パオパオだより

2023年02月07日(火)

帰り道は遠かった [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も朝9時半から。
 休まず10kmを走っておきたい。

 「やまねこマラソン」は、完全往復コースの23km。今の目標は、何とか折り返し点(11.5km)にたどり着くこと。それにはやはり、10kmを走れるようにしておかなくてはならない。
 折り返し点まで1時間20分(キロ6分27秒)で行ければ、残り半分を2時間(キロ10分26秒)で行けば完走できる。甘いかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家から鴨川まで出て、北大路橋のちょっと先で5km。これを往復したら10kmになる。
 行きの下りをキロ6分50秒、帰りの上りを7分10秒ペースで走りたい。これで10km、1時間10分なんですけどね。

 京産大前で最初の1km、6分56秒。下りはこのペースでずっと行きたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 柊野別れバス停前で2km、13分39秒(6分48秒)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鴨川河川敷に入ると、土の道をコンクリ化にする工事中。
 せっかくの土の道がみんなカチカチになっていく。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3km、20分43秒(7分03秒)。
 4km、27分39秒(6分55秒)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北大路橋の北で約4.8km。
 ここからの200mが嫌に長いような気がした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、34分39秒(6分59秒)。

 目標よりちょっと遅かったが、まあまあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さあ折り返したら、緩やかな上り。
 がんばろ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6km、41分52秒(7分13秒)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 7km、49分12秒(7分20秒)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上りもまあまあがんばって走れていたのだが、御園橋を過ぎたあたりから失速。これが意外なことに、お尻の痛みではなくスタミナ切れ。2週間まともに走ってませんからね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 8km、57分10秒(7分58秒)。

 おー、一挙にキロ8分ペースに落ちている。ダメダメ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9km、1時間05分07秒(7分56秒)。

 なんとかキロ8分切り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 我が家で10km、1時間12分43秒(7分34秒)。
 帰りの5kmは38分04秒。ああ、帰り道は遠かった。

 あとでヨメさんに「お尻の痛みはましやったのに、2週間走ってへんからスタミナ切れで」と言うと、「競技者じゃないんやから、2週間くらいで走れんようになるかいな」と言われた。
 「あっ、やっぱりボクは競技者やったんや。恥骨骨折といい、お尻の肉離れといい、競技者しか故障せえへんとこ故障してるもんなあ。」
 「ああ、しあわせなやっちゃな。」

 とにかくこれで、折り返し点11.5kmまで行ける目途が立った。あとは、残り半分を歩いてでもゴールにたどり着けるかどうか。もうジタバタしてもしょうがない。しっかり休んで、本番を気持ちよく迎えられるようにしよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内1kmダウンジョグに行くと、今日はぴゅーたではなくぱん君登場。。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 近くでよく見ると、耳カットの形がV。ぴゅーたは水平なので全然ちがう。早くこのちがいに気づいていれば、しっかり見分けられていたのに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ひさしちゃんグループのところに、かわいいキジ猫。
 去年の秋に生まれた猫ちゃんやね。
 うーん、どうしましょうかねえ。

-----------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみー】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ついさっき(夜の11時)のみーちゃん。
 家族ラインに送ったら、廉から「きゅるんみー」とコメント。
 うまい!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年02月06日(月)

1おまた2おけつ [ランニング]

画像(226x320)・拡大画像(453x640)

 「竹富町やまねこマラソン」まであと5日。
 当初は、キロ5分ペースで23kmを1時間55分で走って年代別優勝を狙っていた。今はおケツ痛で、出場自体が危ぶまれている。

 私がランナーとして自慢できるのは、故障の少なさ。だれもがなるといわれる「膝の痛み」も、走歴41年で一度もない。
 故障らしい故障は、4年前の恥骨骨折のみ。さすがに「おまたが割れるような痛み(本当に割れていた)」には耐えられなかった。それでも、整形外科の医師の指示に従わず内緒で走ってましたけど。

 それ以来4年ぶりの大きな故障。
 病院に行っていないので正確にはわからないのだが、たぶん大腿四頭筋あたりの肉離れ。今回は整形外科の医師ではなく、鍼灸師である眞寿美さんが「絶対走ってはダメ」と言う。
 そんなこと言われんでも、全然走ろうとも思えなかった。ほんまにおケツにクギが刺さっていて、歩くのは大丈夫だが、走ったらクギがグイグイと食い込んでくる感じ。これで走れるわけがない。

 でも、昨日から動きの悪かった右足が上げられるようになった。(ような気がするだけかも)
 数日前まで、DNS可能性99パーセントと思っていたが、今は「スタートラインには立てるんちゃうん」と思えてきた。
 23kmの部のゴール関門は3時間20分。平均キロ8分42秒。
 うーん、ウルトラペースの8分24秒と変わらんペースで行かんとあかんのか。おケツがやられている人間にはきっついペースやなあ。

 それにしても、初めての故障がおまたで、二度目がおけつって・・・。私はその周辺に弱点が集中してるんでしょうか。

----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は朝9時半から。
 お得意の銀行巡り。

 うちのすぐ近くの日当たりのいい場所。ぴゅーたに会えると思っていたら、相棒の黒猫ちゃんのみ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずは静市市原郵便局。
 ここは記帳するだけ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 JA市原野によって、折り返して中信。
 ゆっくりゆっくりなので、お尻は痛くならず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内に戻って、ひさしちゃん。
 ひさしの先っぽまで出てきて、日向ぼっこをしていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもの京都銀行ATM(国際会館駅西側)。
 ここまで6km、54分。
 キロ9分ペースか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 コーナンによって、みーちゃんのカリカリを買う。
 背負って帰るので、寮の少ないのにしておいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電・岩倉駅前経由。
 今日もいい天気で暖かい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この直線を思い切り走りたいが、そこまで戻るのにはまだだいぶかかりそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家で9.2kmほど。
 中途半端なので、町内をもうちょっと付け足す。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ひっそりと、ぱん君と白キジ。
 仲良しやね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmちょうどになるようにして、1時間29分02秒。
 なんとか1時間半を切ることができた。
 でも、故障前の目標にしていたタイムの倍かかっている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、みーちゃんに新しいカリカリをあげられるよー。
 「うま、うま」と言いながら食べてくれるかなあ。
----------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝に痛みなく走れたので、午後6時過ぎにもちょっと走りに。

 今日の門番はドキンちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 だれか分からんけど、黒猫ちゃんも撮っておいた。

 町内1kmジョグのあと、いつもの3kmコースへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 調子よく、最初の1kmを6分21秒。
 ところが、そのあと失速。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は19分ちょっとで行けそうと喜んでいたのに、だんだんお尻が痛くなってきた。
 結局、3km20分19秒。

 「この前より遅くなってるやん!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ジョグに行くと、ぷーぷーが車のボンネットにいた。
 冷たないんかなあ。

 3kmなら20分以内、10kmは70分以内で走れるようになりたいなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年02月05日(日)

京都走ろう会例会〜おケツにクギ〜 [ランニング]

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 今日は夫婦二人で参加。
 商品は持って行かず、純粋に走るだけ。

 ヨメさんは、初めて来られた女性と一緒に1.4kmコースへ。
 私は、ヨメさんに内緒で(?)5kmコースへ。今の痛みは「おケツにクギが刺さったような」痛さ。さあ、このクギは抜けるんでしょうか。

 初めて来られた女性にごあいさつするとき、「私ら夫婦ですねん」と自己紹介した。
 するとヨメさんが、「なんの夫婦やねん。変なこと言わんといて。」
 「うーん、今は無関係ということにしとく?」と平田さんまで。
 こっちはおケツが痛くてたまらんって言ってるのに、ほんまにもう困った人らですわ。
-----------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ウォークとランの一番の違いは衝撃。
 歩きだとほとんど痛まないのに、走ると途端におケツが痛み出す。
 今日は練習専用シューズとして使っているエアペガサスで、例会も走ることにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都走ろう会例会に行く前に、またご近所アップジョグ。
 家から少し出たところで、「ドン」という音。
 「あっ、ぴゅーたやん。おはよう。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ドン」という音は、高いところからガレージのトタン屋根に降りた音だった。

 「ぴゅーたに会えてうれしいわ。がんばって走るわ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3kmを20分07秒。初めてキロ7分切りで3kmを走ることができた。
 これなら、例会で5kmに挑戦しても走り切れると思えてきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日鍼灸の仕事が集中して、くたくたになった眞寿美さん。今日の京都走ろう会例会はやめておくつもりだったが、「運動不足であかん」と言って一緒に来ることになった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もたくさんの人。
 朝は冷え込んでいたが、日が差してからはだんだん暖かくなってきた。

 たくさんの方が「だいじょうぶですか」と聞いてくださった。みなさん、私のこのブログを見てくださっているんですね。
 「だいじょうぶじゃないけど、走ってみます」とお答えした。心配してくださって、ありがとうございます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 三輪さんが広報担当なのか、いつもお知らせをしてくださっている。今日は、主に京都マラソンのことについて話されていた。

 一番大事なことは、2月例会は第3日曜が京都マラソンと重なるので第4日曜になること。京都走ろう会会員さんも、いろいろなボランティアで参加されたり、大会自体に参加される方も多い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の準備運動のリードは新居さん。
 ヨメさんもしっかりやっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私もおケツが痛くてずっと前屈ができなかったのだが、だいぶ曲げられるようになった。でもまだこわくて、そっと曲げてるような状態ですけど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmの部は盛況。
 「瀬戸内海タートルフルマラソン」でご一緒した北出さんや「二条城ラン」のさえこばさんも来ておられた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 川向かいスタートは8名かな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート係は、吉田康彦さんと鍵谷さん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5kmの部は私を入れて5名。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 川向いは望遠で撮って、こんな感じ。
 誰が誰やら分からんが、真ん中辺にいるのが眞寿美さんですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さあ、エアペガサスは衝撃を吸収してくれるでしょうか。

 今日の目標は、とにかく走りきること。一応、「キロ6分半ペースで、5km32分半で走りたい」と言ってたけど、故障中に目標タイムなんか設定したらダメ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート後、対岸の様子を撮った。
 これで、スタートからいきり立って走るのを抑えられてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の前に柳本さん。
 キロ6分半ペースで走っておられたので、ついていくことにした。

 しかし、ついていけたのは葵橋の上の1km地点まで。ここまで6分34秒。
 橋を渡って上流向きになると、柳本さんとの差がどんどん開いていった。
 2km13分24秒(6分49秒)。
 3km20分24秒(7分00秒)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北山大橋まで行けば、あとは下り。
 そう思いながら、痛みが出ないようにがんばって走った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「さあ下り」と思ったが、スピードを上げれば痛みが出そうで速く走れない。
 4km27分28秒(7分03秒)。

 北大路橋の下をくぐると、吉田康彦さんが待機。
 「あと600mやー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5kmゴールは33分47秒(6分18秒)。
 (最後は0.9kmだったので、これもキロ7分ペース。)

 ああ終わったー。何とか走り切れたー。
 前回の5kmが22分49秒なので、ほぼ1.5倍の時間。
 走ったあとのケアをしっかりしなくては。

 おケツは痛いが、またダウンジョグを兼ねて仲間の応援へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmの最後尾は、今年になって3回の例会に連続して参加してくださっているSさん。吉田康彦さんのお知り合いというとだったので、後ろを追いかけているときに聞いてみた。

 「高校の時の同級生で、彼はサッカー部。当時はやせていて、足は陸上部より速いくらいやった。(吉田さんは陸上部。)」
 「ということは、私の同級生のSさんの弟かー。」(私と吉田さんは、同じ高校の2学年ちがい。)

 ゴール後にそのあたりのことをアピールしておいた。Sさん(お姉さんのほう)、覚えていてくれているかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 Sさんは最後に調子が出たようで、吉田さん、岩井さん、私の3人は置いて行かれてしまった。お疲れさまでした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今回もいい天気で、風もほとんどなく走りやすかった。
 故障していなければ、5km21分台、10km46分台が狙えたのになあ。残念。

 でも眞寿美さんと一緒に参加できて、ヨメさんは気持ちよく走れたみたいだったのでよかった。
 また次も一緒に来られたらうれしいんですけど。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年01月30日(月)

第157回勝手に国労応援ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 24時間バイトから朝帰り。
 家に着き車から降りると、「ハアハアハア・・・」と言いながら迫りくるゆずちゃん。そして、私をぐるぐる巻き。

 「おかしい。喜びすぎておかしくなってる」と飼い主さん。そのあともずっと「おかしなってるぞー」と言い続けておられた。
 うれしいねえ、おかしくなるほど気に入ってもらえるなんて。我が人生最高のモテ期かな(ゆずちゃん限定)。

 ヨメさんは早朝からバイトに出て、家は留守。帰ってきてますみちゃんがおらんと寂しいけど、まあみーちゃんがお出迎えしてくれるし。

 一人でお茶漬けさらさら。
 「あっ、寮に忘れ物・・・。」
 取りに行くついでに、「勝手に国労応援ラン」をすることにした。
 明日もお休みのつもりだったが、急に欠員が出たので来てもらいたいと言われた。そしたら、今日しか走る日ないし。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9時ごろ出町近くの寮へ。
 そのあと、京都走ろう会例会の時に使っている出雲路橋近くのコインパーキングへ。
 ここから、叡電・出町柳駅、京阪・神宮丸太町まで行って帰ってくることにしよう。JRじゃないけど、鉄道仲間ということで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家庭裁判所前で1km、6分39秒。
 こないだよりはちょっと早く走れている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出町柳駅到着。
 向こうに大文字山が見える。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年はウサギ年でしたねえ。
 ボケ老人・パオパオは、早くも忘れかけています。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もう9時半くらいなので、ホームはひっそり。
 ここで1.5km。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 川端通を南下。
 鍼灸院の宣伝看板があったので、写真を撮っておいた。「頭鍼」はこわいですよね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 精華高校前で2km。
 写真を撮りながらだったので、この1kmは8分を超えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また大文字が見えたので、もう一度写真を撮っておいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 荒神橋には、荒神さんののぼりが連なっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京阪・神宮丸太町駅前で2.92km、21分25秒。
 キロ7分20秒。
 やっぱり、今はこれが限界。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2月19日に京都マラソン。
 参加費18000円の贅沢マラソンです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは出町柳駅に寄らず、河合橋を渡る。
 お尻の痛みがきつくなってきたような・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 葵橋から、いつもの京都走ろう会例会コースへ。
 下はぬかるんでいたので、上の道を走る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出雲路橋の300mほど手前で5km、37分38秒。
 どんどん遅くなってます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こちら側から写真を撮ったことがなかったので、船形がこんなふうに撮れると気づかなかった。なかかないい感じ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 コインパーキングに戻って5.71km、43分33秒。

 どうやらこうやらでも、5km以上続けて走れてよかった。
 あまりアピールランにはなってないけど。

 後ろから写真を撮ると、右肩が上がってバランスが悪いのがよくわかる。これがいろいろなところの痛みが出る原因なんでしょうかねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年01月27日(金)

取り返したい気持ちをぐっと抑えて [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

◎バイト先のカレンダーより

◼️オオハクチョウ

翼を広げると2mを超える大きな水鳥です。
夏の間、シベリアでつがいが協力して子育てします。
ヒナは生後2ヵ月ほどで飛べるようになり、秋になると越冬するために北海道や東北地方などに家族で渡ってきます。つがいの絆は深く、生涯をともに過ごします。
-----------------------------------------------------------------------------------

 今日は寮の管理代行の24時間バイト。
 京都御所のバイトは一日立ちっぱなし。こちらのバイトは、管理人室に一日座りっぱなし。
 おけつの痛み解消に、少しでも動いた方がいいだろうと思うが、電話番があるので管理人室から離れられない。管理人室前のロビーをウロウロするくらいしかできない。

 この先、マラソンをどうするかよく考えた。
 「瀬戸内海タートルフルマラソン」で人生初のリタイアを経験した直後は、「4月の加賀温泉郷マラソンを申し込む」と口走り、ヨメさんに「チュードクか?」とあきれられた。
 私のバイト仲間のWさんからも、「少し間をあけた方がいい」とアドバイスされた。「サブ4で一杯おごり、3時間50分切りでいーっぱいおごる」という約束をしてくれたWさんの忠告やからねえ。
 ここは「取り返したい」という気持ちをぐっと抑えなければ。すったお金を取り戻したいがために、さらに大金をつぎ込んでしまう賭け事士になってはいけない。
 実際、「次はよくなる、次はよくなる」と思いながらどんどん落ち込み、ついに人生初のリタイアまで行ってしまった。
 ここで踏みとどまれなかったら、ほんまにヨメさんの言う「チュードク」そのもの。ぐっと抑えましょうねえ。

 具体的には・・・。
 もちろん「加賀温泉郷マラソン」は申し込まない。そして、その先も当分フルマラソンは走らない。長いのは、6月23日・沖縄慰霊の日の「一人沖縄平和ラン」までおあずけ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずは、今痛めている右お尻、左腰、右アキレス腱を早く治す。
 そして、今まで通り月2回の京都走ろう会例会を重視。ここでしっかり足を作る。
 レースは5km10kmを中心にし、長くてもハーフまで。
 京都走ろう会例会で、1月8日に5kmを22分49秒、1月15日に10kmを47分12秒で走ることができた。とりあえず、5kmは21分台、10kmは45分台を目指そう。

 68歳になる12月までにはまたフルマラソンを走ってみたいが、まああせらないあせらない。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年01月23日(月)

おけつが痛いよいつまでも [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今回の私のわがままマラソンに、眞寿美さんもついてきてもらった。ヨメさんは「仲がええと勘違いされたらどうしょ」とかばっかり言っていた。

 今まで出張販売で30回以上来ていた「瀬戸内海タートルフルマラソン」。仕事なしで来るのは初めて。
 仕事がらみだと、ヨメさんも気が立ってイライラすることも多かった。でも今回は遊びなので、フェリーに乗り遅れてもどうってことないし、雨の心配とかもしなくていいし。楽なもんです。

 前日はお猿さんをゆっくりと見ることができ、飼育員のおねえさんともたくさんお話しさせてもらった。
 その帰りには、土庄にUターンされてミカン農家をされている「文次郎農園」の太田さんを訪ねて行った。とりたてのおいしいハッサクを買ってくることができた。
 ホテルには、中村製麺所の中村さんにそうめんと細麺を持ってきてもらった。いつもは通販で買っているのだが、今回は時間の余裕があったので現地で購入。少しお話もできてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の朝食は、いつものお茶漬けさらさらではなく、「お猿の国」の売店で買った「オリーブ豚・ぶっかけ生姜」。うまかったー。いいおみやげが買えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼は中村製麺所の細麺。うちでは、これがうどんの代わり。
 もう、これが絶品。うますぎるー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕食はトンカツ。
 大根サラダのドレッシングは、「夕陽ヶ丘青ミカンドレッシング」。中止になった去年の大会に申し込んでいた人限定のプレゼント。
 えれしいねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さて、肝心のおけつの痛み。
 ぴょこたんぴょこたんやけど、昨日よりは歩けるようになった。でも当分走りません、というより走れません。
 こうやって休んでいるうちに、左アキレス腱の痛みもなくなったらいいんですけどね。

 そうそう、今日からロキソニンやめました。ぎっくり腰のほうは、もうだいじょうぶみたい。
 明日から、京都御所4日、寮の管理代行2日と続いて6連勤。
 しっかり働きましょう。

----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もちろん、まったく走れません。
 でもずっとイスに座ったままはあかんやろうと思い、午後4時半過ぎに歩きに行った。

 すると、うちのすぐ近くの新築分譲住宅のガレージ部分にぴゅーたがゴンゴロリン。自分の家の自分の庭だと思ってますね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ぴゅーた、ぴゅーた・・・。」

 呼んでもずっとゴンゴロリン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ぴゅーた、ぴゅーた・・・。」

 やっと気づいてくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 びゅーたは右耳がカットしてあるのだが、水平カットなのでよく見ないと分からない。
 うちのみーちゃんみたいに、きっついVカットにしてもらったらよかったのに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぴゅーたの応援(?)のおかげで、ウォーキング2km。30分以上かかったが、歩けただけでよろしい。

 このあとも、0.5kmと1kmのウォーキング。
 全部で3.5kmも歩くことができた。

 ぴゅーた、ありがとう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2023


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第85回勝手に国労応援ラン

第85回勝手に国労応援ラン

ふたりウォーキング

ふたりウォーキング

ずっとパオパオの娘で・・・

ずっとパオパオの娘で・・・

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.