パオパオだより

2014年04月06日(日)

京都走ろう会例会〜満開の桜の下で〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「岩田さん、夫婦の写真お願いします。」
 「はい。抱きついてとは言わんけど、もうちょいひっついて・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「こんなんでいいですか。」

 久しぶりの夫婦そろっての例会参加。3.1kmコースのスタート前、京都走ろう会広報担当の岩田さんにお願いして写真を撮っていただいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝から京都府知事選の投票に。期日前ではなく、当日投票に行けるのはめずらしい。
 会場の出雲路橋に向かうまで、鴨川のお花見の方をたくさん見かけた。曇り空で気温も低い。天気予報では11時くらいから降り始めるとのこと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、京都走ろう会の総会。スタート前にいろいろな報告があった。
 しかし、心配していたとおり強い雨と風。予報より天気がくずれるのが早かった。ウォーミングアップでいったん温まっていた体が冷え込んでしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そこで、準備体操代わりのジョグ。これはいい判断だった。体が温まったところでそれぞれスタート地点へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 総会のため、今日は10kmがなし。その分、5kmと3.1kmがにぎやかになった。雨はやっとやみ、風も少しましになった。

 私も、3.1kmなら腰への負担も少ないだろうと判断。昨日の10kmを辛抱したので、これくらいはかんにんしてもらいましょう。これでヨメさんと二人、同じコースを走ることになった。これはめったにないこと。

 スタート直後に新居さんが飛び出し、これはいい目標になった。ただし前が見えていたのは北山大橋まで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 橋を渡って塚本さんの写真を撮っていたら、もう新居さんを見失ってしまった。下りに入りスピードアップされたようだ。
 ゴールは12分54秒。腰は少し痛かったが、キロ4分10秒ペースで走れたので良しとしよう。

 さあ、仲間の応援とヨメさんの写真撮り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都走ろう会会員番号「1」の佐藤光一さんの新聞の投書を見られ参加してくださった女性ランナー。ぜひ新会員に!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゼッケンナンバー900番台は、比較的新しい会員さんです。もうすぐ1000番台に突入です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も、「腰の具合はどうですか」と声をかけてくださった松山さん。
 「みなさん、老化現象やろってゆわはるんです。」
 「藤井さんはきつい練習ばっかりで、抜くとこがないしあかんのとちがいますか。」
 「そうなんですよ。よう『力抜いて』ってゆわれるんですけど、どうやったら抜けるか分からんのですわ。知らんうちに全身に力が入ってるらしくて・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもお世話になっています、岩田さん。
 今日もいい写真を撮っていただきました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 梅村さんのすぐ後ろにヨメさんの姿。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんは最後までしっかり走って18分56秒。
 最近走る機会がなかったので、走れて気持ちよかったようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「京都キャロット」の開店時刻だったので、急いで帰った。
 「自転車で行く」とおっしゃってくださっていた八田さんより先に戻れてよかった。八田さん、ご来店、ご購入ありがとうございました。またよろしくお願いします。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年04月05日(土)

第4回なにわ淀川ハーフマラソン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は、もちろん腰痛のためDNS。
 廉は、超久しぶりのレース

 廉の10kmスタート前に、大会スポンサー「福屋ホールディングス」のふくにゃんをつかまえて記念撮影。

 いい記録の出やすいこのコース。(去年の私の10kmは40分19秒。)
 「走りたかったなあー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年は出店できなくなったので、朝もあわてて出てこなくてよかった。6時半自宅出発で、会場に着いたのは7時35分。すぐ近くのコインパークもガラガラで、会場も人がまばら。ナンバーカード先送りで受付なしなので、みなさんゆっくりと出て来られているようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「京都キャロットの出店がないとさびしい」と言ってくださる方がたくさんおられると、また復活できるかも。

 開会式のごあいさつの中で「2600人の参加者・・・」。 
 えらい減ったもんや。たしか前は5000人を超えていたように思うのだが。第4回大会開催がなかなか決まらなかったのと、土曜日開催というのが影響しているんでしょうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9時20分、10kmがスタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉は「練習が全然できてないので、どれくらいで走れるか分からない」と言う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉の写真を撮るために、1km地点の手前あたりに。
 廉がウォーミングアップのときに見つけたワンちゃんがいた。顔が白いのでお年寄り犬ですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もう1ぴきは熊ちゃん系。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉は抑え目のスタートか。キロ4分を少し切るくらいのペース。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ワンちゃんは、大勢のランナーが目の前を通っても動じず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 笑ってる?

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉は全体の20番くらいで帰ってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 残り1kmのところで35分20秒くらい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 超久しぶりのレースにしては軽快に走れているように見えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前のランナーを追い抜き・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の腕時計では38分58秒。廉の腕時計でも38分58秒。
 しかし、記録証は39分00秒。
 廉のベストは34分48秒なので、4分以上遅いということになる。私の当初の目標が39分50秒だったので、順調に出場できておれば前半だけでもいい勝負になったかも。
 でも、今日の廉は最後までしっかり走りきれたことに意義がある。私は廉が走っているところを目の前で見れただけで大満足。今日を再スタートの日として、またがんばっていってほしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉といっしょに、福屋ホールディングスのブースへ。
 アンケートに答えたり、スーパーボールすくいをさせてもらったり。これはけっこう楽しかった。

 こんなことをしていても、まだ10時半。
 ハーフの部に出られるランナーが来られ、だいぶにぎやかになってきた。でも、私たちはここで帰路に。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1年間お世話になったバイト先の寮長寮母さんが、江坂の寮に移られた。せっかく近くに行くので、手みやげを持ってごあいさつに。先日ゼスト御池の「京ちゅらら」さんで買った泡盛。のんべえの寮長さんはすごく喜んでくださった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 福屋ホールディングさんのブースでいただいた景品。
 こんなんがあると、マラソン大会もおもしろいんですよねえ。
 「それにしても、走りたかったなあ・・・。」

--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

 午前中に、ヨメさんが狂犬病の注射に連れて行ってくれた。
 私と行くと動物病院中を大暴れということになるのだが、ヨメさんといくと「かしこいかしこいきくちゃん」になるらしい。
 「なーんでか?」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年04月01日(火)

サイアク! [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まさか、こんなことになるとは・・・。

 昨日、超久しぶりに1000mタイムトライアル。タイムも3分55秒と、全快まであと一歩かというところまで来ていた。

 でも、夜中、腰が痛くて何回も目が覚める。朝起きると・・・、起き上がれない。
 3月10日の朝が痛みのピークだったが、それに匹敵するくらいの痛さ。腰痛レベル3から一気に10へ。どれくらいの痛さかと言うと、歩くことはおろか、まっすぐ立つこともできないくらいの痛さ。
 「サイアク!」

 今日は「あいおわ治療院」の予約は取ってなかったが、無理に入れてもらった。高橋大輔似の先生の診断は、「痛みの出方からすると、圧迫骨折の可能性もあり。病院に行ってレントゲンを撮ってもらってください」。

 家に帰り、すぐ近くの「北村クリニック」へ。
 腰あたりのレントゲンを2枚撮ってもらった。
 「骨は異常なしです。腰痛のひどいものですね。シップ出しておきます。」
 「あのー、痛み止めの薬ももらえないでしょうか。」

 家に帰ってすぐ薬を服用。
 2時間ほどたって、やっと効いてきた。
 これで少しは歩けるけど、走るなんてとても・・・。
 「ああ、天国から地獄!」

※ 以上、本当の話。エイプリルフール用のウソではありません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年03月29日(土)

第51回勝手に国労応援ラン [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今月はJR南草津駅からスタートのはずだったが、腰痛で遠くに出かける気になれない。なんとか近場で・・・。

 おりしも京都府知事選真っ最中。憲法をしっかり守ってくださる尾崎望候補を応援することも、国労応援につながるのでは? ちょっとごり押し過ぎます? 気にすな、気にすな。

 自宅から荒神口の尾崎選挙事務所まで。荒神口は真樹が通学していた鴨沂高校のすぐそば。車で送っていったとき、だいたい7kmくらいだった。
 最短コースを通り荒神口へ。スタート時は「いらんちゃ 米軍基地!」ヤッケを着ていたのだが、暑くなり「ランナーズ9の会」Tシャツに。赤信号に3回もかかったが、約6.5km37分15秒。まずまず。
 選挙事務所で、わずかだがカンパ。少しお話をして帰路に。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはちょっと遠回り。鴨川の桜もそろそろ開いてきた。
 行きしは下鴨中通を走ったのだが、帰りは車の多い下鴨本通を。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 深泥池の姉夫婦の家に寄る。
 二人はちょうど尾崎候補の演説会に出かけるところ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは姉夫婦としゃべったりしたので、約6.8km44分24秒。 
 自分では尾崎候補アピールランのつもりだったが、なんということもなかったね。腰痛回復促進ランといったほうがよかったかも・・・。

 元国労の中野勇人さんは、国会前アピールラン行動を続けておられます。

 1月28日(火)
 2月27日(木)
 3月14日(金)

 私が行きやすい水曜日がないですねー。
 4月はいつなんでしょうね。予定をツイッターに書いてもらえるとありがたいんですけど・・・。次はLCCで行こうかなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年03月27日(木)

心が和む静原ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も、午後は寮の管理代行のバイト。
 朝起きたとき、腰の具合がましだった。(日によって全然痛さがちがうんです。)これは午前中に走らなければ。
 こんなときは静原。
 静原までは、行きが上り帰りが下りなので気分的に楽。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走りなれたコースは心が和む。 
 静原の里のポールが立っているところで約5km。28分57秒。
 この時点でフラフラなので5分ほど休けい。
 もし行けそうだったら江文峠まで行きたかったのだけれど・・・。またこんど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは下りなので、ふらつかずしっかり走れた。
 真樹がお世話になった市原野保育園は、門の前を広くされて車がとめやすくなった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちの近くの長代川沿いの道。新しく街灯もついたようだ。
 ここまでくればあと300m。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りの5kmは28分00秒。
 今日もダブルGPSに挑戦してみたが、古いほうは衛星捕捉が最後までできなかった。もうあかんね。

 1kmダウンジョグをプラスして、今日は11km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 眞寿美さんは、朝からスーツを着てお出かけ。
 棺おけに片足を突っ込みそうな私とちがい、眞寿美さんにはしっかりとした今後の計画があるらしい。いずれまた、自分で語り始めるでしょう。
 さて・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年03月21日(金)

第4回淀川国際ハーフマラソン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「うーん、いいねえ。キャロットさんといっしょにスタートするって。初めてだねえ。」
-------------------------------------------------------------------------------

 開会式のあと来賓控えテントに高石ともやさんを訪ねると、シューズを出し走る用意をしておられた。
 「ともやさん、今日走らはるんですか。」
 「やっとね、10kmなら走れそうなんで・・・。走れなかった3年は長かった・・・。」
 「ボクも10km走りますし、またあとで・・・。」

 脊柱管狭窄症から徐々に復活してこられたようだ。シューズを出してレースの用意をされているともやさんの顔は、本当に走るのが好きな人の顔。
 「キャロットのお勧め商品の記事をもっと書いてくれないと。特に長い距離向きのシューズをくわしく書いてください。」
 ヨメさんは「サロマ湖50km」以来、あまり長い距離は走っていないし。私も2年前の「東京マラソン」以来、フル以上は出ていない。4月の「香住ジオパークフルマラソン」に向けて、「しっかりとレポートを書く」という条件でフル用のシューズもらいますかねえ・・・。
 ただしヨメさんの記事は見ておられるようだが、私のこのブログは見てくださっているのだろうか。(見ておられないかも。)

 スタート15分前くらいになったので、ともやさんを探しに行った。ゲストランナーなので、てっきり先頭あたりに並んでおられると思ったが見当たらない。たぶん申告タイム順にゼッケンが割り当てられており、ブロックごとに並ぶようにしてあった。
 どんどん後ろまで見ていったがおられない。とうとう最後尾というところに、おられました!

 「ボク、調子のいいときに申し込んだんで、一番前のブロックです。並びに行ってきますわー。」
 「じゃ、ついていきます。まだ時間あるもんね。」
 ということで、私とともやさんは最後尾から最前列へ。
 そのときともやさんがうれしそうにおっしゃったのが、「いいねえ。キャロットさんと並んでスタートって、初めてだねえ。」
 私があこがれの人・ともやさんといっしょにスタートできることを喜ぶのは分かるが、ともやさんがこんなに喜んでくださってちょっととまどってしまった。ただ単純に走るのが好きなもん同士、理屈ぬきに楽しめる仲間というところでしょうか。

 ともやさんがレース前に少年のようなワクワクとした顔をしておられたこと、なぜか私と並んでスタートすることを「いいねえ、いいねえ」と何度も言ってくださったこと。もうこれだけで、今日ここに来た値打ちがあるというもんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今朝バイト先の寮の宿直室で目覚めたとき、「あれ?」
 昨日だいぶましになっていたはずの腰が痛い。「元に戻ってしもたがなー。」
 昨日の二条城ランの2周目を飛ばしたのがいかんかったのかなあ。

 まあそんなこと言ってたって何も始まらんし。予定通り、バイトを7時で交代。地下鉄と京阪電車を乗り継いで守口市駅へ。そこから徒歩15分で大会会場へ。
 淀川河川敷は風がビュンビュン。体感温度はかなり低い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 受付をすませると、開会式が始まった。
 ゲストととして高石ともさんが来られていた。これは、あとでごあいさつに行かなければ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 会場は河川敷なので、昨日の雨でぬかるんでいるところも多かった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 とりあえずコース下見に。1kmごとの標識はきちっとあるようだ。
 このときは、コースはずっとアスファルトだと思っていたのだが・・・。

 2kmのウォーミングアップを2回。腰は痛いが何とか走れそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 来賓控えテントに高石ともやさんがおられたのでごあいさつに。
 そして、そのあと荷物預けに。雨でなくてよかったね。屋根のない荷物預け場所だったので、雨ならえらいことでしたね。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後尾に並んでおられた高石ともやさんと記念写真。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最前列に並んだのはスタート10分前。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10時、スターター有森さんのピストルでGO!

 1km、 4分02秒。無理して飛ばすこともなく、ちょうどいい感じ。
 2km、 8分12秒(4分09秒)。まずまず。
 3km、12分26秒(4分13秒)。腰が痛い割には走れている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ところが3km過ぎに左折すると土の道。すぐアスファルトに戻ったからよかったが、シューズはだいぶ土をつかんでしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんな水たまりもあり。私たちの走っているあたりはすいていたのでよかったが、混雑していた集団のところは水濠越えみたいになったところもあったと思われる。

 4km、16分44秒(4分17秒)。
 5km、21分04秒(4分20秒)。こないだの京都走ろう会5kmより7秒速い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6km、25分34秒(4分30秒)。折り返してからは全部土の道で、足がとられて思うように走れない。
 7km、30分04秒(4分29秒)。この時点で、「42分台危うし」という感じ。
 8km、34分21秒(4分16秒)。アスファルトに戻り、スピードアップ。
 9km、38分40秒(4分19秒)。残り1kmを4分19秒以内で走れたら42分台。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール、42分49秒(4分09秒)。
 下方修正した目標の10km42分台を、何とかクリア。

 最近のワースト記録だが、腰痛で練習ができなく体重増の割にはよくがんばったと言える。あとは、腰痛悪化に注意!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 急いで荷物を取りに行き、着替えて「ともやさん待ち」。
 ちょうどスタートから1時間くらいのとき、ともやさん発見。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ゴールで待ってますねー」と言って、急いでゴールへ。 脇の斜面を走ってゴール前へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ともやさん、ともやさん。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ああキャロットさん、ありがとう。」
 「次は『みかた』で!」
 「はい、また。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 会場は、11時45分スタートのハーフのランナーであふれていた。

 駅までの帰り道で、大阪の内田さんにバッタリ。
 「このごろお会いしてないですけど、5km20分切りできてますか。」
 「それが、今腰を痛めていてあきません。」
 「そうなんですか。それならスピード練習ができませんもんね。無理しないようにがんばってください。」
 思わぬところで、スピードランナーからやさしい言葉をかけてもらった。内田さんは私より年下だが、クラブの先輩から声をかけてもらったようでうれしかった。

 私の腰の具合は何とか持ったのだが、なんと帰りの地下鉄の階段で動けなくなった。去年の10月の「舞鶴ハーフ」で痛めた左ヒザに激痛。立ち止まって、ヒザを伸ばしたり縮めたりもんだり。これで何とか動けるようになった。次々とあちこち痛んでくるもんですね。
 「あーあ。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

4

2014


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第63回9の日平和ラン〜期日前投票〜

第63回9の日平和ラン〜期日前投票〜

博愛座

博愛座

やっと八重山シリーズ総括

やっと八重山シリーズ総括

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.