2023年09月21日(木)
線量測定合格 [病院]
 夕方だと思っていた線量測定が、もう終了(午後2時すぎ)。
 単位はよくわからないが、30以下合格で私は19。なんか去年も19やったような・・・。
 去年は体内残留放射線を体外に出すために、ジュースをいっぱい飲んで気持ち悪くなった。今年は控えめにしていたので、それはまし。ただ食欲が全然なく、お昼は梅干ししか食べられなかった。
 退院後はなにを食べてもいい。
 味の濃いラーメン食べたいなあ。
 もうすぐケイタイも回収。明日戻してもらうまで連絡をとったりできない。
 残りの時間は、しっかり読書!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月20日(水)
なにもないのも疲れる [病院]
今日は午後に、担当医がちょこっと様子を見にこられただけ。私に近づくと被爆するので、2mほど離れてしゃべっておられた。
 室温は28.5℃の設定なのに寒い。
 チャックのこわれたジャンバーを持ってきていてよかった。
 ケイタイがラッピングしてあるので、写真が全部かすんでいる。
 ああ、なにもないのも疲れる。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月19日(火)
パーテーションの向こう側 [病院]
 病院の朝食は、ごはんかパンかを選べる。私はパン
 「なんでパンやねん!」と入院前にヨメさんに言われた。「毎朝お茶漬けしか食べへんくせに。」
 「病院のパン、おいしいねん。」
 「なんや、それ。」
 若干焼きすぎましたねえ。
 すべて食べ終わったあと、お楽しみのコーヒー。
 「あれっ?」
 今日は全然おいしくなかった。
 そういえば朝から不調。
 放射性ヨード服用前なのに、服用後のような症状。
 入院中の楽しみは、桃とコーヒー。昨日のコーヒーはすごくおいしかったのに、今朝はダメ。
 「水のせいかなあ。」
 水道水が消毒臭かったので、売店へ水を買いに行くことにした。
 午前中ならまだだいじょうぶ。放射性ヨード服用時刻に近くなると、廊下のパーテーションが閉められ、そこからは一歩も出られなくなってしまう。
余分に持ってきたコーヒー、売店で買ってきたお茶パック、アメなどを使い切れる分に分けた。残りはカバンに入れてロッカーに保管。金曜朝に取り出せる。
 今回は持ち込む(退院時に捨てる)本を選ぶのを忘れていた。昨日の朝、枕元にあった新書で読まずに放置していたものをつかんできた。
 金曜朝までに2冊しっかり読みましょうねえ。
 昼食は、ちょっと気持ち悪い時に気持ち悪いマリネ。
 私にしてはめずらしく残してしまった。
 コーヒーは、買ってきた水を沸かしていれた。朝よりは味はましだったがもひとつ。味が変なのは、どうも私の体調のせいみたい。
 毎年同じことをしているつもりでも、確実に1歳老けているのだから同じにはならない。たいへんやわ。
 もうすぐパソコンも片付けてロッカーへ。
 あしたあさっては、ぐるぐる巻きケイタイから記事をアップできるかな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月18日(月)
本日は敬老の日です [病院]
 今日から、京大病院放射線治療科に入院。
 
 夕食に赤飯。
 「???」と思っていたら、小さなカード。
 「本日は敬老の日です」、すっかり忘れていた。
 今日はまだ放射性ヨード服用前なので、看護師さんとしゃべったり売店に行ったりできる。しかし明日の午後に服用後は、「原則室内、あとは部屋の前の廊下のみ」の行動範囲に限られてしまう。金曜の朝までずっと。
 だから、こんなちょっとしたこと(カードが添えてあったり)がうれしい。
 明日の服用後に放射性ヨードがしっかり広がってくれて、転移しかかっている癌細胞を焼き切ってくれたらいいのだけれど・・・。
----------------------------------------------------------------------------------
 みーちゃんとも当分会えない。
 私のことは、5日で忘れてしまうのかなあ。
 昨日の夜は、うちにしてはめずらしい高い牛肉。
 「退院後も二三日はいなかに帰るんやろう。そしたら、当分家のごはんは食べられへんから」とますみさんが奮発してくれた。(体から出る放射線は、状況によって抜けきっていない場合もある。そのため、いつも退院後は数日いなかで一人暮らしをしている。)
 「バイト先で嫌なことがあった時、家でこうじさんに話したら少しは気も晴れたのになあ」としおらしいことも言う。
 何の役にも立たへん私は、せめて人の話をしっかり聞けるくらいにはしとかないとね。
 朝9時出発。ますみさんに車で送ってもらった。
 今日は祝日なので、道はガラガラ、病院内もガラガラ。20分で病院前に到着。
 受付自体が閉まっていて、時間外受付へ。
 すると、「直接病棟に行ってください」と。入院手続きも病棟でするとのこと。
 手続きもすぐに終わり。
 まず一番に果物を冷蔵庫へ。
 大事な桃とブドウを冷やしとかんなん。
 もう1個なしが入ってたけど、ナイフないのにどうしますかね。 
 次に荷物の整理。
 特に持ち込み飲食物は、ヨードが入っていないかどうか担当医に見てもらわなくてはならない。今の私の体内にはほとんどヨードがないはずなので、ちょっとでもヨードと疑わしきものが入ると全部おじゃん。
 とりあえずあさってまでは、「疑わしきものは口に入れず」です。
 もうこれですることがなくなってしまった。
 今年からテレビがテレビカード制ではなくなり、一律一日550円になってしまった。入院日も退院日も関係なく550円取られる。「見な損やん」と思うが、それほど見たい番組もない。
 今日はまだパソコンが使えるので、パソコンでJRA観戦。これでだいぶヒマつぶしができた。
 明日は、金沢競馬場で「敬馬賞」がある。
 「敬馬賞」は(9歳上・準重賞・ダ1400m)。このレースに日本競馬史上最高齢現役馬「ヒカルアヤノヒメ」(牝19歳、317戦)が出走予定だった。去年17歳のジョッキーが騎乗して、「騎手より馬の方が年上」と話題になったらしい。もうこれを見るのが楽しみで楽しみで。
 ところが、名古屋からの遠征ということもあってか回避となった。
 馬の19歳は人間の60歳以上と言われている。現役バリバリの若いおねえさんたちに、ますみさんが立ち向かうようなもの?
 ああ見たかった見たかった。
 退院の翌日、また西宮でトラック記録会がある。
 今日が申し込み締め切り日でだいぶ迷ったけど、出る!
 「ヒカルアヤノヒメ」みたいに、若いにいちゃんらに張り合うでー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月17日(日)
京都走ろう会例会〜「お気楽に生きているのはアンタだけ」〜 [ランニング]
 今日の京都走ろう会例会は、久しぶりに夫婦そろっての参加。
 ますみさんも久しぶりに会員さんとたくさんおしゃべり。 
 帰り道で、ますみさんがしみじみ。
 「みなさんそれぞれたいへんやわ。お気楽に生きてるのはアンタだけ。」
 「そやで。」
 明日から入院というのに、6月4日以来の10kmに挑戦。
 みなさかんら「やめとき!」と言われたが、「今までで一番ゆっくり走ります」と言ってスタートさせてもらった。
 さてさて・・・。
いつものように吉田会長のごあいさつから。
準備運動のリードは佐伯さん。
5kmの部のスタート地点へ写真を撮りに。
 その帰りに、川向いスタートのメンバーを撮る。
 この中のどこかにますみさんがいるはずだが、安もんカメラでは判別できない。
 10kmの部は私を含めて4名。
 役員をしてくださっている伊藤さん、林さんにも入っていただいた。
 私は「60分を目安にして走ります」と宣言しておいた。
 スタート直後はみんなゆっくり。
 先頭に立ちたい気持ちをぐっと抑える。
 「今日は絶対に前に出たらダメ!」
 今日のシューズはアディゼロジャパン。
 シューズが軽いと、自然に足が出るような気になってしまう。
ずっと4人かたまって走っていたのだが、私は荒神橋の手前の水道で給水。ここで集団が崩れた。
このあとも、私以外の3名は集団で北上。
丸太町橋折り返し2.45km、13分59秒。
 また荒神橋近くの水道で給水したので、前3人とはだいぶ離されてしまった。
 ところがいつもは上り区間に入るとガクンとペースが落ちていたのに、今日は上りも同じペースで走ることができた。それで、給水の時に離れた距離が広がることはなかった。
 途中でお一人抜いて、中間点は3番目。
 時計はうまく撮れなかったのだが、4.90km、27分55秒(13分56秒)くらいだったと思う。
 御園橋折り返しは安本さんがトップ。
 タイミングがずれて、またうまく撮れなかった。
 2番目は大塚さん。
 スタートした時は曇っていてそんなに暑くはなかったのに、このころお日様が照ってきてみんなバテバテ。
 御園橋折り返し7.42km、42分53秒(14分58秒)。
 これはゴール56分台が出るかどうかというところ。
 最後だけでもがんばろう。
 スピードアップはならなかったが失速することもなく、10km(9.95km)、56分54秒(14分01秒)。
 前回の10km(6月4日)が58分26秒なので、想定以上の走りができた。
 やったね。
 これで心置きなく入院できる。
 ますみさんは、また走った後にプチ出店をしていた。
 気の毒に思って買ってくださった方もあったみたい。ありがとうございました。
ダウンジョグに出かけたら、栗本さんと山岡さんが帰られるところだった。
 疲れたけれど、ほぼ同じペースで10km走れたのはよかった。
 ますみさんも、平田さんや三輪さんとおしゃべりしながら走れて楽しかったと言っていた。
入院は1週間の休養と思い、退院後に爆発しましょうねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月16日(土)
暑くて走れない [ランニング]
 今日の京都の最高気温は36.4℃。
 もう9月中旬というのに。
 今日もちょっと長めに走りたかったのだが、とても外に出ていく気になれなかった。
 夕方5時半過ぎにやっと家を出た。
 まずは町内ジョグ。
 ぴゅーたが縄張りにしていた新築前で記念写真。完成してだいぶたつのだが、高いから売れませんねえ。
 
 町内を歩いているとき、インナーソールを作っておられるKさんに遭遇。向こうが私を見つけて、声をかけてこられた。
 「暑すぎて、走る気になりませんねー。」
 「そうですね。」
 今日はゆっくり、東北部クリーンセンター往復5kmへ。
 今日はアディゼロボストンを履いて走った。
 このシューズも、長い距離をゆっくり走るのに向いている。 
2.5km折り返し、16分45秒。
 帰り道で、かわいい猫ちゃんに遭遇。
 安もんカメラで、なんかわかりませんけど。
 もう一ぴき。
 こちらもしっかり撮れなかった。
帰りは下りなのでしっかり走れて、5kmゴールは31分18秒。
 また町内ジョグ。
 ぴゅーたにもぷーぷーにも会えんかったけど、ドキンちゃんがいた。
 早く涼しくなってほしいねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】














































 ページのトップへ
 ページのトップへ



