パオパオだより

2024年10月21日(月)

ぬかよろこび [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

(左寄り)下山さんのおみやげ、きょうの昼ごはん、私のおみやげ

 おとといの夜、「67キロでリタイア これから電車でゴール地点へ」と家族ラインに送った。
 すると、ますみさんから「それでええがな ようがんばらはったわ 雨は打たれんかったんか」と。

 「おっと、私にだけは手厳しいますみさんが、今日はやさしい。」
 単純な私は、それだけでうれしくなってしまった。
 「伴走失格男やけど、ヨメさんはちゃんと分かってくれてるんやなあ。」

 でも時間がたって、「そんなはずはないなあ」と思えてきた。
 「ようがんばった」じゃなくて、「ようがんばらはった」やもんね。これは私にではなく、下山さんに言った言葉やったんや。
 下山さんが「もうダメ」と言われて、私がそれに付き合ってリタイアしたと思ったみたい。

 昨日家に帰ってから、念のために確かめてみた。
 「そうに決まってるやろう。アンタは何しに行ってきたんかなあ・・・。」

 ショボン。
 ぬかよろびでした。
 でも、ぬかよろこんでいる短い間だけでも幸せでよかった。
 なんでもいい方に考えましょうねえ。

(注)中途半端で終わってばかりですが、まだまだ続きます。このあと、またしっかり付けたしますので。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年10月05日(土)

まきトンカツ [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まきが11年5か月ぶりに京都に帰ってきて、もうすぐ2か月。
 私たちと一緒に住んでいるのではなく、近くのワンルームに愛猫・ぺんちゃんと暮らしている。
 ただし仕事からの帰りが遅いので、夜はうちの家によってますみさんの手作り晩ごはんを食べて帰っている。

 今日はまきは臨時のお休み。ますみさんの帰宅が遅くなる予定だったので、まきが晩ごはんを作ってくれることになった。

 いいかげんな台所で、ちっちゃすぎるお鍋(トンカツ用豚肉が1回に1枚しか入れられない)を使って上手にトンカツを作ってくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「トンカツは作ったことない」と言っていたが、いいのんできましたやん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 野菜も付け合わせて、トンカツ3人前でき上がり。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ますみさんが帰宅予定の7時40分ころに、うまい具合にでき上がった。

 ますみさんが、まきをほめてほめて。
 これは、「また作ってもらおう」と思っているに違いない。

 ほんとうにおいしくできていて、びっくり。
 パオパオも、また作ってほしいと思った。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 みーちゃんはまきになれて、もう普通。
 この写真もまきが撮ってくれた。
 お上品なかわいい猫やねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まきのところに帰ると、ぺんちゃんが「さみしかったよー」と甘えにきたらしい。
 ぺんちゃんもまきを頼りつつ、京都暮らしにも慣れてくれたようだ。

 みんな仲良く、みんな元気で。
 しっかり暮らしていましょうねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年09月14日(土)

パオパオ特製水炊き [家族]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日ますみさんは、9時間バイトから帰って鍼灸施術。
 真樹も9時間の仕事。
 一日何もせずボーっとしていたのは私だけ。

 ということで、晩ごはんの用意は私がすることになった。
 初めて早番(8時から5時半)になったまきと一緒にスーパーでお買い物。
 「パオパオは水炊きしかようせんしな。暑いけど、辛抱して食べてもらわなしゃーないでー。」

 初めて普通の時間に「3人そろって晩ごはん」が実現すると喜んでいたが、鍼灸が7時から。
 「かあちゃん終わるのが9時ごろになるし、2人先食べよう。」

 エアコンかけて食べたけど、それでも暑かった。
 まきが選んでくれた安い豚肉が、けっこうおいしくてよかった。

 鍼灸が終わったますみさんも、微アルコールのビールを飲みながらおいしくいただいていた。
 「よかったねえ。」 
 「よかったよー。」

 毎日昼前の11時30分から夜の9時までの仕事って、絶対におかしい。
 「もっと普通の時間にも入れるように言ってみる」とまきが言っていた。
 ほんまにそうしてもらわんと、体が持たんわ。

 毎日とは言わんけど、普通の時間に3人で食べられる日が増えたらいいね。
 また水炊きでよかったら、パオパオが用意するでー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年08月29日(木)

ラーメン、コーヒー、ケーキ [家族]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 昨日のこと。

 真樹はほんとうは月・金が休みらしいが、今週は月曜に人が足らず、休みが水曜に変更になってしまった。真樹の希望は全然聞いてもらえないのに、会社の都合はゴリ押しされるようだ。

 ますみさんは早朝からバイト。
 「パオパオ、お昼食べに行こか」と真樹。
 「なにがええ?」
 「ラーメンとかでいいんちゃう。」
 「そやな。れんちゃんらがよう行ってるとこ、探してみよう。」
 「京都府立大学、ラーメンで検索したら『いいちょ』ってとこが出てきたわ。ここかな?」
 「そうやろ。行ってみよう。」

 カーナビ検索でも出てきたので、ここにまちがいないでしょう。
 北大路通りからちょっと北に入ったところなので、今までこのお店は全く知らなかった。
 ラインで写真を送ったら、ここでまちがいないとのこと。
 廉は「駐車場は2台」と言っていたが、実際は4台分あった。車でも来やすいので、今度はますみさんと3人で来よう。

 「並ばんと入れへん」とも聞いていたが、私らが行ったのが1時ごろだったのですいていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は普通のラーメン・並(800円)、私は塩ラーメン・大(850円)。大が並の50円アップなだけというのがうれしい。

 廉の好きそうなあっさり系。
 「ラーメンの汁は飲んだらあかん、てかあちゃんに言われてるんやけど飲んだろー。」

 ああうまかった。
 真樹も「おいしい、おいしい」と言っていた。
 私も汁は半分は残したし、これでええってことにしてもらおう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあと、洛北阪急スクエア(旧カナート)へ。

 ペットショップ、3COINS、ユニクロ、GU、ダイソーなどを見て回った。真樹は3COINSでちょっとだけお買い物。

 地下のセンターにシューズが大量に並んでいた。
 15cmでかわいいのが1足だけ見つかったので、お孫ちゃんに買ってやりたかった。でも、セールは明日から。残念!

 最後に、真樹のおごりでスターバックスのコーヒー。
 私は真夏でもホットコーヒーだが、これがまたおいしかった。

 帰り際に、「京都ゆっくりラン」でお世話になった太田さんに遭遇。太田さんはいっぱいしゃべってこられた。
 「アンタみたいな父親から、こんなかわいい子ができたんかー。」
 「そうなんです。母親に似て、かわいい子なんです。」
 「・・・・・。」

 いや、ここは「ほんまやねえ」と言ってもらわなあかんとこですよ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 バイトから帰ってきたますみさんはフラフラ。
 昨日の夜から体調が悪く、バイト中もずっと吐き気がして大変だったらしい。
 それでも、私らにおいしいおいしい晩ごはんを作ってくれた。
 ほんまに感謝せなあかん。

 「みーちゃん、オバサンを癒したってくれー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜、「なんかデザートぽいものが欲しいなあ」と。 
 「シャトレーゼまだやってるし、買いに行ってくる」と私。
 「なーんにも動かんくせに、そんなんだけは行くんかー」とますみさん。
 「そやで。」

 ところが閉店間際に行ったせいか、チョコ系のケーキばかりが残っていた。
 「1個だけかわいい系のが残っとる。これでええかー。」

 買って帰ったら、まあまあ喜んでもらえた。
 私はいいケーキがなかったので、またアイスを買った。

 これでまたポイントをためて、北海道のホテルへ・・・。
 今度の土曜、そのシャトレーゼのホテルを予約しているのだが、飛行機飛ぶんでしょうかねえ。停滞台風のせいでキャンセルになってしまうかも。

 でも、真樹とラーメン、コ−ヒー、ケーキが楽しめてよかった。
 また、行きましょうね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年08月23日(金)

まっきバースディ [家族]

画像(320x180)・拡大画像(640x360)

 今日で真樹は30歳。
 「あのハナこぺこぺやった子が30やてー⁉」

 今日はいろいろな人から「おめでとう」のメッセージをもらっていた。
 沖縄県名護市で親しくしてもらったたくさんの友だち。こちら京都では、中学時代の同級生・あーちゃんファミリーからのビデオレター(お父さんからのハッピバースディの演奏付き)。
 みなさん、真樹のことを気にかけてくださってありがとうございます。真樹はほんとうに恵まれています。

 私の姉夫婦からも「まきちゃんに」と引っ越し祝いをもらい、それで中華のランチコースに行くことができた。

 伊勢丹京都の11階「點心茶室」さん。
 11階からのいい眺めがあるかと期待していたが、残念ながらこのお店は窓がなかった。
 でもいろいろおしゃべりしながらのランチ、おいしかったねえ。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 真樹が生まれた1994年8月23日は暑い暑い日だった。今日も同じように暑い暑い日になった。

画像(320x180)・拡大画像(640x360)

 コース料理だったので、おいしいものが少しずつ出てきて食べやすかった。
 最後のほうに、フカヒレごはんとフカヒレそば。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 デザートも3種類出てきて、大満足。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お店を出たところにあったガチャガチャで、金の猫ゲット!

 「やったー、金メダルやー。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 家に帰ると、「みーちゃん、まきになでられとるがなー。」

 真樹はみーちゃんの味方やでー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「オアフ」のシュークリームを買ってきたので、真樹の家で3人+ぺんの記念撮影。

 パオパオは、ぺんちゃんが新しい住まいに早くなじんでくれたことが一番うれしい。
 真樹も、ぺんちゃんに負けてたらあかんでー。
 
 次の1年も、がんばれ!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年08月20日(火)

39(サンキュー) [家族]

画像(320x240)

 今日8月20日は、私たちの結婚記念日。
 めでたく39年。

 このごろ二人で撮った写真がない。
 5月22日の「神宮球場弾丸ツアー」。ジェットスターで行きましたねえ。それが一番最近の写真かな。

 高石ともやさんは、80になられた時「あと10年、90までは歌いたい」とおっしゃっていたそうだ。まさか、その2年後に亡くなられるとは。

 この先のことは誰にもわからない。
 でも、いつまでも「サンキュー」の気持ちは忘れたらあかん。

 「ますみちゃん、39年間、サンキュー。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2024


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

きくへの誕プレは迷子札つき首輪

きくへの誕プレは迷子札つき首輪

京都走ろう会例会〜例会5km+トラック5000m〜

京都走ろう会例会〜例会5km+トラック5000m〜

十三石山トレイル

十三石山トレイル

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.