パオパオだより

2023年01月05日(木)

2023初仕事 [アルバイト]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私は、今日が今年の初バイト。
 ヨメさんも鍼灸治療は3日から始めているが、今日が今年の初バイト。
 行き先、始業時刻が同じようなものだったので、2人で車に乗って出かけた。いっしょに仕事に出かけるなんて、初めてのことかもしれない。

 京阪・出町柳駅前でヨメさんをおろし、私はそのまま京都御所近くのコインパーキングへ。そこに着いたのが8時1分前だったので、ちょうどいい。
 
 コインパーキングから約1km、京都御所まで15分。
 北の山を見ると真っ白だった。うちのいなかもたくさん雪が降ったんでしょうね。水道管、だいじょうぶかなあ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日もいっぱい着込んでもこもこ。
 気温は低かったが、風がなかったので寒さはましだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 せっかくピーヒョロロンがきれいに鳴いてくれたのに、写真が撮れなかった。
 ガックリしながら空を見上げていると、屋根の上になにやら動くものが。よく見ると猫ちゃん。でも、御常御殿で見た「御所みー」とは違い、白黒のブチ猫だった。

 ああ畏れ多くかしこくも、天皇陛下が暮らされていた紫宸殿や清涼殿を足蹴にしてうれしそうな顔をしている白黒ブチ。痩せても太ってもおらず、ちょうどいい大きさ。どう見ても、どなたかがエサやりされているとしか思えない。
 どうか捕まったりせずに、ここでお気楽に暮らせますように。
 これから「御所ぶち」と呼びましょうねえ。

 年の初めの初仕事の日に、どこからの使者か分からんがいい猫ちゃんに会えた。
 今年きっといいことがある。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今年はうさぎ年と言うことで、1月9日までうさぎの杉戸絵の特別展示がある。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 写真に撮ろうと思ったが、ガラスが反射してよく分からない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の愛妻弁当。
 私の大好きなタラコが入っていた。うまい!

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 これが、今回の特別拝観のお知らせです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もっと寒くなると覚悟して来たのに、まあまあ暖かかった。
 初仕事の日が厳しい気候だとめげてしまうが、こんな感じならだいじょうぶ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りもたまたまヨメさんと時間が合ったので、お迎えに行った。
 12月28日と同じ建仁寺の西の門の前で待っていたのに、ヨメさんが迷走。一週間前に来たところなのに、もうすっかり忘れてしまうなんて。私に向かって「ボケてんのんちがう」とよく言っているが、ヨメさんも危ない。

 まあお迎えに行ったのを素直に喜んでくれたので、良しとしておきましょう。

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 御所バイトのあとは足がパンパンなのだが、ちょっとでも走ろうと午後6時過ぎから家を出た。

 ドキン・ぷーぷーが「がんばりやー」と言ってくれているよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まあまあ走れそうだったので、3kmアップジョグのあと1000mTTをすることにした。
 今日は途中時計も見ず、必死で手を振り、膝を上げた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4分09秒。やったー。

 久しぶりの充実感。
 でもこれで満足してはいけない。ちょびちょび、4分切りまでもっていこう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年12月27日(火)

御所みー [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の京都御所バイトは、2番目に御常御殿。御常御殿と言えば、猫ちゃんがいるかもしれない。
 今日はこの時期にしてめずらしくポカポカ日和。
 「猫ちゃんよー、出てくるとしたら今日しかないで―。」

 そんな気持ちで屋根を眺めていたら、「出たー!」
 猫ちゃんがのっそり現れましたがな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 キジ猫なので、みーちゃんに似ている。
 えさをあげる人はいないはずなのに、痩せてはいない。

 うちのみーちゃんに似てるから、これから「御所みー」と呼びましょう。
 「御所みー」ちゃん、また出て来てねー。
-------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の朝一はWさんから。
 「有馬記念、ありがとうございました。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 有馬記念の当日(高校駅伝の日)、旅行中のWさんからラインあり。
 私の注目馬を教えると、なんとご自分の買目に即追加採用。

 結果は9―3と入り、Wさんウハウハ。(私は「小ウハ」程度。)
 ほんとにサンキュー馬券になった。

 「ちょっと見直したでしょ。」
 「いや、ほんまに参りました。藤井先輩はプロです。」

 おだてられていい気分。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年最後の愛妻弁当。
 今日はミカン付き。
 おいしくいただきました。また来年もよろしくお願いいたします。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午前中はポカポカ陽気だったのに、午後から曇って北風ピューピュー。
 もう年寄りいじめはやめなさい!

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は夕方6時半から。
 京都御所のバイトのあとでも、5kmくらいなら走れるようになった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は岩倉駅往復ではなく、久しぶりに十王堂橋往復。
 叡電線路の下をくぐる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ガレージ前で折り返し、と思ったらガレージが閉鎖。
 しばらく来ないと、いろいろなところがどんどん変わって行く。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りに叡電と遭遇。
 今日はまあまあ上手に撮れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、28分59秒。

 また町内1kmダウンジョグ。
 リフレクターが光ってます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 結果をよく見ると、距離が5.10kmになっていた。GPSの調子がおかしかったみたい。実際の距離より短く出ることが多いんですが・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年12月23日(金)

初雪からのドーナツ [アルバイト]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は、寮の24時間バイト。
 寮の翌日に京都御所はしんどいが、京都御所の翌日に寮はまだ楽。何事も起こらなければ、一日中管理人室にすわっていればいいので。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しかし今日は初雪が降り、通勤時にタイヤが滑らないか心配だった。
 気温は−1℃。
 ヒヤヒヤものだったが、無事にバイト先に到着。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、食堂の料理長さんがドーナツとインスタントコーヒーを持って来てくださった。
 「これは休憩時間にゆっくりと休めていい」と思っていたら大まちがい。
 次から次と体調不良を訴えて来て、病院の手配などでバタバタとした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まあ、みんなたいしたことなくてよかった。
 そう思っていたら、またドーナツの差し入れの追加。

 今度こそゆっくりしようと思っていたら、「大浴場のボイラーのスイッチ入れるのん忘れたー。」
 仕方なく、大浴場の入り口に立って「沸かすのん忘れてました。もうちょっと待ってください」と謝った。
 「全然いいですよ。洗っているうちに沸くでしょう」と言って入って行く寮生もいた。
 すまんねえ、ボケジジイで。

 やる仕事が少なくなった分、かえってボケがきつくなっている。
 しっかりせにゃー。京都御所3日分のお給料をもらってるんやから。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年12月22日(木)

初コンビニ弁当 [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「藤井先輩、奥さんに逃げられたんですか」、Wさんがいたらきっとこう言ったに違いない。(Wさんは、なぜか私のことを「藤井先輩」と呼ぶ。)

 京都御所のバイトに行ってからは初めてのコンビニ弁当。今まで食事付きの学生寮のバイトが続いていたので、コンビニ弁当を買ったことはほとんどない。ごくまれに買ったときは、400円くらいだったという記憶。
 ところが、朝にローソンによるとみんな税込600円以上。仕方ないので「鶏竜田揚げ弁当」(646円)にした。

 これがまた、具合が悪く・・・。
-------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝起きて下に降りると、みーちゃんがいない。どうも、誰もいないオバサンのふとんにもぐって寝ていたようだ。
 オッサンの足にキックキック、かみかみかみ。
 「オバサンを出せー」ゆうてるんですね。
 「今日の晩、帰ってきやはるから。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 朝から雨でうっとおしい。
 雨がきつければ、近くて高いほうのコインパーキングに入れようと思っていた。ところが小雨になったので、遠くて安いほうへ。京都御所まで15分。朝からいい運動です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「右近の橘」は寒さに弱いということで、しっかりとお家の中。
 「見られないんですか」と聞いてこられたお客様があったが、春になり暖かくなるまで無理でしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 一時やんでいた雨だが、午後から強風を伴い激しい雨になった。そのせいで、お客様はまばら。
 朝から雨だったので、気温は前日より高かった。ところが、途中からの強風で震えあがる寒さに。たくさん着てきてよかった。耳当ても見つかったし。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後の清涼殿の「滝口」では、ザリガニを確認。ザリガニは冬眠しないんですかね。
 1ぴきすごく元気なのがいて、スイスイ進んでいた。ザリガニは後ろ向きに進むようだ。
 途中で私に気づいたのか、体が赤くなり、ハサミを上げてこちらを威嚇しだした。すっごい元気です。
 10ぴき以上いたが、水中なのでうまく写真には撮れなかった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日もピーヒョロロンがいい声で鳴いてくれていた。
 「オッサンは、ピーヒョロロロンに会うのを楽しみにしてんにゃで―。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の後半は、まるで催眠術にかかったみたいになった。
 意識が遠のいていき、前に倒れそうになる。これが何度も繰り返し。けっこう危なかった。いつもの「お腹がいっぱいになって眠くなる」というのとはちょっとちがう感覚。コンビニ弁当に、薬物でも混入してたんかなあ。ほんとに、なんだったんでしょうね。

 このバイトを始めてから、もう半年が過ぎた。
 それなのに、全然慣れない。
 やっぱり、私には向いてないのかなあ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 バイトが終わり家に帰ると、またみーちゃんが見当たらない。
 「みーちゃん、みーちゃん」と大きな声で呼んでも出て来ない。
 だいぶ探したあと、やっとヨメさんのふとんからノソノソと出てきた。
 「やっぱり、ここで寝とったんかー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあとは下に降りてきたのだが、何か落ち着かない。
 ガシガシと変な音がすると思ったら、ヨメさんが作った「みーハウス」を噛んでいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「オバサンおらんとおもんない」って言ってるみたい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夜11時過ぎ、やっとオバサン帰宅。
 おみやげいっぱいあったのに、みーのはなかった。それですねていたわけでもないだろうが、なかなかヨメさんには近づこうとしなかった。

 猫は猫なりに、いろいろと複雑ですね。

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後6時過ぎからひとっ走り。
 寒いのでウインドブレーカー2枚重ね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は叡電・岩倉駅往復5km。
 折り返しで15分15秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜に走っている電車を撮るのはむずかしい。
 もっと「動いてる感」のある写真を撮りたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、29分59秒。
 ギリギリ30分切り。
 今の足腰の状態にしたら、よくがんばりました。

画像(238x320)・拡大画像(476x640)

 足腰の状態がだいぶ良くなってきたので、今日は2kmダウンジョグ。
 秘密の場所には、ドキンちゃんとキジ猫。
 ドキンちゃんて、こんなたれ目やったっけ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年12月03日(土)

高感度猫センサー [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も京都御所のバイト。
 二番目が御常御殿。ここに11時40分から1時40分の2時間。トイレが2時間持つかどうかが心配。

 南側は陰になって寒かったので、一番北側の日に当たっているところに立っていた。
 すると、私の猫センサーが「ピピピ」と反応する。
 「まさか、こんなとこに猫ちゃんおらんわな」と思いながらまわりを見渡すと、「畏れ多くも畏くも、天皇陛下のお住まいの屋根の上に・・・。」

画像(318x320)・拡大画像(636x640)

 「猫ちゃん、いますやん!」

 たぶんこの猫ちゃん、だいぶ前に御三間前で見た猫ちゃんやわ。◯ンコも一か所に集まっとったなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2時間中、ほとんどこの屋根の上を見続けていた。
 そのおかげで、心配していたトイレも全然だいじょうぶだった。

 ここは、参観に来られたお客様が通られるところ。2時間の間に、どなたかが猫ちゃんに気付かれるかと思ったがゼロ。そらそうやね、畏れ多くも畏くものお屋根の上ですから。

 私の猫センサーの感度のよさはすごいね。こんなとこ、普通は見んやろ。
 この能力を何かに生かせれば・・・、って何にも生かせません。

-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 立ちっぱなしバイトのあとに走るのはきつい。
 でも、明日は京都走ろう会例会と寛平駅伝のダブルヘッダーやしなあ。
 岩倉駅往復5kmだけ走っとこ―。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもよりちょっとは速く走りたい。
 折り返しで13分17秒。
 5km、26分46秒(13分29秒)。

 明日の目標は高く、例会5km22分50秒、駅伝4km18分。
 ちょっと無理かも・・・。

画像(320x233)・拡大画像(640x466)

 今日も秘密の場所。
 今日はぷーぷーとキジ猫ちゃん。ドキンちゃんはどこに行ったのかなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年12月02日(金)

ひろがる [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

◎バイト先のカレンダーより

■ホッキョクグマ

メスは雪に掘った巣穴の中で、11月〜1月に1〜4頭の子どもを産みます。生まれたときは体長30センチ、体重も500グラムほどですが、たっぷりと母乳を飲み、春には約12キロにまで成長します。春に巣穴から出た子どもたちは、じゃれ合いながら体力をつけ、やがて母親とともにアザラシを狙って海氷に向かいます。
------------------------------------------------------------------------------

画像(320x259)・拡大画像(640x518)

【日本−スペイン】後半、ゴールを決めて駆け出す堂安律(左)=1日、ハリファ国際競技場(村本聡撮影)

 今日は、寮の管理代行の24時間バイト。
 いつもなら6時起きで6時半出発なのだが、今日はワールドカップの「日本×スペイン」を見ようと思ったので5時前起き。「後半開始から見たらいいか」というあまっちい考えだった。
 しかし、それがドンピシャ。テレビを付けたときは前半が終わり1−0で負けていた。ところが後半が始まり、3分と6分に立て続けに日本のゴール。いいとこだけ見させていただきました。

 昨日の京都御所バイトで、私の1つ下のWさんとおしゃべり。
 「藤井さんは、4時に起きて見ないんですか。」
 「それはなんぼなんでも無理やね。朝に結果を見る感じやと思います。」
 Wさんのところは家族全員がサッカーファンで、小さいお孫さんたちも夜中に起きて、家族全員で応援するつもりとおっしゃっていた。
 それを何ともなしに聞き流していたが、家に帰ってから「後半からだけでも見ようか」という気になった。6時に起きるのを時間をちょっと早くするだけのことやし。

 そしたらこんないい結果が。
 まさかラインを送っても返ってこないだろうと思いつつ、試合中に何度もWさんにライン。すると、バンバン返ってきた。
 私は正直、サッカーにはあまり興味はない。でも、いつも楽しい話をしてくれるWさんのおかげで、「ちょっと見てみよう」という気になった。

 「ひろがる」って、こういうことですね。
 この歳になって新しいことに興味はなかなか湧くことはないが、好きな人の影響を受けることはある。話題が多くなることはいいことです。

 ついでに堂安律選手が、沖縄がルーツの選手だということも分かった。祖父母が宮古島におられるそうだ。また応援したい人が増えた。

 「サッカーに浮かれているうちに、その裏で悪事が・・・」と警鐘を鳴らす方も多い。たしかにそうだと思う。でも、うれしいことは素直に喜べばいいと思う。それと悪事はまた別物。

 いい話題が広がって行くといい。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2023


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第14回ひろしまクロスカントリー

第14回ひろしまクロスカントリー

第33回中・長距離記録会・続き

第33回中・長距離記録会・続き

旧花脊峠ラン

旧花脊峠ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.