2023年09月26日(火)
宇良ちゃん [アルバイト]
 今日から職場復帰。
 「人と接する機会が多い仕事なら、もう少し休んでほしい」と担当医から言われていたが、ほとんど接触はない。どうしてもという用事がない限りは、私は人に話しかけにも行かない。
 「それならいいでしょう」ということだった。
 今の楽しみは、バイト先の大学の裏のアパートにいるかわいい黒猫。裏にいるから、勝手に「宇良ちゃん」と呼んでいる。
 もちろん中には入れてもらってはいないが、みんなにかわいがられているようで、私が近づいても逃げない。 
 第一、ちゃんと手術して「さくら耳」やもんね。意地悪されんように気を付けて、また私の巡回の時にちょくちょく出てきてねー。
--------------------------------------------------------------------------------
 入院中に生活のリズムが崩れてしまい、昨日は何度も何度も目が覚めた。
 睡眠不足のままバイト先へ。
 曇り空だったので涼しくなるかと思ったら、意外と暑かった。
 体調良くないのに、かんにんしてほしいなあ。
いくつか忘れ物もしたが、仕事ができない忘れ物ではなかったのでギリギリセーフ。
 休憩は3回。
 10時45分から11時15分。
 13時から14時。
 17時から18時。 
 今までは13時からの休憩の時に学食のランチを食べていた。
 もう何を食べてもいいので、久しぶりに390円ランチを食べてもよかったのだが、今はフライ物はきつそう。
 昨日のうちにパンを買っておいた。パンが悪くなりそうだったので、10時45分にお昼。変なジュースと一緒に食べたのだが、全部食べることができた。
 12時10分からの立哨前に周囲を巡回。
 いましたやん、宇良ちゃん。うれしいやん。
 「宇良ちゃん、ひさしぶりやなあ」と話しかけると、「うらって、だれ?」みたいな不思議そうな顔をしていた。
 13時からの休憩で、パンを1個。
 今度は100円のコーヒーと。
 16時10分からの立哨前の巡回でも、また宇良ちゃん。
 ケイタイを置いてきてしまったので、あわてて取りに戻った。
 宇良ちゃんはデーンと構えて待ってくれていた。
 かわいいなあ。
 17時からの休憩でもパンを食べようと思っていたが、もう限界。胸のムカムカがだんだんひどくなってきて、一口も食べる気にもならなかった。
 
 それでも何とかミスなく一日が終わったような・・・。
 宇良ちゃんのおかげもあるな。
 明日お休みやしゆっくり休んで、みーちゃんとしっかり遊んで、あさってしっかり働こう。
 宇良ちゃん、また出てきてや―。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月25日(月)
一日持たない [ランニング]
 朝起きて、「おっ、調子いいかも」。
 やっぱり、1週間ぶりの「ゴチャゴチャオッサン部屋」で寝たのが良かったのかなあと思っていた。
 ところが、朝のお茶漬けを食べてしばらくするとムカムカ。
 それが時間がたつにつれて、ますます気持ち悪くなってきた。
 おとといトラック5000と1500が走れたのが、今となっては不思議でしょうがない。
 ますみさんはまたバイト。
 私がお昼に食べられそうなものを準備していってくれたのだが、残念ながらとても食べる気にはならなかった。
 午後2時過ぎ、家に閉じこもっているのもなんなんで、銀行などに行くことにした。
 お腹減らへんのよねー。
 まず町内一周。
 今日もぴゅーたの相方黒猫ちゃんだけ。
 でも土曜日に、ぴゅーたがうちの窓をのぞき込んでいたらしい。「オッサン、おかえり」って言いに来てくれたんやろうね。
-----------------------------------------------------------------------------------
京都精華大駅前の宅地造成がほぼ終わり、もうすぐ新しい家が建つ。草ぼうぼうだったところなので、この方がよかったかな。
走れんかったら全部歩いて行こうと思っていたが、走7割歩3割くらいで行けた。
 京都銀行ATMまで2.4km、20分。
 ここで、先月分のバイト代をおろす。
 そのあとJAや中信へ。すぐにお金を入れとかなあかん分がある。
 もともと少ない収入が、どんどん減っていく。
 帰りはおなじみキュー太君。
 ぐっす寝ていたはずなのに、私の気配を感じてガバッと起きた。番犬としても優秀。
 帰りも走ったり歩いたり。
 走っているときは、ムカムカがちょっとましなような気がした。
長代川の草ぼうぼうも、きれいに刈り取ってくださった。
 帰りは約2.6km、22分。
 往復で42分。
 この程度では、お腹減らないんですよね。
 また、町内ジョグ。
 いましたね、ドキンちゃん。
 ドキンちゃんも私になじんでくれて、近寄っても逃げない。
 ますみさんが、バイト帰りにドーナツを買ってきてくれた。
 ありがたい。これなら食べられそう。
 午後4時ごろ、ミニドーナツ5個のお昼ごはん。
 みーちゃんも、サイエンスダイエットだけになってから食が進まない。
 「オッサンの給料が出たから、うまいヤツこうて来たる。」
 コーナンに行って、体にはあまりよくなさそうだがおいしそうなカリカリなどを買ってきた。
 「給料日に子どもの好きなもん買って帰る父親の気分やな。」
 「そんなこと一回もしたことないくせに。」
 子どもができたとき、すでに給料が出る仕事をやめていましたからね。
みーちゃんは、味が変わってちょっと喜んでくれたみたい。
 お腹は減らず。食欲わかず。ムカムカ継続。
 「ちょっとでも食べだしたら、食べる気になるかも」とますみさんがすすめてくれたのは私の大好きな水炊き。
 そんなに量は食べられなかったが、大好きな糸コンは一人で全部食べた。糸コン様様です。
 ゲーゲーゆうてる私を見かねて、ますみさんがお灸をしてくれた。
 背中の左側のお灸をしたとたんに、「あっ」。
 みぞおちのカチカチがストンと落ちた。
 そこからスーっと楽になってきた。
 さすがプロですね。(もっと早くやってくれよ。)
 今日はますみさんのいろいろな気遣いもあって、なんとか一日持った。でも、明日から職場復帰。ますみさんの鍼灸もない。
 一日(15時間バイト)持ちますかね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月24日(日)
たれ目効果 [家族]
 昨日はいなかの家でぐっすり眠れた。
 私のデザイン通りに建ててくださったこの家。
 心が落ち着くんですよね。
 気持ちはゆったりしてよかったのだが、食欲は戻らず。
 退院の時にそれを相談すると、「食欲がなくなる人が圧倒的に多くて、今まで4回の入院で普通に食べられた方が不思議なくらいです」と言われた。
 体内に放射性ヨードを入れるということは、そういうことなんですね。
 朝は小さなパンとコーヒー。これは普通に食べることができた。
 夜は寒くて毛布もきたが、朝からすごくいい天気。軽くジョグに行くことにした。
花背山の家グランドを大回りするのだが、おとといとは反対に左回りで。
上からうちの家が見えると思っていたのに、老健施設と重なり、ちょうど見えない。
 今日は日曜。
 花背山の家グランドには、少年サッカーの子たちがたくさん来ていた。コロナが下火になって、やっとにぎやかになってきたようだ。
 兄の家の庭には、ササが干してあった。
 これが「道喜のチマキ」のササになります。
 1周1.6km、13分。
 夜はあんなに寒かったのに、もうかなり気温が上がっていた。
 荷物を片付け、電気・水道を止めて帰る支度。
 10時半くらいに、いなか出発。
---------------------------------------------------------------------------------
 ますみさんには「お昼前に帰る」と連絡しておいたので、お好み焼きの用意をしてくれていたようだ。
 ところが家に帰り、ますみさんとしゃべっていると急に眠くなり、お昼ごはんどころではなくなった。
 「みーちゃん、ちょっと寝てくるわ。」
 「どうぞ、かってに。」
 12時前から2時間近くお昼寝。長すぎる。
 でも、みーちゃんも全然動いてなかった。
食欲がなかったので、昨日いなかで食べようと思って買った王林ちゃんの皮をむいてもらった。
 これが想定外においしかった。酸味があり、私の好きな硬めのリンゴ。
 「王林ちゃんはうまい!」
 ちょっと食べる気がわいてきて、ソーメンも用意してもらった。
 梅干し入れてのソーメン、おいしかったね。久しぶりにおいしいものを食べた感じがした。
 「やっぱり、たれ目のますみちゃんのかわいい顔見て食べたらおいしいわ。」
 「そら、そうやろ。」
 退院したら回転ずしに行く約束をしていたのだが、食欲がなくもうちょっと先に延ばそうということになっていた。ところがちょっと調子がよくなって、今言っても食べられそうな気になってきた。
 それで予約ができるか探してもらったら、今日は日曜で8時すぎしか空いていなかった。
 そんなこんなしているうちに、また食欲がなくなってきた。
 「スーパーでなんか買ってきたげるわ。」
 そう言って、ますみさんはバイクで買いに行ってくれた。日曜は来るのが入れないくらいお客さんがいっぱいらしい。゜
 「みーちゃん、オバサンは気を使ってくれてるでー。オッサンがちょっとでも食べられるように、いろいろ探してくれてるみたい。」
 「ふーん。」
 すーばはお客さんがいっぱいで、刺身もほとんど残ってなかったらしい。でもこれで十分。私の大好きな茶碗蒸しを2杯分も作ってくれた。
 ますみさんが「濃い味」と言ったのが感じられないのが味覚異常かもしれないが、おいしくいただきました。ありがとうございます。
 こんなに食べられないから体重が減っていると思ったら、入院前より1kg以上増えていた。なんでやねーん!
 しっかり食べて、しっかり走って体重管理。
 早く普通に戻りたーい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月23日(土)
西宮(土)トラック記録会・2 [私の陸上競技]
(3166KB)
 「だれ? この猫背のじいさん。」
 それは私です。
 5000mを走り終わった2時間後の12時30分スタートの1500m。
 また8月の記録会に引き続き、京都キャロットの古くからのお客様Y.Dさんが写真や動画を撮ってくださった。(ほんとうにありがとうございます。)
 5000mゴール後、Y.Dさんに「最後でもうちょっと挽回するつもりやったのに、さっぱりでした」と報告。
 すると、また的確なアドバイスをくださった。
 「最後に少しでも前に出ようという気持ちは伝わってくるんですが、足だけが出て体が後継姿勢になっていました。苦しくても前傾姿勢を意識して、足は前に出すのではなく下にグッと落とす感覚で走られたらいいと思います。」
 以前は5000mの最後の1000mは、最初の1000m並みに挽回して走れていた。ところが最近全然ダメ。
 そうか、それは気持ちだけ焦って後継姿勢になってたからなんや。
 早速改善。1500mは始めから終わりまで前傾姿勢を意識し、足だけ不必要に前に出すということがないように気を付けた。
 その結果「すごい猫背ジジイ」になったが、500mごとは 2:17 2:19 2:21 で6分57秒。
 恥ずかしいタイムだが、すごく楽に走れた。
 そのあたりをラインで報告すると、「お疲れ様でした。楽に走れたら、タイムは後々ついて来るので、楽な時間や長さがのびるように、jogで『ちょっとだけ』気を付けてみてください」とのお返事。
 前向きな評価は本当にうれしい。
 「ちょっとだけ」のアドバイスでずいぶん変わるもんですね。
 またお会いすることがありましたら、「的確なアドバイス」よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
 いなかの家から西宮中央運動公園まで82km。
 ちょっと遠いが、高速を使えば2時間くらいで行けるはず。
 朝6時半に起き、7時15分に出発。
 花脊峠は17℃。
 風がビュンビュン吹き寒かった。
 ちょうど2時間。9時15分着。
 西宮も風がビュンビュン吹き寒かった。
 でもこれは、走るには絶好のコンディション。
 私を見つけられたY.Dさんが、「やめておいた方がいいて言ったのに・・・」。
 「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」
 今日の目標は、欲張らず25分台。
 この涼しさなら、なんとかなるでしょう。
みんなで準備運動をし、さあ5000m第1組のスタート。
 ちょっと薄日が差し、風もやんでしまった。
 でも前回の酷暑にくらべれば天国。
 第1組は10時スタートなので、すべてのレースの中で一番涼しい時間帯になる。
(4978KB)
4:53 5:06 5:10 5:12 5:10 で25分31秒。
最後の1000mがふがいなかった。
5000m第2組のY.Dさんの応援に。
 今日はケイタイも熱にやられず、動画も撮ることができた。
 Y.Dさんに送ると喜んでくださった。
 1500m第1組は12時30分スタート。
 だいぶ時間があったので、コンビニにお昼を買いに行く時間もあった。でも、全然お腹が減らない。困ったもんです。 
 ヒマなので、外周もぐるっと走ってきた。
 今年1月のお尻の肉離れが気になる。今日も5000mの終盤にピリピリ来た。
キャップを忘れたので、変な格好でアップジョグをしていた。もちろん本番は取って走ります。
 シューズはソーティマジックLT。
 みなさんのシューズを観察していたのだが、今日も厚底シューズの方が多かった。ここはいいけど、公認レースでは使えないんですけどね。
 スタートの時、「緊張して、緊張して」と話しかけてこられる方があった。
 いいねえ。こんなジジイになったら「緊張」することなどないんですよ。
 1500mは4周弱なので、早く終わっていい。
 それにしても6分57秒はかかりすぎ。
 また1500mも走ってみたいなあ。
 1500m第2組のY.Dさんを応援した後、シャワーを浴びたかったのだが今日はダメ。私の体からはまだかなりの量の放射線が出ている。シャワー室利用なんてとんでもないことなんです。
帰りは時間がかかってもよかったので、高速を使わず171号線で。今まで通ったことのないところだったのでおもしろかった。「肉もりそば」というお店がたくさんありました。
 1時15分に出て、ちょうど3時間で着。
 65kmなのに、やっぱり下道は時間がかかる。
 ますみさんはまたバイト。ご苦労様です。
 みーちゃんお腹減らしてました。
 カリカリをあげたら、すぐに2階に上がってしまった。
 お昼抜きだったので、昼夜兼用食を食べに。
 ラーメンだったら食べられそうだったので、うちから一番近い「ラーメン・サカイ」さんへ。
 「ラーメン定食」(930円)、これくらいなら10分くらいでペロペロと食べていたんですけどね。時間をかけても食べきれず、残してしまった。
 「どうした! いやしんぼジジイ!」
 ちょっと重症かも。
 また、いなかの家へ。
 花脊峠は15℃だった。
 寒すぎる。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月22日(金)
退院祝いラン [ランニング]
 午前中に京大病院を退院。
 今回、同じ治療で5回目の入院だった。今まで4回は、誰もが陥ると言われた体のだるさや嘔吐感など全くなかった。それをけっこう自慢していた。今回も同じと思っていたのに、全然食欲なし。これはひどかった。
 「やっぱり4日も走ってへんしかなあ・・・」と思い、退院後に花脊別所町のいなかに帰って8km走った。体がフラフラでしんどかったけど楽しく走れた。
 これで食欲がモリモリとわいてきたらいいんですが。
----------------------------------------------------------------------------------
 退院手続きがすっすすっすとでき、支払や入院証明書の申請も待つことなくできた。
 今までなら、全部終わって出てくるころにラーメン屋さんへというパターンだったがまだ10時半。困ったな。
 「全快」はないと分かっていながら、一応「全快地蔵」さんに願掛け。
 「癌が転移しませんように・・・。」
 お昼まで暇なんで、叡電・出町柳駅まで歩いていくことにした。
 途中病院敷地内に戻り、私が入院していた北病棟の隔離病室前で記念写真。完全隔離は退屈やったなあ。
出町柳駅まで25分。病院から2kmほどあるんですかね。
 11時40分、我が家着。
 ますみさんはバイトに行っていて留守。
 みーちゃんがおるがな。
 「なによ!」ですんでしまったけど。
 いなかに帰る用意をしてからラーメン屋さんへ。
 濃い味のラーメンと言って思い浮かぶのは、「タンポポ」。
 駐車場が満車で待ちましたがな22分も。
 やっと食べられた「タンポポ」のラーメン。
 ほぼいつもの感じで完食。
 なんでもかんでもこんなふうに食べることができたらいいんですけど。
 ラーメン屋さんからの帰りにコンビニに寄り、食料調達。
 何を見てもおいしく思えない。
 いやしんほの私、どうした!
 いなかの家に着いたのは午後3時ごろ。
 ちょっと休憩して、4時ごろから走りに出た。
 「走ったらお腹が減って、食欲もわくんかな」という単純な発想。
ここらで一番走りやすいのは、花脊峠まで約4km上って、折り返して4km下りを飛ばすというもの。今日もそうします。
 走り出したら、さすがに全然足が上がらない。心臓ドキドキ。これは危ないと思い、走ったりちょっと歩いたり。キロ7分半ペース。
 2.5km地点の旧道別れの水飲み場で給水。
 アップアップしながら花脊峠到着。
 なんと、峠は19℃。
 峠だけ秋です。
 3.97km、29分24秒。
 えらい遅かった。
さあ帰りは飛ばすでー。
下りに入ると、心配していたのがウソのように足が前に出た。
 5:37 5:17 5:01 4:26
 3.92km、20分23秒。(上りより9分も速かった。)
 どんどん調子に乗って走れた。
 これで明日のトラック5000m、だいじょうぶですね。
 花背山の家グランドをぐるっと大きく回るコースを1周。
 1.6km、いいダウンジョグになった。
 「別所・井戸端展」、4年ぶりにやるんですね。
 別所がにぎやかになってほしいなあ。
 走った時は気持ちよかったけど、なぜか腹が減らん。
 困った、困った。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2023年09月21日(木)
線量測定合格 [病院]
 夕方だと思っていた線量測定が、もう終了(午後2時すぎ)。
 単位はよくわからないが、30以下合格で私は19。なんか去年も19やったような・・・。
 去年は体内残留放射線を体外に出すために、ジュースをいっぱい飲んで気持ち悪くなった。今年は控えめにしていたので、それはまし。ただ食欲が全然なく、お昼は梅干ししか食べられなかった。
 退院後はなにを食べてもいい。
 味の濃いラーメン食べたいなあ。
 もうすぐケイタイも回収。明日戻してもらうまで連絡をとったりできない。
 残りの時間は、しっかり読書!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】












































































 ページのトップへ
 ページのトップへ



