2014年04月13日(日)
第22回伊江島一周マラソン・続き [ランニング]
名護から本部港まで車で20分弱。
10時本部港発のフェリーで伊江島へ。
真樹と真樹の友だちを連れて。
フェリーはマラソン客でいっぱいで座れなかった。真樹たちは通路に座り丸まっていた。二人とも小さいので、パッと見は小学生か中学生。
この通路で、北山高校女子駅伝部のメンバーに出会った。去年の12月の高校駅伝全国大会の時に応援させてもらった。
先頭に仲井真選手。
「京都の藤井です。」
「こんにちは。覚えています。」
「今日は、招待選手ですか。」
「はい。」
「1年生、入りました?」
「今日は1名だけで、もう1人入る予定が・・・。」
「えっ、そしたらまた(駅伝)ギリギリじゃないですか。」
「そうなんです。」
「レースには?」
「私は故障中なので出られませんが、2名3kmに出ます。」
「私も3kmに出ます。がんばりましょう。」
伊江港のすぐ後ろに、真樹たちが泊まる民宿が見えた。
そしてその後ろに伊江島タッチュー。
受付が混雑するので、先に民宿へ。
「娘たちがお世話になります、藤井です。」
「いらっしゃい。藤井さん・・・、藤井さん。予約入ってないですね。」
「えっ、予約表見せてください。」
おー、なんとそこには「藤巻」の文字が・・・。
「ふじいまきで予約したのが、ふじまきになちゃったみたいです。」
あー、よかった。
会場はまだ人はまばらだったが、お店は準備万端。
たくさんのお店が出ているので、見て回るだけでもおもしろい。
真樹はもうお腹が減ったと言って、早い昼食。受付でもらった食券でおそばを食べていた。
私はとりあえずコースの下見ラン。
3kmコースは短いが、けっこう変化に富んでいる。
スタートから700mあたりに牛小屋。子牛もいた。
残り1km地点あたりでは、バンドでの応援。
レースまでまだだいぶ時間があるのに、ずっと歌い続けてくださっていた。
かわいいワンちゃん発見。
写真を撮ってもほえないので、かしこいワンちゃんやなあと思っていた。そして犬小屋の横を見ると、なんとそこは駐在所。きっといいお巡りさんだと思う。
会場に戻って、3km約15分。
最後の上り坂だけを意識して速めに走った。勝負はここで決まる。
私も早めの昼食。
去年に引き続き「魚汁」。レース前にはこれが一番消化にいいように思う。
入っている魚の名前をお聞きすると、「ガーラ」と「マチ」。おいしくいただきました。
真樹たちは「アイスが食べたい」と1km先のコンビニへ。帰って来て「おいしかった」というのを聞いて、私も食べたくなった。
走って行って、けっこう大きいのを食べて、また走って帰ってきた。
「アップしすぎかなあ・・・。」
開会式では招待選手の紹介。
北山高校女子駅伝部は、新キャプテンの仲井真選手がメンバー一人一人を紹介していた。
恒例、伊江中の生徒さんの選手宣誓。
「さあ、もうすぐスタート」となるところなのだが、なぜか自分の中で盛り上がるものがない。その一番の原因は気温。暑すぎる。この暑さの中、「さあ、飛び出すぞ」という気持ちにはなかなかなれない。それが、沖縄の長距離陣が強くなれない大きな理由かもしれない。
午後2時半にハーフの部がスタート。
そして、その10分後に3kmの部がスタート。
去年の私は、1kmごと3分29秒・3分44秒・4分07秒で11分20秒でゴール。今年は腰痛で練習が出来ていないが、3分40秒・3分50秒・4分10秒で11分40秒を目標にした。
練習が出来ていない分、真樹の応援の力でカバー。
この写真も真樹が撮ってくれた。
走り出して、やっとエンジン全開。
スタートから200mで右折。そして、そこから去年全体のトップに立った長い下り。しかし、今年は腰への負担が大きい下りは自重。全体の10数番くらいで下りを終えた。私の前は若そうな人ばかりなので安心。
しかし、6、700mあたりのところで追いついてこられた方があった。
「去年優勝された藤井さんですよね。今年はどれくらいで走られますか。」
「今年は練習が出来てないので、去年よりはだいぶ遅くなりそうです。」
話しかけてこられた方は、どうも50代ぽい。そうでなければ話しかけてこられないだろう。この方がこのあとずっと並走。しかしこれがかえってよかった。
1km3分35秒。抑えて行ったのに、去年より6秒遅いだけ。
右折を2回して、2km7分24秒(3分49秒)。ここまで一応想定内。
さあ、次の右折で「心臓破りの丘」に突入。とギアチェンジしたら、ずっと並走されていた方の足音が聞こえなくなった。
最後の上り坂では同年代には負けない。若い子には何人か抜かれたが、そのまま坂を上り切った。
丘を登り切ったカーブには真樹と真樹の友だち、それに比嘉さんご家族が応援に立ってくださっていた。比嘉さんはレースの参加申し込みもしておられないのに、わざわざ私や真樹の応援に来てくださった。ありがたい。
ここでも真樹が写真を撮ってくれた。
最後の直線とゴールアーチまでの芝生は、余裕を持って走れた。
ゴールタイム、11分31秒(4分07秒)。この1kmだけ、去年と同タイムで走れた。不調の中でも上りの走りは進化しているということだ。
ゴール後、すぐ前にゴールした北山高校女子駅伝部の1年生に握手してもらった。
「12月には、必ず京都に来てくださいね。」
記録証をもらってひと安心。
ちゃんと「第1位」と書いてあった。
去年はゴール直後から変なセキが出て止まらなかった。今年も出かけたが、黒糖を続けて投入。これで何とかおさまった。
すれちがった仲井真選手にも「優勝しました!」と報告。「すごいです」と言ってもらった。あ−うれし。
4時10分から、最後の種目の10km。
真樹の応援に行かなくては。
10kmスタート地点で稲嶺名護市長を探したが見つからず。ひょっとしたら、都合が悪くなって来られなかったのかもしれない。
真樹はにこやかにゴール。
2月2日の名護ハーフ10km、1時間14分00秒。
2月16日のおきなわマラソン10km地点、1時間11分24秒。
そして、今日は1時間09分50秒。
着実に力をつけている。
本人いわく、「全然練習してないのに楽しく走れた」らしい。
またいっしょに大会に行きたいね。
さて、最後の落とし穴。
6時半伊江港発のフェリ−で本部へ。比嘉さんのダンナさんが席を確保してくださったたおかげで、楽に座って帰れた。「8時ごろ、『パーラーわかば』に集合」というのを楽しみにして。
そして伊江港の臨時駐車場から出るとき、薄暗くなっていてどこを通っていいか分からなかった。前の車についていったらいいかという感じで進むと、「ドーン!」
溝を通り過ぎていた、前の左タイヤがパンク。スペアタイヤにかえようと思ってトランクを開けると、タイヤがない。レンタカー屋さんに電話し、ロードサービスを教えてもらう。
ところがそこがいろいろとヘマがあり、最終走れるようになったのは11時15分。なんと、パンクから4時間後。スペアタイヤさえあれば30分ほどで済んだのに…。
これで、楽しみにしていた「パーラーわかば」はパー。
まあ、真樹や友だちを乗せてなかったのと、けがをしなかったからよかったと思おう。
いいことばっかりは続かんもんですねー。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=2441