パオパオだより

2020年12月05日(土)

のびちゃんに会いに [わんこ・にゃんこ]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「きくちゃん、そこはダメ!」
 「なんぼ狭いとこが好きやからって、のびちゃんのお股はダメ!」

 やっと来れた綾部の「カフェじょんのび」さん。
 ここののびちゃんは保護犬で、縁あって去年から「カフェじょんのび」の看板犬を務めている。

 さすが仕事人・・・、いやいや仕事犬。
 小さく「ウー」という場面もあったが、ちょっとボケの入ったおばあさん犬のめちゃぶりにも必死で耐えていた。

 「のびちゃん、えらい!」
------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 去年の11月、「もうきくを連れてくるのも最後になるかもしれません」と泣きっ面でおとずれた「カフェじょんのび」。「きくのこの1年先はありえない」と勝手に途方に暮れていた。
 去年の今ごろと比べて、さらに衰えたのはまちがいない。しかし、去年の秋に「ドーン」と落ち込んでしまったことを思うと、その後の落ち込みはゆっくりゆっくりと。1年後に、しっかり歩いているきくの姿を見てもらえるなんて。こんなうれしいことはない。

 今日は午後の鍼灸をお断りし、ヨメさんもいっしょについてきてくれることになった。
 できるだけ暖かいうちに着きたかったので、お昼はなか卯で買って車の中で食べた。これでだいぶ時間節約。
 ところがポカポカ日和だったせいか、五条通が渋滞。これで思っていたより時間がかかってしまった。
 京都縦貫道・沓掛ICからはスムーズに。ところが、最近きくは長い時間車に乗っていないので、「ウォンウォン」と言い始めた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「道の駅 京丹波 味夢の里」で休けい。
 この時期にしたらすごく暖かいのだが、お日さんが雲に隠れてしまったら一気に寒くなる。早く行かねば。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「カフェじょんのび」さんには2時50分ごろ到着。
 さっそくドッグランに入らせてもらい、きくちゃんの得意な「下り坂ててて」を披露。
 じょんのびかあさんに、「きくちゃんすごいね」と言ってもらった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自由歩きにすると、谷の方へコロコロコロ。
 でも、ネットをはってくださってるので安心。
 きくちゃんは、何回もこのネットに救われていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しばらくして、のびちゃん登場。
 2年前のきくなら、即かみちゃちゃくりです。
 今は穏やか穏やか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 のびちゃんは気が進まない風だったが、「看板犬だもの」。
 仕事だと思って、かなりしんぼうしていたみたい。
 かしこいワンちゃんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「のびちゃんきくちゃんツーショット」を撮るために、両脇からガチっと固めて。
 のびちゃん、これもお仕事やからね。しんぼう、しんぼう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まあまあいいのが撮れましたね。

 のびちゃんは小さく見るけど9kgあるそうです。きくは最高17.5kgまで行ったが、今は14kg弱。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 カフェに入れてもらうと、ストーブが焚いてありポカポカ。これは天国。
 じょんのびかあさんがおやつを持ってきてくださり、「のびちゃんおやつやり体験」。
 もう、なにをさせられるやら。
 のびちゃん、ごめんね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 そのあと、きくがのびちゃんのお股にスッポリ。
 なんぼ狭いとこが好きと言っても、そこはあかんやろ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 のびちゃん、「心頭滅却すれば火もまた涼し」かな。
 修行僧の顔になってますなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくもリラックスできたのか、オシッコたれたれ。よそでしたことなかったのになあ。じょんのびさん、こんなことまでお世話になって申し訳ありませんでした。

 私らは交代できくの番。
 ヨメさんがカフェに入っている間に、お店の周りをぐーるぐる。

画像(320x318)・拡大画像(640x636)

 最後に、お店の入り口前で記念写真を撮っていただいた。

 「きくちゃん、今日はいっぱいいっぱい歩けてよかったね。じょんのびさんご夫婦、のびちゃん、いろいろとありがとうございました。がんばってまた来れるようにしますね。」

 4時20分ごろ、おみやげをいっぱいいただいて帰路へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは渋滞を避け、一般道(国道162)で。
 一般道はどこでも停まれるので安心。
 きくちゃんはもひとつお腹の調子がよくなかったので、こちらを通って正解だった。ちょっと時間がかかったけどね。

 京北を通ったので、「スーパー・サンダイコー」で水炊きの材料を買ってかえった。私がお買い物、その間にヨメさんがきくのお散歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に着いたのは、ちょうど7時。

 みーちゃんがみーみー言うと予想していたのに、全然。
 どうも、ひとり置いて行かれてさびしかったみたい。
 いや、猫にはそんな感情はないと書いてあったような・・・。
 とにかく、いつもとはちょっと様子がちがった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「今日は昨日の残りの大根の炊いたんでええか」とヨメさん。
 「えー、水炊きちゃうん?」
 「水炊きは明日の予定。」
 「もう、水炊きの口になってるのに!」

 ということで、無理矢理私の大好きな水炊きにしてもらった。

 入院前に比べて退院時は約2.5kg減。その後も少しずつ減り続け、今は4kg減でもうすぐ60kgを切ろうとしている。
 ところが、今日水炊きの晩ごはんを食べると1kg増。
 これは効きますなあ。
 「高くつくからしょっちゅうはダメ」とのことだが、体力が戻るまで好きなもん食べさせてほしいなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2020年11月15日(日)

みーちゃん、発見! [わんこ・にゃんこ]

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 現在夜中の2時すぎですが、ちょっと前にヨメさんから「みーちゃん発見」のラインあり。
 今日は昼間はしんどくてほとんど寝ていたので、夜になっても眠れず、みーちゃんのことばかり考えていた。それがよかったのかなあ。

 ご近所の猫友だちのNさんが仕掛けてくださった捕獲機に入っていたそうだ(みーちゃんの爪とぎ入り)。Nさん、どうもありがとうございました。
 Nさんちは、車道を通っていくと遠いがまっすぐ突き抜けたら近い。うちの玄関から直線距離50m弱か。やっぱり、猫に優しい人を目指していくんですね。

 そして、みーちゃんのことを心配してくださっていたみなさん、どうもありがとうございました。今後、このようなことがないように気を付けていきます。

 ヨメさんの話では、どこもけがはしていないが、何も食べていないかもしれないとのこと。3日と4時間なら、猫にとってはそんなこと平気なんかな。

 退院したら、みーちゃんにまず謝らなあかん。「至らん飼い主でかなんかったんやなあ」と。

 今日は夕食抜きできつかったけど、みーちゃんの3日間の足元にも及ばん。早う退院できるようにがんばろう。

 みーちゃん、ひょっとして病気のオッサンがかわいそうでわざと捕まってくれたんかなあ。それはないなあ。
 いろいろ考えて、また寝られん。

 みーちゃん、オッサンが退院するときはでっかい「ぱっ!」で迎えてね。
 たのしみ!
------------------------------------------------------------------------------

【追加】

 昼間に寝すぎてしまって、消灯時間になっても全然眠くならなかった。うつらうつらしかけたと思ったら、目がバチッ。また、うつらうつらしかけたと思ったら、目がバチッ。
 その間に、夢とも幻とも現実ともいえないような同じ映像が頭の中を駆け巡っていた。

 みーちゃんがトコトコと帰ってきて、自分でゲージに入りえさをカリカリと食べている。「なんや、みーちゃん帰ってきてくれたんやー」というところで目がパッチリ。見えるのは病室の天井。

 これが何回も何回も繰り返されるので、ケイタイがプルッとふるえたとき、「みーちゃんが帰ってきたー」と反射的に思った。
 携帯を開くと、さっきまで繰り返し見ていたのとまったく同じ画像「みーちゃんカリカリ」。
 夢と現実がピッタリつながっていて、こわくなったくらい。

 こんなことってあるんですね。
 今回の「みーちゃん探し」では、私はなに一つとして役に立たなかったが、「気」は送れていたのかも・・・。
------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後3時半ごろ、ヨメさんがきくちゃん連れで「差し入れ」を持ってきてくれた。普通「着替え」を持ってきてくれたとなるところですが、この内容は完全に「差し入れ」。

 新聞2日分
 ふりかけ12個
 ミカン5個
 せっけん、シャンプー、ひげそり

 「着替え」はパジャマ1セット、Tシャツ1、パンツ1

 吐き気が治まらず、ふりかけをかけたらなんとかごはんだけでも食べられるかなあと思って頼んだ。(今日の夕食には海苔がついていたので使わなかったが。)
 ミカンはスーパーの安いやつのつもりで頼んだのだが、果物屋さんのいいのを買ってきてくれた。食べてビックリ、うますぎ。いくつでも食べられそうだったが、貴重な食品だったので今日は2個だけ。

 おいしくておいしくて、ありがたくてありがたくて・・・。
 はよ、元気になろ!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2020年11月12日(木)

み―ちゃんのいない朝 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は朝5時40分起きで6時前出発
 これで千本二条に6時20分くらいに着く。

 ヨメさんがきくを持って上がっていっしょに寝るようになってから、みーちゃんが「みーみー」言って見送ってくれるようになった。これはうれしい。

 ところが昨日私の体調が悪く、9時ごろ寝に行った。
 そして10時ごろにヨメさんがきくの散歩に行ってくれた時、中扉と玄関が開いていたらしい。

 fukikoさんが常々言っておられる
 「猫の脱走は玄関からが圧倒的に多い」と。
 ほんまにそうなってしまいました。

 動物病院の先生によると、みーちゃんは2年間の野良生活をしていたらしい。そして5月に子猫4匹と一緒にヨメさんが保護。

 ヨメさんにはちょっとだけなついてきたが、私には全然。
 もし仮に町内でみーちゃん見つけたとしても、どうやって連れて帰るん。
  悩ましい。

画像(320x320)・拡大画像(640x640)

 ヨメさんが撮った昨日のみーちゃんの写真。
 やっとカルテを作ってもらって、高いごはんも買ったのにね。
 どこいったー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2020年11月10日(火)

きくの診察 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 食欲がぐっと落ちてしまって心配になって、きくを動物病院で診てもらうことにした。
 午前11時、いつもお世話になっている「はたえだ動物病院」へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もう15歳8か月やからねえ。そら、いろんなところに不具合が出てくるわねえ。
 ちょっと待ってから診察室へ。
 私はみーちゃんの検便をしてもらうつもりで用意していた「みーうんこ」を忘れてきたので、家に取りに帰った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 戻ってくると、きくちゃんとヨメさんは診察室に。
 待合室でずっと待っていた。

画像(320x234)・拡大画像(640x468)

 「1ぴきの猫から1年で65ひきかー。」

 これはすごい数字だが、現実。「多頭崩壊」といわれる現場は、これそのものです。
 真剣に考えなくてはいけない問題です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しばらくして出てきたきくちゃんは、ラクダみたいになっていた。
 点滴してもらって、背中にポッコリ。ビタミンを補給してもらったそうだ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 手首には採血あとのテープ。
 きくちゃんは人間にしたら70代らしい。そう思って見ると、背中のこぶも手首のテープも痛々しい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんはまだ先生とのお話があったので、きくを散歩に連れて行った。
 前の歩道を歩いていたのだが、うまいこと狭いところを見つけて、毎度おなじみの「挟まり」。これが出たら、ちょっと安心。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 駐車場の落ち葉の上をカサコソと歩いた。きくは音のするところを歩くのが好きみたい。

 けっきょく1時間以上の診察が終わり、家へ。

 診察結果としては、食欲減退の原因は分からず。血液検査の結果も、特に異常はなし。どうしたんでしょうかねえ。
 ただ、点滴がよかったのか元気にはなっていた。これが続くといいのにね。

 安もんのごはんではなく、いいのを食べささなくてはならないらしい。でも、いいのは高いんですよねー。
 ヨメさんは、「きくちゃんのために一生懸命働いてる」と常々言っている。そやねえ。自分らのごはんを始末してでも、きくの体にええもんを食べさせてやりたい。この考えは夫婦共通です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰ると、みーちゃん猫相わるー。
 留守番がおもしろくなかったんかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日のお昼はにゅうめん。
 いろいろな具を入れてくれていたのでおいしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんは、お日さんに当たっていい気持ちー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 オバさんが脱ぎすててあったパジャマをペロペロ。
 「ヘンタイかー!」

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 右足アキレス腱横の痛みはだいぶまし。
 でも慎重に慎重に。

 走りなれた十王堂橋往復5kmへ。
 キロ6分ペースで走ってみたが、底の厚いシューズなのでだいじょうぶそう。
 5km、30分25秒。

 当分、こんな感じで行きましょう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年11月06日(金)

フラッシュ禁止 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x250)・拡大画像(640x500)

 上、フラッシュあり。
 下、フラッシュなし。
 まるで別猫です。

 今日は寮2の24時間バイト。 
 朝はちょっと時間の余裕があるので、みーちゃんのごはんをやってから出発。
 その時に写真を撮っておこうと思い、急いで撮ったらフラッシュがピカッ。
 「あっ、猫相わるー。これはいかん。撮り直し。」

 フラッシュなしで撮ったら、かわいいかわいいみーちゃん出ましたー。
 多少暗くても、フラッシュは使ったらダメ。目にも悪そうやし。

 明日の朝まで、悪させんと過ごしてるかなあ。
 このごろ、野良猫根性出して大暴れしとるしなあ。
 オバサン困らせたらあかんでー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2020年11月03日(火)

きくのもり [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は祝日で火曜日。
 寮1のバイト日が水曜から火曜になってもう3か月。でも、いまだに水曜に行っている癖が抜けない。
 今日も本来はバイトに行く日だったが、ヨメさんが出張鍼灸。半日家を空けるので、きくのめんどうを見る者がいなくなってしまう。

 そのあたりうまく調整でき、バイトは明日に変更。私がきくのもりをすることになった。

 「寝てても9時には起こすように」と言われていたので、9時に起こした。
 すぐに朝のお散歩。今日もお決まりの「はさまり」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お散歩から帰って朝ごはん。
 きくのごはんをみーちゃんが狙ってる。

画像(231x320)・拡大画像(463x640)

 お昼は、スーパーで安い寿司弁当を買って公園へ。
 いつもの「市原野の森」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくちゃんを「自由歩き」させながら、私は寿司弁当。
 この公園は、周りが柵で囲ってあるので安心。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ところが途中からゴルフ練習の方が来られ、芝生が使えなくなってしまった。
 仕方なく、砂利道に退散。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 芝生に比べると、砂利道はやっぱり歩きにくそうだった。
 きくの後ろ姿がわびしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しゃーないね。
 いつもは1時間以上いるのだが、今日は30分ほど。
 それでもしっかり歩いていたので、来てよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰ってヨメさんの分の寿司弁当を置いていると、すぐにみーちゃんが狙っていた。
 隙なし!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくのために買ったあったかいおざぶも、もう横取り。
 隙なし!
-------------------------------------------------------------------------------

画像(276x183)

◎日刊スポーツ[2020年11月3日18時16分]

   ヤクルト西浦10回勝ち越し3ラン 阪神岩貞3敗目

<阪神1−4ヤクルト>◇3日◇甲子園

ヤクルトは2回2死一、二塁の好機をつくるも高梨が二ゴロに倒れ無得点。阪神はヤクルト先発の高梨に3回まで無安打無得点。

阪神は4回1死満塁から陽川の二ゴロの間に1点先制。6回無死満塁では後続が倒れ無得点。ヤクルトは6回まで7安打も無得点。

ヤクルトは7回に代打広岡の6号ソロで同点に追いつく。その後、両チームの救援陣が踏ん張り、延長戦に突入した。

ヤクルトは10回2死一、二塁、西浦が勝ち越し3ランを放った。5番手梅野が今季4勝目。阪神岩貞が3敗目を喫した。
---------------------------------------------------------------------------------

 午後2時から6時まで、「阪神×ヤクルト」をテレビ観戦。
 今日もイライラしてしまいそうな試合だったが、延長10回に勝ち越して超久しぶりの勝利。

 この試合に廉彩夫婦が観戦に行っていた。
 最近のヤクルトは一週間に一回勝つかどうかというペースなのに、その貴重な勝ちの日に観戦できたなんてよかったねえ。(火曜日の勝利は7月21日以来らしい。)

 私は明日見に行こうと思っていたのだが、バイト日を変更したため行けなくなってしまった。それは仕方ない。きくちゃんのもりの方が大事やから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6時前、ヨメさんは今度は食料買い出しに。
 きくとお散歩に出ると、北風ピューピュー。
 もう冬みたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくちゃんも寒そうな顔をしていた。
 これからもっともっと寒くなるし、たいへんや。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、食欲はある。
 また、横でみーちゃんがジロ見してたけど。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 お買い物に行ってもらうと、晩ごはんがぐっとバージョンアップする。
 たいへんやろうけど、またおいしいのをお願いしますね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ストーブつけたら、今日もシンクロ。
 どうなってんの。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

12

2020


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

旭山動物園

旭山動物園

命日ラン

命日ラン

紫野高校マラソン大会コース試走

紫野高校マラソン大会コース試走

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.