パオパオだより

2022年02月15日(火)

ある意味「長距離走者の孤独」 [雑感]

画像(189x267)

◎「長距離走者の孤独」ウィキペディアより

長距離走者の孤独(ちょうきょりそうしゃのこどく、原題: The Loneliness of the Long Distance Runner)は、イギリスの小説家、アラン・シリトーが1959年に出版した短篇小説集、また同書に収録された短篇小説名。「怒れる作家」と呼ばれたシリトーは、この作品で青春期の大人社会への反抗や若者の怒りを描いた。短編集はホーソーンデン賞を受賞し、表題作は1962年に映画化された。

画像(256x196)

■ストーリー
主人公のスミスは、貧しい労働者階級の母子家庭に生まれ、学校を中退し、仲間と町をうろつく不良少年。ある晩、彼は友人と共に、町のパン屋に忍び込んで金を盗む。やがてこの店舗荒らしは露見し、家に警察が来て彼は捕まり、感化院に送られる。そこで彼は長距離走の選手として選ばれ、トレーニングを受けるうち、自分でも長距離走を愛するようになり、練習に打ち込むようになった。

彼の才能に気がついた感化院の院長は、彼を陸上競技大会に院の代表として出場させることにし、特別に院外での練習を許可した。入所者がスポーツで優秀な成績を収めることは、院の評価、ひいては自分の評価につながるからであった。

大会の当日、彼は思いきり走る。二位以下を引き離した彼はゴールラインの前にくるが、なぜかそこで立ち止まった。やがて後続の選手があえぎながら追いついてきて先にゴールラインを越え、彼は結局、等外となった。彼はゴールラインを踏むことを拒否することで、院長や、周囲の大人の思惑に反抗したのだった。

-----------------------------------------------------------------------------------

画像(320x167)・拡大画像(378x198)

◎ダイヤモンドオンラインより

   北京五輪、スキージャンプ混合団体が「単なる敗北」ではない理由
                     小林信也 2022/02/10 06:00

◇失格でメダルは遠のくも…
 素晴らしい追い上げで堂々の4位

 スキージャンプ混合団体。あまりにも無情な現実が日本チームを奈落の底に突き落とした。高梨沙羅選手が1本目103メートルの大ジャンプで期待を膨らませた。その直後、「スーツ規定違反で失格」と発表され、ポイントがゼロになった。その時点で事実上、メダル獲得は難しくなり、大きな期待が一気にしぼんだ。

 それでも日本チームは諦めず、最後に小林陵侑が106メートルを飛んだ時点では2位、メダル獲得に望みをつなぐほど素晴らしい追い上げを見せた。

「勝負が全て」の価値観で見れば、メダルを逃す4位の結果は「負け」とみなされても仕方がない。規定や運用、準備に関して検証の必要は大いにあると私自身、やるせない思いを募らせている。だが一方で、全く別の感慨に包まれてもいる。

 失格が宣告された後の激しい怒りと困惑。だが私たちは、冷たい落胆と混乱の中で、いつしかこの上なく温かな感銘が交錯する不思議な光景を見せられていた。

 スポーツが「勝ち負け」だけでなく、「心のときめきや衝動を喚起してくれる」ことに深い意義や魅力があるとすれば、ジャンプ混合団体で私たちが共有したひどく感情的な時間は、大きな落胆とぶつけようのない憤りを伴うものではあったけれど、同時に素晴らしく貴重な感銘を共有する出来事でもあった……。

 高梨をいとおしく感じた。そして、誇らしく、貴く感じた。単純に表現すれば、それが私自身の心の変化だった。

◇見る者全てが心を打たれた
 高梨の2本目のジャンプ

 高梨は、10代の頃「無敵の女王」として登場した。世界でも圧倒的に強い。ほとんど負けない。若くして有名人になった。それだけ見れば、卓球の福原愛選手のように「お茶の間のアイドル」になってもおかしくない存在だったが、高梨は「愛されキャラ」にはならなかった。

 オリンピックで金メダルに恵まれず、「悲運の女王」とも言われた。冬の競技の女子選手の中ではフィギュア・スケートのスター選手たちと同じかそれ以上の知名度を誇り、誰もが知る存在だが、ざっくばらんに素顔をさらさない。あまり多くを語らないせいか、人間的な側面を感じさせない孤高のイメージが強かった。

 北京五輪前に、メークをめぐる論争が物議を醸した。これも、メークの是非が問われたと言うより、高梨と応援する側の心の距離へのいら立ち、見る側の屈折したねたみのような感情の表れと言えないだろうか。要するに、高梨と応援する一般の人々の間には、「金メダルを取る」「取ってほしい」という記号のような目標以外に、共有できるものがなかった、といえないだろうか。

 スーツ規定違反で失格になり、日本チームに大きく貢献したはずのポイントがゼロになった失意と申し訳なさのどん底で、高梨は2本目のジャンプを飛んだ。

 この健気な姿に、見る者は誰もが、理屈抜きに心を打たれただろう。そして、98.5メートルの見事な弧を張家口の空に描いた。着地した直後、うずくまり、両手で顔を覆って肩を震わせる高梨に、何も感じなかった日本人がいただろうか。この光景はヨーロッパのメディアも情緒的に報じたと伝えられている。日本人だけでなく、世界の人々の胸を揺さぶるジャンプだった。

 さらに、日本の最後のジャンパー・小林陵侑が106メートルの大ジャンプを飛び、この時点で2位に立った。メダルの可能性さえ抱かせたその瞬間、見つめていた高梨が左胸を抑え、倒れるようにうずくまった。その姿にまた、激しい衝撃を受けた。

◇この出来事は単なる敗北ではない
 勝利とは別次元のドラマ

 デビューから長年の間、高梨の戦績をニュースで知らされ、オリンピックのたびに注目し期待を寄せて来た私たちだが、高梨沙羅という女性の心の底に流れている素直な感情を目の当たりにするのは、これが初めてだったのではないか。少なくとも私は、初めて高梨沙羅という人の心に触れた気がした。

 本質とか人間性とか、そんな言葉にすればちょっと堅苦しすぎる気がする。高梨が何を考え、何に悩み、何を求めて生きてきたのか。その一つは金メダルだろうけれど、金メダルだけでない何かもっと大切な、高梨を支え、駆り立てている魂の素顔が、にじみ出た光景ではなかっただろうか。

 このとき、高梨沙羅をいとおしく、好きになった人はきっと大勢いただろう。

 メダルを逃した選手にこのような言い方が何の慰めにもならないことを承知の上で、あえて伝えたい。「スポーツはアートだ。選手は心や才能の表現者だ」と思う私は、勝利とは別の次元で展開された素晴らしいスポーツのドラマに深い感銘を受けた。その喜びと感謝を語らずにはいられない。

 このような理不尽な出来事を二度と起こしてはならない。ルールの見直し、運用の見直し、対応策を改めて徹底することは関係者、当事者にお願いしつつ、この出来事が単なる敗北や悲劇ではなく、素晴らしい感情の共有を生み出したハイライトの一つだったと、あえて大きな声で叫びたい。

 この出来事はきっと、長く心に残り続けるだろう。

 高梨沙羅、そして佐藤幸椰、伊藤有希、小林陵侑。日本チームの選手たちに、心からの「ありがとう」を贈りたい。

(作家・スポーツライター 小林信也)
------------------------------------------------------------------------------
                     

画像(320x270)・拡大画像(640x540)

 もうすぐ北京五輪が終わる。
 今回の話題を三つ上げるとすれば、

1.高梨沙羅選手と小林陵侑選手のジャンプ複合団体
2.平野歩夢選手の活躍と海祝選手の「兄ちゃん」連発
3.羽生結弦選手のやらんほうがよかった記者会見

1.ジャンプ複合団体のあとの高梨選手の謝罪文。
 「そして、私のせいでメダルを取れなかったにも関わらず、最後の最後まで支え続けてくれた有希さん、幸椰さん、陵侑、・・・」
 ここで「小林陵侑選手だけ呼び捨てかーい!」と叫んだのは私だけでしょうか。(謝罪文を読み上げていたアナウンサーも、ここでちょっと「ウッ」となっていたように思う。)
 これを聞いて、私は「高梨沙羅、だいじょうぶ」と確信した。いい仲間がいてよかったね。
 (小林信也さんの、高梨沙羅選手と卓球の福原愛選手とを対比した批評も秀逸。)

2.三つの中でも、私的にはこの「兄ちゃん」にMVPをあげたい。(もちろん、弟の海祝選手に。)
 あのかっこよすぎるスノボと「兄ちゃん」のアンバランスがうれしすぎる。
 歩夢選手の鋭い顔と海祝選手の癒し系顔との乖離がまたよかった。

3.なに? あの記者会見。途中でチャンネル変えましたわ。
 私なりに解釈すると、今回の羽生結弦選手は、ある意味「長距離走者の孤独」だったんじゃないでしょうか。「期待してくれる人のためになんか走るものか」という感情がにじみ出ていたように思う。
 「穴が開いていた」とか「足首をくじいていた」とか言うより、「いつも期待通りの私だと思ったら大まちがい」と言ってくれた方がスッキリしたなあ。

 とか言うと、また「何の努力もしたことのないもんが、勝手なこと言うな」とヨメさんに叱られる。ちがうんですよ。何の努力もしたことない者のほうが、案外冷静に分析できたりすることもあるんですよ。
 「ねっ。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月14日(月)

バレンタインラン [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 めずらしく午前中に走りに出たますみさん。
 「はあはあ」と言いながら帰ってきて、「あけてみ」と私に封筒を差し出した。
 「えっ、なに? おー、チョコレート!」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 なんか、手作りぽいチョコで、うれしいねえ。
 ありがたく、いただきます。
-----------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 次のレースは、2月26日(土)の「二条城」か、27日(日)の「万博」かで迷っていた(両方ハーフで)。参加費はほぼ同じで、交通費などは万博だとちょっとかかる。
 それで最初は「二条城」に出るつもりだったが、参加者30名程度の練習会なので、だんだん「つまらんなあ」と思えてきた。「万博」がどれくらいの規模の大会なのか分からないが、そちらの方が走る気がわいてきそう。

 「万博申し込もう、二条城ならいつでも走りに行けるし。」

 と言うことで、さっそく二条城まで走りに。
 行きを全部走ると8kmほどになるので、家から国際会館まで走り、地下鉄で「丸太町駅」(260円)、そこから二条城へ。
 走った分は、2.6+1.1で3.7km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ウォーミングアップにはちょっと少なかったが、到着してすぐに二条城5周+0.5kmの10kmに挑戦。
 キロ4分35秒ペースで、45分50秒のゴールを目指す。

 4:34 4:32 4:37 4:33 4:41 5km23分00秒
 4:30 4:42 4:30 4:34 4:28 10km45分47秒(22分47秒)

 北風のせいか、ペースが安定しなかった。
 それでも修正しつつ、最後までよくがんばった。
 なんとか最低限の目標はクリアしたが、このペースであと11kmはとうてい無理。
 でも10kmなら5周とちょっとと走りやすいので、また10kmの練習にここに来ますかね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 距離をしっかり把握するため、もう1周ゆっくり走ることにした。

 二条城南東角をスタートし、北上。
 観光客が多いと走りにくいが、今は隙々。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最初の北東角で0.41km。
 この電柱がすっごい邪魔。
 毎回この角で、ペースがガタンと落ちていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 西行きまっすぐは気持ちいいのだが、向かい風になりスピードは出ない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北西角で0.93km。
 ここを曲がると南行きで下りで追い風。
 スピードアップできる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二条中学校の校門前で1km。
 さっきも、最初の1kmが4分34秒だったので「行ける!」と思えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 南西角で1.34km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 公衆トイレの手前で1.5km。
 あと0.4kmで1周。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1周1.9km。
 歩道が広いので、今のように観光客が少ないと問題なく走れる。
 北東角のコーナリングを工夫したら、もうちょっとペースを落とさず速く走れるようになるような気がする。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りも、半分走って半分バスで。
 北大路堀川まで行くと、うちの近くに行くバスがある。まずは、そこを目標に。

 有名な晴明神社の前も通る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北大路堀川のバス停に到着。
 バスが来るまであと10分あったので、もうちょい走る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 下岸町のバス停到着。
 ここまで来ると、家まであと3.5kmほど。走った方が速いのかもしれないが、トータルで20kmを超えたのでもういい。
 ここからバスで「洛北病院前」まで(230円)。
 バス停から家まで0.4km。
 
 これで、2.6+1.1+10+1.9+3.3+1.2+0.4で20.5km。
 なかなかおもしろくてためになる(?)練習ができた。

 2月27日(日)の「万博」ハーフで、1時間37分出すぞー!

 チョコ、おいしかった。
 ありがとう、ますみちゃん。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月13日(日)

バイバイと言ってくれる走友 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は宝が池周回。
 「日曜なので、人がいっぱいなら走りにくいやろう」と心配していたが、天気が悪かったせいか人は少なかった。
 だいぶ走ってそろそろ終わろうかという時、私の横を並走する小さな女の子あり。
 短いおさげ髪のその女の子は、すぐ走るのをやめると思ったらずっとついてきた。

 「速いなー。」
 「毎日リレーしてるから。」
 「オリンピックに出ー。」
 「まだ5歳やし・・・。」
 そのあともしばらく並走。
 「バイバイ。」
 「バイバイ。」

 その時私はキロ5分を切るペースだったので、200mほどついてこられてビックリだった。そして、最後に「バイバイ」と声をかけてくれた。

 また会えるといいね。
 オリンピック、出えやー。
-------------------------------------------------------------------------------
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は午後から雨の予報だったので、午前10時半くらいから走りに出た。
 宝が池コンクリトラックに着いたのは10時40分くらい。こんな時間に来たのは初めて。
 すると、競歩をしている方あり。
 まさかとは思ったが、京都走ろう会の柴田さんだった。そらそうやねえ、草競歩をしている人はそんなにいない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いこいの森前まで、うちから3.3km。

 ここをスタートして、宝が池を1周して戻ると2.5km。それを4周して10km走る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタートしてすぐ上り。
 200mほどで下りになる。そこからは砂利道になるので走りにくい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 500m進むと宝が池に出る。

 ぶっちゃんを見に行ったが、日曜は人が多いので隠れているようだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここで1.35km。
 でこぼこの多い道で、落ち葉もいっぱいあったりしてスピードが出ない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここに戻ると2kmで、スタート地点まであと500m。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いこいの森の看板前で2.5km、13分40秒。キロ5分28秒ペース。走りにくいコースとは言え、ちょっと遅すぎる。

 2周目からちょっとスピードアップ。
 5km、26分31秒(12分50秒)。
 7.5km、38分57秒(12分25秒)。
 10km、51分15秒(12分18秒)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これで、平均キロ5分08秒ペースまで持ってこれた。
 このコースは景色が良くていいのだが、走りにくい。ゆっくり走る日むきですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ポツポツ降っていた雨が、だんだんきつくなってきた。
 コンクリトラックもちょっと走りたかったのだが、どんどん濡れてきたので退散。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 長代川沿いを通って。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 北稜高校前の歩道では、だいぶ雨が浮き上がっていた。
 なにがイヤかって、シューズが濡れて痛むのがイヤ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 かなりビチャビチャで自宅着。
 今日は、3.3+10+3.3で16.6km。
 カゼひきそうなんで、町内猫パトロールはなし。

 いろいろな意味で、今日はちょっと物足りない。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

 真樹がクッキーを作った。

 これはきく。

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

 これはみーちゃん。

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

 これは、真樹のところのはんとぺん。

 みんなうまくできてるねー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月12日(土)

次はハーフか10kmか [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年の目標は、4年前の自己ベストに戻すこと。
 フルの目標は3時間43分だったのだが、1月29日の「HAT神戸マラソン」で3時間38分が出て、早くも目標達成してしまった。
 次はハーフの1時間34分01秒か、10kmの42分58秒か、どちらを狙うのか悩むところ。ハーフはあと5分、10kmはあと3分。どちらも厳しい。

 暑くなれば、長い距離ほどその影響が大きくなる。ふつうは、今の寒い時期により長いハーフに挑戦しておいた方がよさそうに思う。一挙に5分縮めるのは無理なので、次は1時間37分くらいを目指しますか。キロ4分35秒ペースはきついけど・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後5時前から、アディゼロジャパン6を履いて走りに。
 いろいろなところを3km走って、だいぶ体が暖まった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、叡電線路北側の1kmコースを5往復して10kmを走ることにした。
 着てきたウインドブレーカーを脱いで、線路の柵にかけておいた。
 このごろ速く走っていないので、キロ4分45秒ペースで行けたらと思いスタートした。でも甘かった。

 4:53 4:54 4:56 4:48 4:50 5km 24分24秒
 4:57 4:51 4:52 4:44 4:37 10km 48分18秒(23分53秒)

 最後がんばって、なんとか平均キロ4分50秒ペースになった。
 これでは、ハーフ1時間42分もかかってしまう。まだまだです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 キュウ太君にだいぶ吠えられた。
 この前をスタート、折り返し、ゴール地点にしているので、何回吠えられたかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りも遠まわりして3km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもの踏切、いつもの叡電。

画像(249x320)・拡大画像(499x640)

 今日はドキンちゃん。

 これで、3+10+3で16km。

 とりあえず、10kmをキロ4分35秒ペースで走って、軽く45分台を出せるようにしないと話にならん。それができたら、ハーフ1時間37分が見えてくる。

 がんばろう。

-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 きくのお散歩中に、ぴゅーた見っけ。
 このごろごぶさた。
 また、うちも来てねー。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ぽかぽかと気持ちよかったので、線路を越えて田んぼのあぜ道散歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくも喜んでいた。
 また来ようね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 電車に向かってきくの手をふったけど、だれか気づいてくれたかな。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 みーちゃんはオバサンに固められています。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月11日(金)

クーが死んじゃった [わんこ・にゃんこ]

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

ブログ「クーの毎日」2020年5月5日

◎「パオパオだより」2014年5月5日、「犬つながり」より

 以前にも書いたかもしれないが、私が選ぶかわいい犬の順位。

 1位 きく(京都市)→ブログ「パオパオだより」
 2位 クー(沖縄・西表島)→ブログ「クーの毎日」・リンク集4番目
 3位 じょん(綾部市)→ブログ「晴徨雨読」・リンク集17番目
 4位 ゴン太(沖縄・今帰仁村)→ブログ「今日のゴン太」・リンク集24番目
 5位 まある(長野)→ブログ「ラスティックなひとりごと」・リンク集10番目
-------------------------------------------------------------------------------

画像(300x168)

 2018年12月に、まあるが亡くなった。

画像(260x194)

 2019年6月に、じょんが亡くなった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2021年5月に、ごんたが亡くなった。

画像(320x240)

2014年6月25日

 そして2022年2月4日、クーが亡くなった。

 振り返ってみると、最後にクーちゃんに会ったのはもう7年半も前のこと。真樹が大学2年のとき、いっしょに西表島に行った。(もちろん、クーちゃんに会いに。)

 クーちゃんはきくの一つ上なので、もう18歳。なんぼなんでももう危ないと思い、よんなぁよんなぁさんへの今年の年賀状に、「5月の石垣島ウルトラマラソンの時に会いに行きます」と書いておいた。でも、遅かった。

 去年ごんたが亡くなったとき、飼い主の星の砂さんが「藤井さんはごんたの唯一の友だちだから、知らせておかないと」と言って電話してくださったそうだ。

 くーちゃんはどうかなあ。
 7年半も会いに行かんかったら、友だち失格やね。
 ごめんね。

画像(320x240)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月10日(木)

暴走病人 [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「元気な病人は走って通院」がモットーの私。
 そう言いつつ、一番お世話になっている京都鞍馬口医療センターまで走って行ったことはなかった。今日は検査もなく、医師からのお話をお聞きするだけなので走って行くことにした。

 午後3時半から、腎臓内科の予約。
 うちの近くで10kmほど走ってから病院に行こうと思っていた。ところがテレビで男子フィギアのフリーの放送があったので、最後のネイサン・チェンまで見てしまった。
 そのため、スタートしたのは2時半近く。「あと1時間しかないやん!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつも通り、上賀茂神社経由。
 今日はトイレを借りずにスルー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 御薗橋を渡らず、次の上賀茂橋を渡って西側へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北大路ビブレあたりで4.86km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鞍馬口医療センター到着5.34km、38分。

 予約時刻までまだ20分以上あったので、もうちょっと走ることにした。私は、病院の待ち時間が惜しくて走る「暴走病人」です。

画像(320x179)・拡大画像(640x359)

 鞍馬口通をまっすぐ東へ600mほど行くと出雲路橋。
 京都走ろう会の集合場所で自撮り記念写真。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出雲路橋から北大路橋へ。
 そこから北大路通を西へ。
 また北大路ビブレ前を左折して、烏丸通を南下。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これで2.2kmほどプラスで7.52km、53分。

 いつもはすごく待たされるのに、今日は予約通り。

 2週間飲み続けた高血圧の薬は効果がなかった。それで、もうちょっときつい薬に変更することになった。
 先日話が出ていた「腎生検」は、してもあまり意味がないということでなしになる予定。
 それともう一つ、「シスタチンC値が0.93とよかったので、腎機能がかなり低下しているとまでは言えません。」
     ◇     ◇     ◇

■シスタチンCとは
シスタチンCは早期の腎機能障害のマーカー(目印)として用いられます。血液中に含まれるタンパク質の一種で、体内の酵素のはたらきによって引き起こされる細胞や組織のダメージを抑制する作用を持ちます。

シスタチンCは体内のあらゆる細胞で生成されますが、腎臓に流れ着くとほぼ全てのシスタチンCは分解されて尿と共に体外へ排出されます。このため、腎機能の低下が生じるとシスタチンCの分解・排泄が正常に行われなくなり、血液中のシスタチンC濃度は上昇します。

この性質を利用し、シスタチンCは腎不全や糸球体腎炎、腎硬化症などの腎機能低下を引き起こす病気の鑑別診断やフォローアップ、スクリーニングを目的に測定される検査項目のひとつとなっています。また、ほかにも腎臓への血流量が減少する循環不全などでも高値になることがあります。

腎機能を示す指標としては、尿素窒素や血清クレアチニンなどさまざまな検査項目があります。

しかし、シスタチンC値は筋肉量や年齢に影響を受けずに正確に腎機能の状態を示すことが可能であるため、新たに腎機能を調べる検査として2005年に保険適応が認められました。

■検査が行われるタイミング
シスタチンCは上で述べたような腎機能低下を引き起こす病気が疑われる際に行われる検査です。むくみや尿量の減少など腎機能低下が疑われる症状がある場合に検査を行うのが一般的です。

また、血清クレアチニン値など一般的な健康診断で行われる腎機能を評価するための検査項目で異常が見られた際に、年齢や筋肉量などの影響を考慮しなくてよいシスタチンCを調べることで、実際の腎機能の状態を評価することも少なくありません。

さらに、シスタチンCの血中濃度は腎機能の状態が悪化するほど上昇するため、腎機能低下を引き起こす病気の治療効果判定や病状の経過観察を行う目的で定期的に検査されることもあります。
     ◇     ◇     ◇

 「クレアチニン」、「eGFR」、「シスタチンC」、腎臓が心配な人は覚えておきましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4時過ぎ、病院をスタート。
 次は高血圧の薬を出してもらいに、岩倉の「ダックス」へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北大路橋を渡り、東へまっすぐ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 洛北高校前交差点を左折して北上。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きつね坂の寒暖計は11℃。
 たくさん着込んできたので暑いくらい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宝が池到着3.7km、28分半。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いましたー、ぶっちゃん。
 ぶっちやんのまわりにカラスがいっぱい。えさやりさんが持ってこられたカリカリを狙っているようだ。
 「ぶっちやんの、とったらダメ!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宝が池をぐるっと回って、いこいの森を経由してコンクリトラックへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 何周か走ってみたかったが、今日もたくさんの人がいたのでやめておいた。
 近くに、誰でも使える陸上競技場があったらなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もあやしいテントの横を通った。
 今日はテントの中が見えるようになっていたので、写真を撮らせてもらった。このなかでくつろげたら、なんか楽しそうですけど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ダックス到着6km、48分。
 ここの調剤薬局はテキパキ。そんなに待たずにもらうことができた。

画像(320x234)・拡大画像(640x468)

 もうすぐ家に着くというところで、アルちゃんに遭遇。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後にかわいいアルちゃんに会えてよかった。
 ダックスから家までは3km、23分。

 これで、7.5+6+3で16.5km。
 「暴走病人」の面目躍如。

 元気な病人ランナーのみなさーん、「暴走病人の会」つくりませんかー。
------------------------------------------------------------------------------
 

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夜、ヨメさんの「おんらいん京都マラソン」のお付き合い。
 走っているところの写真を撮ろうとしたのだが、シャッターが遅すぎて近づきすぎた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は速歩きではなく、ちゃんと走った。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 寒くて暗いけど、しっかり走る。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 こんな暗いところを走るときは、私も少しは役に立つ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内を大きく1周して、2周目にはコンビニへ。明日ヨメさんの朝食になる食パンと牛乳を購入。
 それを持って走って、家に帰ると2.5km。これで、ヨメさんはトータル35km近くになったらしい。フル完走まで、あとちょっとやね。がんばって。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2022


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

フルボッコ!

フルボッコ!

ジャン=ポール・ベルモンド

ジャン=ポール・ベルモンド

「凪待ち」

「凪待ち」

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.