パオパオだより

2010年09月01日(水)

「きな子〜見習い警察犬の物語〜」 [映画]

画像(228x320)・拡大画像(400x560)

 今日は、月に一度の映画サービスディ。ほとんどの映画館が1000円均一になる。この制度ができてだいぶなると思うが、私が利用したのは今日が初めて。今までタイミングがうまく合わなかった。

 新聞広告が出ているときからずっと見に行きたく思っていた映画「きな子」。今月はサービスディとうまくタイミングが合った。御池地下駐車場に車を止め、「MOVIX京都」へ。

 「きな子」の話は有名なので、ストーリーの説明などはいりませんね。警察犬試験に何回受けても合格できないラプラドールのお話です。

 映画が始まり、犬が元気に走っているシーンで、いきなり涙がポロポロポロ・・・。「ここは泣く場面じゃないんですけど・・・」と、誰かにつっこみを入れられそうだった。

 映画の内容って、ほとんどどうでもいいんです。ワンちゃんたちが一生懸命演技をしているところを見ているだけで泣けて泣けて。
 一番印象的だった場面は、においかぎ分け試験の時、きな子が迷って訓練士・杏子のほうを振り返るところ。あれをされると、飼い主はなんとも言えん気持ちになるんですよねえ。かわいくてかわいくて・・・。

 それに比べると、出演者の香川弁がいまいちだったように思う。徹底して方言を覚え込むか、さもなくばいっそ普通にしゃべらしたほうがよかったかも。中途半端なイントネーションは、聞いていてイライラしてしまう。

 それにしても、やっぱりうちのきくはシェパードにそっくり。本家シェパードがなんとなく情けない表情をするところなんか、もうきくと見まちがえそう。

 この映画、 犬好き見るべし!

画像(320x234)・拡大画像(450x330)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年08月31日(火)

興南高校島袋投手と慶田城外野手 [沖縄]

画像(180x266)

◎しんぶん赤旗・日曜版 8月29日号より

■第92回全国高校野球選手権大会
  興南 甲子園春夏連覇 豪腕投手と積極打線

この瞬間を、島んちゅ(沖縄の人)たちは待っていました。21日に閉幕した第92回全国高校野球選手権大会で、興南高校が沖縄県勢として夏の甲子園初優勝。史上6校目の春夏連覇を達成し、深紅の優勝旗を地元に持ち帰りました。復帰前に沖縄の球児がパスポートを携えて甲子園に乗り込んで以来、52年目の快挙でした。

 「平和への思い持ち続け 普天間基地と島袋投手・慶田城外野手」

 興南のエース島袋投手と慶田城(けだしろ)外野手。幼なじみの2人は、少年時代に平和への思いを強く抱く体験をしています。
 2人は、今焦点の米軍普天間基地を抱える宜野湾市の少年野球チームで、バッテリーを組んでいた仲です。
 志真志(しまし)小学校6年生だった2004年8月13日、同市の沖縄国際大学に米軍ヘリコプターが墜落しました。ヘリの破片は、2人が住んでいたマンションの前まで飛んできました。
 当時、同小児童会長だった島袋君は、慶田城君とともに抗議の市民集会に参加。約3万人を前に、壇上から訴えました。
 「もう二度と事故を起こしてほしくない。戦争と平和について考えれば考えるほど、人と人が信頼し助け合うことが大切だと思いました」
 続けて島袋君は、慶田城君ら同学年のみんなとつくりあげた「平和宣言」を朗読しました。

 「フェンスの向こうには どんな未来があるのか 私たちの未来
  (中略)
  世界中の人が互いに理解し合い 争いのない平和な世界を」

 当時の志真志小学校長、久銘次(くめじ)利男さんは述懐します。
 「『平和宣言』は先生が助言しただけで、子どもたちがつくったものでした。なんてしっかりした考えを持っているんだろうと感心しました。彼らは甲子園で県民や子どもたちに勇気を与えてくれました。元校長として誇らしいです」
 決勝の余韻さめやらぬなか、慶田城選手はこんな夢を口にしました。
 「基地問題がまだ続いているので、基地問題の解決に役立つ仕事がしたいです」
 泥まみれのユニフォームの下は、平和への純粋な心でいっぱいでした。
--------------------------------------------------------------------------------

 こんな身近なところに、沖縄の米軍基地問題が。他の新聞、テレビなどでは取り上げていなかったように思う。

 米軍ヘリ墜落事故といえば・・・。
 4年前、鳩間小中学校のK校長先生とお話する機会があった。当時私は別所小・花一中PTAの広報部長をしていたので、「PTAだより」を持って行き、K校長先生にも見ていただいた。K校長先生は、私の父の戦争体験の記事をすごくほめてくださった。
 「実際に起こったことは、事実を曲げないように伝えていかなければいけません。そういう意味で、藤井さんのお父さんの話をPTAだよりに載せられたのはいいことですね。
 先の『沖縄国際大学の米軍ヘリ墜落』も、日本政府はまるでなかったかのような扱いにしようとしています。これは絶対に許してはならない。」
 この発言を聞いて本当に勇気付けられた。こんなふうに自分の考えをしっかりと話せる校長先生が、まだおられたんだ。どこぞのへなちょこ校長にくらべて・・・。(「どこぞ」の代わりに「京都」と入れてもらってもけっこうです。)

 上の興南高校の2選手の記事を見られて、沖縄の米軍基地の問題に関心を持つ人が増えてくれればうれしいです。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2010年08月30日(月)

臓器移植とあんもちゃん [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

※今日は、カテゴリー「屁理屈のサーカス」の部類に入る記事です。(そんなカテゴリーありませんが・・・。)マジメな方は気がおかしくなる可能性がありますので、読まないでください。
--------------------------------------------------------------------------------

 今日、いつものように京都キャロット通販事務所の2階にあんものえさやりに行った。ちょっと前まで、階段の下まで降りてきて「はよくれーニャー」と鳴いていたのに。このごろ弱っているのか夏バテしているのか、私が上に上がるまで動かない。
 今日はビビッた。私が完全に上ってしまっても、あんもは動かない。「まさか!」
 その一瞬の後、あんもの体かピクッと動いた。そして、やにわに立ち上がった。「あー、よかった。」

 あんもはもう21歳。いつお迎えが来てもおかしくない。でも、できることならもっともっと長生きしてほしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、神鍋マラソンからの帰り道の夫婦の会話。
 「ついに、本人の意思表示がなくても臓器移植できるようになったな」とヨメさん。
 「そやな。これで、日本も臓器売買の道が開けてきたんかな」と私。
 「それはないやろ。それにしても脳死の人って多いんやな。」
 「というより、ほとんどが脳死で即死の人が少ないんとちゃう。」
 「そうか。そう思うと恐ろしいなあ。まあ、アンタが死んだら臓器どころか何もかも使ってもらうし・・・。」
 「うーん。前までな、タダで臓器提供なんて絶対いややと思ってたんや。そやけどな、もし臓器提供した人に自分の遺書読んでもらえるんやったら、提供してもええかなと思うようになった。『ありがたいと思うんやったら、野良犬や野良猫を助ける運動をしてはるとこに寄付してください』てな。
 どこの誰かわからん人の命を助けたいとは全然思わんけど、どこの誰かわからん犬や猫の命は助けたいわ。」
 「ほんまやほんまや。でも、お金をもらうことは禁止されてるはずやし、それはでけへんのんちゃう。」
 「まあ厳密にはそうやろけど、その人の良心に訴えるちゅうのはええんちゃうん。」
 「それができるんやったら、私も臓器提供する。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さあ、これでうちの夫婦の臓器提供に関する意思表示はできた。
 「野良犬野良猫を救う目的に合致する場合のみ、臓器提供に合意。」

 実は、こわくてこわくて臓器提供に関する新聞記事が読めていない。たぶんヨメさんもそうだと思う。そんな無知識夫婦が出した結論がこれ。

 あんもちゃんを見ていると、21年前にヨメさんが拾ってきたころを思い出す。猫の21歳は人間でいうと100歳くらいのはずだが、今もあのころと同じかわいらしさ。
 ヨメさんは、もし地獄に落ちたとしても、「あんもの糸(?)」に救われるやろう。私は確実地獄落ちだが、今のとこ誰にも救ってもらえるあてはない。それなら犬猫のために誰かに臓器提供して、その人の寄付で救われた犬猫のうちの誰かに救ってもらおうっと・・・。甘いかな?

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

※あんもの写真ばっかりやったら、きくがひがむし。1枚だけ、琉球ミニシェパード・きくの写真を。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 10 )

2010年08月29日(日)

第31回兵庫神鍋高原マラソン [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 8時30分のハーフスタートちょっと前、並ぼうとして歩いているとスタート側から着ぐるみ二人。一人はすぐ「はばたん」と分かったが、もう一人は? とりあえず写真を撮っておこうと思いカメラを向けると、一緒に歩いておられた役員さんが気づかれ二人を止めてくださった。

 「(パチリ!) ありがとうございます。こちらのグレーのほうは何のキャラクターなんですか。」
 「はい、玄さんです。玄武洞の玄さんです。」

 ほー、知らんかったなー。はばたんには負けるけど、口の周りが黒くてけっこうかわいい。これからがんばってね。(って、なにを?)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここで毎年お会いする久保井洋次さん(みかた残酷マラソン実行委員長)。今年は胃の調子もいいらしい。また、「四万十川ウルトラ」で対決(?)しましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 神鍋にしては暑い。風もまったくなく、ちょっと前途多難というスタートになった。
 全体の真ん中くらいからのスタートになったが、スタートラインを越えたのは45秒後。これなら、まずまずです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタートしてすぐ右折、そこから約1km続く上り坂。
 走り出してすぐ左足ふくらはぎが痛みだした。これは、たぶん、昨日の前日受付出店で7時間立ちっぱなしだった影響だろう。私はどうでもいいのだが、「可能性あらば入賞を」とこちらが勝手に期待していた廉の足が心配で・・・。

 峠手前の1kmの看板のところで7分15秒。スタートラインからちょうど6分半。上り坂なので仕方ないが、キロ5分分40秒ペースで走らないとハーフ2時間は切れない。
 下りになったら、貯金をかせごうっと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km地点30分32秒だったので、目標のペースにだいぶ近くはなっている。だだし、5kmすぎから第2の上り坂。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上り切ったら、今度は急な下り坂。ここの走り方も人それぞれで、観察していると興味深い。小柄な人のほうが、下りの走り方はうまそうに見える。。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 7km付近の短いトンネル。ここを越えると、またちょっとした上り坂。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 但馬ドームが見えると、ゴールまであと1km足らず。ただし、それは10kmの部の話。私らハーフは、同じコースをもう1周。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2周目に入る手前でタスキをもらう。中学生らしき男女がてんてこ舞いになって渡してくれていた。これ、なくてもいいような気がするんですが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ハーフ中間点(約10.55km)で、1時間01分50秒。
 ということは、残り半分を58分で走らないと2時間は切れない。
 「きっつー!」

 2周目に入ると、少しだけ風が出てきたような気がした。自分では1周目よりペースアップしているつもりだったが、ほとんど変わらない。
 15km地点、1時間27分42秒。残り6.1kmを32分か。無理!
 そもそもここは、1kmごとの表示がない。10kmの表示も見つけられなかった。なかったのかも・・・。これだと本当にペースがつかみにくい。まあ、最後は下りなので気持ちよく走れるように心がけよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 但馬ドームの入口に、先にゴールされていた久保井洋次さんが立っておられた。
 「久保井さん、はようゴールしやはったんですね。」
 「おー、藤井さん。早くゴールして商売せにゃー。」
 「そうですねん。」

 ゴール近くなってからはほとんど腕時計を見ていなかったので、ゴール予定タイムがまったく予想できなかった。ゴール前で立ち止まって写真を撮って初めて気づく。
 「2時間1分台かー。2周目は、けっこうがんばったんや。」
 2周目はそこそこやったので、1周目をもうちょっとしっかり走るべきでした。反省! 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 記録証発行所のきれいでさわやかなおねえさんを、パチリ!
 こんな一瞬でも、私はできるだけ「いい場所」を選んで並びます。

 正式ゴールタイムは、2時間1分57秒。
 部門順位 117位/298人中。
 種目順位 631位/1620人中。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

左が久保井さんの息子さん

 「あっ、藤井さん。」
 「えっ?」
 「久保井の息子です。」
 「おー、走ってたんや。先にゴールしたなー。タイムは?」
 「2時間は切りたかったんですけど、ちょっとだけ超えてしまいました。」
 「ほんまや、もうちょっとやったのに・・・。ということは、ボクのちょっと前走ってたんや。」
 「少しだけある折り返しのところで、藤井さんが走ってられるのを気づいてました。」
 「いやー、そうかー、久保井さんの息子に負けてもたかー。ほんなら、また。」という言葉の続きは、(今度は負けへんでー)です。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールして、京都キャロットのブースに戻り、一番に聞いたのが廉の5kmの結果。残念ながら、入賞ならず。タイムも2年前の高2の時のタイムとあまり変わらなかった。
 でも、これもレースに慣れる練習やと思ったら意義がある。次のレースに向かって、何か一つでも生かしていってほしい。

 うれしいこともあった。
 「ランナーズ9の会」のがんちゃんファミリーが家族全員レースに参加。がんちゃんと長女さんがハーフ、奥さんと次女さんが5km。後片付けをしている時、ご家族そろって顔をだしてくださった。高2の長女さんは、女子29歳以下の部で見事優勝。1時間31分台だそうです。
 お父さんは2時間20分ほどかかったと言っておられたし、お母さんは何度しつこく聞いても5kmのタイムを教えてくださらなかったし・・・。そう思うと、まあ長女さんは、「努力次第で花は開く」といういいお手本を見せてくれたのかな。

 がんちゃんファミリーとは、またどこかの陸上競技大会で顔を合わせそうですね。がんちゃん、おたがいに陸上部員の父親としての応援をがんばっていきましょう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年08月28日(土)

第31回兵庫神鍋高原マラソン・前日受付 [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ジェラード!」
 
 5時過ぎ、やっとお客様が少なくなったのでジェラードを買いに行った。そのお店は、但馬ドーム内でうちと同じ列の一番はし。暑さのためか買われる客様が多かったようで、私が行った時は、ラムレーズン、バナナ、抹茶の3種類しか残っていなかった。ラムレーズン、バナナを買ってゆっくりといただく。

 「ちゃんと働いてから食べるジェラードはうまいわい!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年は廉が手伝いに来てくれた。2人が3人になると、それ以上に心に余裕ができる。廉も大学生になり、お客様の応対がしっかりできるよにうになった。私よりていねいな応対ができていたかも・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2時から前日受付が始まったのだが、はじめはお客様はさっぱり。ところが、3時ごろにはとんでもないくらいの混雑になった。このとき廉がいなくて私ら2人だけなら、パニックになっていたかもしれない。ほんとに助かりました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 泊まりは、いつもの民宿「ささや」さん。
 今年はすき焼きです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 れん「パオパオ、禁酒してんのとちゃうん?」
 パオ「いや、お泊まりの時とかだけは飲んでんねん。」
 れん「それって、意味ないんちゃうん。」
 パオ「そうやねん。顔が赤なる人は無理して飲んだらあかんらしい。パオパオはアセトアルデヒトゆうのを分解するヤツがないねん。」
 れん「ALDH2やな。」
 パオ「な、な、何で知ってんねん。」
 れん「高校の化学の授業で習ったけど・・・。」

 いやまー、かしこぶろうと思ってたのにさっぱりですわ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 神鍋高原マラソンは折り返しコースではないので、明日は私がハーフ廉が5km。(折り返しコースなら写真が撮れるので、同じ種目に出ていた。)
 廉は、5日間の陸上部合宿から帰ってすぐなので本調子ではない。そして、今日は7時間ほど立ちっぱなし。短時間勝負の5kmはきついだろう。でも、その時々のベストの力を出してほしい。
 私は去年は申し込みが遅れて出場できず。おととしは1時間56分台。それと同じくらいには走りたいんやけど・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上の写真は、ヨメさんから「絶対にブログに載せんな」と言われたもの。「ぶっさいくな写真は載せたらアカン。ほんまに問題やで。私にもファンはいるんやから。」
 「4人くらいか」とは、廉のつっこみ。廉がいるとなごむなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年08月27日(金)

アセトアルデヒトとALDH2 [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

叡電・京都精華大前駅の横断橋で会ったネコちゃん

◎毎日新聞8月25日朝刊 「Dr.中川のガンから死生をみつめる 71」より

 「赤くなる人」酒控えめに

 アルコールそのものに毒性はありませんが、アルコールが分解されてできる「アセトアルデヒト」に発がん性があります。これを解毒する酵素「ALDH2」を作る遺伝子は、両親から一つずつ受け継ぎます。そのうち一つだけが分解力が弱いタイプ(ALDH2部分欠損型)であっても、ある程度はお酒を飲むことができます。
 しかし、部分欠損型の人は、アセトアルデヒトを完全には分解できません。この分解されず体内に残ったアセトアルデヒトによって、「顔が赤く」なるのです。つまり、顔が赤いということは、体内に発がん性物質が分解されずに残っていることを示しています。昔は飲むとすぐ真っ赤になったけれど、今はずいぶん飲めるようになった、という方も多いと思いますが、アセトアルデヒトに体が慣れただけですから、要注意です。
 ALDH2欠損型はアジア人だけに見られ、酒で顔が赤くなる現象は「アジアン・フラッシュ」とも呼ばれます。世界人口の約8%、5億4000万人が、このタイプと見られす。酒で顔が赤くなる人(部分欠損型)は、赤くならない人(正常型)よりも、同じだけ酒を飲んでも、がんになる危険性が高くなります。部分欠損型の人は、正常型の人より、食道がんのリスクが10倍近く高くなるといわれています。赤くなる人が1合程度に酒を控えるだけで、日本人の食道がんが半分に減るという計算もあります。
 自分がどのタイプかは、「遺伝子検査」をすれば分かります。しかし、全くの下戸の人は完全欠損型、すぐ顔が赤くなったり、飲み始めて1〜2年はビール1杯だけで顔が赤くなったりしていた方は、部分欠損型と考えて間違いありません。
 東京・新橋あたりで真っ赤な顔で飲んでいるお父さんを見ると心配になります。小澤征爾さんも、桑田圭祐さんも酒をずいぶん飲んでいたそうです。2人が赤くなるタイプかどうかは分かりませんが、飲んで真っ赤になる人に、お酒を勧めることは慎むべきでしょう。(中川恵一・東京大付属病院准教授、緩和ケア診療部長)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あー、ええこと聞いた。
 私は検査をするまでもなく、明らかに「ALDH2完全欠損型」。まちがいない。
 結婚するまでは、コップに1cmのビールも飲めなかった。無理して飲み込むと吐き気がし、顔は真っ赤、そのあと恐るべき睡魔が襲う。
 それが、結婚してヨメさんの色仕掛け(?)に引っ掛かってしまい、ちょびちょび飲むようになった。今ではビールをジョッキに3杯くらいまでならだいじょうぶ。
 でも中川医師のお話では、それは危険な兆候。食道がんへまっしぐら? 
 今年に入って、家では飲まないようにしたのは大正解だった。出張販売で泊まるときなどには今でもけっこう飲んでいるが、それもやめたほうがいいのかも・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2010


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

京都走ろう会例会〜アキレス腱にテーピング〜

京都走ろう会例会〜アキレス腱にテーピング〜

2015年度に見た映画のまとめ

2015年度に見た映画のまとめ

しろとり動物園

しろとり動物園

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.