2010年11月30日(火)
海老蔵顔面崩壊 [時事]
◎サンケイスポーツ11月30日
「にらみ」復活まで全治6週間…海老蔵、2時間半に及ぶ手術内容は
都内の飲食店で殴られ重傷を負った歌舞伎俳優の市川海老蔵(32)は29日、東京・港区の総合病院で顔面整復手術を受けた。(サンケイスポーツ)
関係者の話を総合すると、手術は午後5時ごろから2時間半ほど。左目の下の陥没骨折部分の修復と、殴られて顔の空洞部分にたまった血液などをメスで取り除くもので、耳鼻科部長が執刀した。術後は顔が腫れるため10日間の入院が必要で、その後は自宅療養しなければならず、完治には6週間かかるという。
詳細については不明だが、世田谷井上病院の井上毅一理事長は「海老蔵さんが受けた手術は、上顎洞(じょうがくどう=眼球の下にある空洞)の根治手術が中心と思われます。頭蓋骨(とうがいこつ)を軽くする機能を持つ顔の空洞部分に、殴られて血液がたまってしまったのでしょう。そのまま放置すると化膿(かのう)してしまうので、それを取り除く手術です」と説明。「形成外科医や眼科医が立ち会った可能性もあります」と語る。
気になるのは、市川家伝統の「にらみ」ができるようになるまでに、どれくらいの期間を要するかだが…。井上理事長は「私も歌舞伎をよく見に行くのですが、『にらみ』は両目を内側に寄せたり、斜めに動かしたり、かなり目の筋肉を使う。今回の手術と目の部分も殴られたことを考えれば、少なくとも1カ月半から2カ月はかかるでしょう」と指摘する。
この日午後4時前には父の市川團十郎(64)、母の希実子さんが病院に到着。付きっきりで看病にあたる妻の麻央(28)と手術を見守ったものとみられる。
--------------------------------------------------------------------------------
「顔面崩壊整復手術経験者・パオパオがお答えします。」
私の場合は相手がこぶしではなく氷の板でしたが、ほぼ海老蔵さんと同じ症状。
私の手術後7年目の経験から言うと、海老蔵さんは「にらみ」はできるようになったとしても「せりふ」がはっきり言えるかどうかねえという感じです。
私は手術後約7年たった今も、「満面の笑み」もできないし、「早口言葉」もできません。右上唇のしびれがなくなっていないから、自分の思い通りには動かせないのです。
2004年2月9日、家族4人そろって「醍醐スケートリンク」へ。
当時NHKの朝ドラで「てるてる家族」をやっていて、その中に何度もスケートのシーンが出ていました。これは一回スケートに行かんならんわい、ということで小6の廉、小3の真樹をつれて醍醐まで。
だいぶ慣れてきたので、2人組で駅伝をやろうということになりました。第1走者は廉対パオパオ。廉は母ちゃんに、私は真樹にタッチすべく猛然とスタート。そのあとの記憶なし。(氷に引っかかったようで、バタッと倒れたらしいです。)
気がついた時は、六地蔵病院の診察室から出てきた場面。待合室で廉と真樹が笑っていました。絶対にいてくれたはずのヨメさんの記憶が、なぜかまったくありません。これ、不思議。
翌日精密検査をするということで入院。
ここでは生まれて初めて車イスにも乗せてもらったし、生まれて初めての点滴も経験しました。口が痛くて全然動かせず、なにも食べられなかったからです。
検査の結果、右側の頬骨が砕けているとのこと。手術が必要。ただし、入院など長くかかるので少しでも家に近い病院に転院をすすめられました。結局、京都府立病院に行くことに。
府立病院は、私の大学時代3年間アルバイトをしたところ(地下の売店)。まさか、こんな姿で凱旋(?)するとは・・・。
口が動かせないので何も食べられません。でも水分は補給することができます。その時気がついたのですが、ペットボトルを口につけても感覚がないのです。神経がやられてしまっているらしい。
担当のお医者さんの説明では、それは手術してもたいていはよくならない。突然感覚が戻ることもないとは言えないが、死ぬまでそのままの人も多いそうです。(今の感じでは、私は後者のようです。)
一旦退院し、その間に静岡に出張販売にも行きました(2月22日)。左目のまわりが紫で、ほとんどしゃべれず物も食べられない状態で。
2月の終わりに再入院。そして、いよいよ手術。
右の上の歯茎と唇の間を切り、そこから器具を入れて砕けた頬骨を修復する手術だったらしい。
ヨメさんは仕事で抜けることができなかったので、家族への説明は姉夫婦に来てもらいました。いつまで姉に世話かけるんじゃーって話です。(当時、私は48歳。)
私にも手術の説明があったのですが、いっちゃんビビったのは「髪の毛が手術のジャマになるかもしれないから切ってほしい」と言われたこと。
「えー、ちっちゃい子どものときでも、丸坊主にしたことないのにー・・・。」
でもそんなことゆうてられません。病院の地下の理髪店でバッサリと。やってみたら、そんなにへんでもなかったです。
手術は午後5時から。
手術の前は絶食。「痛いですよー」と脅されながら、ふっとい筋肉注射もされました。こんなんもすべて初体験。
手術室に運ばれると、「いち、にの、さん!」で手術台へ。そして点滴による全身麻酔。意識があったのは5秒くらいでしょうか。
「藤井さーん! 藤井さーん! 終わりましたよー」という声で起こされる。
その時私が最初に発した言葉・・・。
「今何時ですか?」
「はい、今9時半です。」
そうか、4時間半も手術台の上にいたのか・・・。大手術やったんやね。
その日の夜はほとんど眠れませんでした。夜中に口から血を吐いて、「ナースコール」ちゅうやつもさせてもらいました。ほんまにお世話になりました。
次の日の朝、「朝ごはんを食べていい」と言われてビックリ。口の中の切ったとこにご飯つぶとかはさまらへんのかいなと心配。でも1日半ほど何も食べてへんかったので、出てきた食事は全部たいらげました。今までの人生で、あの時の食事が一番うまかったかもしれません。
そのころ(2月29日)、ヨメさんが子ども2人を連れて淡路島に出張販売に行ったらしい。結果は惨敗だったらしい。でも、その時ヨメさんが子どもらに言った言葉が泣かせます。 「パオパオがおらんようになっても、かあちゃんがちゃんと食べさしていったる!」
「わしゃー、顔面骨折くらいで死んでしまうんかい!」と突っ込みたかったけど・・・、ねえ。
手術の後1週間ほどで退院。
退院前に手術の写真も見せてもらいました。上唇をビローンとめくり、洗濯バサミみたいなものではさんで引っぱっている写真。そんなん見せてもらっても・・・、という感じでしたけど。
3月7日の篠山マラソンから出張販売復活。次の週(3月14日)のなかじま万葉マラソンでは親子レースにも出場。
そうして順調に回復していくのですが、やっぱり右上唇のシビレはずっと残ったまま。それは7年近くたった今も同じ。
いや同じでないこともありました。
丸坊主にした頭。
こちらも順調に回復・・・と思ったら、それから脳天の毛が薄くなってきたようで。そんなもん関連性はないとよく言われますが、私はこの事件以来髪の毛が薄くなってきたと信じています。
(注)私の丸坊主時代の写真が手元にありません。代わりに2005年の年賀状を見てください。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2010年11月29日(月)
第31回瀬戸内海タートルフルマラソン・続き [ランニング・出張販売]
折り返して最初に会ったワンちゃん。
道の反対側だったが、もうだいぶ対向ランナーが減っていたので横断させてもらった。
「もみじ・メス・6歳」
ちょっとビビッていたが、かわいいワンちゃんだった。
15km、1時間15分01秒。
この5kmは24分34秒。いやー、ええ感じやん。
あそこのちょっとへっこんだところに・・・、おったー。
「れいらちゃん、ずっと応援してくれてんのー。ありがとね。・・・すいません、さっきも撮らせてもらったんですけどもう1枚写真撮らせてください。」
「あっ、ありがとうございます。」
「(バチリ!) ブログに載せさせてもらいます。」
「はい、どうぞ。」
よっしゃー、残り5kmちょっと。飛ばすぞー。
と思ったが、きつい向かい風。思うように体が進まない。
残り2kmあたりは、右手に湾が見え気持ちよく走れるところ。しかし、やっぱりきつい向かい風。
この給水所のきれいどころはカメラに収めておかなくては。実はいったん通り過ぎたのだが、思い直して写真を撮りに戻った。(そこまでせんでも、とも思ったが・・・。)
20km、1時間40分52秒。
この5kmは25分51秒。ここはガクンと落ちてしまった。
でも、残り1.1kmやん。きばらな。
ここまできたら、残り200mちょっと。
応援の方もぐっと増える。
人ごみの中をゴールという感じ。
ここはかなり晴れがましい。
私のゴールは、1時間46分28秒。
ハーフ男子50歳〜65歳の部、53位(312人中)。
ヨメさんにお願いして記念撮影。
「10km出てたときはずっと何か賞品(飛び賞)もらえてたんやけどなあ。今年はあかんかったわ。やっぱり10kmのほうが人数少ないし、当たる確立高いんかなあ。来年は、また10kmに戻すか。
まあ、今年はかわいいワンちゃんの写真がいっぱい撮れたしよしとするか。」
そのあと、「ずっと近くを走っていた者です」と言いに来てくださった方があった。「犬がいるたびに写真を撮られてたでしょう。そしてそのあとすぐまた追いついてこられて・・・。」
変なオッサンと思われてへんかなー。
絶対もらえない優勝の盾も写真に撮っておいた。小さな男の子がうらやましそうにさわっていたのが印象的だった。
男女総合優勝は、なんと去年と同じメンバー。
男子は大阪の蔵本さん、女子は愛媛の村上さん。
蔵本さんの優勝タイムは、2時間46分とか。去年より8分速い。
このアップダウンの多いコースでは驚異的といっていい。すごいです。
村上さんの優勝タイムは、3時間2分。こちらも去年より5分も縮めておられる。
今年は去年よりコンディションがよかったということでしょうか。
帰りは無事、大部港17時10分発のフェリーに乗船。
山陽道・三木SAで夕食。
ここのレストランは宝塚阪急ホテルの経営で、ちょっと上等だった。私は鍛冶屋ラーメンと鶏肉丼、ヨメさんは鯛と蛸のお茶漬け。ちょっと変った物が食べられてよかった。
ゆっくりしていったので、かえって渋滞がなく、思ったより早く家に帰ることができた。もううちの子どもらも大きくなっているので、あわてて帰らんでもええのかな。それやと楽なんやけどなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年11月28日(日)
第31回瀬戸内海タートルフルマラソン [ランニング・出張販売]
朝6時。まだ暗い中、会場に到着。
例年だとうちが一番乗りなのだが、今年は別のスポーツ店がこの時点でもうほとんど出し終わっておられた。「えらい意気込みだっせー。」
そら商売も大事やけど、マラソン大会に多少とも関わっている者ならその全体を見渡すような余裕も持ってほしいねえ。その大会の中身をほとんど知らないような業者が多いような気がしてならない。
さあ、ブラスバンドの行進だ。これは写真を撮っておかなくては。
ブラスバンドの先導をされているのは、土庄町役場の山神さん。いつもいつもお世話になっています。
この演奏をきっちり見た人は、レースのほうもきっちり走れます。まちがいない!
以前は一度フルに出て、その後はずっとハーフに出ていた。でもこの大会に10kmの部ができてからは、ずっと10kmに出ている。しかし、それもあきてきたので今年はハーフに出ることにした。
ここでは久しぶりのハーフなので、特別な目標はなし。海岸沿いのきれいな景色を楽しみにして走って行きたい。
9時半にフル(1064人のエントリー)がスタート。
その10分後、私たちのハーフ(1051人のエントリー)がスタート。
そのまた10分後に、10km(722人のエントリー)のスタート。
スタート直前に大変なことに気づいた。
「ウエストポーチ、わすれー!」
写真撮りながら走るんが私の「うり」やのに・・・。
もう手に持って走るか。でもいつもの10kmやったらそれもできたけど、ハーフは2時間近くかかるからなあ。肩こるちゅうねん。
うちの店で売ってるのをもらおうと思ったが、ヨメさんが却下。しゃーない。ビニールロープを腰に巻きつけ、それにぶら下げて走ろうっと!
スタートしていきなり、前にぶら下げたカメラがちょうど股間にあたり・・・ヤバイッス!
1kmちょっと行ったところで、かわいいワンちゃん発見。
腰にぶら下げたままのカメラで取れるかどうか試してみたが、まあまあいける。
「さくら・メス・3歳くらい」
ありがとね。走り出して最初に会ったワンちゃんがかわいいと、絶対に気持ちよく走れる。
最初の急坂で、またかわいいワンちゃん。ちょっと上等系だったが、行ってまえー。
「めぐ・メス・9歳」
「もうおばあちゃんなんですよ」と飼い主さんが行っておられた。
「そんなことないですよ。元気にほえてますやん。」
(写真の横に写っているのは私の指。カメラを腰にぶら下げたまま撮ると、こういうことになります。)
もうすぐ5kmというところで、またまたかわいいワンちゃん。
「いやー、かわいいワンちゃんですね。写真撮らせてくださいね。」
「はい、ありがとうございます。」
「(パチリ!) ちょっとさわらせてもらってもいいですかー。」
「はい。」
そばに行って口の周りをさわらしてもらって、ハタと気がついた。「(盲導犬やん!) ごめんね。お仕事中やったんやね。・・・すいません。」
「れいら・メス・7歳」
帰りもいてくれたらうれしいんやけど・・・。
5km、25分37秒。
キロ5分ちょっと。腰にぶら下げたカメラがそこらに当たって痛い割にはまあまあか。
いやま、またかわいいワンちゃん。すごくおとなしくてちょっとビビリンチョのワンちゃんだった。
「くーちゃん・メス・3歳」
次の上り坂の上り口。
目がくらむようなかわいいワンちゃん2ひき連れ。ご夫婦が1ぴきずつ連れておられた。
「ぽっぽとらん・両方メス・歳はもうだいぶ・・・」
ここからの上り坂、がぜんパワーアップ。前を行く人をどんどん追い抜いていく。ガッガツガッと力強い走り。こんな感覚何年ぶりやろう。
10km、50分27秒。
この5kmが24分49秒。坂がきつかったにもかかわらずだいぶスピードアップしている。これは、ぽっぽとらんのおかげやね。
気持ちよく折り返して、さあ後半。
(注)後半に続く。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年11月27日(土)
第31回瀬戸内海タートルフルマラソン・前日受付 [ランニング・出張販売]
日生港10時05分発のフェリーを予約してあったが、名神・京都南IC先で軽トラの横転事故。そこで20分ほど渋滞したため日生はあきらめた。急きょ、新岡山港へ。
こちらは予約制ではなく先着順なので心配だったが、11時20分発のフェリーの乗船手続きが余裕でできた。
フェリー乗り場前に、かわいいワンちゃんとバイクのおっちゃん。こら写真撮りに行かんならん。
「小豆島に行かはるんですか?」
「いやいや。」
「ご近所の方ですか。」
「そう。」
「ちょっと待ってや。ちゃんとするわ。」
なんのことかいなと思ったら、ワンちゃんが運転しているみたいにポーズを取らせるという意味だったらしい。
ひゃー、めっちゃかっこいい。
「もんた・オス・9歳」
小豆島到着が予定より遅くなってしまったけど、へへん、ええこともあるもんや。もんた君のおかげで、一日きげんよく過ごせる。
フェリーの中は車が少ない割に人が多かった。観光バスのお客さんと、車なしで人だけで乗っておられる方もけっこうおられたようだ。
フェリーの中で、高速のSAで買ったリンゴパンとバナナパンをかじる。
船のお客さんがエサをやるので、ウミネコが追いかけてくる。
そういえば、新婚2年目に行った気仙沼を思い出す。
そこで乗った船では、指にはさんだかっぱえびせんをウミネコが上手に取っていった。ここのウミネコはそこまではできないようだ。
ヨメさんも、私のパンをちぎってやっていた。
「うちのきくより、ずっと目がええんやなあ。海に落ちたこんな小さいパンを見つけられるって・・・。」
「ほんまやなあ。」
きくは目が悪いのか鼻が悪いのか、すぐ目の前のおやつでも見つけられない。まあ、それだけお上品ってことにしときましょう。
前日受付の会場は、土庄港フェリーターミナル。
前日受付は例年うちだけの出店だったのだが、今年は別のスポーツ店とそうめんサービスのテントが出ていた。
そのため、うちは一番人の来ない奥に追いやられてしまう形になってしまった。まあ、これも仕方ない。商品の整理のつもりで店開き。
途中、「ランナーズ9の会」のロッキーさんがお買いものに来てくださった。去年は娘さんとワンちゃん連れだったが、今年はおひとりで。
このコースとはすごく相性がよく、調子を落としている時でもここを走れば復活するとか。だいぶ前のことだがサブ3もここで達成されたそうだ。小さいとはいえ峠を7つ(往復で14)越えるこのコースで、サブ3の経験があるとは恐れ入りました。明日もフルを3時間半くらいでは行きたいとおっしゃっていた。
この時期日が暮れるのが早いので、明るいうちから片づけに入った。早めに片づけたせいか、6時くらいには宿泊予定の旅館に行くことができた。
しかし、ここで大事件が・・・。
「予約入ってへんてゆってはるんやけど・・・」とヨメさん。
「なんでやねん。ちゃんと宿泊施設一覧の用紙に赤で○つけて電話した、ちゅうねん!」と私。
「でも、キャンセルがあったみたいで、どうぞって。」
大宴会場で豪華な夕食。その前に支払いを済ませていたのだが、どうも私が電話で予約した時の金額より安いような気がする。
「まあ、本日大サービスということなんかなあ・・・。」
ヨメさんが大浴場に行き私がテレビを見ている時、私の携帯に電話。
「○○旅館ですけど、到着が遅れておられるのでしょうか。お料理をお作りしてお待ちしているんですが・・・。」
どっふぇーん!
「すいませーん。勘ちがいして、ちがう旅館に来てしまいました。もう晩ごはんもいただいてしまって・・・。どうしましょう・・・。」
「そうですか。それなら仕方ないですね。」
本来ならキャンセル料が発生する大まちがいだが、島全体が本当に優しい小豆島だけのことはある。許してくださいました。
「○○旅館さん、本当にごめんなさい。」
私の「もうろく」もだいぶきつくなってきた。ああ、こうやって人に迷惑かけることがこれからどんどん増えていくんやろなあ。ほんま、えらいこっちゃわ。しっかりせなー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年11月26日(金)
supercell [私の好きな人]
【Wikipediaより】
supercell(スーパーセル)は、ミュージシャンryoを中心とするクリエイター集団である。音声合成ソフトの「初音ミク」を用いた楽曲およびそのPVなどの関連作品を発表している。
2007年12月7日、ryoが、動画共有サイトのニコニコ動画に「初音ミク」を用いたオリジナル楽曲「メルト」を投稿する。この動画は500万回以上再生される大ヒット作となったが、ryoは動画内で119(ひけし)が描いたイラストを無断で使用していた。それを動画の視聴者から指摘されたryoは、119に謝罪のメールを送ったが、そこで「メルト」を気に入った119と意気投合し、共に活動を始める。これが、supercell結成の発端である。それをきっかけに、119と親交のあるイラストレーターが続々とsupercellに加入し、メジャーデビュー時点で総勢11人のグループとなっている。なお、現在は、119はsupercellを脱退している。
ニコニコ動画に楽曲を投稿したのは、「ryoがニコニコ動画が好きだったから」「レスポンスが期待できるから」という単純な理由からきており、ボーカルに「初音ミク」を使用しているのも、「当初知り合いに歌い手がいなかったから」「ニコニコ動画で初音ミクが流行っていたから」「『初音ミク』に詳しい友達に薦められたから」というだけで、ryoは「別に初音ミクを使う事ありきではない」と語っている。また、メンバーのほとんどは、「メルト」がブレイクするまで「初音ミク」の存在を知らなかったという。
シングル 1st 2009年8月12日 君の知らない物語 5位 (週間最高順位)
2nd 2010年2月10日 さよならメモリーズ 7位
※ 2010年7月14日 こっち向いて Baby/Yellow 9位
3rd 2010年8月25日 うたかた花火/星が瞬くこんな夜に 9位
アルバム 2009年3月4日 supercell 4位
−------------------------------------------------------------------------------
【ニコニコ大百科より】
supercell nagi→supercellのメジャーシングル第1弾『君の知らない物語』よりボーカルを担当している。ただし、彼女はあくまでもsupercellにはゲスト参加しているというスタンスをとっており、正式メンバーでは無い。
メディアにいっさい露出しないこともあり、ファンはその透き通った歌声から色々と想像を膨らませてしまうが、実はいたって普通の女の子である。
ニコニコ動画では「ガゼル」という名前で動画を投稿していたが、現在はニコニコ動画での活動は引退している。詳しくは「ガゼル(歌い手)」を参照。
なお、彼女はニコニコ動画に登場する以前から「やなぎなぎ」という名前でアマチュア活動をしており、当時からその才覚を現していた。
--------------------------------------------------------------------------------
ある日の私と廉の会話。
「廉よ、廉が入れてくれたCD 、なかなかええな。」
「ああ、『着ラブ』?」
「でも、だれが歌ってんのか全然分からん。ヒルクライムの『春夏秋冬』とGReeeeNの『キセキ』とAIの『Story』くらいは分かったけど・・・。そや、あの一番最後のヤツ、めっちゃええな。」
「ええやろ。でもな、あれは別のとこから1曲だけ入れといてん。」
「えっ、そうなん。特別サービスかいな。」
珍しく親子の趣味がピッタリあった歌、「さよならメモリーズ」。
どうもアニメ系の曲らしい。私も50代で「オタク」の仲間入り?
「めっちゃよかったわー」と言ったら、今まで出ているシングルを全部つなげたCDを作ってくれた。初音ミクのコンピューター合成音は、さすがに聞いていて頭がおかしくなりそう。「チーチーパッパー、チーパッパー。」50代のオッサンには無理。でも、nagiさんのはめっちゃいい。
それから1カ月ほど、ほとんど毎日聞いてます。
「メディアにいっさい露出しない」suopercell。ぼかし入りで「紅白」に出てほしかったなあ。
さ〜く〜ら〜が さ〜く〜よ〜
みなれ〜たいつもの さか〜みちに〜
あ〜 わか〜れを
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2010年11月25日(木)
トイレの神様 [雑感]
大晦日の紅白歌合戦の出場歌手が発表された。
一番のニュースは美川憲一さんの落選。その次は、「トイレの神様」の植村花菜さんの出場でしょう。
「トイレの神様」って、それはないでしょう。
あの人のおばあちゃんなら私の母くらいのはず。私の亡き母は、1925年生まれ。生きておれば85歳。その母から「トイレ」という言い方は聞いたことがない。必ず「便所」です。「便所の神様」にしてくれー。
この歌を聞くと泣けてくる人もあるらしい。私には理解できません。そう言うと、「愛情を受けずに育ったからだ」と言われる。そうなんかなあ。
「この歌を聞いて泣けてくる人は、ただ泣きたかっただけではないの?」と思ってしまう。なんか、美談ぽくて・・・。
それともう一つ、トイレ掃除というと門川市長らが推し進めている「便きょう会」というあやしい運動を思い浮かべてしまう。(興味のある方は検索してみてください。)これは植村花菜さんとは無関係で気の毒なのだが、私にはこのイメージがあってねえ・・・。
トイレに神様がいるかどうかは知らんけど、うちのおかちゃん(母)はツバの中に神さんがおるゆうとった。そやし、ツバは絶対にはいたらあかんらしい。ツバをはいたら、そこから力が抜けていくらしい。その話ほんまかどうか疑わしいが、もうすぐ55になるおっさん(私)は神さんのバチがこわくていまだにツバがはけない。
植村花菜さん、神様シリーズ第2弾として、ぜひ「ツバの神様」を出してください。
おっと、忘れてました。
うちのトイレにも神様がいます。真樹特製の「きくちゃんヤジロベー」。ずっとトイレの中で、うちの家族を守ってくれています。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】