2021年04月15日(木)
眩暈からの [ランニング]
昨日は早めに寝て、9時間睡眠。
これでだいぶましになったが、まだスッキリはしない。
今日15日は年金支給日。
午前9時半、銀行までゆっくり走ったり歩いたり。
私の年金額。
公立学校共済組合が2か月分で、55835円。
国民年金+厚生年金が2か月分で、108354円。
1か月、(55835+108354)÷2=82094円。
バイトができるうちはなんとかなるが、そのあとはこの金額では心細いね。
ゴミ袋を買いにコンビニに寄り、合計2kmジョグ。18分くらい。
家に帰ると、ヨメさんが「病院行き」と。
すぐ近くの「北村クリニック」さんへ。
いろいろと動作確認のようなことをされた。すべて普通にできたので、脳が原因の眩暈ではないらしい。
「念のために脳の検査に行かれますか」と聞かれたが、費用も時間もかかるので「様子を見ます」と言っておいた。
「アデホスコーワ顆粒」、「ベタヒスチンメシル酸塩錠」、「ドンペリドン錠」の3種類のお薬をもらって帰ってきた。
午後3時半、シャトレーゼに行く用事あったので、またゆっくり走って行くことにした。リュクを背負って。
途中の畑に、かわいい花が咲いていた。
シャトレーゼまで、1.9km、15分。
帰り道でアルちゃんに遭遇。
アルちゃんは、草むらに顔を突っ込んで何か探しているようだった。
せっかくなんで、アルちゃんのアップ。
帰りは2.1km、18分。
昼過ぎに飲んだお薬が効いてきたのか、そんなにふらつくこともなく走れた。ゆっくりやけど。
家に帰ると、見るに見かねたヨメさんが私に鍼灸施術。
文句の多い私はヨメさんに見捨てられていた。こんなこと、いつ以来かなあ。
かなり長い間、いろいろとしてもらった。
これはよう効いたような気がする。
ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
きくちゃんのオムツはかし。
かわいいでー。
窓の外からみーちゃんを呼ぶ黒猫君。
みーちゃん、モテモテ。
夜は、オバサンのおしりでなでなで。
足もおしりもだいじょうぶなのに、なんで手ではなでさせてくれへんのかなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年04月14日(水)
眩暈(めまい) [ランニング]
昨日は17時間バイトで走れず。
今日はまた、10km以上走ろうと思っていた。
何やかやあり、夕方5時半から。
最初に町内1kmジョグ。
異変。
体がフワフワ、頭がフラフラ。
走り出すまでは、こんなことになるとは夢にも思わなかった。
4月4日と同じ。
「これはいかん」と思い、いい空気を吸ってゆっくり走るために、京産大の向かいの山に向かった。
バスの回転場から階段を駆け上がる。
元気な時はあっという間だが、今日はすぐに息が切れてしまった。
長い階段の中間くらいで振り返ると、いい眺め。
京産大は緑に囲まれている。
上りはほとんど歩いたので、フラフラはましになってきたような気がした。
神山の頂上到達。
元々山の中を走るつもりで出てきたわけではないので、シューズがすべってすべって。
一応、自撮りの記念写真。
まだまだ先へ。
時間がかかっている割には、走った距離は大したことはない。
木が倒れているところもあったりして、走っていて楽しい。
貯水場のところで道が分からなくなったので、ここで引き返すことにした。
2.41km、27分43秒。
山に入ってからは、キロ12分以上かかっている
帰りは遠くまで見渡せて、気持ちよく走れた。
ところがちょっとスピードを出すと、また頭がフラフラ。
今日はゆっくりゆっくりを徹底しなくては。
入ったところよりも南側に出て、ちょっと遠回りして家まで。
この気持ちいい芝生は少しだけ。こんなコースがずっと続いていたらうれしいのになあ。
我が家到着、ちょうど5km、54分44秒。
平坦2km、トレイル3kmなのにキロ11分ペース。
町内ダウンジョグ1kmして家へ。
ヨメさんが、「なに、その土色の顔?」
念のため熱を測ると34℃台。
まちがいかもしれんと思ってもう一つの体温計で測っても34℃台。
ヨメさんに報告すると、「もう死ぬな。」
チーン!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年04月11日(日)
二条城10kmタイムトライアル [ランニング]
今日は何の予定もなし。
久しぶりの「いい天気の日曜」なのに。
しかし調子のいい時に続けて走りたいので、10kmタイムトライアルをすることにした。こないだ鴨川で向かい風にやられたので、風の影響が少なく平坦なところ・・・、二条城かな。
駐車代をできるだけ節約するために、まずは町内をジョグ。
まだ朝の8時半過ぎ。
いつもは走らない時間に走ったので、いつもは見ない猫ちゃんに出会った。
町内の大きな公園の川を挟んだお向かい。
「なにしてんにゃろ。川に落ちそうやん。」
2ひきで遊んでたんかな。
その先で、きくに似たワンちゃんに遭遇。
「ふく・1歳ちょっと・オス」
いいワンちゃんに出会えた。
また、午前中に走るようにしよう。
「スーパー・ライフ」の駐車場は、500円以上のお買い物をすると90分無料。これを利用しなくては。
9時36分に入庫して、急いで二条城方面へ。
今日は天気が良く、風もほとんどない。
まだ気温もそんなに上がっていないので、ガンガン走らなくては。
スタート地点にしようと思っていた南東角まで1kmもなかった。
これではアップジョグとしては少なすぎる。
管理事務所前で1km。
コロナ前は日曜なら観光客でごった返していたいたが、今は楽に走り抜けられる。
アップジョグ2.2km。
トイレなどにも寄っていたので、スタートはちょうど10時くらい。
今日の目標は、当然10km48分切り。
キロ4分47秒ペースで行かなくてはならない。
しかし、スタートしてすぐ「体が重い」と感じた。
やっぱり、まだ体が起きていない。
3周目の南西角の100mほど手前で5km。
4:42 4:48 4:51 4:51 4:51 で5km24分03秒。
後半は体が軽くなり、がんばって走ったつもりだったがペースは落ちていた。
6周目の北東角の先100mくらいのところが10km。
4:53 4:54 4:54 4:51 4:46 で10km48分21秒。
(後半5km24分17秒。)
あーあ、長い間49分の壁が破れなかったが、今度は48分の壁かー。
思い通りに走れなかったときは、他のどの要因よりもやっぱり体調。朝早めに起きて、しっかり準備しなければいいタイムは出せない。同じ失敗を繰り返してしまっている。反省!
時計を見ると10時50分。
「早う戻らな、駐車代が発生する―。」
私のバイト先の系列の寮が、改装かな。
ゆっくり戻りたかったのだが、ここらも走って。
「スーパー・ライフ」で急いで安いお寿司を買って、出庫。
「91分て・・・。」
1分オーバーで、1時間分220円の支払い。
これは想定外だったので痛い。
目標通り47分台で走れていたら、駐車代も無料で行けたのかも。
タイムイズマネー。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
後ろ足補助具をヨメさんが買ってくれたので装着してみた。
まあまあ元気に歩いたのだが、クルクル回るもんだから、補助具を支えていたヨメさんもクルクル回る。それで目が回ってしまった。(目が回っている動画も撮ったのだが、うまくアップできなかった。)
今日は溝の上の網になっているところも、こけずにしっかり歩いていた。
補助具はもうちょっと先でもいいような・・・。
みーちゃんの首輪付け作戦。
そう簡単に行くはずもなく・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年04月10日(土)
第139回9の日平和ラン [ランニング]
昨日が9日だったのだが、24時間バイトだったので走れず。
19日は沖縄から京都に帰ってくる日、29日は「かも川はんなりマラソン」に参加予定。もう9のつく日はない。
ということで、今日は10日だが「9の日平和ラン」決行。
午後5時過ぎスタート。
今日は岩倉北部を巡る。
まずは叡電・岩倉駅。ここまで2.2km。
北側(出町行き)のホームにあるトイレを借りた。
ホームにたくさん電車待ちの方がおられたので、少しはアピールになったかな。
岩倉駅を左折し北上。
ずっとキロ7分のゆっくりペース。
民医連洛北診療所の垂れ幕。
「世界に誇る日本国憲法を守ろう 9」
いいねえ。
岩倉北小学校で、約4km、28分。
ここで折り返し。
また、叡電・岩倉駅。
今度はひっそりしていた。
距離を稼ぐため、北稜高校の裏を通って。
今日は野球部の練習は終わっていた。
また最後はフカフカ土道。
我が家前で8.55km。
9kmに足りないので、プラス町内ランで調整。
あっ、みーちゃんの姉妹猫とちがうの?
顔は似てるなあ。
家に戻ってちょうど9km、1時間01分。
いい感じで走れました。
◇ ◇ ◇
来月9日は、本家本元の「ランナーズ9の会」主催の「ピースラン」が行われる。JR環状線・大阪城公園駅集合で、9時59分59秒にスタート。
病気のこともあって、しばらく「ランナーズ9の会」のイベントには参加していなかった。しかし今現在は体調がいいので、久しぶりに出かけてみようと思う。
「ピースラン」の趣旨を忘れて、ガンガン走るぞー。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
午前中のお散歩。
気温も湿度も最適。
きくちゃんも、ゆっくりだがしっかり歩いた。
チューリップ前で記念写真。
こっち向いてほしかったけど。
午後のお散歩。
ご近所のHさんが、「きくちゃん、なでられるようになったんやねえ」と言いながらなでてくださった。
こんな日が来るとは、思ってもみませんでした。
夜、きくちゃんの体重を測ると12.3kg。
しっかり歩けている時は17.5kgもあったのに、先月は12.0kgまで落ちてしまっていた。
ヨメさんがカリカリをふやかして、小分けにして食べさせてくれるようになってから復活。
ちょっとでも体重が増えるとうれしい。
この調子、この調子。
みーちゃんはないてないて。
外に出たいのかもと思うが、それはできない。
オバサンの足技「みーちゃん栗万ぐーりぐり」でしんぼうしとき。
カリカリのにおいがしたのか、洗濯物の下に頭を突っ込んでいた。
な、こんなこともできるし、けっこうおもしろいやろ。
家の中で楽しい事を見つけな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年04月07日(水)
鴨川距離標ラン・2 [ランニング]
正確な10kmをしっかり走りたい。
5kmを22分16秒で走れているのに、10kmが49分台はどうしても納得いかない。
正確な距離と言えば、鴨川距離標。500mごとに杭が打ってある。
前回3月14日に走った時は、行きが下り、帰りが上りで苦戦した。せめて元気な前半に上りをがんばって、後半下りを飛ばす方がましな気がする。今日は、前回のちょうど逆のパターンで走る。
午後4時半ごろ、荒神橋近くのコインパーキングへ。
鴨川東岸は出町で途切れてしまうので、西岸を走ることにする。
2kmアップジョグ。
気温はまだ20℃くらいありそうだが、カラっとしているので暑くはない。
荒神橋の北200mくらいのところに、「桂川合流地点より11.5km」の距離標。
ここから西賀茂橋手前の「16.5km」の距離標まで行って折り返して帰ってきたら10km。
48分台を出すには、上り5kmはキロ5分で25分、下り5kmはキロ4分45秒で23分45秒。これで48分45秒。いけるかな?
スタートして、けっこうな向かい風に気づく。
「上り+向かい風」、これはきつい。
北大路橋を超えたところで2.5km、12分半。
しかし、ここらあたりから向かい風に負けてきた。
折り返し点で、25分26秒。
これでは、また10km49分台になってしまう。
とにかく、下りはバンバン行く。
下りに入ると追い風なので、今までの苦しさがウソのように楽に走れた。
数百メートル進んだところで、30年以上前の元同僚の橋本さんに遭遇。
「あー。」
「おー。」
一瞬だったが、おしゃれに走ってられたのを確認。
北大路橋で折り返し点から2.5km、11分20秒。
後半5kmはかなりいいタイムが出そう。
最後までキロ4分半ペースがキープできた。
追い風に助けられたが、気持ちよくゴール。
後半5km、22分37秒。
トータル10km、48分03秒。
あんなに苦しんだ48分台があっさり出た。それも47分台に迫るタイム。
やっぱり、調子のいい時は続けて走った方がいい。
それにしても、行きと帰りで3分も差が出るとはね。風があるときは、このコースはタイムトライアルには向かない。もっといいコース、ありませんかねえ。
ダウンジョグ2km。
6時前になっていたので、暮れなずんできた。
昨日10kmの目標を下方修正したところだが、もう一度上方修正しますかね。
続けて練習していけば、46分まで行けそう・・・、かな?
「調子乗っちゃって・・・。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年04月06日(火)
上方修正と下方修正 [ランニング]
1月に病院を変えてから順調に走れている。
1月24日に立てた目標は以下の通り。
1月中に、5km27分、10km57分。
2月中に、5km25分、10km52分。
3月中に、5km23分、10km48分。
5kmは、2月27日の「尼崎ベイコム陸上競技場」で23分02秒。早くも目標達成。そして、一昨日には22分16秒までタイムを縮めた。
ところが10kmは、3月21日の「京都走ろう会自主練習」での49分23秒が最高。ああ、ふがいない。
5kmはそこそこ走れるようになったけど、10kmはまだまだってゆうことですね。
しかし、前半期の大目標は6月23日の「一人沖縄平和ラン」。炎天下の70kmをしっかり走れるように準備しなければならない。5km10kmにきりをつけなければ。
とりあえず4月中に、5km22分、10km48分。
5月中に、5km21分30秒、10km47分を目標にする。
5kmは上方、10kmは下方に修正。
そのあとは、長い距離をゆっくり走る練習をしよう。
そう思い通りにはいかないだろうが・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】