2010年12月19日(日)
京都走ろう会例会・12月第3日曜 [ランニング]
「藤井さん、前から言わんなん言わんなんと思ってたんやけど・・・」と金辻賢次郎さん。
「えっ、なんかやらかしまったっけ・・・。」
「僕の写真、ブログに載せてくれはったみたいで・・・。息子が見つけて教えてくれたんやわ。」
「あっ、すいません。ことわりもせんと。前に復活して出て来やはった時の写真載せさせてもろたんですわ。」
「いやいや、ありがとう。お礼言わんなんとずっと思ってたんや。」
「すんません。京都走ろう会って、しばらく来れへんことがあってもまた来たくなるクラブやということをみなさんに知ってもらいたくて・・・。」
「ほれほれ、ますみちゃん。金辻さんといっしょに写真撮らせてもらおう。」
「いやー、ありがとう。」
「金辻さん、お歳は公表してもいいですか。」
「いやー、はずかしい。」
「金辻さん、20年前と全然変ってはりませんやん」とヨメさん。
「そうですわ。みなさんに金辻さんの若いとこ見てほしいし・・・。」
金辻さんは75歳。私が初めてお会いしたのは28年くらい前。一時体調をくずされお休みされていたようですが、今日も元気に3.1kmを走られました。
ヨメさんをさそって、京都走ろう会の例会へ。
北大路橋東詰のコインパークに車をとめ出雲路橋へ。
途中、賀茂川パートナーズのみなさんに遭遇。
「写真撮らしてもいますー。」
「あっ、キャロットさんですか」と東さん。「連絡せんならんと思ってたんですけど、メールができなくて・・・。」
「あっ、写真のことですか。」
「えっ、なんで分かるんですか。」
「私のブログに賀茂川パートナーズから飛んできていて、リンク元たどったら東さんの記事に行き当たりました。私の撮った写真でよかったら、なんぼでもつこてください。」
「ありがとうございます。」
その後ろから、私の大好きな中島寛子さんがお若いお連れさんと。
今日も、八田努さんの準備運動から。
元気いっぱいよく足が上がっている柴田秀夫さん。
でも、先日の福知山マラソンは大変だったらしい。約20年ぶりのフルマラソン。「できる限りキロ6分ペースを守って」とおっしゃっていたのだが、それは25kmで終わってしまったとのこと。30km過ぎからゴールまで、ほとんど歩かれたそうだ。
結局、記録は5時間オーバー。京都走ろう会の例会で、いつも私の次くらいにゴールされている実力の持ち主なので、この結果は想定外。
「もう当分フルはヤメですか。」
「いや、『木津川』申し込んであんね。」
よろしいやん。リベンジしましょ。応援してますよ。
今日の私のいでたちは、なんとランシャツランパン。日が当たり風がないので、これでないと走り出して絶対後悔する。
松山健治さんに、「やる気満々のかっこでしょ」と自慢したら、「そら、発熱体やからね」。私のブログの直近の記事を話題に出してくださっている。いつも読んでくださっているんですね。ありがとうございます。
ヨメさんと金辻さんの2ショット写真を撮ったあと、こちらも対抗して榎原育代さんとの2ショット。
榎原さんは、今年の「福知山」を3時間30分で走られたそうだ。それでも陸連登録の部なので、上位には入れなかったらしい。
今日の10kmは8名。
元ライバル・北出さん、元マッチョ・古澤さん、元○○・榎原さんが飛び出すね。私はこの3人にできるだけ食らいついて、何とか44分台を!
丸太町橋10分39秒。
出雲路橋22分12秒(11分32秒)。
後半のがんばり次第で、44分台も可。がんばんでー。
「役員さんの写真も撮っといてっと・・・」と写真を撮っていると、「あっ、さっき赤い服着た人が時計買いに行きたいって言ってはったよー」。そんなこと言われても、今私は一応レース中なんですけど。
5kmの○○さん。
速すぎて、うまく写真が撮れなかった。
「行ってもたー!」
北大路橋を過ぎたところで、5kmコースを走っているヨメさんを発見。
楽しそうに走っているので、腰痛はだいじょうぶなんかなあ。
お隣りに平田邦子さん、後ろに中村彦四郎さん。いろいろアドバイスしてもらいながら走っていたようだ。
またもや、中島寛子さんとお連れさん。
賀茂川パートナーズさんは、どこで折り返しておられるんだろう。
御薗橋には、塚本政琉さんとりんちゃん。
ここで、34分35秒(12分22秒)。
うーん、やっぱりここは時間がかかる。
ここから出雲路橋まで、ゴール44分台をめざしてがんばったが・・・。
ゴール45分37秒(11分02秒)。
目標には届かなかったが、走っていて楽だったのでまだまだ縮められる。だいじょうぶ。
ヨメさんと同じ5kmを走られていた○○さん。
「走ってはる写真うまいこと撮れへんかったんで、今撮らしてください」と言うと、「苦手やから・・・」。
こんな写真になりました。
私の後に続くランナーたち。
今回はアップで。
ヨメさんは5kmゴール後、走り足らないのかさらに3km。
「どうしたんじゃー。」
ヨメさんが帰ってきたら、松山さんが「お二人いっしょに走ってるとこ撮りましょ。」
「いや、すいません。ますみちゃん、松山さんが写真撮ってくれはるんやって。はよはよ。」
いつもは嫌がるのに、私の大好きな松山さんの声かけには素直に従うますみさん。いい写真を撮ってもらいました。
この写真はここでは非公開。きわめて貴重な写真なので、年賀状に採用決定!
お楽しみに・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年12月18日(土)
年賀状の準備 [雑用]
そろそろ年賀状を作らなければならない。
ここ数年は、1年間撮った写真の中でよさそうなものを縮小して年賀状にしていた。その写真の数は年々増え、ついに今年は30枚くらいになってしまった。ちっちゃい写真がいっぱいで、通称「目がチカチカ年賀状」。
これはいかん。来年の年賀状は、写真の数を減らして見やすくしよう。「ベストショット」と言えるものを厳選しよう。
今まで撮った写真はすべて私の記憶に残っているので、ヨメさんはコレ、廉はアレ、真樹はコレという感じで候補作がすぐ思い浮かぶ。きくもたくさん撮っているので、候補作が多すぎるくらい。
ところが困ったことに、あんものいい写真がない。というわけで、最近毎日あんもの写真を撮っている。ところが、ばあさんネコの割りに動きがすごく速い。いい写真がなかなか撮れない。
上の写真は昨日撮ったもの。ヨメさんに見せると、「お口のまわりがよごれてるし、ダメ」とのこと。めずらしくあんもが上をむいているとこが撮れたのになあ・・・。
今日も撮ったけど、なかなか「ベストショット」と言えるものはない。ああ、もう日がないのに・・・。
「あんもちゃん、わろてんか。」
今日も用事があって、いなかに帰った。
花背峠を通ったのは午後2時半ころ。気温は1℃。北向きのところは0℃だった。
年末年始にはいなかの家でゆっくりしたいのだが、ヒマなのは私だけ。廉と真樹はバイト。ヨメさんも、友だちと遊びに行ったり、実家に顔を出したり・・・。
一人でボーとしててもなあ・・・。まあ、1月2日、3日は「箱根駅伝」のテレビ観戦で時間がつぶれるけど。
いなかのお隣りのお孫さん・藤井勘太選手(東海大)が走ってくれたらなあ。登録メンバーには入っているんやけど・・・。
せっかくいなかに帰ったので少し走ろうと思っていたが、あいにくの雨。無理はしない。
明日は「京都走ろう会例会」。
昨シーズンの例会10km最高タイムは44分14秒。明日はこれを目標に走りたい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年12月17日(金)
冬のランニングウェア [ランニング用品]
冬のランニングウェアはむずかしい。みなさん、どうされているんでしょう。
私は若いころこそ練習していたが、今はほとんどなし。若いときは、練習の時もレースと同じようなウェアで走っていたような気がする。
今も、レースの時のウェアはそんなに悩まない。どんなに寒くても、ランシャツランパンでランシャツの下に半そでTシャツ、これが定番。
しかし最近心を入れかえ(?)、多少は練習するようになった。さすがに真冬はランシャツランパンというわけにはいかない。走り出すときふるえる。かといって、たくさん着て出ると必ず後悔する。
前にも書いたが、私は自称・発熱体。5分ほど走ればたいてい体全体が温まってくる。手袋をはめ後悔し、長そでTシャツを着て後悔し、ロングタイツをはいて後悔し・・・。こんなこと、何度くりかえしたことか。
しかし、最近やっと自分に合うスタイルを見つけられた。
「ライトトレーニングウェア上下」または「クロストレーニングウェア上下」
今まで、「ライトトレーニングとかクロストレーニングって、ジャージにしたら薄すぎるし、ウインドブレーカーみたいに雨をはじくわけでもないし、中途半端なもんやなあ」くらいにしか思っていなかった。でも、これ、真冬に着て走るのにぴったり。特に私みたいにすぐ体が温まる人には。
薄くて軽いので、キロ5分ペースくらいで走る私には十分。薄い割りにはけっこう風を防いでくれる。
体が温まれば、ぬいで腰に巻きつけてもそれほど気にならない。下は半そでTシャツなので、練習の最後は汗を気持ちよく発散させて終わることができる。
「これいい! うちのお客さんたちにも教えてあげよう!」と思って、「京都キャロット」のホームページを見てみると・・・。残念! 現在ほとんど在庫がありません。どうもメーカー側は春夏用のウェアとして出しているようだ。私の思惑とは完全にずれていた。
これ、真冬の練習用にいいと思うんですけど・・・。
(ちなみに、私のライトトレーニング上下は10年近く前のもの。使ってないから全然いたみません。夜走る用に、白っぽいのがほしいんですけど・・・。)
朝9時半、「走りに行こう!」
おいてきぼりのきくはうらめしそう。
コースは、「9の日平和ラン」用に設定したノートルダム往復9.9km。
空は快晴だが、日陰は寒い。
きつね坂の温度計は4℃。もうすぐ10時だというのに。
ノートルダム女学院前(約5km)で、26分52秒。
ここで暑くなって、ライトトレーニングの上着を脱ぎ腰にまく。
折り返して宝ヶ池前。
明るいうちに宝ヶ池トンネルを通るとこんな感じ。
トンネルを出たところが、新設京都マラソンの中間点予定地。
先日視察した時、「天気のいい日は比叡山が見える」と書いたが見えない。
実際に比叡山が見えたのは、長代川にかかる宝池橋を渡った地点。マラソンの21.5kmあたりでしょうか。
北陵高校前のまっすぐな道は気持ちよく走れる。
来年、京都学生駅伝で廉が走れたらいいんやけど・・・。
帰りの4.9km、28分44秒。
ゆるやかな上り坂なので、行きよりだいぶ時間がかかった。
結局9.9km55分37秒。もうちょっと早く走ってもよかったかな。
すねていたきくを連れ出し、ダウン約1km。(今日はこれで一応11kmということに・・・。)
今週はこれで平日に2回走ることができた。長い距離をたまに走るという練習はやめて、これからは少しの距離を日をあけず走るという練習に変えていきたい。
【おまけ】昨日の親子の会話
「真樹、めっちゃ短い駅伝があんにゃけど、かあちゃんと3人で出えへん?」
「出えへん。『エキデン』と聞いただけでイヤになる。競争はイヤ。」
「そっかー。ほな、来年あたりホノルルマラソンでも行くか。」
「パオパオとは行かへん。」
「そやそや、彼氏といくんやったな。」
「そういうのはイヤ。結婚してから行く。」
「真樹はまじめやからなー」とヨメさん。
「ほんほんま。だれぞとはちょっとちがうな。」
さて・・・、こんなこと言ってる子が・・・、どうなっていくでしょうねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年12月16日(木)
びわ湖クロカン・ハイライト [ランニング・出張販売]
12月12日のびわ湖クロカンでは、写真を170枚ほど撮った。その中で一番のお気に入りは、上の写真。3部女子(中学生)3000mをぶっちぎった高松望ムセンビ選手。
実はこの写真、偶然撮れたもの。
3000mコースの1800m付近。コース上で最も幅が広く直線が続くところ。私は高松選手を撮ろうと、カメラをかまえて選手が来る方向を向き待っていた。
「誰? 知り合い撮ってんのん?」と走友・森さん(滋賀の中学校教諭)。
「そうや。高松望ムセンビちゃん。」
「えっ、どんな関係?」
「あの子のお母さんがな、ボクのブログ見てくれてはんねん。」
「・・・」
「それだけやけど・・・、なにか?」
「あっ、この子ちゃうん。」
「ほんまや、えらいこっちゃ。」
気がつくと、最も内側を走っていた高松選手が、応援の人垣の影から突然現れた。あわててシャツターを押したが近すぎてピンボケ。せめてうしろ姿だけでもと思ってとっさに撮ったのが上の写真。
「きれい」
このひと言につきる。
実は、朝早く、高松望ムセンビ選手のご家族が「京都キャロット」の出店テントにごあいさつにこられた。
「お久しぶりです」とお母さん。(2年前のこの大会で、お母様のほうから「いつもブログを見せてもらってます」と言ってこられたのだ。)
「しばらくお目にかかれませんでしたけど、ブログはずっと見せてもらっています。お兄ちゃん、陸上部に入られて楽しみですね。お母さんも走られてますしね。」
「ありがとうございます。こちらのお母様は走られないんですか。」
「ええ、私はまったく。」
廉が大学から陸上部に入ったこと、ヨメさんがこのごろちょこちょこと走っていることを知っておられる。これは、まちがいなくブログを読んでおられる。決してお愛想で言っておられるのではない。ありがたい。こんなご家族は応援せずにはおられない。
結果は、10分17秒。2位とは21秒の大差。
これでもたぶん本人は満足していないと思う。2年前、小学生女子の部で優勝した時、「男子優勝者のタイムより遅かった」と悔しがっていた。そんな頼もしい子ですから・・・。
レースが終わり、帰られるときにも高松選手のご家族とお会いした。
「またたくさん写真撮らせてもらったんですけど、私のブログに載せてもいいですか。」
「どう?」
お母さんは即答せず、高松選手本人に返事を促された。
「はい、いいです。」
高松選手は、はっきり大きな声で答えてくれた。
いいお母さんや。でしゃばらずに、本人の気持ちや考えを尊重しておられる。見習いたいなと思った。
「私が行く先行く先にお父さんも先回りされていて・・・。」
よく考えたら当たり前のことで、家族でもない私がうろちょろしてジャマだったかもしれない。
でも、できればこれからも高松選手のかっこいいランニングフォームを写真に撮らせてくださいね。
2部女子4000mに出場していた塚本彩子選手(京都文教高)。
今年の3月まで真樹の中学校のクラスメイトだった「あーちゃん」。高校から陸上部に入り長距離に取り組んでいる。
走っている写真を撮りたかったのだが、間に合わなかった。ゴール直後の一枚。
「あーちゃん!」と呼んだら、にっこり。
2部女子4000mは、私の出た2部男子8000mの1周目とまったく同じコース。
あーちゃん17分09秒、私の1周目17分58秒。これは、競ったら負けるかー。
腕上げたなー、あーちゃん! おっちゃんも、まだまだ負けへんでー。
1部男子ジュニア5000mに出場した藤井廉選手。
5000mトラックのベストが16分10秒なので、この芝生のコースでどれくらいで走れるか楽しみだった。
結果は、17分42秒。165名出場中の91位。やはり、かなりきつかったようだ。
ほとんどが高校陸上部の選手。大学生の多くは8000mのほうに出場していた。でも、ここで得したことが・・・。高校陸上部は当然茶髪禁止でしょう。廉は茶髪なので、大勢の中から見つけやすいったらありゃしない。
息子が必死で走っているとき、父親はこんなことを楽しみながら写真を撮っている。へへへー。
1部女子ジュニア4000mに出場した岩内紗絵選手(桂高)。
お父さんと知り合いなので写真を撮らせてもらった。
ゴール直後。
「お父さんの友だちです。写真撮らせてもらったんやけど、私のブログに載せていいですか。」
「はい、ありがとうございます。」
ゴール直後だというのに、ほとんど息が乱れていない。この子はまだまだ伸びる。その時、そう思った。
桂高校のユニフォームが上位に次々と入ってきていた。強い人たちの中でもまれて、さらに強くなっていってほしいと思う。できればずっと続いている立命館宇治高の牙城を崩してほしい。
このあと私が「京都キャロット」の出店テントを一時離れている時に、あいさつに来てくれたそうだ。礼儀正しく、いつもニコニコしている感じのいい子。これからも応援させてもらいます。
高校卒業後は、ぜひ京都府立大学へ!
4部男子(小学生)1000mに出場した恵藤嶺選手。
私の甥の次男です。4年生なのに、5、6年生の中に入ってしっかり走っていた。4分17秒。
「れいー」と呼んだら、すぐにこっちを向く余裕があったので、まだまだだいじょうぶ。これからも楽しく走ってや。
3部男子(中学生)3000mに出場した恵藤陸選手。
私の甥の長男です。まだ中1。しかし、今年の2月の「京都市小学生大文字駅伝」の時に見たよりはるかに力強い走りになっている。11分10秒。
陸の中学校は、女子が全国中学駅伝大会出場を決めた。来年は、男子もたのむでー。
ということで、私は写真ばっかり撮って仕事をほとんどしていない。そんな私なのに、ヨメさんはめずらしく私の走っている写真を撮ってくれた。ありがとね。
ただやりなれんことをするから、レンズカバーが開ききってないことも気づかなかったみたいやけど・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年12月15日(水)
波平越え [家族]
◎毎日新聞12月5日朝刊
Dr.中川のがんから死生をみつめる:/85
「年齢調整死亡率に疑問も」
がん対策基本法を実現するがん対策推進基本計画が掲げる目標の一つ、「がん死亡率の2割減」の死亡率とは「年齢調整死亡率」のことです。「年齢調整」とは、どういう意味でしょうか?
がんは、細胞の老化といえますから、基本的に年齢とともに増えていきます。日本が「世界一のがん大国」となった大きな要因です。10万人あたりのがん死亡数を「粗死亡率」と呼びますが、高齢者が多い山村と若者が多い都会を比べれば、山村の粗死亡率が当然高くなります。年齢構成が異なる場合、がん死亡の多さを粗死亡率で比較するのはフェアとはいえません。
「年齢調整死亡率」は、対象地域の各年齢別の死亡率を1985年当時の各年齢の人口割合にあてはめ、補正した死亡率です。これを使えば、年齢構成の違いを気にせず、がん死亡率を比較できます。
日本のがんの年齢調整死亡率は、国際的にトップクラスとはいえ、90年代以降、ゆるやかに減少しています。早期発見や医療技術の進歩のおかげと言えます。しかし、僕は「年齢調整死亡率が減ればよい」とは思っていません。年齢調整死亡率を使う根底には、「人間は年齢の分だけ年老いる」という前提があると思いますが、僕は、日本人が「若くなっている」ことを忘れてはいけないと考えます。
例えば、「サザエさん」のお父さんの磯野波平さんと歌手の郷ひろみさんは同年代です。郷さんは今年55歳になりましたが、波平さんは60年以上前に作品が発表されたときから54歳です。波平さんの妻のフネさんは原作では48歳ですが、女優の由美かおるさんは還暦です。現代の年齢感覚は60年前とまったく違うのです。直腸がんで、4回の手術や抗がん剤治療を受けたジャーナリストの鳥越俊太郎さんは、今年70歳です。髪もふさふさで元気いっぱいです。
日本人が昔より「若くなっている」ことは間違いありませんから、「戸籍上の年齢」で調整した死亡率の減少を目標にしてよいのか疑問です。欧米のように、がんによる死亡者数自体も減っていくことが望ましいと思います。(中川恵一・東京大付属病院准教授、緩和ケア診療部長)
--------------------------------------------------------------------------------
恐ろしいことが発覚した。
波平・フネ夫婦はうちの夫婦と歳がまったく同じ。私は昨日55になったので、ついに波平越え。ある意味すごい。波平さんに比べたらまだ髪の毛もたくさんあるし・・・。
うちのヨメさんも、来年3月でフネさん越え。こりゃすごい。
今日は真樹の学校が昼までだったので、3人でお昼を食べに出かけた。
ホリデイ・イン京都の中の「中華料理・彩彩」。ランチバイキングが980円から。
真樹とヨメさんは、ワンタンメン(980円)。
私は角煮ラーメン(こちらは1080円)。
デザートも充実している。
ヨメさんバージョン。
メロンがおいしかったと言っていた。
私バージョン。
コーヒー2杯、紅茶1杯もいただいた。コーヒーの受け口をまちがって半杯分ほど流してしまったけど・・・。
食べ過ぎたので、夕方、「お腹へこましラン」。
まずはきくと2kmジョギング。約15分。
「靴かむな」ちゅうねん!
「走れへん」ちゅうねん!
このあときくを返品して、一人でコーナン往復5km。26分57秒。ダウン1kmと合わせて今日は8km。
でも、これくらいではじぇんじぇんお腹はへっこみませーん。これからはもっともっと走ろうっと。
「わしゃー、まだ波平さんにはならんどー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2010年12月14日(火)
G0G0、55 [家族]
私の55歳の誕生日。
廉がシマシマのシャツを買ってきてくれた。去年廉が買ってくれたフード付きスエットとあわせればバッチリ・・・かな?
ばんごはんは、私の大好きな手巻き寿司。今日はヨメさんがはり込んで、ネタがいっぱい。食べ切れんかった。
昨日真樹は午後お出かけだったので、私へのプレゼントを買おうと探したがいいのがなかったとのこと。ちょっと遅れてもいいし、なんかちょうだいね。
真樹の洛中時代の元同級生の「ナリケン」が、「誕生日おめでとうございます」のメールをくれた。ほんま、ありがとね。ナリケンだけやで、そんなんしてくれるん。
今は静岡に引っ越してしまったけど、おっちゃんはずっと気にしてんでー。
今回はろうそく付きのケーキはないらしい。代わりに簡単な(?)ケーキを買ってきてくれたが、手巻き寿司でお腹いっぱい。もう食べられましぇん。最近ますますお腹が出てきたので、要注意!
「しっかり走ってお腹をへこまそう!」
走ると言えば、私が勝手にライバル視させてもらっている廉の大学陸上部の「み○○○」ちゃん、なんと私と一日ちがいの誕生日。なんか、かしこそうなよさげな子やなあと思とったら・・・。
私は松尾貴史といっしょで、科学的根拠のまったくない血液型診断は信じない。しかし、畑田国男さんの「兄弟姉妹型」や、私が勝手に言っている「生まれ月子育て型」などはある程度の根拠があるのではないかと思っている。
私のような人数大めの兄弟の末っ子は、文句なくかわいらしい。両親に甘やかされて育っているので、いつもニコニコ。
また、12月生まれはこれから一番寒い時期に突入という時に生まれている。これは、母親と一番密着して育てられていくと考えられる。それと関係あるかどうかは分からないが、かしこい子が多いように思う。かぜをひく心配の少ない夏生まれの子とはちょっとちがう・・・、おっと、うちの子ふたりとも8月生まれでした。
昔好きになった人がみななぜか12月生まれで、きっと12月生まれ同士で結婚するんやろうなと勝手に思い込んでいた。それが、まさか母や姉二人と同じ3月生まれのますみ様と結婚するとは・・・。人の縁とは不思議なもので・・・。
その3月生まれというのを分析すると・・・、やめときましょう。
今日はいなかに用事があって、久しぶりに帰ることに。
真樹のいっこ下のそうへい君に、アドベンチャーワールドのおみやげを持っていかなくては。
「メイよー、ふるえながらほえとるやんかー。ほえんでもええんやで。私は単なるあやしいオッサンです。」
哀愁ただようメイの背中。
こうしてそうへい家を守ってくれてるんやね。
ごくろうさんどす。
私が持っていったのは、ビカビカ輝く金メダル。
この金メダルはうまいでー。
そうへい君はまだ学校の時間だったので会えなかった。でも、そうへい家代表としてメイに会えたのでよかった。
そのあと父の家に行き、ちょっとしゃべってきた。
まあ特別な盛り上がりはなかったが、いい誕生日だったと言えるでしょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】