。
家を出るときは32℃。
さすがに二ノ瀬は24℃。
まだ3kmも走ってないのに、気温が全然違う。
貴船口で3.75km。
ずっと上りだが、キロ7分は切っている。
叡電・鞍馬駅前で5.16km、35分半。
水道の蛇口があるところで給水。
沖縄でも、5kmごとには給水したい。
鞍馬駅は無人駅。
でも、駅舎内はいつもいろいろな展示がされている。
「天狗さん、沖縄しっかり走れますように。お願いいたします。」
休んだ時間は5分くらい。
これくらいで再スタートできたら、どんどん進めていいんですけど。
二ノ瀬の猟犬。
扉越しなんで、よく分からないですよね。かわいいワンちゃんです。
帰りはずっと下りなので、調子よく走れた。
5km、28分半。キロ5分40秒ペース。
気になっていた左アキレス腱、左ヒザ、左股関節、みんなだいじょうぶだった。ただ左足首がちょっと痛い。あとでグルグル回しとこ。
5kmを40分で走って10分休憩。
この繰り返しだと、70kmは12時間くらいで行けるはず。
今年はバスで中抜きせず、名護まで全部走りたいなあ。
がんばろう。
また町内ダウンジョグへ。
みーちゃん姉妹猫がいた。
こわがりなんで、あまり近づけない。
ドキンちゃんはなんぼでも近づけるよー。
ええ顔やね。
沖縄でも、かわいい猫ちゃんに会えたらいいのになあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】