2019年04月12日(金)
2019年04月11日(木)
きくからはんぺん [沖縄]
 今日も、きくの大きなあくびから・・・。
 「オッサン、見送ったり」というヨメさんのひと言で、きくはいつもは来ない助手席へ。だいたい、ヨメさんや私のゆうことは理解している。
 「しゃーないなー。今日からオバサンとふたりで、仲良くしていかなあかんなー」とでも思っているんでしょうか。
 10時ごろ家を出たので、バスでで行こうと思っていた時刻より30分以上余裕ができた。
13時40分神戸空港発ソラシドエアは、定刻の15時50分那覇空港着。空港からゆいレールで牧志駅へ。そこから歩いて10分の桜坂劇場へ。
 その途中にかわいいネコちゃん。
 こっちをじっと見ていたね。
 桜坂劇場に着くと、真樹が先に到着していた。
 真樹の車を停めたお向かいの車に、またかわいいネコちゃん。この車の運転手さんがネコ嫌いじゃありませんように。
 ほかの車の真ん前にもかわいいネコちゃん。
 ひかれんように、きーつけやー。
 二人とも早く着いたので、劇場内の喫茶店で休けい。
 真樹は昨日の夜12時まで働いて、そのままバイト先の友だちと海に行って徹夜。朝帰りでお昼過ぎまで寝て、今日は何も食べていないとのこと。ホットサンドセットをおいしそうに食べていた。
 17時10分から、「ねことじいちゃん」。
 この時間に見られる映画として選んだので、内容はほとんど知らずに見た。
 志の輔さんがもひとつな感じだったが、小林薫と銀粉蝶さんがよかった。それに、口げんかばかりしているおばあさん二人(田根楽子、小林トシ江)もよかった。若先生(柄本佑)も郵便局員(葉山奨之)もよかった。高校生カップルもよかったし・・・。
 「なんやねん! もっと、猫を見んかい!」と叱られそう。
 映画のエンドロールで、ロケ地が「佐久島」と表示。 
 真樹とふたり、顔を見合わせた。
 「マラソン走りに行ったとこやん。」
 第6回佐久島年代別マラソン2011.6.26
 意外なところで自分たちとのつながりが見つかっておもしろかった。また、佐久島行ってみたいなあ。
7時すぎ、桜坂劇場を出発。
 恒例、映画のあとの寿司!
 
 古島駅前のくら寿司。
 テーブル席はいっぱいで、カウンター席へ。
 真樹はなぜか担々麺を注文。
 ビッくらポンも当たったしよかった。
 これも恒例、東江のかねひででお買い物をして真樹のアパートへ。
 はんぺんはやっぱり逃げ惑う。
 写真を撮ろうとしたら、近すぎて大アップになってしまった。
「ベッドの下から出てきてくれー。」
 そのうちぺんちゃんは出てきたが、慎重なはんちゃんはこもったまま。
 仲良くしたいのにねえ。
 おふろ上がりに二人でゆんたく。
 2か月前に食べたいちごがすごくおいしかったので、また今回も買ってしまった。鹿児島産だったが、期待通りにおいしかった。
 すぐ捕まってしまうぺんちゃん。
 私も抱っこさせてもらいましたよ〜ん。
 はんちゃんはどこ?
 京都に帰るまでに仲良くしてねー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年04月10日(水)
伊江島トリプルへ [ランニング]
         3km     5km    10km
2011年・55歳  12:04・2位  21:31・4位  45:02・3位
2012年・56歳  
2013年・57歳  11:20・1位
2014年・58歳  11:31・1位
2015年・59歳  11:26・2位
2016年・60歳  11:50・1位  20:59・1位  47:23・2位
2017年・61歳  11:56・1位  21:33・1位  46:41・2位
2018年・62歳 
----------------------------------------------------------------------------------
 4月13日(土)に「伊江島一周マラソン」がある。
 この大会は、3km5km10kmハーフの4種目。
 ハーフのスタートが14時20分。そのあと14時30分に3km、15時10分に5km、16時に10kmがスタートする。休むヒマがほとんどないが、3・5・10の3種目は連続で出場できる。
 8年前に、3種目連続入賞(3位以内)を目指して初出場。惜しくも2位4位3位に終わった。
 その時の3連続レースがあまりにもしんどくて、その2年後からは得意な3kmだけに出場していた。
 しかし60歳になると部門が一つ上になるので、5年ぶりに3連続に挑戦。見事1位1位2位をゲット。翌年の61歳の時も同じく1位1位2位。
 去年は日程が合わず、参加できなかった。
 そして、今年4度目の挑戦。
 老化によるスピード低下。
 恥骨骨折による練習不足。
 頚椎症とアキレス腱炎による不調。
 
 いいことが一つも見つからないが、3連続レースに挑戦させてもらえるだけでもありがたいと思わなければ。
 悪けりゃ悪いなりに目標を立てる。
 
 3km  12分30秒・1位
 5km  22分30秒・3位?
 10km  47分30秒・3位? 
 新しく60歳代になられた方で速い人がおられたら、順位はかなり変わってくる。とりあえずは、この目標タイムで走れるようにがんばりましょう。 
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 今日水曜は、寮1の17時間バイト。
 かなりきつきく降っていた雨も、夕方にはやんだ。
 また、夜12時前のきく散歩。
 少し桜が散っていたが、風はなかったみたいで、週末の花見はだいじょうぶそうですね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年04月09日(火)
第115回9の日平和ラン [ランニング]
 今日は9の日。
 また寒さがぶり返したため、長そでTシャツの上から「ランナーズ9の会」のTシャツを着て。
 走り出したら、いきなり左アキレス腱がシミシミと痛み出した。
 「今日は9kmは無理やなあ。」
 コーナンの手前で2.5km。
 「今日はここで折り返そう。」
「桜のトンネル、きれいやねえ。」
 5kmをそうろっと走ったので、32分42秒。
 ほんとうはスピード練習をしたかったんやけどね。
 これ以上痛みがひどくならんようにするしかしょうがないわねえ。
 町内を1kmダウンジョグ。
 すると、またいつもとちがうかわいいネコちゃんが。
 ネコちゃんがのんびり寝てられるちゅうことは、平和ってことやねえ。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
きくのあくびと桜。
きくのあくびと桜2。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年04月08日(月)
病院と縁が切れない [病院]
 今日は鞍馬口医療センター。
 甲状腺低分化癌は、今年2月で一区切り。
 胆石胆のう炎は、去年7月の摘出手術で終了。
 恥骨骨折は、たぶん今日で「よろしい」になるでしょう。
 ところが去年の7月から具合が悪かった右の首と肩が、10日ほど前から超悪化。恥骨骨折の時にもらって余っていたロキソニンを、飲まなくては耐えられないくらいの状態。
 一難去ってまた一難。
 いつになったら病院と縁が切れるんでしょうねえ。
鴨川堤の桜のトンネルを通って烏丸鞍馬口へ。
 小西真奈美似のK医師の診察は、予想通り「もう普通に走ってもらってだいじょうぶです」。
 そこで、「去年11月に診てもらった右の首と肩の痛みなんですけど、10日ほど前からかなりひどくなりまして。痛み出したのが7月で、11月に診てもらってから先生に教えていただいた体操をしていたんですが・・・。」
 
 このあとK医師の指示に従って、首を動かしたり腕を動かしたり。握力を測ると、右31kg左37kg。私は右利きなのに。
 去年11月に診てもらった「頚椎症」が、なんかの拍子に悪化してしまったようだ。
----------------------------------------------------------------------------------

■頚椎症(ウィキペディアより)
頚椎症とは、頚椎の椎間板、ルシュカ関節、椎間関節などの適齢変性が原因で、脊柱管や椎間孔の狭窄をきたして症状が発現した疾患である。そのうち脊髄症状を発現した場合を頚椎症性脊髄症、神経根症が発現した場合は頚椎症性神経根症とよぶ。
---------------------------------------------------------------------------------
 けっきょく、またMRIの予約。
 その結果を見て、この先どうしていくかを判断してもらう。
 ロキソニンと湿布を処方してもらい、今日はそれで終了。
 去年7月から痛み出したので、もう9か月。それが悪化したものだから、そう簡単によくなりそうにない。憂鬱。
 満開の桜の花を見ながら帰宅。
 首が痛いと、「見上げる」姿勢もきついんですよねえ。
 早くスッキリしたいなあ。
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 一週間前にやった、2km全力+1kmジョグを3セットしようと思って叡電・木野駅前へ。
 しかし、左アキレス腱が痛い。これは土日に鴨川コンクリート舗装を走った影響だと思われる。
 まずは2.3kmウォーミングアップ。13分半くらい。
 今日も、こないだと同じ場所にシカがいた。
 叡電線路南側の2kmコースを全力で。
 アキレス腱が痛んだが、なんとか8分40秒。
 もうこれ以上は走らないほうがいい。
 予定の3本はやめ。
 帰り2.1kmはゆっくり、約15分。
 アキレス腱の痛みがひどくなりませんように・・・。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 今日も、野菜自販機帰りにきく遊び。
 ヨメさんがきくを追い込んだときに事件が。
 ヨメさんの鼻から血が・・・。
 でも、これはあくまでも「戦闘ではなく衝突であります」。
 防衛大臣の答弁みたいですが・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年04月07日(日)
京都走ろう会例会〜4日前の雪から桜満開へ〜 [ランニング]
 4日前に雪が降ったとは思えない暖かさ。
 9時過ぎに家を出たのだが、すでに気温17℃。
 これでは体の調子がおかしくなってしまう。
 1kmウォーミングアップのあと、3.1kmコースへ。
 今日は「鴨川茶店」の前を走ってみた。まだ人通りは少なく、普通に走れた。
 しかし、3km16分09秒。昨日よりさらに遅くなっている。左アキレス腱も痛い。
 このゴールがちょうど10時。例会の始まる時間ピッタリ。
 今日は定時総会で、事業経過報告や決算報告があった。
 また、2019年度の事業計画案も出された。昨年度との大きなちがいは、「大文字山ランニング」がなくなったことぐらい。
 準備運動のリーダーは石田さん。
 気温が高いため、ちょっと動いただけでも汗が出る。
 このあと、各コーススタート地点へ。
 鴨川茶店の前は避けるということで、鴨川の西側だけを使うことになった。そのため、1.4と3.1と5はいつもとはちがうスタート地点になった。
 スタート地点に向かうときに、また松山会長としゃべりながら。
 北山大橋〜北大路橋間に続き、北大路橋〜出雲路橋間もコンクリート舗装になってしまった件。これはランナーにとって非常に残念。
 「ウッドチップを敷き詰めてもらうとかしてもらえたらねえ」と会長。
 「ほんまに、ほんまに。今はやりのクラウドファンディングしてもろたら、寄付するランナーはいくらでもいると思いますけど」と私。
 私はいつもなら10kmを走るのだが、今日はヨメさんが町内会の総会に出席のため、11時に店番をしに帰らなければならない。それで、今日はややこしいコースになった5kmを走ることにした。
 いつものスタート地点(出雲路橋上流200m)よりさらに100mほど上流をスタートして下流へ。葵橋の下を折り返し。出雲路橋、北大路橋の下を通過して、北山大橋をくぐった先で折り返して戻る。
 これは松山会長のさじ加減。
 みんなで「5km超えるんちゃうん」と言っていたのだが、「その分はサービスということで」と会長。距離のサービスはいらんような気もしたが、そのあたりのファジーさがクラブの練習会のいいところ。
 葵橋を折り返して戻ってくると、約1.9km。
 ここから北山大橋まで往復すると約3kmなので、くぐったところを折り返すとちょうど5kmくらいになる。会長の判断は正しかった。
西側だけを使ったので、いつもは対面できない1.4kmや3kmを走る仲間の写真が撮れた。
 北山大橋の先で待っていてくださったのは原田さん。
 ここから残り約1.5km。23分が切れるかどうかという微妙なところ。
ゴールまで200mくらいのところで、10kmの仲間と次々と対面。
 私のゴールは、23分05秒。
 4:25 4:38 4:49 4:41 4:30。
 残念ながら23分を超えてしまった。
 私のGPS腕時計の計測では、ほぼピッタリ5kmになっていた。
 暑いせいもあったけど、やっぱり白いコンクリート舗装は走る気がうせる。
いつものようにダウンジョグをしながら仲間の応援をしたかったのだが、もう帰らなあかん。
役員のみなさんにごあいさつして、急いでコインパーキングへ。
 暖かくなると、あっという間に桜は花開く。
 ゆっくりお花見している人たちがうらやましい。
 今日のかっこうを撮っておこうと自撮り。今日はアディゼロジャパンで。 
 桜をバックに撮ったのだが、枯れ木みたいに見えますね。
 帰り道は車が混んで、店に着いたのは11時20分ころ。
 食べ物を買って帰る時間もなかったので、店の前に私の携帯番号を張り付けて自宅でラーメン。
 食べ終わったあと、店番へ。
 すると、午後にご夫婦で来店されたお客様あり。
 「ウェアのことを聞かれたらさっぱり分からんし、どうしょ」と思っていたが、シューズを求めて来られた方でよかった。
 私がおすすめするシュ―ズを履き比べられ、「いいシューズです」と言って2足も買ってくださった。ありがたい、ありがたい。
 大文字山のすぐ近くにお住いのIさん。私はよく覚えていなかったのだが、お客様のほうは私のことをよく知っておられたようで話しやすかった。
 私よりだいぶ年上の方だったが、今もトレイルランのレースに出ておられるとのこと。そんなこともあってか、すごく若々しく見える方だった。見習いたいと思った。
 2時ごろ、ヨメさんがきくを連れて出勤。
 「オバサンとお店で仕事しようなあ」という呼びかけに、きくは「すみませんけど、帰らしてもらいます」。
 もちろん私も「帰らしてもらいます」。ほんとは、もっと仕事せなあかんにゃけどね。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】

























































































 ページのトップへ
 ページのトップへ



