2019年07月04日(木)
母子よい [家族]
 真樹が、沖縄から帰ってきましたよー。
 かあちゃんと「かんぱーい!」
---------------------------------------------------------------------------------
 今日は三線教室。
 前回は沖縄行きと重なって欠席。
 
 「沖縄慰霊の日の平和アピールランは大雨でした」と先生に報告すると、「今年も娘さんのコンビニにゴールされたんですか」と。
 ビックリ! 
 1年前の話をしっかり覚えてくださっていた。
 「いえ、もうコンビニはやめたんです。今は焼肉屋さんにバイトに行ってるんですけど、仕事が終わるのが夜の12時すぎやったんで、今年はバイト先ゴールはやめました。それでも、那覇空港から名護市役所まで73km走って12時間以上かかりました。」
三線教室が終わったあと、車から自転車を降ろして京都アクアリーナへ。
 今日は泳ぎに来たのではなく、月曜に忘れたスイムキャップとゴーグルをもらいに。
 車で来ると30分250円の駐車料がかかるので、自転車で来たのは正解。
ほんとうはまた泳いで帰ればよかったのだが、もういいかな。
 その帰りに北大路駅近くの「BIKE LABO」さんへ。
 私の自転車の調整と、真樹用の自転車とヘルメットのレンタルに。
 自転車屋さんから「京都キャロット」に帰ると、きくちゃんがソワソワ。
 「真樹が帰ってきてんにゃなー。」
きくは、覚えているような覚えていないような・・・。
何かしらん身の危険を感じたのか、いつも行かないようなところに潜んでましたねえ。
最終的には、このウインドウの隙間が落ち着いたみたい。
 私はごはんを炊きに早帰り。
 帰り道に、かわいいネコちゃん。
 お母さん猫と子猫。
 柄がおんなじ系。
 お母さん猫と子猫2。
 車にひかれんように、きいつけやー。
町内会の配りもんのお手伝いをさせられる真樹。
もちろん、きくちゃんも番犬として参加。
 「晩ごはんは手巻寿司にしようか」とヨメさんが言っていたので、てっきりそうだと思っていた。ところが、カレイの煮つけとサーモン刺身に変更。もう「手巻き寿司」の口になっていたけど、これはこれでおいしかった。
 母娘はヨッパライ、私はしっかりごはんを食べたいのでアルコールはなし。
 母子酔い、私はしらふ。
きくちゃん、なぜか抗議のふて寝。
「いっぱい、おちゃんぽ行ったるがなー。」
それでも不満なのか、玄関前で「帰りません」踏ん張り。
でも、真樹になでてもらってちょっと満足。
真樹は、かあちゃんのウイッグを付けて変身。
 「こんなん出ましたー。」
 きくは、「なんか知らんけど盛り上がってはりますなあ」という感じかな。
 きくは、突然現れた真樹のことも受け入れてくれているようです。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年07月03日(水)
チェック [雑感]
 「ふじいさん、どしたん。今日はチェックのシャツ? いつもは作業服みたいなんやのに」とお掃除のKさん。
 今日は寮1の17時間バイト。
 たしかに、冬は作業服着てましたけどねー。最近は普通のシャツを着て来てたんですけど・・・。
 そのあと、料理長さんからも同じようなことを言われた。
 たいしたことのないシャツなのに、色が黄色やからめだったんかなあ。
 この歳になって、着ている服を話題にしてもらえるなんてありがたいことですね。
 私は他人のことなどまったく関心のないほうですが、「ちょっとしたひと言」が大事です。今度はKさんや料理長さんの「ファッション」もしっかり見て、ひと言かけるようにしよう。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 いつものバイト帰りの深夜散歩。
 フラッシュしたら、きくちゃん白い犬みたいやね。
 明日真樹が帰ってくるので、ヨメさんが部屋を掃除した。
 きれいすぎるベッドに寝ていいもんかどうか迷っていたきくちゃんだが、知らん間にスーッと寝てました。
 かーわいい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年07月02日(火)
一人トライアスロン [ランニング]
 本番まであと5日。
 今までバラバラにしていたトライアスロンの練習を、本番に出来るだけ近い形で通して練習しなければならない。
 今日はお昼ごはんを食べたあと、早めに高島市へ。
 スイムは距離が測れないが、バイクとランはGPS腕時計で測れるので連続で行ってみる。
 びわ湖の低い水温対策として、ラッシュガードというのを買った。これはサーファーが日焼け対策として着ているもの。それを私は寒さ対策として着る。
 さらにその上にベスト型のウエットスーツ。おととい、廉彩家に取りに行ってきたもの。これで低水温もバッチリ。
 水に入る前、かわいいワンちゃんが眼に留まったので「ワンちゃんの写真撮らせてください」と声をかけた。
 「泳ぎに来られたんですか。」
 「はい、今度の日曜にここがスタートでトライアスロンがあるんです。」
 「この辺はきたないでしょ。」
 「いえいえ、これくらいやったらきれいなほうやと思いますよ。」
 「カイト・オス・4歳」
 ものすごいこわがりだそうだ。
 私がカメラを向けると逃げ回っていた。
 さて、スイムは・・・。
 大会要項に書かれていた通り、岸に沿って西に向かって泳いだ。遠浅になっているので、どこでも足が立つようだ。湖なので波もなく泳ぎやすい。
 だいぶ進んだところに、少し陸地が出っ張っているところがある。そこで一度立ってみると、ちょうど9分。今までのプールのタイムから考えると、これで250mくらいのはず。
 ふくらんで進むのもたいそうなので、ここで折り返し。岸に沿って東へ。元の位置に戻って時計を見ると、なんと8分。行きより1分も速い。びわ湖は波などないのに、泳ぐ向きによってこんなにタイムが変るものだろうか。
 これで500mくらいなので、あと250m泳がなくてはならない。見当つかないので、100ストローク進んで、折り返して100ストローク戻ることにした。
 これがまた、行きが5分半くらいで、帰りが4分半。ふしぎー。
 距離は正確ではないが、全部で27分泳いだのでこれでいいでしょう。
 陸に上がると、またワンちゃん。
 「泳いでる人を見ると、自分も泳ぎたくて仕方ないんですよー」と飼い主さん。
 「でも昨日洗ったばかりなので、今日はちょっと・・・。」
 「カイ・オス・2歳」
 
 私が陸に上がって車のところまで走って行ったら、カイ君と飼い主さんも走ってついてこられた。
 いろいろとお話しながら、5本指ソックスを履き、サイクルジャージを着た。
 あきません。体や足をしっかり拭いてから着たのに、引っ掛かって引っ掛かって。本番は両方却下やね。こんなに時間がかかったらもったいない。
 バイクスタートは34分25秒。
 トランジットに7分20秒かかったことになる。本番は5分以内に。
 周回に入るところまで2kmちょっと。ここで40分30秒。
 ここから1周約4.6kmを11分10秒くらいで。
 4周して高島B&G海洋センターへ。
 バイクはけっきょく21.45km、52分04秒。
 20kmより長いやん。
 でも、平均時速は24km以上出ている。いい感じ。
 自転車をどこかに立てかけて、そのままランスタートと思っていたが、喉がカラカラ。
 トイレに入って水をカブのみ。
 トランジットは1分41秒。
 ランスタートは、1時間28分11秒。
今度は道をまちがわないように・・・。
道はまちがわなかったのだが、高島小学校の横を入っていく距離合わせの盲腸線を忘れていた。ここを素通り。
今回は、JR近江高島駅にはちゃんと行けたのにね。
ああ、だいぶ前にこの駅も走ってきたなあ。
こんな渋い酒屋さんの前も通った。
目の前をJRの列車が通過。
この建物は「ガリバーホール」というらしい。
最後の直線道路に入ると、B&Gの屋根が見える。
この看板まで来たら、あと少し。
 着きましたー。
 ランは4.5km、26分06秒。(5km換算29分00秒。)
 トータル、1時間54分17秒。
 ランを0.5km分伸ばすと、1時間57分11秒。
 ほんとうにこの通りに行けたら、2時間切りなんやけどなあ。
 そうはうまくはいかんかなあ。
 自転車に乗って、車の置いてある萩の浜へ。
 ワンちゃんがいっぱい。
 当日のスタートが8時50分なのだが、ワンちゃんの応援あるかなあ。
■今日の「一人トライアスロン」のまとめ
スイム          27分05秒(約0.75km?) 
バイクスタート      34分25秒
バイクゴール    1時間26分30秒(21.45km) 
ランスタート    1時間28分11秒
ランゴール     1時間54分17秒(4.5km) 
 今日は絶対に体重が減っていると思ったのに、食べ過ぎたんかなあ。
 64.0kgで若干増。
 まあ、太ってる方が浮きやすいかも・・・。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日も元気に野菜自販機帰り。
 夜のお散歩は、リードを持つのが面倒なんでひもで腰につけておいた。
 これは、手が自由に使えて楽やねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年07月01日(月)
京都アクアリーナへ [ランニング]
 「やまごえ温水プール」は月曜定休日。そのため、今日は西京極へ。
 いつも行っている三線教室と同じくらい、家から車で40分くらい。ちょっと遠いが、こちらは50mプールなので泳ぎがいがある。
 プールに向かうとガラガラ。混んでいたら他の方に気をつかうのだが、1つのコースを独占して使うことができた。
 水に入ると「冷た!」
 あとでわかったのだが、水温27.3℃。「やまごえ」は30℃を超えているので、冷たく感じるのも無理はない。
 ただ高島市あたりのびわ湖水温は現在23〜24℃なので、この水温で冷たいとは言っておられない。
 250m   9分30秒
 500m  19分15秒(9分45秒)
 750m  29分05秒(9分50秒)
 こないだとほぼ同じくらいのタイム。
 でも今日は50mプールで、水深も1.4mだったので泳いでいて気分がよかった。やっぱり、大きいプールのほうが泳ぎやすい。
 水泳パンツのまま、上にTシャツを着て、5本指ソックスを履き車から自転車を降ろす。ゆっくりしていたので10分近くかかった。本番は5分以内にしないとね。
 駐車場を出て桂川へ。
 サイクリングロードで20kmの練習。
 桂川の西岸はよく知っていたのだが、東岸は初めて。これが失敗だった。
 途中でアスファルトではなく地道。
 「まあこれは一部だけで、またきれいなアスファルトになるんやろう」と進んでいったのが大まちがい。南に行くにつれ道がひどくなり、水たまりだらけで進めなくなった。
 折り返して北上。
 上野橋から西岸に渡り、渡月橋まで。
 渡月橋あたりの観光客は、意外に少なかった。。
 ここで折り返して南下。
 西大橋を渡り、川沿いを南下。
 阪急電車の踏切を渡った先を東に。
 京都アクアリーナ前到着。
 約19.4km、57分。
 迷走したけど、なんとか時速20kmはキープできた。
 本番は平均時速23kmくらいまで行けるんちゃうかなあ。(20kmを52分。)
 ほんとうはここに自転車を置いて、5kmランに行きたかったところ。しかし、左腰、左ひざ、左アキレス腱の具合がよくないので今日はここまで。
 750mのスイムは、そのあとのバイクにほとんど影響しないことが分かってよかった。最後の得意のランをしっかり走れば、まあまあ行けるんじゃないでしょうか。
 さあ、明日は冷たいびわ湖で泳いでみるか・・・。
※ ああ、今日もランニングなしなのに「ランニング」カテゴリー。
 今日も晩ごはんをお腹いっぱい。
 それでもおふろ前の体重測定は63.8kgだった。
 毎日、今日ぐらい動かないと体重は減らないということですね。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 今日も二人引きのお散歩。
 きくはうれしくて、しっぽピーン!
ベロベロねぶりサービス付き。
こんなかわいい子猫ちゃんに遭遇。
 逃げないので、なでられました。
 きくも黙認。
 きくの関心はこちら。
 ごはんのあとのデザート?
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年06月30日(日)
廉彩家訪問 [家族]
 兵庫県のあるところから大阪府のあるところに引っ越した廉彩家。
 今日ちょっと用事があって訪問することになった。
 今日は本当は、「やぶはら高原はくさいマラソン」に出張販売に行く予定だった。でも大雨の予報が出ていたので、行くのをやめた。
 その代りでもないのだが、前から行ってみたかった廉彩家に行く時間が取れてよかった。
 どうせ行くのならということで、ヨメさんが朝から手作りハンバーグを作ってくれた。お腹をすかしている彩ちゃんに持っていくために。
私は、4月の「伊江島マラソン」の入賞の賞品と、こないだの沖縄のおみやげとを持って行った。喜んでくれたらいいんやけどねえ。
 うちから廉彩家までは約29km、車で1時間10分くらい。
 着いてからちょっと迷ってあちこち探した。
 でも、ハンバーグやおみやげをしっかりと渡せたのでよかった。
 帰りはけっこう渋滞しており、1時間半近くかかった。
 これなら、車より電車のほうが早かったのかなあ。
 また、みんなで遊びに行けたらいいね。
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 今日は午後6時ごろから、東北部クリーンセンター往復5km。
 走り始めがしんどくてしんどくて。こんなことはめずらしい。
 なかなか調子が出なかった。
 いつものネコだまりで、かわいいネコちゃんと対面。
 元気出るわー。
 ぼちぼち調子に乗り、5km、30分02秒。
 まあまあやね。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 今日きくは、久しぶりの出勤。
 店に行った日は、きくも胸を張っている。
 へんな犬やね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年06月29日(土)
第114回勝手に国労応援ラン [ランニング]
 毎度おなじみ、元国労の中野勇人さんを応援する「勝手に国労応援ラン」。
 中野さんは、明日の「第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン」出場のため、現在北海道におられるはず。20回以上完走されているので、グランドブルーメンバーだそうだ。次ににめざすは30回完走ですね。
 私は地道に、「びわ湖トライアスロンin高島」のコース下見へ。
 自宅から高島市まで、47km、55分くらい。当日の朝の受付が6:00〜7:15なので、1時間ほどで行けるのがありがたい。
 まずはスイム会場である萩の浜へ。
 きれいな水泳場。
 水は冷たい。温度計を持ってくるのを忘れたが、たぶん24、5℃くらいだと思う。
 「湖岸に沿って足の立つところが多い」というのが救い。
 それだけで溺れる確率がぐっと下がる。 
 写真に撮ると濁っているように見えるが、水はきれいだった。
 底が見えると安心感がある。
 「むむむ、魚がいっぱい打ち上げられている。」
 これはなんででしょう。
 この横を泳ぐのは、ちょっと気がめげる。
 泳ぐ用意もしてきたのだが、今日は時間がないのでやめておいた。
 膝の上くらいの深さのところを往復200mほど歩いて終了。
 ここから自転車で行きたかったのだが、バイクゴールが別の場所なので、そこまでは車で。
 途中、国道161号線を横切る。
バイク→ランのトランジットとなる「高島B&G海洋センター」。
 ここで新しい5本指ソックス「アシックスXAS158」を履く。
 スイムからあがってきた濡れた足に、5本指ソックス装着はむずかしそうだが、そこで時間をケチらないほうがいい。このあとバイク1時間+ラン30分もあるからねえ。
一周4.6kmの周回コースがよく分からなかったが、そのあたりを一周だけした。
自転車を車に立てかけ、ランスタート。
土地勘のまったくないところなので、どう走っているのかさっぱり分からん。
この看板が見つかれば、コースを外れていないということですね。
途中で道をまちがえて、JR近江高島駅に行くべきところを近道してしまった。
この立派な建物は何なんでしょう。
その少し先に行くと、もう帰り道の県道296号線に出てきた。
だいぶショートカットしてしまったので、5kmコースが4km弱になってしまった。
 今日のランは4km弱、20分ちょっと。
 次の練習では、道をまちがえないようにしよう。
 帰りもほとんどが湖西道路を使うので、50分ちょっとで帰れた。これは楽。
 ヨメさんも応援に来てくれるらしいので、私も真樹も完走出来て、そのあと3人でうまいもんでも食べて帰れたらいいんやけど。
 そのためにもレースをがんばらな!
 今日の晩ごはんは「かわはぎ」。
 生協で1パックだけ残っていた。半額で199円。
 安いけどおいしかった。
 ヨメさんは料理上手。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 今日、私は24時間バイトからの朝帰り。
 いつもなら玄関を開けるときくが待ち構えているのに、今日はなし。
 「ぐっさり、寝とるがなー。」
 ヨメさんに起こしてもらい、やっと朝散歩。
 寝起きにしてはけっこう元気でしたけど。
 ヨメさんが、アイロンプリントで「きくちゃんTシャツ」を作った。
 きれいにできました。
 パオパオの分も作ってもらおうっと。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】



























































































