パオパオだより

2009年06月10日(水)

父の似顔絵 [家族]

 今日の午後、北大路ビブレの「スペースろさんじ」で、私の父・善一の似顔絵をかいてもらった。
 先週の水曜の昼、ヨメさんとお好み焼きの「がーでん」に食べにきたとき、この催しがあることを知った。そのとき持って帰ったチラシではちょうど今日も「似顔絵制作あり」の日になっていたので、父の取って置きの写真(カラーコピー)を持って出かけた。

 会場に着くと、似顔絵制作コーナーには若くてきれいな女性がおられ、手元の画用紙に色付けをしておられた。
 「しもたー、予約しとかなあかんかったんかな?」
 しかし、お向かいには誰も座っておられなかった。とりあえず、お聞きしてみよう。
 「あのー、似顔絵をかいてほしいんですが・・・。」
 「はい、どうぞこちらへ・・・。」

 「父の写真を持ってきたので、それを見てかいていただけますか。それと、ついでに私の顔もかいてほしいんですけど・・・。」
 「じゃー、お父様はあとにして・・・。」
 「すんませーん。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私と父の絵をかいてくださったのは、龍門藍さん。もう、名前からしてかっこよすぎます。絵をかくために生まれてこられたようなお名前です。

 30分ほど黙って座ってんなんのかなと思っていたら、気をつかってくださったのか、いろいろ話しかけてくださった。
 話は自然と絵に関することが多くなった。私が絵をかくのが好きなこと、子どもが小さいときはよくいっしょに絵をかいたこと、子どもらの絵が私の絵に似ていること、人物をかくのはむずかしいということなどなど・・・。

 「私の顔の特徴は眉毛が薄いこと。私の親も子も眉毛が濃いのに、どうゆうわけか私だけ薄いんです。
 黒眼の部分も茶色いって、よくおばあさんに言われました。」
 たぶん、輪郭がぼやけててかきにくかったでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 かき終わられるちょっと前、私の歳をたずねられた。
 「53歳です。」
 「あっ、私の父と同じくらいです。」

 って、もう。
 最近かわいいと思った人はみな、娘の世代です。歳、とったもんや。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 すばらしいできあがり。
 まるで、青年みたい。若干若くかきすぎなような気もするが、それで文句を言う人はいません。

 かいておられる途中何回も、「やさしそうなお顔で・・・」と言われたが、そのたびに、「いや、頼りないだけです」とか、「お気楽やから」とか。
 これがなかなか伝わらなかったのだが、「ヨメさんが社長で、私は雑用係として使ってもらってます」と言うと、やっとこのお気楽な顔の正体が分かってもらえたようだ。

 父の似顔絵をかいてもらうのに少し時間がかかるので、4階の本屋さんで時間をつぶした。そして、1時間ほどして戻ると、父の絵もできあがっていた。

 「うーん、こら、父よろこびますわ。えらい、わこーかいてくれはって。」
 写真は今から5年ほど前のもの。それでも、そのときすでに82歳。似顔絵は、どう見ても60代です。

 今まで父の日のプレゼントなんかしたことないけど、おとちゃん、この絵をよろこんでくれるかな。(うちのいなかでは、父親のことを「おとちゃん」と呼びます。)

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年06月09日(火)

ヨメさんあっての私です [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「たたらぎダム湖マラソン」のハーフゴール後、うちのテントに戻ったら、めずらしくヨメさんが話しかけてきた。
 「さっきな、ええ感じの夫婦が来やはったわ。ダンナさんが走ってはる間、ずっと奥さんが待ってはんねん。『いいですよね』ってダンナさんにゆったら、『ヨメサンあっての私です』やって。」

 そんなん、うちもいっしょやがなー。

 ヨメさんが走る10時スタートの2kmジョギングに間に合うようにと思っていたが、直前までお客さんが。スタートの音が聞こえたので、お客さんをほっといてダッシュ!
 何とか、写真を撮ることができた。これが撮れるか撮れへんか、撮れててもかわいく撮れてるかどうか、によって私への評価が変わってくる。
 ギリギリ、セーフ!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いったんテントに戻り接客し、また10分後にゴール前へ。
 思っていたより早く帰ってきた。しっかり、写真撮らんならん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 久しぶりのレースやのに、そんなしんどそうでもないやん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おお、ゴールは「いけてるネエチャン」ふう。

 私がゴールした後、テントに来られていた吉川さんが「2時間は切れたみたいですね。」
 よっしゃ、ここ。
 「私が2時間切れたのも、ヨメさんあってのことですわー。ヨメさんあっての私です。」

 吉川さんは、ノーコメント。そら、そうやわなあ。私のブログの端から端まで読んでる人には、この言葉は「歯が浮く」かな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年06月08日(月)

第24回たたらぎダム湖マラソン・続き [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「私たち、一応夫婦です。」

 ゴールしてイスに座っていると、「あのー・・・」と話しかけてこられる方あり。

 「ランナーズ9の会」の桜井さんご夫婦。
 ちょっとはずかしそうに話しかけてこられた奥様。なかなか、おくゆかしく・・・。今日は10kmを走られたそうです。平和を愛しておられる方は、みなさんお上品なところが好きです。
 「一応夫婦です」の「一応」がいいですね。「うちも一応夫婦です」と言っておきました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さて、話は戻りハーフの後半に・・・。

 折り返す直前、「ランナーズ9の会」のユニフォーム発見! とりあえず写真パチリ、と思ったら失敗。
 「こりゃ、いかん。」
 すでに姿が見えなくなっていた青ユニフォームを追え! 必死のパッチ。どれくらいで追いついたのだろう。ハアハア言いながら、「さっきの写真、失敗でしたー。もう一回撮りなおします。」
 パチリ! 今度は成功。
 「お名前は?」
 「しらかみ(白髪)です。」
 「ブログに写真載せときます。」

 「ランナーズ9の会」のユニフォームのおかげで、こうして初対面の方ともすぐにしゃべることができる。「9の会」に入って、よかった。

 しかし、私のおなかはゴロゴロ。たいへん危険な場面に直面していた。それでも発電所の横にトイレがあることがわかっていたので、何とかしんぼうすることができた。

 残り7km付近のトイレに直行。ここでのタイムロスは、わずか2分。私も成長したなあ。なかなかの早わざを身につけたもんや。
 しかし、トイレから出て唖然。とんでもないことに気がついた。(残念ながら、その内容については書けません。いろいろ想像してください。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 残り6km(15.1km)で、1時間25分02秒。
 この5.1kmが、28分半くらい。トイレタイム2分を入れてこのタイムということは、さらにスピードアップしている。やっとレースらしくなったかな。
 残り6kmを35分以内で行けば、2時間切れる。よっしゃ、よっしゃー。

 やっと体が少し軽く感じ出したとき、目の前にかわいい花柄がチラチラ・・・。
 「すいませーん、・・・」(この先は、昨日の記事を読んでください。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 残り1kmで、1時間51分14秒。
 この5kmは、26分10秒。後は、急な下り坂を、ヒザを傷めないように下るだけ。
 
 それでも、最後の最後の直線はさすがに疲れた。梅干みたいな顔でラストをがんばっているとき、「○○○!」。なんて声をかけていただいたのか定かではないが、確かに聞き覚えのある声。
 「あっ、この声は・・・。」
 振り返ると、田中ちひろさん。
 めっちゃ、うれしー。

 2km付近でトレーニングとして走っておられた田中さんに遭遇。「ふじいでーす!」と大声で叫んどいてよかった。
 なんか、その後もうれしくてうれしくて・・・。(こんなによろこんでて、実はほかの人に声をかけてはったりして・・・。)

 ゴールタイムは、1時間55分45秒。
 スタート直後はどうなることかと心配した割には、よく走れました。

 うちのテントに戻ったら、ヨメさんから
 「なにうれしそうに、はよ帰ってきとんにゃな。」
 「昨日、寝る前にマッサージしてくれたんが効いたわー。」
 こういう感謝の気持ちも忘れんようにせんとね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール後の楽しみは、抽選会。
 前に、「岩津ねぎ」が当たったことがある。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私もヨメさんも、末等の「ポテトチップス」。「肉」、ほしかったなあ。

 抽選会がある大会はうれしい。よその大会では、テレビが当たったことがある。牛肉や米が当たったこともある。
 でも、7等でも食べ物はうれしい。抽選会を実施されている全国のマラソン大会の関係者様、やっぱり食べもんでっせ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この大会の帰りの楽しみは、せんべいと牛肉。

 「海鮮せんべい但馬」さんでせんべいを買い、「但馬牛太田家」で牛肉を買う。ここの肉が、うまいんだー。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に着いたのは8時前。腹ペコで待っていた廉と真樹といっしょに、高級牛しゃぶ。
 こんなんがあるし、がんばれます。うまかったー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年06月07日(日)

第24回たたらぎダム湖マラソン [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 めっちゃかっこいいランナー、みっけ。とりあえず追い抜いてっと。

 「すいませーん、写真撮らせてもらっていいですか。」
 「はい、どうぞ。」
 「めっちゃ、かっこいいし・・・。」
 「ありがとうございます。」
 「ブログに写真載せていいですか。」
 「いいですよ。」
 「お名前は載せないほうがいいですよね。」
 「どちらでも。」
 「今日のブログのトップにドーンと載せときますし・・・。」

 ということで、NO.3415、藤本綾乃さん。私が選んだ本日のベストドレッサー賞。本当に似合ってました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私のゴール後1分もしないうちに、ベストドレッサーの彼女が。
 「写真、写真」
 あわてて撮ったわりにはいいのが撮れました。

 「ほめてもらって、うれしかったです。」

 この言葉にも、何か賞をあげたいくらいです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さて、話は元に戻り・・・。

 ひとつ心配なことがあった。
 3週間前の「鯖街道」の疲労が、全然抜けていない。

 今までのパターンでいうと・・・。
 フル以上の距離を走っても、翌日には50%回復、それから一日ごとに10%回復して、週末にはほぼ100%回復。
 ところが今回は異変が・・・。
 「鯖街道」から1週間たっても回復度10%。体全体が重く、とにかく眠くてしょうがない。
 この週に「小豆島オリーブマラソン」が予定されていたのだが、とても走れる状態ではなかった。(新型インフルエンザの影響で中止になったのだが・・・。)

 次の週には回復するかと思いきや・・・、ほとんど同じ。回復度20%くらい。こりゃ、やばい。

 そして次の週。水曜か木曜くらいに、やっとちょっとだけ楽になってきた。ようやく、50%回復。
 しかし、「たたらぎ」当日の回復度は、60%くらいですか。こんな不安な気持ちでレースを迎えるのは、本当に初めてかも。

 こんなときは食って食って、不安解消。スタート前に、パン2個、つきたて餅3個。これが、この後とんでもないことになるとは・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ランナーズ9の会」のユニフォームに着替えて座っていると、声をかけてくださる方があった。「9の会」の仲間、赤穂さん。地元兵庫の方だそうだ。
 「ここで会えると思って、楽しみにしてたんですよ。」
 ああ、ありがたい。ユニフォームがつなげる輪。もっともっと広げるぞー。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 マラソン界の紳士こと吉川晋治さん(京都ランナーズ)。
 トイレに行ったとき、偶然お会いした。今日は、10kmに出られるとのこと。

 吉川さんは、まだ知り合って日が浅いのだが、心から信頼できる人だ。話していて、いやな思いをしたことがない。私みたいなええかげんなおっさんを、いつも「藤井さん、○○お願いします」という感じでたててくださる。
 私はどちらかというと人見知りするほうだが、吉川さんは初めてお話したときからスッと溶け込んでしまった。不思議な魅力のある人です。

 「吉川さん、古い話ですけど、『篠山』おしかったですね。(確か、あと2分でサブ3)」
 「そうそう。でも、藤井さんの書いてはったん、ちょっとかんちがいやと思いますわ。最後の3kmが落ちてしもたけど、それまでの4分10秒のペースが守れてギリギリサブ3やったんやから。」
 「そらそうやねえ、なんぼなんでもそんな極端には落ちませんよねえ。おかしいなとは思ってたんですけど・・・。」

 私は、レース中に会った犬のことなら驚異的な記憶力を発揮するのだが、人間様に関してはちょっと・・・。
 でも、吉川さんが私のブログの隅々までしっかり読んでいただいていることがよくわかる。吉川さんは、お会いするごとに、私のブログの直近の話題を出してくださる。ありがたいことです。

 私のハーフのスタートも見送ってくださった。
 「どうせ、20分後に私もスタートやから・・・」
 スタート地点にあった大きなオブジェの前で、パチリ。

 けっきょく、吉川さんは、10km40分ちょっとで8位だったそうだ。入賞に一歩届かず、惜しい !

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ハーフのスタートは10時半。この時間だと、けっこう余裕がある。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート直後に、強烈なのぼり坂。でも、これがこの大会のクライマックスかも。
 私は、最初の1kmが6分50秒。たいていのレース、最初の1kmの感じでその日のゴールタイムが予想できるのだが、今日はまったくダメ。わっからん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんて言ったらいいのかな・・・。
 体重10%アップの感覚。今実際は63kg台なんで、70kgになった感じ?
 今まで足におもりをつけたような感覚は経験したことがあるが、今日のように全身におもりをつけたような感覚は初めて。
 そんなに暑くもないのに、いやーな汗が出てきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最初の給水所のあたりで、おなかがパンパンなことに気づく。これは、明らかに食べすぎ。
  
 5kmは、29分41秒。このペースで行くと、今日は2時間こえるんかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 多々良木発電所(7km地点)の横にトイレがあったので、入ろっかなあとも思ったが、前半のタイムロスはもったいない。
 ここはしんぼう。パンパンおなかのまま、「行ってまえー」。
 たぶん、折り返し地点にトイレくらいあるやろう。あと3kmほどやもんね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トンネル前9km地点のあたりで、「9の会」のまっちゃんが・・・。
 まっちゃんは、今日も朝からうちのテントによってくださり、ウェアを買ってくださった。無理せんといてね。

 そのとき、まっちゃんがやっておられる作業所のことをちょっと聞いてみた。
 旧夢前町(現姫路市)で、「ゆめさき舎」という共同作業所をやっておられる。かなり重度の障害のある方が7人働いておられるそうだ(まっちゃんは、「障がい」と表現されてますが・・・)。

 ここに宣言。私は、必ずそこを訪れます。ちょっとでも勉強させてください。近いうちに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9km過ぎのトンネル。
 ちょうど真ん中あたりは真っ暗。対抗ランナーとぶつかんのんちゃうんと思うくらい。でもこんなところはめったに走れないので、これはこれでいい感じ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmは56分26秒。ちょっとだけペース上がりました(この5kmが27分くらい)。
 でも、おなかがめっちゃヤバくなってきた。(トイレ、なーい!)
 「もう、はちきれまっせー」

 折り返し点は、ダムの堰堤。つまり、スタート地点のすぐ近くまで戻ってるんです。ダム湖を左周りに1周して、今度は右周りに1周。
 体は重いままやけど、残り半分「がんばんべー」。

(注)まだ、続きます。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2009年06月06日(土)

「山水荘」 [宿情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 たたらぎダム湖マラソンといえば、山水荘さん。確か、廉が1歳の時からお世話になっているのでもう17年目。
 去年も書いたが、ここに来るのは儲け度外視。この山水荘に泊まるのが楽しみ。その中でも、ワンちゃんに会えるのが楽しみで楽しみで・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でもチェリーちゃんは死んでしまい、フルちゃん1ぴきになってしまった。フルちゃんも、なんか元気なかったし・・・。
 フルちゃん、元気出してやー。フルちゃん死んだら、もう「たたらぎ」きいひんでー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 山水荘を経営されているご夫婦は、私ら夫婦より少しずつ年上。でも、二人おられる娘さんの二番目がうちの廉と同い年。そのせいもあってか、すごく親切にしていただいている。
 一年に一回お会いするだけだが、お互いの子らの近況を話すのも恒例となっている。○○ちゃん、京都の大学来たらいいのにね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ばんごはんは、本当にうちらの夫婦にはぴったり。炊いたもんが中心だが、どれもおいしい。食べやすい。ほとんど一人で大瓶ビール2本飲んでしもたー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 山水荘さんは、マラソン会場のまん前。朝ぎりぎりまで寝ていてもだいじようぶ。
 受付場所は山の下だが、宿泊者は宿までナンバーカードなどを届けてもらえる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ワンちゃんが裏にいるといっておられたので見に行ったら、黒猫のちっさいのが。次女の○○ちゃんがエサをあげていた。
 私が垣根の隙間から写真を撮ろうとすると、カメラに気づき近づいてきた。猫ちゃんは警戒心が強く臆病やけど、小さい時からやさしくしてもらったら、この通り。

 クモの巣に引っかかっていた枯れ葉が、黒猫ちゃんの顔にいいアクセントになりました。偶然撮れたいい写真です。
 来年のマラソンの日まで元気でね。また会おうね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年06月05日(金)

校長先生への卒業証書 [学校]

画像(186x240)

教え子が贈った「卒業証書」を手に都提訴への思いを話す土肥信雄・前都立三鷹高校長=4日、東京・霞が関の司法記者クラブで

挙手禁止通知 現役時代に公然と批判 都立高前校長が都提訴
     2009年6月5日 東京新聞 朝刊

 職員会議で挙手や採決によって教職員の意向を確認することを禁じた東京都教育委員会の通知に、現役時代に公然と批判していた都立高前校長が、退職後の非常勤教員採用で不合格とされたのは不当だとして、都を相手に慰謝料など千八百五十万円の支払いなどを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴えたのは都立三鷹高の前校長、土肥信雄さん(60)。訴状によると土肥さんは、定年退職を前に非常勤教員採用選考を受けた。二〇〇七年度は96%が合格したが、都教委は今年一月、不合格とした。

 土肥さんは在職中、挙手禁止通知を「言論弾圧につながる」と批判、都教委に公開討論を求めるなどした。不合格とされたのは「都教委の言いなりにならない姿勢と意見表明を疎ましく思い、教育現場から排除しようとした」と主張している。

    ◇

 「正しいと思ったことは言いなさい、と教えてきた私が、正しいと言わずに権力に屈したら生徒に責任を取れない」「ほっとした。これで都教委と公の場で話し合える」。土肥さんは、教え子から贈られた「卒業証書」や寄せ書きを手に会見した。

 「自分の主張は正しいと思っているが、ひょっとすると私の偏見と独善かもしれない。それを裁判所が判断してほしい」と話していた。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◎ この記事に関連して、「都教委包囲首都圏ネットワーク」の渡部さんという方がくわしく報告されている。

本日(6月4日)、三鷹高校の土肥信雄前校長は、
退職後の非常勤教員採用候補者選考で不合格にされたことに対し、
東京都を相手に損害賠償を求める裁判を、東京地裁に提訴した。

提訴後記者会見が開かれ、
土肥前校長は次のような事を述べた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すべての生徒が幸せになるためには、
民主的な社会を作ることが大切だ。
その上で言論の自由が大切だ。
そうでなければ非民主的な社会になる。
都教委のやっていること(挙手採決の禁止など)は問題である。
公開討論会を要求したが応じなかった。
今回提訴したことでホッとした。あるいは嬉しい。
これで都教委と公の場で話が出来る。
裁判を通じて都民・国民にも、どちらが正しいのか判断してもらいたい。

自分は34年間、生徒のために教育活動をやってきた。
都教委のためにやってきたのではない。
これは当然のことだ。
卒業式には卒業生全クラスから「色紙」をもらい
卒業生一同から「卒業証書」ももらった。

(「色紙」と「卒業証書」を紹介。
「卒業証書」には次のように書いてあった。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
右は教育委員会の弾圧にも負けず、
本校所定の課程を修了したことを証する。

              第58期卒業生一同
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、非常勤は不合格になった。
その理由を知りたい。
自分は都教委の指導・通達に従いながらも
意見表明しただけだ。
また、この間都教委から様々な人権侵害も受けた。
これを放置すれば最終的には生徒にも及ぶ。
また、他の校長は口をますます閉ざすことになる。
学校のリーダーたちが言論統制される。
これでは日本の教育が不安だ。
校長も自由に発言できるようにしたい。

自分は「政治経済」を教えていた。
「正しいと思ったことはきちんと言いなさい」、
「相手が納得できない場合は、もう一度考え直して
相手を納得させるように意見を考えることが大切だ」、
と言ってきた。

その自分が黙っていることはできない。
それで提訴した。

公権力が個人の人権を侵してはいけない。
日本社会の文化度をこの裁判を通して明らかにしていきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・

なお、土肥前校長は、上記の内容を
『提訴にあたって』という文章にまとめてきていた。
そこには次のようなことも書かれていた。

「私の不合格は、明らかに他の校長に対する見せしめです。
『土肥』のように都教委を批判すれば、
退職後の職はないぞ、と脅しているのです。
今回の結果を見て、ますます校長は都教委に対する
批判が出来なくなり、都教委の言いなりになる校長ばかりに
なるのは明らかだと思います。
そのことはまさにファシズムそのものであり、
絶対に認めるわけにはいきません。
特に統括校長、校長、副校長、主幹教諭、主任教諭、教諭と
完全なヒエラルキー化の中で、
校長が都教委の言いなりになればその結果は明らかに
都教委による教育の支配が貫徹するのです。
そうならないためにも、今回、裁判で納得できるところまで
やろうと思うのです。」

「・・・私自身が自分の思ったことを自由に言わず、
結局権力の言いなりになって、自己保身をしているとしたら、
生徒に対する責任は取れません。
したがって、生徒に対する責任を果たすためにも、
都教委との公の場(裁判)で意見を戦わすことが
必要なのです。」

(注・・・「ヒエラルキー」とは、、階層制や階級制のことであり、主にピラミッド型の段階的組織構造のことを指す。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに、「訴状」の<はじめに>のところでは、

「このような東京都教育委員会の横暴さには目に余るものがあり、
教育現場は東京都教育委員会の脅威の前に、混乱し、沈黙し、
本来の自由で活気に満ちた教育が行えないでいる。
本訴訟において、東京都教育委員会による数々の違法行為が
つまびらかにされることにより、教育委員会のあり方が見直され、
自由で活気に満ちた教育現場の実現のために適切な
環境整備がなされることをねがってやまない。」

と記されていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・

土肥前校長の提訴で、また一つ、都教委に対する
新たな戦いの烽火が打ち上げられることになった。
都教委はますます「四面楚歌」状態になりつつある。

-------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

☆ 私のブログにも何回か紹介させてもらった東京都三鷹市の土肥校長先生。この3月で、定年退職されていたのか。

 ・「こんな校長先生がおられたら…」 (2008.6.2)
 ・しっかり! 三鷹高校・土肥校長 (2008.8.5)
 ・なぜ、土肥校長とともに立ち上がらないのか (2008.10.22)

 前にも書かせてもらったが、京都には土肥校長のような気概のある校長は一人としておられなかった。
 上から圧力をかけられると、一挙にロボット化してしまった。ある時期を境に、京都市中のすべての小中の校長先生がまったく同じことを発言し、それを学校現場に押し付けてきたのだ。まるで、どこかから遠隔操作されているかのように。
 一糸乱れず行進する国の人たちに恐怖感を覚える人は多いだろう。しかし、この国でもそれと同じようなことを強制しようとする力が大きくなってきている。

 「なんで、先生やめたん?」とよく聞かれる。
 理由は一つではないが、一番の理由はこの「校長先生のロボット化」に恐怖をおぼえ、「ああ、これが教師のなれの果てというやつか」と失望したからである。
 
 このロボット化の恐怖が1986年の卒業式前。私が退職したのが、1991年のこと。これはもう古い話だが、今も時々会う昔の仲間からはあまりいい話は聞かない。

 ただ、こんなことをいくら言っても部外者にはなかなか理解してもらえない。(私も退職して18年もたつので、今や部外者ですが・・・)
 その点、土肥前校長は話が理路整然としており、聞く側にも分かりやすい。「学校は誰のためにあるのか」という当たり前のような問いかけにも、しっかり答えておられると思う。

 こちら関西では、このニュースの取り扱いは極めて小さい。しかし、教育は国の進路さえ変えてしまいます。どうか、関心を持ってこのニュースに注目してください。 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2009


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

京都走ろう会5kmコースで調整

京都走ろう会5kmコースで調整

「ペンション・セミカ」 ふたたび

「ペンション・セミカ」 ふたたび

「まぼろしの邪馬台国」

「まぼろしの邪馬台国」

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.