2025年11月12日(水)
まず10km [ランニング]
トラックシーズンが終わり、次は3月末のフルに向けて練習内容を変えていかなくてはならない。「短いのを速く」から「長いのをゆっくり」に。
昨日は夜11時に帰って、すぐにふろと夜食。その後急にしんどくなってどうしようかと思った。
ところが、ヤクルトを飲むと見る見る元気になった。ヤクルトって、即効性あったっけ。
今日は町内のラジオ体操。最後にインターバル速歩があり、それで1.2km動けるのがいい。これがいい準備運動になった。
さあ、10km。
私の練習コースで10kmと言えば、鞍馬、静原、佛大グランド。
しかし、クマが心配。佛大グランドまでのコースで、3日連続クマが目撃されている。ここは当分使えない。
鞍馬と静原になると、やっぱり慣れている静原が上。「ほっとする里 静原」ポール前往復10kmに決定。
行きの上り5kmをキロ6分半ペース、帰りの下り5kmをキロ5分半ペースで走りたい。
最初の1km、6分21秒。思い通り。
そこを過ぎたところに「迷い犬」の貼り紙。
もう1週間以上たっている。
それで申し出がないのは、捨てられたのかもしれない。
市原駅前に建設中の老人ホーム。
前の道路があまり広くないので、3階建ての大きな建物はすごく威圧感がある。
二ノ瀬トンネル手前の寒暖計は13℃。
家を出るとき薄い上着を着てきたのだが、ここで脱いで腰に巻いた。
ポール前で5km、31分15秒。
目標よりだいぶ速く走れた。
さあ、下り。
下りは思い通りに走れない。だいたいキロ5分40秒台。
全然紅葉しているところが見つからず。
やっとちょこっと見つかった。
市原駅前に戻ると、かわいい猫ちゃんが川の方をのぞき込んでいた。
「おーい」と呼ぶと、こっちを向いてくれた。
なんか得した気分。
ここからちょっとだけスビードアップ。
10kmゴール、59分31秒(28分15秒)。
下りはあかんかったけど、10km60分を切れたのは大きい。
あちこち痛いところが多くて、もう10kmを走るのも難しいかもと思っていたがなんとか走りきれた。
一番心配していた両ヒザも、走り出したら痛くなくなった。
でも調子に乗らないこと。
一歩一歩階段を上っていきましょうねえ。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=7066













