パオパオだより

2014年04月18日(金)

国頭村立北国小学校 [沖縄・学校]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「くにがみそんりつ きたくにしょうがっこう」

 さて、京都府民の何割がこの学校名を正しく読めるだろうか。たぶん、限りなく0に近いだろう。

 私が沖縄にはまってしまったのは、2006年に鳩間小中や船浮小中を訪問させてもらってから。沖縄の小規模校は、私や廉・真樹の出身校である京都の別所小学校によく似ていた。それぞれ、「小さくともキラリと光る学校」だった。
 
 それ以来、機会があれば沖縄の学校を見学したいと思い続けていた。私のこのブログのカテゴリーの一つに、「沖縄・学校」というのを作ったのもそういう思いからだ。しかし、なかなかそんなチャンスはないんですねー。

 鳩間・船浮のあと、2008年に石垣の平久保小、そして2010年に本島の嘉手納小を訪問させてもらった。平久保小は船浮の校長の異動先、嘉手納小は鳩間の教諭の異動先というご縁で見学させていただいた。今回はそれ以来4年ぶりの「沖縄・学校」訪問になった。

 今回は何の縁もゆかりもない学校に飛び込んだように見えるが、私には私なりの理由がある。2008年2月3日、滋賀沖縄県人会の「新垣優子 島うたライブ」でのこと。
 当時のブログにこんなことを書いていた。

     ◇     ◇     ◇
 沖縄本島最北端ヤンバル、「辺戸」出身の新垣優子さんのライブ。
 申し訳ないけれど、まったく知らない方でした。

 いきなり、沖縄の言葉で話し始められ、何がなんだかさっぱり。(会場の半分くらいの人は、わかっていたようだ。)
 辺戸は、100人足らずの村で、今はおじいおばあの一人暮らしがほとんどだそうだ。
 現在、長崎・五島列島・福江在住で、今日の滋賀の雪景色には、びっくりしたとおっしゃていた。
 夫は公表、ご自分の年齢は未公表。(かな?)

 どんな人なんかなーと見ていると、まず、かわいいわらべうた。その後一変して、のびのある沖縄民謡。しんみりした永良部の唄もあり、さんしん一つでこんなにいろいろなことができるんだと感心した。

 お話の中で、一番おもしろかったこと。
 中学生の時、顔にできものができ、近くにお医者さんもいないので困っていたら、「○○のおばあのとこに行け。」と言われた。そこでは、おはらいのような用意がされ、目をつぶっていると、「ペッ、ペッ」と言う音と「シュッ、シュッ」と言う音が交互に聞こえる。恐る恐る目をあけると、「ペッ、ペッ」はおばあのつば、「シュッ、シュッ」はほうきのような物で顔をはく音だった。
 自分のおばあにその話をしたら、「あのおばあは、効かん。」と言われ、また別のおはらいをしてくれたそうだ。(そのおはらい、ちょっと体験してみたいような・・・。)

画像(180x135)

     ◇     ◇     ◇ 
 この島うたライブのあと、いつか沖縄最北端の地に行ってみたいと思っていた。それが、先日4月14日にやっと実現したというわけです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4月14日、本島北部の観光に行こうとは思っていたが、正直、新垣優子さんのことは意識していなかった。辺戸岬に向かっているとき、カーナビに「北国小」の表示。ここは新垣優子さんの出身校にちがいない、とここで思い出した。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しかし、学校の周りは何もないことになっている。まさかとは思ったが、近づくとほんとうに周りは原っぱで人家はなかった。これは、「宜名真」と「辺戸」の二つの集落の中間地点に学校を持ってきたからだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私がおじゃましたのはちょうど給食の時間。
 最初に、ランチルームから事務員さんらしき方が出て来られた。「学校見学させていただきたい」と申し出ると、「校長先生に伺います」とのこと。そのあと、校長先生が出てきてくださった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「京都から来たものですが、娘が名桜大学で観光の勉強をしてまして・・・。私も沖縄のあちこちを見て回っているんです。」
 これで、私が不審者でないことを分かってもらえる。

 「うちの子も京都のいなかの小学校に通ってまして、すごく人数の少ない小学校で、今は統合されてなくなってしまいました。」
 これで、なぜこの小学校を見に来たかったかが分かってもらえる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「島うたを歌っておられる新垣優子さんが、この小学校の出身だと思うんですが・・・。」
 「私も、4月1日にこちらに来たばかりで・・・。これからこの地域のことをいろいろと知っていこうと思っているところです。」
 「そうなんですか。前は大きな学校だったんですか。」
 「はい。700人を超える小学校でした。」

 沖縄はいい。いろんな経験を積んでこられた先生が、へき地でもまたその力を発揮してくださる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 新垣優子さんの話題で盛り上がる算段は狂ってしまったが、次に来るときはもうちょっとよく調べてから来ることにしよう。校長先生も、地域のことをよく調べてくださいね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いなかに暮らしたいと思う人は多い。そのとき一番心配なのは、子どもが通えるが学校が近くにあるかどうかということ。その点、沖縄は地域の文化センター的な役割を担っている小学校は死守しているといっていい。子どもが一人でもいれば、統合などありえないという姿勢だ。何でもかんでもすぐ統合、分けの分からん小中一貫校にしてしまう京都とはえらいちがい。京都も沖縄に学ぶべきだと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もし私が沖縄に住むとしたら、やっぱり国頭村ですかねえ。うちのいなかと似たフンイキで、すごく落ち着く気がします。
 「また、行こうっと。」

Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=2447

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

4

2014


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第33回神鍋高原マラソン

第33回神鍋高原マラソン

3・5・10はあるのか

3・5・10はあるのか

第12回京都鴨川ゆっくりラン・おまけ

第12回京都鴨川ゆっくりラン・おまけ

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.