パオパオだより

2021年08月31日(火)

見事なダメっぷり [ブログ]

画像(320x310)・拡大画像(640x621)

 私のこのブログを見られて、「見事なダメっぷり」と評された方があるらしい。
 「それは、ほめてはるんやんね」と私が言うと、ヨメさんは呆れた顔をしていた。
 「ん? ちがうか?」

 ダメなことを書いた記憶がないので、なぜそう評価されるのか理解できない。強いて言えば、60歳過ぎてからの病気の連続のことかなあ。いやいや、それはそれで自分なりにがんばって対応しているので、同じ病気の方からまずまずいい評価をいただいている。

 何がダメなんでしょうねえ。
 あっ、ヨメさんの役に立ってへんことかー。
 それなら納得。
 でも、そこらへんはばれへんように、ブログではうまい事ごまかしてんにゃけどねえ。
 分ってる人は分ってるちゅうことかー。
 ううう・・・。

 今日も17時間バイト。
 ほとんど座りっぱなしで、また腰が痛い。
 明日はしっかり走れるかな。

画像(211x320)・拡大画像(422x640)

 見事なダメっぷりを発揮している「パオパオだより」だが、今月はついに月間50万アクセスを突破。(1日平均16000超)
 見事やねえ。

-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 大ニュース。

 今日の朝、カリカリを食べているときに背中をなでてみた。
 いつもなら即猫パンチなのに、今日は5回くらいなでてもだいじょうぶ。
 「あらら。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「なにすんねん!」と言うかと思ったら、ちょっと振り向いただけで、またカリカリを食べだした。
 これで、また5回ほどなでることができた。

 前はちょっと触っただけで「ピュー」と逃げていたのだが、このごろはそんなに逃げなくなっていた。ヨメさんの説によると、「じゃんくさい」だけのことらしい。

 まあそれでもええやんか。
 もっともっとなでられるようになったらええのにねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日のきく。

 また、ご近所のおばちゃんから「つやつやしてるねえ」とほめられた。
 きくはつやつやですよー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年12月18日(金)

ブログを止めるな! [ブログ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ヨーロッパオオヤマネコ

 今日も寮2の24時間バイト。
 ブログのネタになるようなことはいくらでもあるのだが、会社から止められているので書けない。「毎日書く」がモットーなので、そういう日は困る。その一日とはちがうところから、記事のネタを考える。
 「わしゃー、新聞連載漫画の作者か?」

 「本当のことを書く」、これもモットー。
 もちろん単なるクソジジイな私なので、かっこ悪そうなところはセーブして、よさげなところはたいそうに書いている。そんなん当たり前。100%真実なら、気持ち悪くて読み進められない。よい大人のみなさんは、そんなこと百も承知ですよね。

 ただし、「できる限り包み隠さず、ありのままに」書こうという気がまえだけはなくしていない。

 例えば、こんなこと。
 「パオパオさんのブログを見てると、ご夫婦仲良さそうでうらやましいです」とよく言われるらしい。そんな時、ヨメさんは「あれはブログ用の演技で、実際は仮面夫婦です」とこたえているらしい。
 これ、どっちもまちがいじゃないんです。

 私側から見れば、ブログの内容通り。
 「ますみちゃんはかわいくてかわいくて」みたいなことをよく書いているが、出会った日から今まで37、8年本気でそう思っている。そのあたりがなかなか理解してもらえない。
 「パオパオさん、正直にゆうけどそれほどでも・・・」と耳打ちしてくる人もない。どちらかと言うと、「頭やられとるやつは、死ぬまでやられとけ。しあわせもんじゃのう」という感じかな。

 片やヨメさん側は、「私がしんぼうしてしんぼうして、なんとか持ちこたえている」とよく言っている。これも真実。
 まあその証拠に、ヨメさんの方のブログ「京都キャロット店長の日々」に私が出てくることはない。くわしく知られない方は「店長、独身か?」と思われるかも。

 前にヨメさんが言っていた。
 「真樹が結婚するときパオパオがおらんかったらかわいそうやし、それまでは(離婚)をしぼうしといたげる。」
 真樹は今26歳。さて、私の命運やいかに・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私のブログは、今はもう存在しないらしい「a−blog」。
 もうとうの昔に終了したサービスを、無理矢理使い続けているクソジジイ。
 突然アクセスできなくなったり、記事がごそっと消えてしまったのはそれが原因らしい。しかし、今までの分を保管した上で、新しいブログに移行するには20万円ほどかかると言われた。
 「ムリ!」
 今までだましだましここまで持ちこたえてきたのだから、もうちょっがんばってもらませんかねえ。

 このブログの読者は、ランナーが圧倒的に多いと思う。マラソン大会レポートを載せると、アクセス数がグーンとアップする。
 ところが今年の2月後半からの、相次ぐマラソン大会の中止。偶然、「京都キャロット・京産大前店」を閉めた時期とも重なった。
 それからは、ランナーの興味をひくような記事が書けなくなってしまった。

 その代わりに、私の体調不良が続々と。今や、「ランナーブログ」と言うより「病人ブログ」と言った方がふさわしいのかも知れない。

 そんな記事は読んでもおもしろくないだろうし、どんどんアクセス数が減っていくと思っていた。
 ところが変わらず、ずっと1日平均7000アクセスをキープ。
 ありがたいもんですね。今まで見てくださっていた方々の多くが、クセでついつい見てしまうという感じなんでしょうか。

 ちなみに、月ごとのアクセス数総数と1日平均は以下のとおり。
1月 215258(6493)
2月 222353(7667)
3月 246733(7959)
4月 269213(8973)
5月 307979(9934)
6月 264874(8829)
7月 253477(8176)
8月 215990(6967)
9月 209519(6983)
10月 221189(7135)
11月 219213(7307)

 たくさんの方にかすっていただきました。ありがとうございました。
 またヨメさんに「アクセスカウンターが狂ってるだけ」と言われそうですが、狂ってんにゃったら狂ってるでいいやん。

 「パオパオだよりは止めんぞ!」

------------------------------------------------------------------------------
※トップ写真は、管理人室のカレンダー12月分。

 「ヨーロッパオオヤマネコ」 
 他のオオヤマネコの2倍の大きさで、長い足と前に傾いたような姿勢が特徴です。
 毎年、5月〜7月上旬に1〜4頭出産。子ネコは生後16か月までに独り立ちして親元を離れますが、多くのメスの子どもは母親の近くに自分の行動圏を持ちます。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2019年02月20日(水)

祝「クーの毎日」復活 [ブログ]

画像(320x240)・拡大画像(400x300)

2018.6.28

 心配してましたわー。
 こないだ真樹とも話していた。
 西表島の話から、クーちゃんや飼い主のよんなぁよんなぁさんの話になった。

 「『クーの毎日』が、去年の9月からパタッと更新されてへんねん」と私。
 「なんかあったんかな。心配やな。見に行きたいな」と真樹。
 「かあちゃんがな、クーちゃんになんか大変なことがあって、それでよんなぁよんなぁさんも大変なことになってしもたんかもしれんって。」
 「大変なことって?」

 もうその先は考えたくなかった。
 「クーの毎日」にはアクセス数が表示されるのだが、このごろずっと「1」だった。
 そうです、私一人がずっと見てたんです。

 今日も寮1のバイトの休けい中に、マイパソコンを開いてみた。
 そしたらなんと、昨日の夜に「クーの毎日」が復活してるじゃあーりませんか。

 「いつも携帯電話から投稿してたがスマホ紛失のため投稿出来なくなっていた
保険を使い再購入し明日あたりからまた投稿始めます」

 なんてー。
 9月4日から年明けて2月19日までスマホなかったんかーい!
 ほんまに心配してたのにー。

 最初の記事は、クーちゃんじゃなくてハブ。
 それはええから、早うクーちゃんを出してくれー。
 コメントも入れといたんで、もうすぐクーちゃんとスーちゃんのかわいい顔が見られるかな。
 楽しみ・・・。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もバイト帰りの深夜散歩。
 帰り、雨が降っていたので、「今日は行けへんなー」と思っていた。
 ところが家に着いたときにちょうどやんだ。

 きくは喜んでくれたかな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年11月15日(木)

祝・よみがえり [ブログ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 紆余曲折があったが、私の走友「兵庫・ゆめさき舎のまっちゃん」のブログが復活した。いろいろあって別のブログを立ち上げられたりもしていたが、けっきょく元のブログに戻られたそうだ。
 ブログの名前は「きっと優しい男になれるはず」だが、このブログの旧名は「よみがえれ!」。その名の通り、やっとよみがえりましたね。

 私がどうしようもない「偏屈ジジイ」だとしたら、兵庫・ゆめさき舎のまっちゃんはどうしようもない「スネ夫」かな。

 「リンク願えれば」とメールが来ていたので、リンク集(→)に入れときますね。
 私のブログの読者も清濁入り乱れているので、めっちゃ変な人が飛んで行くかも知れませんよー。覚悟しーやー。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このごろ出社拒否が続いているきく。
 夕方、散歩がてらに店へ。
 そしたら、そのあとはずっとすまなそう表情。

 「そう思うんやったら、初めから来ときやー。」

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ずっと手袋などせずに走っていたのだが、最近指先の寒さがこたえる。
 今日は久しぶりに手袋をして走った。

 暑がりの私は、案の定200mほど走ったら手が暑くなってきた。500m手前で、耐えきれず手袋を外す。

 またいつもの十王堂橋往復5km、29分16秒。
 お尻の痛さはおとといよりはまし。相変わらず足は上がりませんけど・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼は「電子レンジでチン」のラーメン。
 食べたあと急いで三線教室へ。
 今まで2時間の教室が終わったらグッタリだったが、やっと慣れてきた。
 腕もちょっとは上がったかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ふろ上がりに、干し柿でビール。
 町内の野菜自販機に200円で売ってあったのを、ヨメさんが買ってきてくれた。
 これでまたちょっと太ってきた。あかんやっちゃ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年10月30日(火)

ブログと共に去りぬ [ブログ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私がこのブログを始めたのが2008年1月。
 そしてその5月9日から、毎日更新するようになった。つまり、もう10年以上毎日更新していることになる。

 「そんな1円にもならんもんに一生懸命になって、もっと仕事をがんばらんかい!」と何度もヨメさんから叱られた。でもブログをしていたおかげで友だちも増え、生きているという実感も味わえたような気がする。

 ブログを書くきっかけになったのは、羽根田治さんの「鳩間島通信」とよんなぁよんなぁさんの「クーの毎日」を見て。
 その「鳩間島通信」は2016年4月を最後に更新されていない。「クーの毎日」のほうは細々とでも続いているのだが、こちらも今年の9月4日を最後に更新されていない。なくなってしまわないかと心配。

 私のこのブログも危ない時があった。
 それは2016年10月。それは、怒涛の1か月と言ってもいい。

画像(320x240)

 2016年10月11日、「退院ですが・・・」で癌告知。
 そこから、ブログを通して友だちにしてもらった松本雅也さん、中野勇人さん、いりえゆかさんに会ってお礼とお別れをゆっとかなあかんと思った。

画像(320x240)

 10月14日、「生前贈与―兵庫ゆめさき舎にてー」で松本さんにお礼とお別れ。

 しかし、松本さんのブログ「きっと優しい男になれるはず」はつい先日終了してしまった。

画像(320x240)

 10月21日、「第54回国会前アピールラン」で中野さんにお礼とお別れ。

 しかし、中野さんのブログ「国鉄闘争」は2017年12月から更新されていない。

画像(320x240)

 10月23日、「第28回諏訪湖マラソン」でいりえゆかさんにお礼とお別れ。

 しかし、いりえゆかさんのブログ「あいはたなひとりごと」は2017年12月より更新されていない。

画像(320x240)

 そして10月26日、「全滅」で「パオパオだより」の2月12日から10月25日までの8か月分の記事が消滅。

画像(257x320)

 10月30日、「ブログ復元」
 これもブログつながりのfukikoさんに教えてもらい、全部は無理だったがなんとか98%ほどは復元できた。
---------------------------------------------------------------------------------

 ぐだぐだと書いてきましたが何が言いたいのかと言いますと、「ブログで知り合った友だちとは、ブログが終わればその関係も終わる」ということ。
 先に出てきた人たちも、ブログに書かれていたことはしっかりと頭に入っているが、私はそれ以外のことは何も知らない。
 たぶんそれは反対方向も同じ。私のブログをしっかり見てくださっている方は、その範囲内では私のことをよく理解してくださっているだろうが、それ以外の私の闇(?)については想像もできないだろう。

 松本雅也さん、中野勇人さん、いりえゆかさん。みんな大好きな人なのだが、「ブログの切れ目が縁の切れ目」のような気もしてくる。
 一番いいのは、それぞれのブログが復活すること。
 それは、私が望んでも無理なことなんでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は火曜日だが、イレギュラーで寮1の17時間バイト。
 夜12時前に帰ると、いつもは手ぐすね引いて待ってくれているきくが全然出て来ない。
 ヨメさんは、「散歩より寝てる方がいいんやわ」と言う。
 「いやいやいや、いつもは水曜で今日は火曜やから分からへんかったんやわ」と理解。
 だいぶ誘ったら、やっと重い腰を上げた。そのあとは、うれしいうれしいお散歩。
 これがないと、疲れて帰って来た私も浮かばれん。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年09月18日(火)

友達承認 [ブログ]

画像(180x320)

大学時代のナリケンと思われる人物

 「ますみちゃんますみちゃん。」
 「なんやな!」
 「ナリケンがな、やっと友達承認してくれたわ。」
 「へー、そらよかったな。」

 ナリケンは、真樹が中1の時の同級生。ただの娘の同級生なのだが、なぜかずっと気になる存在だった。
 中2で静岡に引っ越して、高校はそのまま静岡。大学は京都の大学に進学し、京都に戻ってきた。かと言って、その間一度も会ったりはしていないのだけれども。

 8月末、ひょんなことからfacebookを始めることになった。私は極めて不器用人間なので、自分の手に負えないことには手を広げない。facebookを使いこなせば、いろいろなことができるのかもしれないがそんな興味もない。

 facebookというからには、「自分の顔を出し、本名もさらして通信しあうもの」と思いこんでいたが、そうでもないみたい。
 一番理解できなかったのが、「友達リクエスト」。
 生涯「友達0」でいいと思っている私なんか、リクエストされたら困るだけ。第一「知り合いかも」欄に出てくる人は、まったくかすりもしない人ばかり。
 「この人、だれ?」
 どうなっとるんじゃー。

 こんな私だか、「友達承認」してほしい人がいる。
 その代表がナリケン。
 リクエストしてから放置状態だったが、やっと今日承認。
 うれしいねえ。
 あとは、高校時代の友だち・石関だけやねえ。 
 早う承認せんかーい!

 友達リクエストされた人を承認せんのは失礼かなあとヨメさんに相談すると、「そんなもん何の気なしにリクエストしてはるだけやから、気にせんでよろしい」とのこと。ほんまかー。知らんぷりしてていいもんなんでしょうか。
 でも、ヨメさんの言うことはいつも正しい。そうゆうことにしときましょう。

 人からの友達リクエストを拒否してるもんやから、自分からもしにくい。あの人やこの人、いろいろと見てみたいFacebookがあるんやけど、ここはしんぼうですね。

画像(320x240)

2009年10月、徳島で

 今日、ヨメさんの親友・くーちゃんが徳島から遊びに来てくれた。
 家で晩ごはんをいっしょに食べた。
 そして、そのあと歓談。

 「前からくーちゃんにいっぺん聞きたかったんやけど・・・」
 重度知的障碍者の施設の勤務が長いくーちゃんに、兵庫の「ゆめさき舎」のまっちゃんのことを聞いてもらった。ちょっと心配なこともあって。いろいろと聞いたのだが、その間ヨメさんは一切話に加わらず。そして話が一区切りしたところで、「コウジさんがまともに話しているとこなんか久しぶりに見たわ」と。
 「そうやろ。やったらできんねん。家で食べたらもひとつのもんでも、外で食べたらおいしいような気がするやん。それといっしょや。家ではまともにしゃべれへんのに、外ではしっかりしゃべったりできんねん。」

 それを聞いて、ヨメさんは呆れていた。
 「私の話なんか上の空でしか聞いてへんのに、くーちゃんとの話はまじめに対応かーい」という感じですかね。

 ここで私は「悟りを開く」。
 ああ、浮気というのはこういうことなんや。
 ほとんど同じ料理なのに、家の中では食べる気がわかず、外ではなぜかおいしく感じてしまう。
 家では上の空のことでも、外では同じようなことが新鮮に感じられてしまう。アホやね。

 私は全然まめな方ではないので、まめな人にしかできない「浮気」には向かない。でも、そんな気になってホイホイ浮気してしまう人の気持ちもなんとなく分かるような気がする。ほんま、アホやね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2023


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

きくのぬくもり

きくのぬくもり

「プール」

「プール」

母供養ラン

母供養ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.