パオパオだより

2016年12月10日(土)

第2回京都亀岡ハーフマラソン・前日受付 [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、ブーちゃんになってしもて・・・。」

 うちの隣で出店されていた飴細工屋の「辰友堂」さん。
 ヨメさんがきくの写真を見てもらってオーダー。
 出来上がったきくちゃんは、なぜかブーちゃんのようで・・・。でも、見れば見るほど味わい深い作品です。
-------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自宅から1時間ちょっと。亀岡は近い。
 家を10時に出て、11時ちょっとすぎに受付会場(亀岡運動公園体育館)着。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1時間ほどで全部商品を並べることができ、さあお昼ごはん。
 ところが、あてにしていたラーメン屋さんがいつまでたっても来られない。仕方ないので、車でコンビニに食料調達。
 私は牛丼とラーメン、ヨメさんはカレーときつねうどん。二人とも6、700円で腹いっぱいになった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 寒さにふるえて、縮こまりながらカレーを食べているますみさん。
 去年の前日受付は学校があり、私一人で来たのだが、今年はいっしよに来てくれた。二人で応対するほどいそがしくはならないのだが、まあ明日の準備のつもりで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出店業者の3分の2くらいは前日も出店されていた。
 ヨメさんが目をつけていたのは、うちのお隣の飴細工屋さん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 何回も何回も「きくちゃん、作ってもらおうかな」と思案していた。
 そしてついに携帯電話の写真を見せ・・・、できあがり!
 
 「きくちゃんというよりも・・・、ブーちゃんといったほうがいいかも・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お客様はさっぱり。
 去年はそこそこの人出だったが、今年はなぜか人影なし。

 あんまりヒマで、じっとしていると寒いので、明日の1.5kmコースの下見を兼ねてジョギングへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 すると、競技場出入り口付近にたたずまれていた松本さん発見。けっこう長話ができた。
 松本さんは、最近はもっぱらフェイスブックでブログは7月から休止中。私はフェイスブックには手を出していないので、その動向が全く分からなかった。丹波のハーフをDNFされたのを人づてに聞いていたので心配していた。
 松本さんはここ数カ月、太もも裏の肉離れの痛みでレースを連続でDNFされていたそうだ。先週やっど10kmレースを完走できたが、松本さんにしたらとんでもなく遅いタイムだったらしい。明日のハーフも不安だらけとおっしゃっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 立ち話は寒いので、松本さんといっしょに1.5kmコースを試走。
 いい場所にネコちゃん3びき待機。明日も応援してくれんかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「明日は1.5kmをぶっ飛ばして、来週は『沖縄100キロ』がんばってきます。」
 「えー、1.5kmの次が100? 70倍ですやん。よう分からんなあ。」

 ちなみに、松本さんはフルマラソン以上のレースには出られたことがないそうだ。私が「亀岡の快速ランナー」と呼んでいるだけあります。快速は、近距離を気持ちのいいスピードで走る電車ですから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 松本さんとおしゃべりしながら2kmちょっと。
 走り足りないので、同じところをもう一度。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さっきもいたワンちゃん。
 「もういっかい来たでー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なでなでさせてもらった。 
 いいワンちゃんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さっきのネコちゃんたちは軽トラの下。
 よう太ってますやん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まだ走り足りないので、犬飼川ぞいの道へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お地蔵さんグループ発見。
 もちろん拝んでおいた。
 「家内安全、夫婦円満、家族の幸せ、病気から快復、下山さんのシティフルマラソン出場・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 またまたネコちゃん待機場所へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みんな出てきてると思ったら、軽トラが移動して居場所がなくなっていたようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まだまだ気持ちよく走れるので、体育館の東側へ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 次は西へ。
 ぐるぐる回って、2回目のジョグが8kmほど。
 これで合計10km。明日のコースも熟知できたし、ゆったりとしたいい練習になった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年は去年のような前日イベントが少なかったようで、その分売り上げ減。なかなかうまくは行きません。
 今日は心配していた松本さんとしゃべれたから、それだけで十分。少しの距離だけど、初めていっしょに練習として走らせてもらったし・・・。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夕方5時に前日受付終了。
 そのちょっと前から片付けだし、5時半前に会場発。
 途中スーパーで買い物をし、家に帰ったのは7時前。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「さあ、きくちゃんあめだよ〜ん!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは初物は警戒して近寄らないのに、よっぽどお腹が減っていたのかペロペロペロリン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「あー、きくがきくをなめてるー・・・。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年12月09日(金)

今日はともやさんの誕生日 [私の好きな人]

画像(320x221)・拡大画像(333x230)

2002年の宵々山コンサートについて語る永六輔さんと高石ともや=佐々木泰造撮影

◎毎日新聞11月29日夕刊・寄稿

   私の永六輔、私のボブ・ディラン
          2人のホメロスに乾杯=高石ともや(フォーク歌手)

 今年の7月7日、七夕に永六輔は星になった。京都・祇園祭の宵々山(よいよいやま)に八坂神社傍らの円山公園音楽堂で僕らはコンサートを30回やり続けた。僕やきたやまおさむらのフォーク歌手勢と永さんが連れて来るゲスト勢の芸が火花を散らすチャーミングな音楽フェスだった。初回は渥美清さん。そして黒柳徹子さん、三波春夫さん。永さんが連れて来るゲストはいつも強者(つわもの)だった。作詞家として有名な永さんなのに40年以上続けたTBSラジオの番組で自作の曲は一度もかけたことがないと自慢するほどに自ら作品を誇ることが少なかった。

   ■  ■

 少年少女合唱団とステージで「上を向いて歩こう」を歌った時のこと。「高石君、なぜ皆はこの歌を明るく笑いながら歌うの」。隣の僕に聞いてきた。「この歌の詩は12歳の少年がつらくて涙が止まらない、思春期の悲しい詩なのに」。信州に疎開していた時の体験だという。「ともや! 君が歌う時は涙をボロボロ流しながら歌いなさい」。耳元での静かな命令にハイと返事をして自分の心にしまい込んでいた。

 相方の作曲家、中村八大さんに男の赤ちゃんが生まれて喜びのあまり、「こんにちは赤ちゃん、オレがおやじだ」と何度も叫びかける姿に感動して作詞した歌が、レコードが完成すると「私がママよ」に変わっていた。

 「京都、大原三千院……」。永さんを乗せて大原あたりを通過する時、運転していた友人が大声で歌った。「やめなさい! そんな変な歌」「『女ひとり』は名歌じゃないですかあ」。僕が褒めると「地名を入れればどんな名所の歌でも作れます。ともや、君は京都暮らしなのだから、地名の入らない京都の歌を作りなさい」。永さんの晩年、テレビ番組「遠くへ行きたい」で京都を巡った時、地名のない京の歌「街」を歌った。「いい歌だね」。そっと褒めてくださった。

 1970年代初めに永さんは「作詞家辞めます」宣言をしている。「宵々山コンサートで、きたやまおさむや高石らのフォーク歌手と仕事をして気がついたんだ。歌は自分で作って自分で歌うのが一番自然なんだ」。著作『大往生』がベストセラーになった62歳の夏、永さんは死をテーマに自分が作詞した「生きるものの歌」を野外ステージでひとりで歌いあげた。

   ■  ■

 その年一年を僕がふり返る「年忘れコンサート」を続けて40年になる。今年は永さんに捧(ささ)げる曲をともくろんでいたら「ノーベル文学賞ボブ・ディラン」。現実離れした知らせにほこりをかぶった『ボブ・ディラン全詩302篇』を開いてギターを弾く。「時代は変わる」「戦争の親玉」「炭鉱町のブルース」「神が味方」。そうさ、ボブ・ディランは僕らのヒーローだったのさ。胸にハーモニカを構え、ギターを弾きながら、ただ一人で立ち、世界に向ってメッセージを発する。彼の歌い方そのものが新しい時代の始まりだった。

 彼のLPを買い集め、彼の詩を日本語に直訳して、限りある音符の中に言葉を詰め込み、速射砲のように新しい時代に向け撃ち放つ。そんなフォークソングとのやりとりを始めて僕も、もう50年が過ぎた。

 ノーベル賞の事務局長は僕らのヒーローを古代ギリシャの詩人、ホメロスに例えて偉大な詩人と称賛した。そうか、永六輔も最後に自作を歌って吟遊詩人になったんだ。

 12月9日は私の75歳の誕生日、その翌日の授賞式に同じ75歳のボブ・ディランは欠席らしい。星を見ながら2人のホメロスに乾杯だ。そして50年歌い続けた自分にも……。(たかいし・ともや)
-----------------------------------------------------------------------------------

 今日12月9日は、高石ともやさんの誕生日。
 私と同じ12月、それも「9の日」とはうれしいねえ。

 本当なら「9の日平和ラン」をする日なので、それプラス「ともやさん誕生日おめでとうラン」にしたかった。しかし、今日は寮2(出町)24時間。走る時間がありません。

 メールアドレスを知らないのでFAXで「おめでとう」を送ろうかとも思ったが、家を出るのが早朝6時ずぎなのでやめときました。
 でも前に「ウルトラ用のシューズのことを、もっとブログに書いてください」とおっしゃっていたので、たぶんこのブログを見てくださっているんでしょう。だから、ここに書いておきます。
     ◇     ◇     ◇
 「高石ともやさん、75歳のお誕生日おめでとうございます。いつまでもいつまでもいい歌を歌って、私たちを楽しませてください。また、体力の続く限りこの先も走り続けてください。」
     ◇     ◇     ◇
 ボブ・ディランにノーベル文学賞が決まった時、「日本やったらきたやまおさむかなあ」と言っていましたが、高石ともやさんを忘れていました。
 でも私がともやさんに一番望んでいるのは、東京オリンピック聖火ランナーの最終走者です。その時、78歳8か月になっておられますが、それくらいのこと全然平気ですよね。
 
 あさってのホノルルマラソンは、40回連続出場。もうそれだけでも、「最終走者」の資格十分です。
     ◇     ◇     ◇
 (ウィキペディアより)
 ランナーとしても活躍し、国内外のマラソンやトライアスロンの大会にも数多く参加している。ホノルルマラソンには、第5回の1977年(36歳)の初参加以来、毎年連続出場している。
 また、日本初のトライアスロン大会(第一回全日本トライアスロン皆生大会)にて優勝を飾っているほか、トランス・アメリカフットレース(アメリカ大陸横断レース)の第二回大会に参加し日本人初の完走者となっている。
     ◇     ◇     ◇
 今日はホノルルのホテルで「2016ホノルルマラソン 陽気に走ろう! 宵々パーテー」をされるんですね。いいお誕生日になりそうです。

 めざせ、東京五輪聖火最終走者!
 いや、「股のぞきの研究」で有名になった「イグ・ノーベル賞」でもいいですよ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年12月08日(木)

「初めからウォーク」試行ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「沖縄100キロ」まで、あと10日。
 今さらですけど、いろいろなことを試している。

 とりあえず、ウェアは半そでTシャツとロングタイツ。この時期の沖縄は、ロングタイツでは暑い。しかし、スピードをわざと抑える意味でもロングタイツのほうがいいと思う。

 シューズはねえ・・・。今まで長い距離用のシューズで一番いいと思ったのは「アディゼロタクミ・レン」。これはうちの廉と同じ名前ということもあってすごく気に入っていた。現在「レンブースト2」になっていて、手に入らないかヨメさんに聞いてみたが、メーカーにも「ワイド」しかないらしい。残念ながら断念。
 次に考えたのは「ターサージールTS」。去年3月の「なごうら100キロ」は、初代「ターサージールTS」で完走できた(ただし、14時間31分。)「京都キャロット」の在庫で「ターサージールTS4」の26.5cmがある。ヨメさんに「負けて」とお願いしたが、「ビタ1文も負けられん」そうだ。11000円はきついなあ。
 「それなら、今はいているシューズでなんとかしましょか」ということで、今日は「GT2000NY4」を試してみることにした。でも、このシューズはいつもはいているシューズの1.5倍の重さ。だいじょうぶかなあ。

 走法については、今回は「村松流・初めからウォーク」を試行。前回は、ラン5km+ウォーク0.3kmでやってみた。最初はこれで行けそうだが、後半は無理でしょう。今日は、ラン3km+ウォーク0.3kmをやってみよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自宅から宝が池のジョギング起点までが約3km。
 宝が池自体は1周1.5kmしかないが、横道に入って行ったらちょうど3kmくらいになるコースがとれる。

 宝が池に着くと、いつものネコちゃんがお出迎え。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 貸ボート屋さんの前には、こんなんもいましたわー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宝が池のジョギング起点に到着。
 ちょうど3km、17分59秒。
 これに300mウオーク、3分24秒。

 今日着ている長Tは、先日と同じ色のものだが薄手。今日は風がないのでこれで十分。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 途中から横道にそれて「子どもの楽園」方面へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「子どもの楽園」前の車止めのあたりで折り返して戻ると、1周3kmくらいになる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ネコちゃん発見。
 すばやくシャッター!
 写真を撮りにくいネコちゃんをうまく撮れるようになった。腕上げてます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 落ち葉がすごい。
 この落ち葉の下に、石ころなどがかくれている場合があるので要注意。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また、ネコちゃん発見。
 ここにはぎょうさん住み着いているみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1周目3km(右回り)、17分46秒。
 300mウォーク、3分34秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2周目(左回り)、18分29秒。
 300mウォーク、3分32秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自動販売機を守るネコちゃん。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夕日が国際会館に当たってきれいだったので撮影しておいた。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3周目(右回り)、18分33秒。
 300mウォーク、3分30秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4周目(左回り)、18分10秒。
 300mウォーク、3分22秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これなんの写真か分からないと思いますが、だいぶ上のほうにいたネコちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 えーと、これは貸しボート屋さんの・・・。
 いや、ガラは似てるけど色がちがうな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こちらは自動販売機ネコ。
 ずっと動かずにいたんですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここから自宅へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは近道。
 2.8km、18分13秒。

 全部で19.3km、2時間05分38秒。
 6分32秒ペース。878カロリー。平均心拍145、最大心拍203、ピッチ161。

 村松達也さんに「ランとウォークのローテの加減」を教えてもらおうかと思ったが、たぶん「自分でいろいろ試してみてください」と言われるだろう。
 私は、前半はラン5km+ウォーク0.3km、後半ラン3km+ウォーク0.3kmで行こうと思う。もっとしんどくなったら、最終はラン1km+ウォーク0.3kmですかねえ。

 「GT2000NY4」はゆっくりジョギングには最適なシューズだと思うが、私にはやっぱり重すぎた。これで14時間は耐えられない。また一から考え直し。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日ヨメさんは、急きょメーカーの展示会へ。
 なぜか事前に知らされてなかったようで、テスト期間中なのに無理していくことになった。
 元々バイトさんをお願いしてあり、きくの出勤はなし。昼間っから、オッサンとながーいお散歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずはコンビニにお支払いに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 早くも○ンコ出ましたー。

 さあ帰ろうかという時になって、いつもは行かない方向に行きたいという。
 本当は犬の行きたいところに行かせるのはよくないらしいが、今日はヒマなので特別許可。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 京都市水道局の静市貯水槽があるところ。
 こちら方面に、ネコちゃんの気配でもしたんかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 のぼってのぼってのぼって・・・。
 なかなか上まで着かん。
 途中休けいで記念写真。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 貯水槽前、到着!

 きくもハーハー言いながら、楽しそうに上ってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 木立の隙間から見える景色は最高。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 下りるときに階段の数を数えると319。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 いつもとちがうところに散歩に行けて、満足なきくちゃんでした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あと、夜の6時半と8時半にも散歩に行きましたよー。
 明日は私がバイトでいないので、サービス、サービス。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私らはヨメさんが買って来てくれた高いケーキ。
 きくは晩ごはんの残りの小芋の煮物。小芋をあげるとあわてて隠しに行き、ヨメさんが見に行くと、取られると思ってあわてて飲み込んだそうだ。かわいすぎるやん。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年12月07日(水)

ブログ復元、これで終了かな [ブログ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は寮1(二条)17時間。
 ここは、午後1時から4時までに適当に休けいしてくださいと言われている。
 いつもは長いすに寝転がってウトウトしているのだが,今日はこの時間に消滅したブログの復元の作業。今日でほとんど復元できた。

 今年の2月12日から10月25日までの256日分、325の記事。全部は無理やったけど、95パーセントくらいは復元できたかな。

 これで良しとするか・・・。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

第10回丹後100kmウルトラマラソン(2010.9.19)

 ここまでできたのは、すべてアドバイスをしてくださったfukikoさんのおかげ。
 6年前の「第10回丹後ウルトラ」の私設エイドで写真を撮らせてもらったのが出会い。そのあとは、保護猫の里親探しの活動をされているブログ「猫と過ごす、こんな一日」の愛読者としてのお付き合い。
 まさかそんな方から、「命の恩人」レベルのアドバイスをいただけるとは・・・。たいそうにと言われそうですが、本当に助かりました。

 10月25日からさかのぼって探していったのだか、いきなり10月24日の「第28回諏訪湖マラソン・続き」が見つからず。いろいろ検索ワードを変えてやっと見つかったと思ったら、ほぼ写真のみの初期公開版。(私はとりあえず写真だけアップして、記事を翌日に書き加えることが多い。)この完結版の記事は見つからないまま。

 しかし、そのあとは順調。
 病気が発覚して入院手術した10月3日以降はカンペキ。この時期、もう自分では余命宣告を受けるものと覚悟を決めていたので、今まで忘れかけていたこともたくさん書いていた。それが見つかってよかった。

 さらにさかのぼる。
 9月25日「第4回信州駒ヶ根ハーフマラソン」と7月16日の「第30回やぶはら高原ハーフマラソン」だけが見つからない。
 「諏訪湖、駒ヶ根、やぶはら・・・、長野のマラソン大会から妨害電波でも出とるんか?」
 「駒ヶ根」は、たまたま今日見つかってアップ。そんなふうに「諏訪湖・続き」や「やぶはら」も、この先ポンと見つかったりするんでしょうかねえ。

 さらにさらにさかのぼる。
 6月24日の「名護定番」
 6月23日の「第4回一人沖縄平和ラン」
 6月22日の「映画見て、猫吸って、英気を養う」
 6月16日の「今年は別ルートで沖縄平和ラン」
の沖縄シリーズが見つからない。
 「一人沖縄平和ラン」は、4回目にして初めて真樹が応援に来てくれたので、なんとしてでも見つけたい。

 あとは、6月20日の「ドッカーン、プッシューーー」と4月12日の「走る時間がないですね」が見つからず。これはともにガードマンネタだが、たいしたことも書いてないようだしまあいいか。

 325記事中、行方不明は8記事。
 95パーセントと言っていたが、97.5パーセントですか。
 写真は元々のSDカードから取り入れ、記事は見つかったものをいちいちコピー。一つの記事に50枚ほどの写真を使っているものもあり、時間がかかりました。
 それでも、一つの記事が復元できるごとに体も元気になったような気がする。弱りかけていた心は、もう完全に元に戻った。
 
 あとは、また消えてしまわないように手を打たなくては・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 1 )

2016年12月06日(火)

ウルトラ走法 [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 やっと「沖縄100キロ」のナンバーカードなどが送られてきた。
 さあ、喉元切開手術から2ヶ月半後の100キロウルトラを完走できるのか。

 完走のために、ウルトラの走法について考えてみたい。
-------------------------------------------------------------------------------

◎「パオパオだより」2012年11月24日、「第33回瀬戸内海タートルフルマラソン・前日受付」より

 今日とってもうれしいことがあった。
 知る人ぞ知る村松達也さんに、超久しぶりにお会いした。22年ぶりくらいだろうか。むこうから声をかけてきてくださった。うれしい!

 村松さんは、世界をまたにかけるウルトラマラソンのスペシャリストです !!

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

 私の記憶が正しければ・・・。

 1991年4月、小学校教師を辞めたてのとき。熊本CTCの永谷誠一さんたちが主催の「別府〜熊本140km」レースに参加した。私の初ウルトラレースである。深夜0時に別府をスタートし、街灯のない真っ暗闇の山の中の道を走り、やまなみ街道を通って熊本を目ざすウルトラレースである。仕事がなく、ヨメさんは妊娠中というのに何をしてたんかとあきれられるでしょうね。
 そのときのダントツの優勝者が村松さん。前後のランナーもまったく見えず、それこそ闇雲に走り続けていたのが初ウルトラの私である。
 「藤井さんの前は村松さんだけですよ」と、途中で大会役員さんに教えてもらってビビってしまった。もちろん私は半分の70km過ぎから失速し、130km地点20時間(夜8時)で収容されてしまった。(最後まで走らせてくださるという約束だったのだが・・・。)
 私は、ウルトラ界の有名人・村松さんのことはよくよく覚えていた。ウルトラの話題になると、ヨメさんにも村松さんのことをよく話していた。
 「村松さんはなあ、あんな速い人やのに初めからウォークを挟んで走らはんにゃでー。」

 私が村松さんのことをよく覚えているのは当たり前として、「お久しぶりですねえ」と言って顔を出してくださった村松さんが意外だった。
 メールアドレスや、ホームページ、ブログも教えていただいたのでこれからまた楽しみ。
------------------------------------------------------------------------------

画像(214x320)・拡大画像(320x477)

◎「ウルトラマラソン」 (窓社) 1992年6月

●村松達也さん

1. 練習すること。あたりまえのことですが、他のランナーや主催者、ボランティアに対しても、最低の礼儀だと思います。
2. トレーニングの方法を考えること。人の体はそれぞれ個性があり、自分に合った練習法を早く知ることが大切だと思います。たとえば150Km走を1本やる方が力がつく人もいれば、3日間連続して50Kmずつ走る方が効果がでる人もいます。疲労のたまりやすいタイプのタイプの人もいれば、早く抜けるタイプの人もいます。
また、レースの距離の長さ(100Km、200Km、500Km、1000Km)によってもまるっきり異なるはずです。
3. トレーニングの時から、ウルトラマラソンについて理解しておくこと。ウルトラマラソンは、苦痛を伴うものであり、金銭的な負担や、仕事上でも不都合があるものです。足にはマメができてあたりまえ、生活が苦しくなったり、職場で辛い思いをするのも現状の日本では覚悟する必要があると思います。
4. 走る場所の天候や地形をよく知っておくこと。ウルトラマラソンは大自然の中でのレースであるという認識が必要です。雨や強風が一日中続く地方もあれば、日中は40度、夜は零下というところだってあります。その環境に十分対応できる精神と肉体を作り上げるよう努力しなければならないと思います。
5. 自分の体の癖をよく知っておくこと。長いウルトラマラソンの場合、故障は必ず起こるものと考えておいた方がいいです。そのためには故障の原因となる肉体的な原因(癖、アンバランス等)を知っておく必要があると思います。
6. レース中はリラックスとコンセントレーションをしっかりと。他のランナーと知り合いになったり、ボランティアと話をしたりしながら、集中力を失わないよう気分転換をはかるのもよいと思います。
7. 給水給食はこまめに取っておくこと。脱水やエネルギー切れを起こさないために、必ず早めに摂っておくか、いつでも摂れるよう携帯することをお勧めします。
8. サポート・ボランティアのことを忘れないこと。サポート・ボランティアは自分達を支えてくれるかけがえのない家族です。たとえ、言葉は満足に通じなくても、必ず理解しあえる筈です。あることを忘れない。
9. 自分の目的を確認すること。走り続けるための原動力です。自分は何のために努力して練習し、レースに参加したのかをよく理解しておくことが大切です。
10. 諦めないこと。決して自分から諦めないこと。
--------------------------------------------------------------------------------

 おかしいなあ、どこにも「初めからウォーキングを挟む」と書いてないなあ。たしかにそう聞いた記憶があるのに・・・。

画像(300x168)

村松さんの葡萄園

村松さんの観点から自己採点してみると・・・。(5点満点で)

1.練習量 2点
2.トレーニングの方法 4点
3.ウルトラマラソンについての理解 4点
4.走る場所の天候や地形についての理解 4点
5.自分の体の癖についての理解 5点
6.リラックス 5点、コンセントレーション 1点
7.給水給食 5点
8.サポート・ボランティアへの感謝 5点
9.自分の目的の確認 5点
10.あきらめないこと 1点

 100点満点に換算すると、これで70点ほど。まあまあ合格ですかね。

 この中で一番大事なものは、9の「自分の目的の確認」です。
 今回このウルトラマラソンに出ようと思ったのは、余命宣告を受けるかもしれなかったから。私のことを心配してくださった皆様に、元気に走っていることを見てもらわなくては。

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 村松流の「初めからウォーキングを挟む」をやってみる。
 どれくらいのローテかよく分からないのだが、私なら5km走って500mウォーキングかな。
 どこを走るかいろいろ考えたが、鴨川だと途中切り上げて帰るのということもしやすいのでここに決めた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自宅→上賀茂橋→鴨川右岸を南下。

 今日は小学校の適応マラソンが花盛り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタートから5km、26分44秒。
 ここでウォーキング。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 500mウォーキングのつもりが、300mでもう走りたくなってしまった。300mを約3分で。
 本当は、その走りたい気持ちをコントロールできるようにならんとあかんにゃけど・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 四条大橋を過ぎたところで、京都走ろう会の斎藤さんから声をかけられた。
 まさかこんなところでお会いするとは・・・。
 やっぱり遠出しないとダメですね。こうして知り合いに会えるのも、ちょっと足を伸ばしてみたから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 四条をちょっとすぎたところで通行止め。
 しゃーないし上の道を。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 松原橋を渡り、鴨川左岸へ。

 朝ちょっと雨がぱらついたが、このころは青空が出て安定した天気になっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10.3km、55分57秒(この5km、26分11秒)。
 3分のウォーキングを含めてこのタイムなら上出来です。

 ここからまた300mウォーキング。2分44秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鴨川左岸はずっと河川敷を走れるのかと思っていたのに、途中で通行止め。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 仕方ないので上の道へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 13km近くになったので、ここで折り返し。
 十条通あたりまで来たのかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 折り返したら強烈な向かい風。
 ここまで思っていたより楽だったのは、追い風やったんですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 向かい風に負けないようにがんばって走った。
 「沖縄の風はこんなもんではすまんぞー!」と思いつつ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 15.6km、1時間26分33秒(この5km、27分51秒)。
 時折全く進めないような突風も吹いてきたが、その割にはがんばった。
 またここから300mウォ−キング。2分44秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 20.9km、1時間56分33秒(この5km、27分15秒)。
 またここから300mウォーキング、2分47秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鴨がいっぱい。 
 これでこそ「鴨川」です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上賀茂橋のところから河川敷から離れ、アスファルト道へ。
 お地蔵さんがあったので拝んでおいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自宅前で5kmにならなかったので、団地内のワンブロックをぐるっと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 (5+0.3)×5で26.2km。

 26.2km、2時間28分24秒(この5km、29分03秒)。

 これはキロ5分40秒ペース。
 ウォーキングを挟んでこのペースなら、いいかも!

 1534カロリー、平均心拍168、最大心拍207、ピッチ172やそうです。「最大心拍207」って、やばくないかい。

 今まで人のアドバイスなんて聞いたことなかったが、次の「沖縄100キロ」は、村松流「初めからウォーキングを挟む」で行ってみますかね。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

(訃報)

 今日、雲ケ畑の高山牧場から喪中はがきが届いた。
 「いったい、どなたが?」と思い、よく見ると高山菊司さん。
 「えー、まさか・・・。」

 菊司さんは確か私より3歳上。まだ65にもなっておられないはず。きくのふるさと「高山牧場」で、ずっと乳牛の世話をしておられた。
 もちろんうちの「きく」の名前は、「きくじ」さんからもらったもの。

 真樹が沖縄に行く前(4年ほど前)に、当時7歳だったきくを連れて行って見てもらった。(2013年3月12日「きくの里帰り」)
 もう一回くらい、きくのことを見てもらいたかったなあ。
 今年の2月に走って行ったついでに寄らせてもらったのだが、菊司さんの姿はなかった。その時からお体が悪かったのだろうか。

 先日、きくは「牧場育ちの血が騒ぐ」という大活躍をしたばかり。ちょっとここにはくわしくは書けないのだが、ヨメさんと「牧場でお母さんから牛の守り方を教えてもらってたんやなあ」と感心していた。

 「きくちゃん、高山牧場のおばちゃんに会いに行って励ましてこなあかんね。」
 長生きしような。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年12月05日(月)

藤井善一、95歳! [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の1枚はこれ。
 小谷屋のおばさんから「誕生日おめでとうございます。100歳まで生きやー」と言われて、うるうる来ている父。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の父は、今年8月に京都博愛会病院を退院し花背別所に戻った。そこからは家ではなく、すぐ近くにある地域密着型介護老人福祉施設「 花友はなせ」に入所。そこは、私のいなかの家のすぐ裏手。
 
 今年の父の誕生日は、この施設の一室をお借りして行うように兄が手配してくれた。
 自宅から車で30分弱。車で測ってみると15.4kmだった。
 2時ちょっと前に家を出たのだが、2時半開始に余裕で間に合った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上の姉がショートケーキを買ってきてくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 フルーツ盛り合わせは、義姉さんが頼んでくれたようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 デイサービスに来られていたみなさんから、「ハッピーバースデー」の歌のプレゼント。
 95回目の誕生日が、今までで一番にぎやかだったかも。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 かわるがわる「おめでとうございます」と言いに来てくださり、そのたびに父はうれし泣きしていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さあ、ろうそく消し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うまくいきますか?

 「おじいさん、そのケーキは自分の分やし、なんぼツバとばしてもええでー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 何の心配もなく、うまく吹き消せた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「100歳まで生きやー。」
 「おーおー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私らが小豆島のお店で買ってきたちゃんちゃんこ。
 義姉さんがすぐに着せてくれたのでよかった。見る人見る人が、「若々しいガラのええのん着てはるやん」と言ってくださっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二番目の姉の夫・隆雄さんがマジックショー。
 「音楽がないとやりにくわー。」
 みごと、コップに入ったジュースが消え、また出てきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 職員さんにお願いして記念撮影。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の8歳上の姉夫婦、7歳上の兄夫婦、4歳上の姉夫婦と孫(父のひ孫)、そして私の8人の家族に囲まれて。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 施設内でクラブ活動みたいなんがあって、その時間に書道をしているそうだ。
 父はすごく字がきれい。廉や真樹が生まれた時も墨で名前を書いてもらった。 
 今はどうしても大きくは書けないらしい。この「干柿」はまだ大きめだったが、他のを見せてもらうと字が小さくてちょっと悲しくなった。
 「こんなん、おじいさんの字とちがう!」と言いたくなった。
 父が元気な今のうちに、大きく「廣司」と書いといてもらおうかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 施設では職員さんが積極的に歩かせるよう配慮してくださっているので、前よりよく歩けるようになったらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 父の誕生日会は1時間半ほど。
 その間、ほとんど姉兄姉の3人が昔話をしていた。父は聞いているのや聞いら聞いていのやら。
 それぞれの夫や妻は、その話に入って行けずただ聞いているだけ。歳の離れた私も、知らないことばかりでただきいているだけだった。
 最後に父の名あいさつを聞きたかったが、今日はそれもなかった。
 残念!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 父は私のことは分かってくれているようだったが、名前は最後まで出てこなかった。
 「こーじやで、こーじ!」とたづこ姉が言っていてくれていたが「そーか」で終わりやった。週に1回病院にお見舞いに行っているときは、そんなことなかったのにね。もっとひんぱんに会いに行かなあかんね。忘れられてしまう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 義姉さんが、別所の畑で作っている大根と小芋を持たせてくださった。大根がずっしりと重くてびっくりした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 それに赤飯とりんごも。
 いつもすみません、ありがとうございます。

 父のお世話は大変だと思いますが、この先もよろしくお願いします。

-------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いなかから戻り、夕方6時からRUN。
 また、仏大グランド往復10km。

 往路、5分28、5分19、5分34、5分34、5分35で27分32秒。
 復路、4分59、5分18、5分02、5分02、5分07で25分30秒。
 10km、53分03秒。
 リズムよく、いい感じで走れた。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

12

2016


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第34回余呉湖健康マラソン

第34回余呉湖健康マラソン

走れるかなあ

走れるかなあ

副反応ラン

副反応ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.