2025年07月13日(日)
第43回城陽市陸上記録会 [私の陸上競技]
「城陽市陸上記録会」なのに市外からの参加も可。しかも参加費700円。
こんなありがたい大会はない。しいて言えば「このくそ暑い時期に・・・」と思ったが、役員さんの話によると「去年はこんなに暑くはなかった」とのこと。今年が異常。例年なら、梅雨の真っ最中の時期ですから。
うちから太陽が丘まで25km、高速(820円)を使ったので55分。
受付は8時50分までだったが、余裕で間に合った。
足の具合は、相変わらず左アキレス腱と左ヒザが痛い。でも、トラックレースでは途中から激しい痛みが出る可能性は低い。
この記録会は、城陽市の小中学生のための大会と言っていい。一般の参加は極端に少なく、市外からの参加はほとんどなさそう。
第1コ−ルは、一覧表の自分の名前のところに○をつけ、腰ゼッケンをもらうだけ。
これいいですね。
私は800mと5000mが連続で、5000mのコールにコールに来れない。そのことを役員さんに相談すると、「腰ゼッケンをかえてもらうだけでいいですよ」とのこと。
暑さに負けないように、ウォーミングアップは入念に。
やり方があっているかどうかは分からないが、自分なりのやり方で4kmほどアップ。完璧やね。
さあ、まずは800m。
10時30分から、小学生、中学・高校の6組の後に一般。
前の100mが遅れていて、800mもかなり遅れた。
小学生800mのスタートを見て愕然。
「あれ、セパレートで第2コーナーまで行くんとちゃうん?」
11時に「気温33℃」のアナウンス。
「800はまだええけど、5000の時はもっと上がってえらいとになるなあ。」
800m一般男子は12名。
私の今日の目標は3分20秒切り。
スタートしてすぐ最後尾。
1周400mは1分37秒。「おっ、これは3分20秒切れる」と思ってがんばったが、ゴ−ルは3分20秒(1分42秒)。
惜しい!
ゴール後急いで招集所へ。腰ゼッケンをもらって5000mのスタート地点へ。すると、もう第2コールは終わっていた。
事情を話して、これでOK。
しかし中学・高校・一般女子の800mがすぐに終わり、もうすぐ5000mのスタートに。時計を見ると、私が800mのゴールをしてから10分しかたっていない。そら、無茶やわ。
5000m一般男子は16名。
私の今日の目標は26分切り。
一番大外からのスタートだったが、100mまで行かないところで最後尾になった。
途中給水があって助かった。どうも私しか給水していないようだったが。
レース中に、あちこちから応援の声。
「城陽には知り合いがおらんのに、ありがたいことや」と思いながら走っていた。「藤井さん」との応援の声も聞こえたような気がしたが、空耳かなあ。
4:52 5:11 5:26 5:43 5:25 で5000m、26分41秒。
最初はいい感じだったのに、後半の落ち込みがエグイ。
暑さに負けたと言うより、800mから連続の5000mで力が尽きたと言った方がいい。
でもどこにも痛みが出ず、しっかり走れたので言うことなし。
800mはブービーと42秒差、5000mはブービーと3分44秒差。もうちょっと競える相手がいたらよかったんですけど。
走り終わったあとは、大会役員さんから何人も声をかけてただいていた。
「800と5000の連続、すごいですね。」
「がんばられましたね。」
「来年も出てくださいね。」
うーん、来年はどうしようかなあ。
今年と同じタイムスケジュールだと、かなりきつい。来年70歳ですよ。
とか言いながら、また800て5000を連続で走ってみたい気もちょっとはある。
まあ、これから1年の練習次第ですね。
帰りは節約して高速は使わず。
それでも1時間10分くらいで帰れた。
往復50kmのガソリン代も、計算したら550円くらいだし。
来年出るなら、800は3分切り、5000は25分切り目標やね。
夢見とこう。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6939