2023年02月12日(日)
2023年02月11日(土)
第28回竹富町やまねこマラソン [ランニング]
 制限時間内完走、できました。
 23kmの部、2時間53分43秒。
 これはハーフに換算すると、2時間40分。
 今までで一番遅いタイムになったが、「努力ということをしたことがないパオパオ」にしてはものすごーくがんばったと思います。
 でも、「お尻にクギが刺さったような痛みは」スタートからゴールまでずっと続いた。ただし、走れないところまで悪化はしなかった。これはひとえに、眞寿美さんの鍼灸施術とテーピングのおかげ。一週間前はゴールラインに立つこともあきらめていたのに。眞寿美さんには心から感謝します。
 最後尾に近いところを走り続けていたおかげで、ふだん見たことがない状況をたくさん見ました。すごく勉強になりました。
 「新しい景色」という言葉がはやているけど、上の方ばかり見るのではなく、下の方の景色もしっかり見られる人にならなくては。
 当初の目標は、「キロ5分ペースで1時間55分でゴール。それで60代の部優勝」でした。結果はそれより約1時間も遅いもの。
 でもここまで走れただけで大満足。この先当分は休養で、走るのは封印です。
 「早く、お尻に刺さっているクギを抜かなくては。」
---------------------------------------------------------------------------------
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2023年02月10日(金)
イムジン河 [雑感]
◎NHK『アナザーストーリーズ「時代に翻弄された歌 イムジン河」』が地上波で再放送決定。総合で2月10日(金)放送。
レコード発売中止となった名曲、ザ・フォーク・クルセダーズ「イムジン河」。しかし、その後も歌い継がれ、日本・韓国・北朝鮮で数々のドラマを生む。歌が生んだ数々のドラマを特集。
■『アナザーストーリーズ「時代に翻弄された歌 イムジン河」』
初回:NHK BSプレミアム 2020年2月18日
再放送:NHK総合 2023年2月10日(金)午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)
1968年2月、ザ・フォーク・クルセダーズが歌う「イムジン河」が発売中止となった!北朝鮮で生まれた曲。京都の朝鮮学校で耳にした作詞家の松山猛が作者不詳の朝鮮民謡と思い、日本語の歌詞をつけた。しかし、発売直前に朝鮮総連から抗議が入り、レコード会社が発売中止を決定。それでも歌は枯れることなく、その後、日本、北朝鮮、韓国で数奇な運命をたどることになる。いま明かされる、歌が生んだ数々のドラマ!
*ザ・フォーク・クルセダーズ「イムジン河」。北朝鮮と韓国の軍事境界線をまたいで流れる実在の川を題材に、分断された人たちの悲しみを歌う。発売前からライブでうたわれ、人気に火がついた。
*ザ・フォーク・クルセダーズの歌うイムジン河の日本語の歌詞を書いた松山猛。訪れた京都の朝鮮学校でイムジン河の原曲を聞き、ザ・フォーク・クルセダーズのメンバーに教えた。発売中止騒動の後も、この歌のことを忘れたことはなかった。
*韓国人歌手のキム・ヨンジャ。日本で、イムジン河と出会ったキム・ヨンジャは、歌に離散家族の思いを馳せる。日本、韓国、北朝鮮の三か国でイムジン河を熱唱。波乱の人生の中で、この歌をうたいづらくなったこともあったが、決して手放すことはなかった。
*拉致被害者の蓮池薫。拉致される前、フォークルのイムジン河をよく聞いていた。拉致されて20年以上が過ぎた時、北朝鮮でコンサートを行ったキム・ヨンジャのイムジン河をテレビ放送で見て、釘付けになる。それまで消していた望郷の念が湧いてきて抑えきれなくなったという。
番組ページ:
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/
---------------------------------------------------------------------------------
 あれっ?
 石垣島のホテルで見たNHKの番組「アナザーストーリー」についていろいろ書いたのに、全部消えてしまった。
 えーと・・・。
 どこの国の誰の身にも起こりうる「分断」。
 いつかわだかまりは解けるものと信じて、地道な活動を続ける大切さ。
 それに、歌の持つ力。
 いい番組すぎた。もう一度見たい。(何らかの方法で見られるらしい。)
 そのあたりのことを書いたんですが・・・。
 明日は、眞寿美さんの有料施術のおかげでなんとか時間内完走はできそうな気になってきました。(23kmを3時間20分) 一番やってはいけないことは、調子に乗って肉離れを再発させること。肝に銘じておきましょう。
 (肉離れの場所が場所だけに、施術写真は自主規制しました。)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月09日(木)
第161回9の日平和ラン [ランニング]
 今日も京都御所のバイト。
 バイトから帰って、ちょこっと「9の日平和ラン」。
 午後5時半ごろから、町内1kmコース。
まずはゆっくりと1周。
大きい公園の新しいすべり台、やっと使えるようになりました。
 あらためてスタート。目標はキロ7分。
 1周目、6分46秒。
 これで十分。
 右足が全然上がらないが、上げずとも走り続けられるように。
 2km、13分29秒(6分42秒)。
ぶーぷー、みっけ。
町内1kmコースは、南側のこの公園で折り返す。
ミケちゃんもいた。
 3周3km、20分20秒(6分50秒)。
 こないだとほぼ同じタイム。
 これが今の限界。でも、このペースを「やまねこ」中間点の11.5kmまでなんとか続けたい。
 肩がまっすぐになるように気を付けてみたのですが、どうでしょう。
 「いらんちゃ 米軍基地!」、今日は誰にも見てもらえませんでした。
----------------------------------------------------------------------------------
 今日は眞寿美さんのお疲れさん会。
 2週間にわたって勤務していたアルバイトがひと段落した。
 美容院に行って、髪を切り染めてきたらしい。
 パッツン、パッツン。
 鎌倉パスタさんで久しぶりの外食。 
 焼き立てパン食べ放題にしました。
明日から私は沖縄行きで留守になるけど、みーちゃんの世話よろしくお願いいたします。みーちゃん、オッサンのこと忘れんといてね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月08日(水)
朝から空元気 [アルバイト]
 仕事始めに、「さあ、がんばるでー」と大きな声を出す人あり。いつもすぐ「もう帰りたい」というHさん。
 「Hさん、朝一番に元気のいい声を聞かせてもらったら、こっちも元気になりますわ。」
 「そうかー、はははー。」
 こないだお歳をお聞きすると71歳。かわいい71歳のじいさんやねえ。私もこんなじいさんになりたいなあ。
 御池庭の梅の木には、花が咲き始めていた。
 この庭は四季折々の風景が楽しめる。
 今日の愛妻弁当。 
 昨日買った冷凍のイカ天が入っていると楽しみにしていたのに、なぜかなし。明日の弁当ですかね。
 御内庭の池掃除。
 4人がかりでされていた。
 おもしろそうやった。
 こちらはまた、松の枝の選定。
 いったいどれくらいの費用がかかっているのでしょう。
 今日は最高気温が10℃を超えたようで過ごしやすかった。
 これだと疲れもまし。縮こまってばかりいると肩が凝ってしょうがないのだが、今日はそうならなかった。
 ありがたい、ありがたい。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 夜、久しぶりにペアウォーキング。
 5月に北海道である「ノーザンホースパークマラソン」ペア2.5kmに出ようかなあと思って。お馬さんの練習場を走れるらしい。2.5kmなら、15分は切りたいなあ(キロ6分ペース)。
 今日はあちこち歩いて2.1km。そんなに寒くもなく、気持ちよく歩けた。
 家族ラインに写真を送ったら、廉に「怪しい」と言われた。
 それは、私にとっては最高の誉め言葉です。
 怪しい夫婦になりたいなあ(「もうなっとる」との声も)。
 頼んで頼んで頼み倒して、眞寿美さんに鍼灸をしてもらった。
 肉離れの施術は難しいらしいが、考えられるすべてのことをやってもらった。これで少しでも良くなればうれしいですね。(相変わらず有料ですけど・・・。)
 閲覧注意!
 大腿四頭筋ではなく、大腿二頭筋らしいです。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月07日(火)
帰り道は遠かった [ランニング]
 今日も朝9時半から。
 休まず10kmを走っておきたい。
 「やまねこマラソン」は、完全往復コースの23km。今の目標は、何とか折り返し点(11.5km)にたどり着くこと。それにはやはり、10kmを走れるようにしておかなくてはならない。
 折り返し点まで1時間20分(キロ6分27秒)で行ければ、残り半分を2時間(キロ10分26秒)で行けば完走できる。甘いかなあ。
 家から鴨川まで出て、北大路橋のちょっと先で5km。これを往復したら10kmになる。
 行きの下りをキロ6分50秒、帰りの上りを7分10秒ペースで走りたい。これで10km、1時間10分なんですけどね。
 京産大前で最初の1km、6分56秒。下りはこのペースでずっと行きたい。
柊野別れバス停前で2km、13分39秒(6分48秒)。
 鴨川河川敷に入ると、土の道をコンクリ化にする工事中。
 せっかくの土の道がみんなカチカチになっていく。
 3km、20分43秒(7分03秒)。
 4km、27分39秒(6分55秒)。
 北大路橋の北で約4.8km。
 ここからの200mが嫌に長いような気がした。
 5km、34分39秒(6分59秒)。
 目標よりちょっと遅かったが、まあまあ。
 さあ折り返したら、緩やかな上り。
 がんばろ。
6km、41分52秒(7分13秒)。
7km、49分12秒(7分20秒)。
上りもまあまあがんばって走れていたのだが、御園橋を過ぎたあたりから失速。これが意外なことに、お尻の痛みではなくスタミナ切れ。2週間まともに走ってませんからね。
 8km、57分10秒(7分58秒)。
 おー、一挙にキロ8分ペースに落ちている。ダメダメ。
 9km、1時間05分07秒(7分56秒)。
 なんとかキロ8分切り。
 我が家で10km、1時間12分43秒(7分34秒)。
 帰りの5kmは38分04秒。ああ、帰り道は遠かった。
 あとでヨメさんに「お尻の痛みはましやったのに、2週間走ってへんからスタミナ切れで」と言うと、「競技者じゃないんやから、2週間くらいで走れんようになるかいな」と言われた。
 「あっ、やっぱりボクは競技者やったんや。恥骨骨折といい、お尻の肉離れといい、競技者しか故障せえへんとこ故障してるもんなあ。」
 「ああ、しあわせなやっちゃな。」
 とにかくこれで、折り返し点11.5kmまで行ける目途が立った。あとは、残り半分を歩いてでもゴールにたどり着けるかどうか。もうジタバタしてもしょうがない。しっかり休んで、本番を気持ちよく迎えられるようにしよう。
また町内1kmダウンジョグに行くと、今日はぴゅーたではなくぱん君登場。。
近くでよく見ると、耳カットの形がV。ぴゅーたは水平なので全然ちがう。早くこのちがいに気づいていれば、しっかり見分けられていたのに。
 ひさしちゃんグループのところに、かわいいキジ猫。
 去年の秋に生まれた猫ちゃんやね。
 うーん、どうしましょうかねえ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみー】
 ついさっき(夜の11時)のみーちゃん。
 家族ラインに送ったら、廉から「きゅるんみー」とコメント。
 うまい!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】









































































































































