2012年10月21日(日)
第34回阿波吉野川マラソン〜新しいともだち〜 [ランニング・出張販売]
10時半、1506名エントリーのハーフがスタート。
その最後尾に普通の車イスランナーを発見。
ああ、やっとお会いできました。
「普通の車イスですよね。」
「そうです。」
「私のともだちで、普通の車イスでフルマラソンを完走されている方がいるんですよ。」
「えー、そうなんですか。」
「でもね、ほとんどの大会が車イスアウトなんですよ。」
「そうですよね。徳島マラソンも出られませんもんね。」
「今、普通の車イスでもフルマラソンに出られるように働きかけしてるんですよ。いろんな情報がほしいんで、ぜひ協力してください。」
ハーフマラソン初挑戦の「普通の車イスランナー」は浅野高弘さん。
さっそく、私のおともだちになってくださるよう申し込んでおいた。
「今日の目標は?」
「一応、制限の3時間以内の完走です。」
「そしたら、あとでまた写真撮らせてもらいに来ますわ。」
11時5分からの私の5kmレースも終わり、ハーフスタートから2時間たった12時半からコースを逆走。
3km地点をすぎしばらく行ったところで浅野さん発見。
「写真撮りに来ましたー。」
浅野さんはかなり汗をかいておられるようだったが元気だった。
残り3km地点でちょうど1時。あと30分。
「制限時間内に行けますよ。しっかり!」
思っていたより気温が上がり、朝に吹いていてた風もやんでしまった。
ランナーのみなさんの様子を見ていると、思いがけない暑さに体力を消耗してしまっている人が多かった。
しっかり給水。
最後尾スタートだったのに、かなりの人を抜いている。
浅野さんの後ろにまだまだランナーが。
「初めてのハーフ、しっかり完走できそうですね。」
「はい。でも、だいぶ後ろから押してもらいました。」
いずれは全部一人で、そしてフルにも挑戦してほしい。
このあたり半分以上のランナーが歩いているので、普通の車イスランナーが混じっていても全く問題なし。
一部の競技性の高いレースは別として、一般の市民ランナーのためのレースなら普通の車イスランナーと一緒が当たり前になってほしい。
スタートから1km地点に河川敷から土手に上がる階段がある。
「あの階段はどうしやはったんですか。」
「遠回りしてスロープのところから・・・。」
残り1kmで、同じ階段を通る。
浅野さんはまた遠回りしてスロープへ。
自動車や自転車を避けながら車イスで下ってくる。
ここだけは楽そうだった。
野球場の横を曲がると、ゴールまで数百メートル。
浅野さんはフラッシュオレンジのブレーカーを来ておられるので、遠くからでも見つけやすい。
もし来年もこの大会に来れたら、私は伴走者をやってみたいと思った。
さすがに、ラグビーグランドに入るとなかなか進まなかった。
最後の力を出し切って・・・。
なんと、ゴールは2時間59分。
制限時間内完走です。
「京都キャロット」出店の後片付けをしているとき。浅野さんが顔を出してくださった。
お互いに名刺交換。私が撮らせてもらった写真をお送りする約束をした。
車イスに関しては知らないことばかりなので、これからもいろいろと教えていただきたい。そして、下山さんのライバルになるくらい、「普通の車イスのランナー」としての腕を磨いていってもらいたい。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2012年10月15日(月)
第33回余呉湖健康マラソン・続き [ランニング・出張販売]
20数年ぶりの「余呉湖健康マラソン」。
まだうちの子どもが生まれていないとき、一度だけ出店させていただいたことがある。
今年5月の「奥びわ湖健康マラソン」で出店しているとき、この大会のパンフレットを配っておられた。そのときに「出店できますか」とお聞きすると「だいじょうぶですよ」というお返事だった。それで、20数年ぶりの「京都キャロット」の出店ということになった。
2kmファミリー、7km(1周)、14km(2周)の3部門合わせて定員1500名。正直に言って、あまり売り上げが期待できる大会ではない。
ただ、走るには絶好の季節。暑くもなく寒くもなく。それで、廉の優勝狙いで7kmにエントリーだけしておいた。ところが、廉は何かの試験前ということで勉強がいそがしく来れなくなった。
私は廉の応援を想定していたので、2kmファミリーにしかエントリーしていない。でも廉が来ないとなると、この2kmファミリーをぶっちぎるしかないか・・・。
出店場所は本部から少し離れた広場。食べ物関係のテントもたくさん出ていたので、お客様がたくさん来られることに期待する。
ヨメさんは20数年ぶりの余呉湖だが、私は2年前の4月「天女の羽衣伝説ウルトラマラソン」で走りに来ている。1周7kmの余呉湖を10周する70kmのウルトラ。あの時のタイムが8時間30分06秒。何でこんなに早く走れているのに、100kmになると完走でけへんにゃろ。フシギ。
「天女の羽衣ウルトラ」の大会会長・南部功さんたちも、朝早くから来年の大会(4月第3土曜)のパンフレットを配りに来られていた。この大会は、すごく走りやすいコースで、スタッフさんたちからのサポートもばっちしです。私のお勧め大会です。
けっこう遅く到着し、出店準備も遅くなったが朝早い時間のお客様はほとんどなし。まあ、これが「健康マラソン」の特徴と言えるかも。
2kmファミリーは一番最初のスタートだが、それでも10時10分。まだだいぶ時間があったので、食べ物屋さんをぐるっと見てまわった。
そこで見つけたのが、ミョウガ寿司(300円)。これはめずらしい。ミョウガを酢漬けにしたものと鮭を乗せたお寿司。スタート前の腹ごしらえにピッタリだった。私はミョウガが大好きなもんで・・・。これにお団子(200円)まで食べて、もうお腹いっぱい。
少しはアップしておこうと思い、コースへ。
そこで、京都走ろう会広報担当の岩田徹さんに遭遇。今日は2周14kmを1時間半以内くらいでゆっくり行かれるとのこと。「また、写真撮らせてもらいますねー」と言ってお別れした。
スタートして100mほどのところを左折し真っ直ぐ西へ。天女の羽衣掛柳のちょい先をUターンして帰ってくるコース。
走り始めは体が重く、全然足が上がらなかった。左手は相変わらずしびれたままやし。
でも、今日はソーティスーパーマジック5のロードレースデビュー。自分の持っている力をそのまま伝えてくれるシューズと信じて、最後まで走り切ろう。
折り返し点の矢印を見ると右側通行。
「せめてここまで、先頭でねばりたいなあ」と思いつつ・・・。
スタート地点に戻ったそのちょっと先がゴール。前半より後半がちょっと長い。でも、トータルでは正確な2kmの距離になっているように思った。これは、今の自分の力を測るのにピッタリ。
スタート10分前くらいになったのでスタート地点に行こうとすると、ゆるきゃらに遭遇。「三成くんと江姫」。
10時10分、2kmファミリーがスタート。
さすがに、ランシャツランパンでソーティをはいているのは私だけだろう。
飛ばして飛ばして飛ばして、と言うより逃げて逃げて逃げてのほうが正確か。とにかく最後まで逃げ足が鈍ることなくトップでゴール。時計を見ると6分46秒。「あー、まだこんな力が残ってたんやー」とうれしくなった。
ゴールには、「女神」津田昌子さんが待機。私に向かってにっこり笑顔、そしてハイタッチ。これは本当にうれしかった。
「京都キャロット」のテントに戻り、ヨメさんに頼んで記念撮影。
トップを爆走したので、ちょっとは「京都キャロット」の宣伝になったかしらん。
ソーティスーパーマジック5と薄手の5本指ソックス(すべり止め付き)の組み合わせ。当分はこれでがんばりましょう。
地元アマチュアバンドのロックンロールショー。
これが意外とよかった。意外とうまかった。歌詞の内容も味わい深かった。一見の価値ありです。
あとは、津田さんと岩田さんの写真撮り。
7kmの津田さんはすぐ見つけられた。新しいカメラは、起動0.79秒。あわてることなく落ち着いて撮ることができた。
14kmの岩田さんは、1周目も2周目も見つけられず。あとでお聞きすると、予定よりだいぶ早くゴールされたらしい。そう言ってもらわんと・・・。
コースの感じがよく分からないと思い、写真を撮りに。
こんな感じで、ずっと余呉湖を眺めながら走れるコースです。景色は抜群。
ただし、ゴールが見えてからちょっと遠回りしてゴールするのがきついかも・・・。
今日の私は、2kmアップ+2kmレース+1kmダウンで合計5km。今日は、ゴール後の変なせきも出なくてよかった。
7kmの優勝は、23分50秒。私の想定では、廉は24分ちょっとで走る力はあると思うので出ていたらおもしろかったのに。強い人と競ってほしかったなあ。
14kmの優勝は、49分39秒。こちらもなかなかいいタイム。廉が絶好調のときなら競えるタイムではある。来年、来てくれへんかなー。
「京都キャロット」の売り上げは惨敗。まあ、これが「健康マラソン」の限界かも。
おいしい手打ちそば(500円)をいただいて後片付け。
実行委員さんにごあいさつにうかがうと、「また、いろいろと教えてください」という謙虚なお言葉。私ら業者に対してえらそぶらず、こんな言葉がすっと出る実行委員さんがおられる大会はまちがいなく伸びます。欲を言えば、もう少し定員を増やしていただけるとうれしいんですが・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2012年10月14日(日)
第33回余呉湖健康マラソン [ランニング・出張販売]
「親子で参加いただけるアットホームなコース。のんびりと余呉湖を眺めながら、家族で楽しく走りましょう。」
この2kmファミリーコースの趣旨を理解せず、必死の形相でぶっ飛ばしていた勘ちがいオジサンは私です。
スタートは小学生に混じり先頭に並ぶ。スタートのピストルと同時にトップへ。そこから今の自分が出せるトップスピードでどんどん押していく。後ろで足音が聞こえていたが、すぐ後ろではない。「これは、ひょっとしたらこのまま行けるかも・・・。」
折り返し、3分12秒。前半が1kmよりちょっと短いとは言え、これは3分20秒ペース。しかし、ここで2位のランナーとは10〜20mの差。これは逆転される可能性あり。
折り返してしばらくすると、道路いっぱいに広がっているゆっくりランナーの壁。「走るスペースがない!」
とっさの判断で歩道に入った。応援の人の合間を縫って、スピードが落ちないように飛ばす飛ばす。歩道は砂利を固めたような道で走りにくい。でも、そんなことは言ってられない。
後ろは見ずに最後まで。沿道の人の反応で、すぐ後ろには来ていない感じだった。
2kmの部は最初の種目なので、まだだれも切っていないゴールテープへなだれ込む。
「気持ちいいー。」
大人気ない気もしたが、今の私にはこの2kmが最良の選択だった。
2km、6分46秒。1位もうれしかっが、このタイムがもっとうれしかった。この先のレースに希望が持てる結果を出すことができた。
ゴールでは、京都走ろう会会長の津田昌子さんが待ってくださっていた。津田さんとハイタッチ。
そのあとも、たくさんの方から「優勝おめでとう、速かったねー」と言ってもらった。「表彰のないファミリーコースですから」と言ってはみたものの、内心「ヒヒヒ・・・」。
あとで記録を見に行くと、2位の方と30秒差。これは約150mの差。後半そうとうがんばったということですね。これくらいの距離だと、中だるみすることなく走り切ることができるようになった。成長しました。
あー、「京都キャロット」の販売ほうはヒマだったが、2日連続の全力レースでもうクタクタ。大会のくわしい様子はまた明日書きます。では、おやすみなさい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年09月30日(日)
第30回駒ヶ根高原マラソン [ランニング・出張販売]
朝5時半起き。
コンビニによっておにぎりなどを購入。会場入りは6時。6時半から受付なのでちょっと遅いように思われるかもしれないが、前日に一回出しているので今日は30分あればだいじょうぶ。それに、この大会は朝早くこられる方が比較的少ない。
今年はこの大会ではレースに出ないことにしていたので、気分がだいぶ楽。ただ、昨日も今日も「何キロに出られますか?」というお客様からの問いかけにお答えするのがつらい。販売もしてレースにも出なければ私らしくないというみなさんの評価である。
この会場で大会が開催されるのは今年限り。と言うことで、できるだけ大会の雰囲気が分かる写真を撮って残しておこうと思った。
受付のあたりを歩いていると、後ろから「パオパオさん・・・」。
「あっ、おはようございます。」( お顔は見覚えがあるのだが、お名前が出てこない。)
「あのあと腰を痛めてしまって、全然走れてないんですよ。」
「そうなんですかー。」( えーと「こないだ」ってなんやろう?)
あとで調べて分かりました。
彼は、9月9日に「九条から九条へ古のロマンをもとめて! in京都」をいっしょに走った「ランナーズ9の会」の小西さんでした。愛知からわざわざ駆けつけてくださった方です。名前を知らないのは当然で、聞いてませんでしたもんね。よく私のことを覚えていてくださったものです。
スタートに向かうとランナーがびっしり。全体で去年より1000名増えたとのことでした。
10時に15kmと6kmの男子がスタート。その10分後に女子。そして、10時15分に3kmがスタート。
最後に大きな池の周りをぐるっと回ってゴールするというのがこの大会の特色だったのに・・・。
大会の規模が大きくなると、この会場では手狭ということでしょうか。
私は15kmも6kmも3kmも走らせてもらったことがあるけれど、どのコースも森林の中を通る部分があり好印象が残っている。来年からは、駒ヶ根市の市街地を通るハーフの公認コースになるとのことだった。
私はガックリです。特色のない、普通のハーフマラソンになってしまうということですよね。
この会場での一番の思い出は・・・。
子どもがまだ小さかったときのこと。雨で下がぬかるみ、うちの車がそのぬかるみから抜け出せなくなった。そのとき助けてくださったのが地元(駒ヶ根の隣の町)のテント屋さん。トラックにロープを付け、うちの車が抜け出せるまでずっと引っ張り続けてくださった。
実は、この大会ではいやな思い出もたくさんある。しかし、私はいやなことはすぐ忘れ、いいことはずっと覚えているという「おめでたい正格」である。あのテント屋さんのご恩はいつまでも忘れません。
今年お借りしたテントも、そのときのテント屋さんのままなんでしょうか。
去年、「京都キャロット」をすごくほめてくださった長野の原田さん。今年もゴール後に声をかけてくださった。
「去年キャロットさんで勧めてもらったシューズがすごくよくて、そのあとずっと調子よく走っています。今年も3kmに出たんですけど、去年の記録より3分速くなりました。」
もちろん、今年もいっぱいお買い物をしてくださいました。ありがとうございました。原田さんのように「京都キャロット」を信頼してくださっているお客様を裏切らないよう、今後もがんばっていきたいと思います。
台風17号の影響で、午後1時半ころから雨の予報。いつもより早めに片付け始めた。走り終えたみなさんも、台風が気になったのかあっという間に会場から帰ってしまわれた。レース後のお客様を期待していたのだが、閑散としたものだった。
しかし、後片付けが終わったのがドンピシャ1時半。これまた計ったかのように雨がポツポツ。
急いで車に乗り込むと、私のひざの上に大きいカメムシ。
「京都まで行く? まさかね。」
回転寿司を急いで食べ、高速に。
しばらくして、前が見えないほどの大雨。時速50km制限。
渋滞も疲れるけど、身の危険が迫る暴風雨のなかの運転もダダ疲れる。心配していたほどは遅くはならなかったが、京都に着いたときはいつもの倍の疲れだった。走ってもいないのに。
さあ、来年はどんな大会になるのでしょう。期待よりも心配のほうが多いです。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年09月29日(土)
第30回駒ヶ根高原マラソン・前日受付 [ランニング・出張販売]
「ロンドンオリンピックの女子マラソン、日本選手は評価するに値しない結果でしたね。メダルに届くかどうかは練習量に尽きます。」
私にとってはこれは「妄言」のようなものです。「なにを言ってんだか?」の世界です。
今年の大会ゲストは有森裕子さん。二度のオリンピックで、銀、銅と連続でメダルを取られた実績はすごいと思います。しかし、「練習量がすべて」なんてだれでも言えそうなことことをあらためて言ってもらってもねえ、という感じです。中学校の部活の顧問の先生でもあるまいに・・・。「有森さんならでは」というひと言が聞きたかったです。
池の前のいつもの場所で前日出店。
参加者のみなさんもやっとこの場所になじんでこられ、前日受付のついでにのぞいてくださる方が増えてきた。
信州のゆるキャラ「アルクマ」。
「信州をクマなく歩きまくり、信州の魅力を世の中にクマなく広げるのが生きがい。
本年は、『信州四季旅キャンペーン』を開催中!長野県観光PRのため、県内外で活躍中! 」
現在、「ゆるキャラグランプリ2012」で41位。去年は同じ長野の「まっくん」が最下位だったそうだ。みなさん、「アルクマ」と「まっくん」(現在21位)を応援しましょう。
「アルクマ」に付き添っておられた女性係員さんが、「アルクマ」をたたいたりする子どもたちに注意しておられた。それを見てまた変なことを思いついた。「小学3年以下はどんなにかかってきてもOK」のゆるキャラをつくったらどうだろう。ちっちゃい子はそんなんやりたいに決まってるし。私はそのゆるキャラの中に入りたい。ただし、「反撃もあります」ということで・・・。
今年は穏やかな天気で風もなく、たくさんのお客様が来てくださった。
有森さんの話が、一般市民ランナーにも参考になるような話ならよかったのだが。過去の栄光をもとにしたような話ではなく、今の有森さんがどんなことに力を入れておられるのかが知りたかった。
5時くらいから片付け始めたのだが、6時を過ぎると真っ暗。何とかその真っ暗な中で片付け終わり、いつもお世話なっている馬目塚旅館さんへ。
毎年おいしいお料理を、安い料金にしていただいてありがとうございます。
今年は大きな宴会が入っていたらしく、お泊りは私たち1組だけだったようだ。無理に入れてくださったのかもしれない。本当にありがとうございました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年09月23日(日)
マラソンに挑戦する会2012 [ランニング・出張販売]
この大会では初の5kmに挑戦。
犀川上流1km地点を折り返し、本部前の2km地点の手前。
愛妻・眞寿美さんが撮ってくれた写真。
キロ3分45秒ペースでぶっ飛ばしていた。このまま行けば、楽々5km20分切り。
さて・・・。
朝5時40分起き。
外は雨音。
コンビニによって会場の大豆田橋へ。
ゴールデンウィーク中の5月3日から9月23日に開催日変更。そのせいか、参加申込者は半減し450名ほど。それでもなじみのお客様や役員さんが買ってくださるはずと期待して、「京都キャロット」の出張販売は継続。なんといっても、「あのおんぶしてた子は大きくなった?」と必ず聞かれる歴史のある大会ですから。
「もう3年なんですよ」と言っても、中学3年と小学3年を思い浮かべられるかもしれない。まさか、大学3年と高校3年とは・・・。
雨が降る中の出店準備は大変。
当分やみそうにないという予報だったので、降り続いても商品がぬれないような出し方をしなければならない。幸い休けいテントの端を使わせていただけたので、大型テントの端とうちの黄色のテントと車をブルーシートでつなぎ、まずまずのスペースが確保できた。
ただ、この準備に時間がかかり、だいたいの商品を出せたのが7時40分過ぎ。
「ゲゲゲ、スタートまであと20分!」
急いで着替えて、道路を挟んだ向かいの大きい公園のトイレへ。往復1km足らずがアップ代わり。ここ最近では最低のアップということになってしまった。今日は5km20分切りを狙ってきたのに・・・。これではねえ。
スタートはもちろん最前列。
だいぶ小降りにはなったが、まだ雨は降り続いている。
全種目8時同時スタートだが、今年は人数が少なかったのできわめてスムーズ。
今日のシューズは、私が持っているシューズのなかの最軽量「アディゼロ・プロ」。「アディゼロタクミ・レン」の紛失騒動以来レースではこれを使っている。「レン」は見つかったのだが、5km以下のレースではこの薄さでもだいじょうぶそうだ。自分の本当に実力で走れる感じがしていい。
スタート直後、私ともう一人のランナーがポーンと飛び出した。その方は、私のゼッケンと色がちがったのでたぶん10kmの方。上流1kmの折り返しまで並走。1kmは3分48秒。私の思い通りのペース。
折り返してからはその方に徐々に離されたが、自分なりにいいペースで走れていた。ヨメさんに、「7分ちょっとで帰ってくるし、写真撮ってやー」と頼んでおいた。去年は二日酔いでとんでもなかったが、今年は自重していたので「はいはい」といいお返事。本当に京都キャロットテント前は7分過ぎで通過だった。
大豆田橋下の2km表示で、7分31秒。
「こっ、これはおかしい。最初の1kmが3分48秒やのに、次の1kmが3分43秒なんて・・・。」
やっぱりね。
3km地点、11分46秒(4分14秒)。なんぼなんでも落ちすぎやろー。距離表示が正しいとしたら、あまりにも粘りが足らんちゅうことになる。
下流1.5km地点で5kmのランナーは折り返し。その手前で20kmのトップの方にも抜かれてしまった。でも、まだここでギリギリキロ4分を上回るハイペース(3.5km、14分弱)。残り1.5kmを粘れー!
しかししかし、4km地点16分06秒(4分20秒)。
残り1kmは、前から来るゆっくりランナーをよけながら走らなくてはならずきつかった。
ゴール、20分16秒(4分09秒)。
小雨で20℃くらいという願ってもないコンディションだったのに・・・。
「京都キャロット」の売り上げが期待できないときは、レースをもっとがんばらないと。まあ、アップがしっかりできなかったということにしておきましょう。
この大会にも20年以上も来させてもらっているので、役員さんはみんな顔見知り。
「わー、速い。キャロットさんだー」とゴール付近の役員さんが口々に言ってくださっていたのが救いです。
「うーん、20分切ってたらもっとかっこよかったのに・・・。」
お買い物に着てくださるお客様は、予想通りなじみの方と役員さんがほとんど。私が相手ではお話にならないのでヨメさんに任せ、ダウンがてらまたお向かいの大きい公園へ。
広い芝生の横にえらい立派なレンガの建物。
「ここは、なんなんやろう・・・。」
「そうやったんか。」
この広い敷地は、「大和紡績」工場跡地。あの立派なレンガの建物は工場を改装して「職人大学校」として利用されているらしい。
この会場には何度も来ているのに、まったく知らなかった。
「大学校」に使われているのもいいけれど、ここも観光施設にしてもらったらどうでしょう。おいしいレストランとかも入ってもらって。
451名エントリーの内訳は、5km26名、10km89名、20km86名、30km73名、フル177名。こじんまりとした大会になってしまったが、それでもフルに挑戦する方が177名もおられるのがすごい。ただし、フルを長時間かけて完走したランナーはお買い物をする元気が残っていない。そらそうでしょう。
役員さんも20年前とほぼ同じで、6時間以上立ちっぱなしのお世話は大変。今回から少し涼しい9月開催になったのも、役員さん側から見てもよかったのかもしれない。本当にもお世話様です。
2年前のこの大会で知りあった、「ランナーズ9の会」の木村吉伸さん。今日は20kmを走られた。
「あー、オリジナルTシャツ持ってきといたらよかった。買ってくれはったのに・・・。」
この大会は順位はなし。
ゴール後、役員さんの手書きでタイムを記入してくださいます。
いまや数少ないランニングクラブが主催の大会で、特色があり暖かさが感じられる大会なので、もっともっと多くの方に知ってもらいたい大会です。
ふつうの車イスランナー・下山さんともここでお知り合いにならせてもらえたし・・・。
7月の「やぶはら高原マラソン」の雨でやぶれてしまったテント。買い換えようと思ったが、思っていたより高かった。
そこでヨメさんが、お姉さんからミシンをもらってきて補修。お買い物用ビニールバックを切って、テントのてっぺんにあたる部分に縫い付けてくれた。
今回の雨くらいならだいじょうぶそう。
「すまんなー、これでテント代、節約できたなー。」
例年より早く片付け始めたので、お昼ごはんもそんなには遅くはならなかった。会場のすぐ近くの回転寿司屋さんへ。
100円、130円、200円の3種類の値段だったので、わりと気楽に食べられた。
上の写真は、「ふくらぎ」。
地方に行けば、その地でしか分からない食べ物の呼び方がある。このやわらかくておいしかったお魚は、ブリの若いやつ。関西で言う「ハマチ」でした。
このあとどこにも寄らず真っ直ぐ家に帰ったので、到着は7時ごろ。朝は早かったけど、この時間に家に帰れると体が楽。あとはもう少し「京都キャロット」の売り上げが・・・。
来年以降に期待しましょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
【 過去の記事へ 】