2010年08月06日(金)
中野高級ホテル [平和]
初めから夜はアルコールを注入する予定だったので、中野さんのお言葉に甘えて、中野さんのおうちでの宿泊を予定させてもらっていた。
映画「人らしく生きよう・パート2」でそのおうちが少し写ってはいたが、どんなところかまったくイメージがわいてこなかった。
案内されたおうちは、一軒家の二階。
一階のあけにくいドアから入ると、階段にはたくさんのシューズ。その時、一瞬、二階に何人か住んであおられるのかと思った。しかし、よく見るとそれらはほとんどがランニングシューズ。二階部分全体を、中野さん一人で使っておられるのだった。
二階に上ると、細かくは仕切られているが3部屋続き。それとは別に、キッチン、バス、トイレ。おっと、これは高級ホテル並み。言わば、「3K」ですか。
いや待てよ、「3K」と言えば・・・。
「きつい」「汚い」「危険」な労働。
私は中野さんの「5K」を思いついた。
か なしいです
き ついです
く るしいです
け っ!
こ んなくらしがいつまで・・・
でも、こんな「5K」も考えられる。
か いこはふとう、でも
き ぼうはすてない
く にがあいてでもひるまず
け んぽうのせいしんがうしろだて
こ ようされるひまではくじけない
中野さんが23年前国鉄を解雇される前、「国労をやめて生き延びろ」という周りの声が多かったそうだ。しかし、中野さんは「ここで自分の信ずる道を捨ててしまえば、この先同じような場面に出くわすたびに自分をごまかしながら生きていかなくてはならない」と思われた。そんな生き方はできないと決断され、その後いばらの道を歩まれることになる。
寝る前に、中野さんの部屋にあった数々の写真を見せていただいた。
去年の「国会前54日間連続フルマラソンアピール行動」の前にも、「1047kmキャラバン」などさまざまな行動を起こされていた。そのほとんどが中野さんの得意なランニングがらみ。
「今までこれだけすごいランニングの実績を残されているのに、私ら一般ランナーにほとんど知られてないのが残念ですね。『JR不採用問題』をおいといて、ランニングの部分だけを取り上げても、ランナーなら関心を持ったと思うんですけど・・・。それを見たうちの何人かは、『なんで、ここまでやらはんにゃろう』と思って調べると思いますわ。そういう意味で、マスコミの姿勢ってどうなんやろうと疑問に思います。」
「組合活動に対するマスコミの目は、決してあたたかいものではないですから・・・。」
「ボクは、組合活動や平和運動って弱い者を助ける活動やと思ってるんですけど、それを白い目で見る人ってどうかしてますよね。私らの親の世代ならそういう教育を受けてきたからある程度は仕方ないと思いますけど、私らの下の世代くらいからまた反動化しているようで・・・。」
「そうなってきたのも、社会や教育の力が大きいでしょう。」
話している途中で気がついた。
ずっと話し続けているは私。中野さんはほとんど聞き役。中野さんは私の7歳下だが、7歳上のどうしようもないオッチャンの話をしっかりと聞いてくれている。
もう一つ気がついた。
私は今まで、生マジメな人を茶化してカンカンに怒らせてしまったことが何度もある。(そういうどうしようもないタイプの人間なんです。)中野さんは、その生マジメな人間。でも、カンカンに怒らない。フシギでしたねえ。
マジメ・不マジメは本来強烈に反発しあうものであるのに、中野・藤井は今後も意外と長持ちするのかも・・・。そんなことを思いながら眠りについた。
「ここは、中野高級ホテル・・・、むにゃむにゃ・・・。」
※ 上の写真は、泊めていただいた翌朝、中野さんが顔を洗いに行ったスキに盗撮した中野部屋。これは、「高級ホテル」と言うより「アジト」ですね。(「アジト」って、死語ですか?)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年08月05日(木)
第23回反核平和の火リレー(徳島)・続き [平和]
JR阿波池田駅前の「へそっこ公園」にゴール。
いったん中野さんのおうちにおじゃまし、シャワーを浴び着替え。再び、イベント会場になっているへそっこ公園へ。
会場では、アンパンマンショーや手話入りの合唱、琴の演奏などが行われていた。
私と中野さんが焼きソバをあてにビールを飲んでいると、今村さんという女性が「ご一緒させてください」と入ってこられた。私は私の横の席を勧めたのだが、なぜか中野さんの横に。
中野さんいわく、「中野後援会会員ナンバー0番の今村さんです。」
「ふむふむ・・・。」
だいたい、国労北見闘争団の中野さんがなぜ四国徳島の三好市池田におられるのか。これさえも、いまだに理解できていない。その中野さんが、三好市役所の地下にある市職労の今村さんとどういう仲なのか。これも分かっているようで分からない。
「藤井さん、では交流会ということで・・・。ちょっと、行きますか。」
よっしゃー、こういうときに遠慮せず何でも聞かにゃー。
「今日、わざわざ京都から徳島まで来たのは、反核平和を訴えるためでもなく、酷暑の中を走るためでもないんです。一番の目的は、中野さんのしっぽをつかむことです。」
そんな私の自己紹介を、今村さんは半分あきれて半分興味深く見ていてくださった。
「あっ、中野さんの『イメージダウン作戦』でしょう。ブログ、見せてもらってます。」
中野さんは、国労北見闘争団から四国に派遣されている。私はてっきり、四国におられる国労の仲間を応援するために来ておられるのだと思い込んでいた。しかし、実際はそんなに特化した活動ではなくもっともっと広く大きな活動のようだ。その拠点にされているのが三好市市職労であるようだ。
7年前中野さんがこの地に来られたとき、初めに仲良くさせてもらわねばと思ったのがこの今村さんだそうだ。当時はまだ町村合併前の池田町時代で、今村さんは労組の「書記」という立場の方であったらしい。
まあ、それはさておき本題へ。
「中野さんの弱みをつかもうといろいろ聞きまくってるんですけど、うまくいかなくて・・・。なんか、中野さんの悪事とかないですかねえ。」
「それがね、徳島に来られてからの中野さんは品行方正で・・・。」
「ボクは、スキャンダルとかが発覚したら終わりだと思ってるんで・・・。徳島に来て、悟りを開きましたから。この7年間、一度も怒ったことないですから」と、中野さんの割り込み。
「おかしいでしょ。そんなことありえへんて。」
「あっ、でもね、前に北海道に行かせてもらったとき、中野さんの古いお友達に会ったんです。そのお友達が私たちの話を聞いて、『信じられん。北海道にいたときの中野は気が短くてすぐカッカと来るやつだっだ。みんなだまされている』とおっしゃったんですよね。あっ、そうなんかと思ったりもして・・・。」
「そっかー。やっぱり取材は北海道まで行かなあかんね。できたら、高校までおられた増毛まで行って同級生とかに聞かなあかんのかも。」
「あっ、ひとつだけ思い出しました。中野さん、すごいスーツを持っておられるんですよ。見る角度によっていろいろな色に見える玉虫色のスーツ。あれを着ていかついサングラスをかけてこられることがあるんですけど、どう見てもアッチ系の人にしか見えなくて・・・。」
「あっりゃー、そのへんうちのヨメさんといっしょですわ。そんなへんなかっこして、みんなから声をかけてもらおうという作戦ですわ。その手に乗ったらあきませんでー。
うちのヨメさん、あの歳でミニスカート専門ですから。困ったもんでしょう。」
「と言うことは、大屋政子さんみたいな・・・。」
「そそそ、自分で『大屋政子2世』みたいなことゆうてます。」
「奥さんには頭が上らない・・・。」
「そうなんですよ。なんせ、ヨメさんの稼ぎでメシ食わしてもうてますし・・・。今日出てくるときも、『お願いやし帰って来んといて。吉野川にはまって溺れ死んで。生命保険ガッポリだけはきちんとしといて』ってゆうて送り出されたくらいですから。」
「いえ、でも、いざとなったらきっとちがうと思いますよ。」
「いや、それはない。あいつは本気でそう思とる。恐ろしいおなごじゃー。」
「でも、あっちこち行かせてくださって、理解あるんじやないですか。」
「とんでもない。『アンタのしていることはすべてムダ』と断言しているくらいですから。こうやって反核平和の活動も政治活動やからと言って、『京都キャロット』のホームページから私のブログへのリンク、ぶち切ったんですよ。何の説明もなしに突然ぶち切ったもんやから、『パオパオだより』がなくなったと言う人が続出して困りました。こんなん政治活動ってゆうたら、ほんまに政治活動やってはる人怒るでーってゆうたんですけど・・・。
今日ね、走ってて出くわした小中学生がいたじゃないですか。こっちが手を振ったら手を振り返してくれた子もいましたよね。あの中の何人かが、『反核平和ってなんやろう。変なオッチャンが9の会と書いたのぼりを背負って走ってたけどなんやろう』と思ってくれたらめっけもん。その程度のことを、『政治活動』って目くじらたてるとはねえ。
特定の政党を応援する活動ならいざ知らず、ボクがしたいのは『憲法9条を守る』、この1点だけ。ほかのことにはほとんど興味もないです。」
「反核平和運動を色メガネで見る人は、オカルト集団を見るのとおんなじ目で見てしまうんでしょうね」と、中野さんの割り込み。
ヨメさんに言わせると、『アンタのやっていることはアンタの葬式に来る人が増えるだけで、家族のためには何の役にも立ってへん』とゆうことらしい。
葬式なんてしてもらおうなんて思ったこともないのにね。ボク死んだらね、できたら死体を野良犬のえさにしてもらえたらと思ってるんですけど。臨終の席では家族ではなくて雑種犬に見守られて息を引き取りたいなあ。」
それまでほとんど黙って聞いていた中野さんも、さすがにこの言葉にはひいていた。「ヘッ、ヘンタイ!」と心の中で・・・。
「娘さんと沖縄旅行されたんですよね。二人で行かれた目的は?」
「うちの子ね、中学の時にいろいろとあって、もう人と競争するのはいやなんですて。それでね、日本で一番競争のイメージから遠いのは沖縄かなと思って。沖縄の大学なら行ってもいいかなあと今漠然と思っているみたいです。」
「そうなんですか。」
「沖縄の大学を出られてその大学の先生になられた方と話す機会を作ってくださったんです。そのあと、『真樹も沖縄の大学の先生になったら』って言ってみたんですよ。そしたら、「先生になるのだけは絶対イヤ!』ですって。この言葉はショックでした。」
「そうですか・・・。でもね・・・。うちの子もずっとそう言ってたんですよ。大人になった今、絶対ならないって言ってた教師の仕事してますよ。」
「いやまっ、そうなんですか。」
「毎日夜遅くまで仕事があってたいへんみたいですけど・・・。」
「へー、すごいですやん。そんなこともあるんですねえ。でも、あんまり気張りすぎんようにね。どんなに忙しくてつらいことが続いても、この部分だけは心から楽しめるぞーと言えるところを見つけてほしいです。そしたら、これからもずっとその仕事を続けていけると思いますよ。」
おー、なんと、わずか12年で教職を「ケツワリ」してしまった私が、何を偉そうにアドバイスかい! 反省!
中野さんをそっちのけにして、初対面の今村さんとしゃべりすぎた。
このほかにも、池田町はタバコの栽培で栄えた町であることや、中野さんが家の前でファイティングポーズをとっているカマキリを見て驚かれた話(北海道にはカマキリはいないらしい)など、ためになる話もたくさん聞かせていただいた。
聞き上手な方は、ほんとに感じがいい。自分のことばかりしゃべりがちな私は、今村さんの爪の垢でも煎じて飲まねば・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年08月04日(水)
2010年08月03日(火)
「沖縄はだれも急がないヨー」 (7/26) [沖縄]
名護市にある「名桜大学」は、学生数1600人ほどのこじんまりとした大学だ。
オープンキャンパスの日に行ければよかったのだが、「個人的に大学を見学させてほしい」と申し入れると、快く受け入れてくださった。
最初に入試課の係の方が付いてくださり、各教室、図書室、食堂、購買部などを案内してくださった。平日なので、学生さんが普通どおりに行動している様子を見ることができた。これは、オープンキャンパスの日に来るよりいいかもしれない。
「名護パイナップルパーク」のすぐ横にあるキャンパスから、名護湾が見渡せる。名護市の中心部からは離れているが、その分ゆったりとした空気が流れている。
一通り見学させてもらったあと、大学の先生とお話させていただける場を設けてくださった。
電話で大学見学の申し入れをさせてもらったとき、「どちらの学科を希望されていますか」と聞かれていた。「まだ高1なんで、細かいところまでは考えていないみたいです。でも、地理や観光のことには興味を持っているみたいです。」
この言葉を覚えていてくださった入試課の係の方が、気をきかせて先生に掛け合ってくださったようだ。
わざわざ出てきてくださったのは、国際学群・観光産業専攻の伊良皆先生と大谷先生。伊良皆先生は沖縄のご出身で、以前は沖縄観光コンベンションビューローに勤務されていたそうだ。大谷先生は東京のご出身で、名桜大学初の卒業生でこの大学の先生になられた方だそうだ。
真樹のことはそっちのけで、私の興味のあることばかりをお話させていただいた。中でも、鳩間や船浮の話からリゾート開発の話になり、そこから盛り上がってしまった。私が船浮のイダの浜が本土の業者に買い占められてしまったのを一方的に批判すると、地元沖縄の伊良皆先生からちょっと反論のようなことがあった。その時、私の父が前に言っていたことを思い出した。
「立ち木トラスト運動をしている人らは、自分らは便利でいい生活をしておいて、いなかが開発されようとすると何でも『自然破壊』と言って反対する。そこまでゆうんやったら、いっぺん不便ないなかで住んでから言え。いなかに住んでいるもんは、ときどき遊びに来る都会の人のために自然を守っているわけではない。」
このあたり、もうちょっと掘り下げて討論してみたかったが・・・。忘れてました。真樹のための大学見学でした。
大谷先生は、高校のとき「名護パイナップルパーク」に来たとき名桜大学を知り、それが縁で受験されたとか。まだお若くはつらつとされていた。こんな元気そうな先生が一人おられるだけで、かなり大学のイメージアップです。
「娘さんがこの大学を卒業して沖縄のホテルにでも就職できたら、お父さん、また何度も沖縄に来れるじゃないですか。」
「(ばっ、ばっ、ばれたか!)」
「この大学のいいところだけでなく、よくないところもしっかり見て帰ってください」と言われたのがすごくよかった。
このお二人の先生とお別れするときに、「沖縄をいっぱい楽しんで帰ってください」と言われたのも心に残った。真樹はどう思ったか分からないが、私が高校生ならこの大学に入りたいなあ。
せっかく名護まで来たので、普天間基地の代替地として検討されている辺野古に行こうと思っていた。しかし、ここまで来たらもう一か所行かねばならないところがある。それは、真樹が小学校時代1年上だった「九平君」のおばあちゃんの家。今帰仁小学校のすぐそばなので、ここからわずか10kmほど。
4年前、真樹が初めて沖縄に来た時もここをみんなで訪ねる予定だった。でも、ヨメさんと真樹は疲れてしまい私一人でおじゃました。そのときはおじいさんも元気だったのに・・・。
「沖縄はいいヨー。沖縄は住みやすいヨー。沖縄はだれも急がないヨー。のんびりしてるヨー。」
(注)まだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年08月02日(月)
「盲導犬の犬って聞いてもらったら、全然大きくならないサー」 (7/26) [沖縄]
前の日の夜、真樹と相談した。
「せっかく沖縄来たんやし、ほかではなかなかでけへんことやろう。」
ホテルで申し込めるマリンスポーツの中で、「パラセーリング」が目に留まった。ボートでパラシュートを引っぱり、海上に人間を持ち上げてくれるもの。費用は一番高くなるが、どうせするならこれ!
ホテルのすぐ近くの海で行うものと思っていたが、少し離れたところまで誓約書を書きに行った。そしてそこからまた港まで。そこで、一緒にパラセーリングをするご家族の到着を待った。
その時、その港でかわいいワンちゃん発見。
うちのきくよりちょっと小さめ。でも、顔を見ているとどこかで見たような・・・。
「かわいいワンちゃんですね。お名前は?」
「ジャッキーです。」
「ジャッキーちゃん、ちっちゃいけど、なんか立派な顔してますよね。」
「盲導犬の犬って聞いてもらったら、全然大きくならないサー。」
「あー、ほんまや、ラプラドールの顔してますね。でも、ちっちゃー。これで、もう大人なんですか。」
「そう、もう1年過ぎたサー。」
ちょっと笑ってしまいました。沖縄らしいなー。でも、かわいいしいいですやん。
あまがみもしてくれるし・・・。
横のおっちゃんからの指令で、いやいやながらの「お手」もしてくれたし・・・。
超小型ラプラドールと言ってもいいような・・・。
パラセーリングのスタッフのにいちゃんにもかわいがってもらって・・・。
「超小型ラプラドール」よりも、「ペッタン君」のほうがぴったりかも。
ご夫婦と小学生くらいの姉弟の4人家族が到着。
いよいよボートで沖へ。
パラセーリングは、2人ずつ飛ばせてもらえるようだ。
1番がうちだとちょっとびびるなあと思っていたが、お父さんと小さな息子さんが1番に飛ぶことになった。
私と真樹の貴重なツーショット。
スタッフさんが撮ってくださった。
ここからは、最初に飛んだお父さんと小さな息子さんの様子。
こちらは、2番目に飛んだお母さんと娘さん
次は、いよいよ私らの番。
スタッフさんに写真撮影をお願いしておいたら、すごくたくさんとってくださった。(ここに公開した分で半分くらいです。)
ボートに戻される前、着水のサービス。
前の2組は1回だけだったが、私らはなぜか2回の着水。つべたくて気持ちよかった。
これくらい陸から離れたところを飛んでいた。
真樹は、「下が家とかやったらこわかったやろけど、海やからこわくなかった」と言っていた。
港について、ジャッキーと再会。ペロペロの大歓迎を受けた。
あー、おもろかった。
ぬれたついでに少し泳ぐことにした。
パラセーリングのスタッフさんに聞くと、すぐ近くに「真栄田岬」というダイビングやシュノーケリングのメッカのようなところがあるとのこと。
その港から車で5分くらいで真栄田岬に着いた。
真樹の水着姿の写真は本人からNGが出ていた。特に、正面のアップは絶対の絶対にダメ!
これはうしろ姿なので、ギリギリセーフでしょうか。
かわいい水着です。
防水カメラは、水中につけてこんな写真も撮ることができる。
人がいっぱいいるのに、魚も逃げない。
ちょっとえつくるしいですが、私の写真も1枚。
海から上ると、黒ラプちゃんがそこらをうろうろ。首輪をつけていないが首輪の部分がかさぶたになっている。そして、誰かれなくついていこうとしている。これはかわいそうに明らかに捨て犬。京都まで陸続きのところであったら、絶対に連れて帰りたかった。
まだ若そうなワンちゃんだった。
「どうか、生き延びて。」
真栄田岬にお店があったので、そこでお昼を食べることにした。
タコライス、2人それぞれちがう味のを食べた。
思っていたよりおいしくてよかった。なおかつ安上がり。
食費を抑えてほかの事でぜいたくするという方針は、崩さないようにしよう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年08月01日(日)
京都走ろう会例会・8月第1日曜 [ランニング]
私は5月以来、ヨメさんは1月以来の例会参加。
京都は、連日最高気温が35℃近く。今日も朝から30℃を超えている模様。
ふだんは誘ってもついてこないが、今は機会があれば少しずつでも走ろうと思っているようだ。ただ、「日焼けだけが心配で・・・。」
この暑さの中、私とヨメさんを含め12人が5kmのスタート地点に。
対岸スタートの3.1km、1.4kmを合わせると、参加者は20人を超えていそう。
スタートのピストルがなると、予想通り北出さんがポーンと飛び出した。
私は7月24日以来のランだったが、意外と走れそうだったので北出さんについていった。
半分(2.5km)くらいまではついていきたいと思っていたが、葵橋を渡り出雲路橋に戻るころ(約1.9km)、徐々に離されてしまった。北出さんの後ろには古澤さんがぴったりと。
北大路橋を過ぎたところの水道蛇口で給水していると、私の後ろに迫っていた保坂さんが抜いていった。
北山大橋を渡ったところの走路誘導に、いつもの塚本副会長。もちろん、愛犬りんちゃんもいっしょです。
北大路橋近くまで来た時、対岸を走るヨメさんの姿が見えた。今日の最後尾伴走の役をやっておられる梅村さんと、なにやら話し込んでいる様子。
後半はかなりペースダウン。
先頭を行く北出・古澤コンビどころか、ちょっと前を走っていたはずの保坂さんの背中も見えなくなってしまった。
結局、先頭のお二人は21分台の接戦。保坂さんは23分台。そして私は24分25秒でゴール。
3.1kmの最後尾伴走をしておられた吉田康彦さんに、私のゴールシーンの写真を撮ってもらった。(吉田さんは大けがからやっと復帰され、10ヶ月ぶりくらいに伴走の役を引き受けられた。)
さて、ここからは私の後にゴールされたランナーの力走シーンを。
ここからは、最後尾・うちのヨメさんと伴走の役員さん方との楽しそうなランニングシーンを。
ヨメさんは、目標40分のところ37分台でゴール。
この暑さの中を走った割には、しっかり走れていたといえる。ゴール後もそんなにしんどそうでもなかった。それは、毎晩きくちゃんと走っているかららしい。
帰る前、塚本さんとツーショット写真。
塚本さんは、うちのヨメさんの亡きお父さんにフンイキが似ているらしい。ヨメさんが京都走ろう会の例会に来るのは、塚本さんに会って話ができるのが楽しみだからかもしれない。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】