2023年02月26日(日)
京都走ろう会例会〜心配かけてすみません〜 [ランニング]
今日は、眞寿美さんはバイトのため例会は不参加。私一人で。
いつもは近所でアップジョグをしてから出発するのだが、今日は鴨川でアップをすることにした。
例会3.1kmコースを走る。
北山大橋の上空にはトンビの群れ。
またエサやりさん待っているのかな。
3.1kmにちょっとたりなかったが、17分40秒。
お尻の痛みはだいじょうぶそう。
ただしもうちょいスピードアップしないと、5km28分台にはならない。
みなさんに顔を合わせるたびに、「具合はどうですか」と聞いていただいた。
このブログを見てくださっている方が多く、話が早くていい。
「ありがとうございます。ちょっとはましになりましたけど、まだまだです。」
準備運動をしっかりしておこうと思うが、体がガチガチで全然曲がらない。
こんなことではあかんね。
いつものように10kmの部の参加メンバー撮る。
ちょっと少なめだが、アーリースタートが何名かおられた。
集合写真の時におられなかったSさん。
お一人で撮らせてもらった。
今日で、1月2月の例会4回皆勤です。
川向いスタートは、4名とさびしい。
5kmの部は、私を含めて7名。
私の今日の目標は、5km28分台。
どうか痛みが出ませんように。
スタート直後に、中嶋さん、北出さんが飛び出して、私は3番手。
ちょっと振り返ってパチリ。
ゴール地点におられた役員さん方。
「行ってきまーす。」
「無理したらあかんよー。」
葵橋の手前でマルソーさんに遭遇。
マルソーさんは逆回りで走っておられた。
葵橋に上がったところで1km。
5分48秒なら上出来。
ところが上り区間に入ると、だんだんペースが落ちてきた。
3km、18分04秒(6分15秒)。
北山大橋に上がるところに平田さんが待機。
新しく例会に来られた方がまちがえないようにとの心配りです。
橋に上がるところでまたマルソーさんに対面。
ここで会うということは、私とほぼ同じスピードで走っておられるということ。
最後のランナーが来られるまで、平田さんはずっと待ってくださっていた。
こんなふうに気遣ってもらえると、また来ようという気になる。
この先の4km、24分31秒(6分27秒)。
えらく時間がかかってしまった。
最後はちょっとだけスピードアップできたかな。
5km(4.93km)ゴールは、29分56秒(5分24秒)。
最後が1kmにちょっと足りなかったので、何とかギリギリ29分台。目標より1分も遅かった。
まだ5kmをしっかり走れるようにはなっていないということ。
みなさんに心配してもらって、たくさん声をかけていただいたのに結果はふがいなかった。あー、もやもや。
(注)もうちょっと、続きます。
------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月24日(金)
第158回勝手に国労応援ラン [ランニング]
久しぶりのバイト休みの日。
「さあ、走るぞー。」
もうすぐ2月が終わるので、一応「勝手に国労応援ラン」ということで。JRの駅に行きたいけど、お尻の具合か悪いので近くですましときます。
まずは、バイト代をおろしに京都銀行ATMまで。
叡電の修学院駅でも行こうかと思ったが、宝が池にも長らく行っていないのでそちらへ
だいたいキロ6分半から7分ペース。この速さなら、そんなに痛みはひどくならない。
ぶっちゃん探したけど、いません。
そら、雨模様やからね。
猫もいないし、人にも出会わず。
宝が池で記念撮影。
これも久しぶり。
きつね坂の寒暖計は6℃。
そんなに寒くもなく、走りやすい気温。
深泥池で約5.2km。
全然人に会いません。
圓通寺の裏に行く急坂は避けて、S字カーブをゆっくりと上る。さすがにここはキロ7分半くらいになった。
我が家到着8km、56分。平均キロ7分ペースですね。
今日は10kmにしたかったので、あと2kmプラス。
体操しながら、キロ8分半ペースくらいでゆっくりと。
ドキンちゃんとぷーぷー、いました。
ここって冷たそうなんやけど、なんかお気に入りの場所みたいやね。
10kmを1時間10分くらいで走れたら、あさっての京都走ろう会例会も10kmを走ろうと思っていた。でも無理そう。5kmにしとこう。
------------------------------------------------------------------------------------
今日も仲良くウォーキング。
今日は2.3km、25分。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月15日(水)
ウォーキングは腹冷える [ランニング]
昨日もチラチラと雪が降ってはいたが、積りはしなかった。
ところが今日朝起きると、庭に3cmほど積もっていた。
ヨメさんのバイクの上にも雪がすっぽり。
昨日はバイクに乗ってお出かけだったが、今日は滑りそうなのでやめておいた方がいい。
みーちゃんも外が気になる。
2年間野良生活をしたはずなので、雪も珍しくないと思うのだが。
去年は雪が降るたびにぴゅーたが来てくれていたのに、今年は1回だけ。
刺激がなくてつまらんねえ。
今日は15日なので、京都御所バイトの給料日。
いつもは宝ヶ池通りの京銀ATMにおろしに行っていたが、今日はJA岩倉前のATMに歩いていくことにした。距離は、どちらに行くにもそんなに変わらない。
9時半スタート。
今日水曜は町内のラジオ体操の日。でも雪が降っていて中止だった。
いつもの叡電線路沿いを東に。
だいたい1km11分。
電車にはよく会うが、雪のせいか人にはほとんど会わない。
いくら寒くても、走って1kmほどしたら体は温まる。ところが歩きはダメ。全然体が温まらない。特にお腹が冷えて冷えて困った。
いつもあいさつしているキュウ太君。
今日も「おはようさん」と言ったら近づいてきてくれた。
「今日はな走るんじゃなくて歩きやねん。おしりがいとうてなあ・・・。」
キュウ太君は、私の話をしっかり聞いてくれた。
線路の北側の道を東へ。
比叡山もかなり雪が積もっているように見えた。
京都銀行ATMに行く前にローソンへ。
ここまで約2.1km。
うちの近くにはなぜかローソンがなく、ここがまあまあ近い。
中信にも寄ってから、京都銀行ATMへ。
全部歩きで約2.4km、27分。
1月は12日出たので、バイト代は今までよりちょっとだけ多かった。
しかし、冷えたお腹が温まるほどのお札はなかった。
帰りも、だいたいキロ11分ペースのウォーキングで。
歩いても歩いてもお腹は冷えたまま。
帰りもキュウ太君を見ようと思ったら、小屋に入っていて見られなかった。
我が家到着約2.4km、26分。
走りたいところをぐっとこらえて往復4.8km。なんか全然カロリーを消費していないような気がするが、ヨメさんによると「走っても歩いても消費カロリーはあまり変わらない」とのこと。ほんまかなあ。
まあそれを信じて、まだまだウォーキングを続けていきましょう。
寒いけれど、町内猫パトロール。
ひさしちゃんは、今日も寒いひさしの下でがんばっていた。
ドキンちゃんはおいてある水をぴちゃぴちゃ。冷たいやろうなあ。
みんな、暖かくなる春までがんばってねー。
------------------------------------------------------------------------------------
午後5時過ぎから、今度は眞寿美さんとウォーキング。
うちの近くの畑にある梅の木には、かわいい花が咲き始めていた。
きくとよく行った大きな公園を通って、北稜高校の裏から一条山へ。そこを折り返して、北稜高校の表を通って帰ってきた。これで3kmくらい。
さっきと同じ服装で歩いたのだが、今度はそんなにお腹は冷えなかった。
ヨメさんの愛情を感じながら歩いたから?
ということにしておきましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみー】
もうヨメさんは、みーを膝の上にのせてなでられる。
いいなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月14日(火)
「二条城で、走Run Night(走らないと)!」9回目 [ランニング]
今日はバレンタインデー。
眞寿美さんが、バイクに乗ってケーキを買ってきてくれた。
おっきなおっきなケーキ!
と思ったら、撮り方ですねー。
実はそんなに大きくはなかった。
でもすごくおいしくて、幸せな気持ちになった。
食べ終わって、さあ「二条城で、走Run Night(走らないと)!」へ。
まだまだお尻の痛みが取れておらず、一人でゆっくり歩いてこようと思っていた。すると、眞寿美さんが「私も行く」と。うれしいねえ。
ちょっと出遅れて、二条城の集合場所に着いたのは6時34分。
「もうスタートしてたー。」
「反対周りで1周しよう。すぐ会えるやろう。」
そう言ってスタートしたら、最初の南西角の手前でみなさんとご対面。
ぐるっと回って正面まで戻ると、みなさんもう2周目。
私のケイタイは、夜に走っている人はうまく撮れない。
試しにフラッシュオフにして、ヨメさんを撮ってみたらうまく撮れた。なんや、フラッシュせんほうがいいんか。
二条城バックの写真を撮ろうと思ったが、後ろはただの白に見える。
夜の写真はほんとうにむずかしい。
私たちは1周1.9kmを約22分。
そして車をとめている「ライフ」まで帰る道で、みなさんの3周目にも遭遇。
私たちは、「ライフ」から二条城の往復1.8kmを合わせて3.7kmのウォーキングをしたことになる。
これでちょっとはカロリーを消費できたかなあ。走らんとすぐに太ってしまうので、走れんうちはちょっとでも歩かんとあかんねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月11日(土)
第28回竹富町やまねこマラソン [ランニング]
制限時間内完走、できました。
23kmの部、2時間53分43秒。
これはハーフに換算すると、2時間40分。
今までで一番遅いタイムになったが、「努力ということをしたことがないパオパオ」にしてはものすごーくがんばったと思います。
でも、「お尻にクギが刺さったような痛みは」スタートからゴールまでずっと続いた。ただし、走れないところまで悪化はしなかった。これはひとえに、眞寿美さんの鍼灸施術とテーピングのおかげ。一週間前はゴールラインに立つこともあきらめていたのに。眞寿美さんには心から感謝します。
最後尾に近いところを走り続けていたおかげで、ふだん見たことがない状況をたくさん見ました。すごく勉強になりました。
「新しい景色」という言葉がはやているけど、上の方ばかり見るのではなく、下の方の景色もしっかり見られる人にならなくては。
当初の目標は、「キロ5分ペースで1時間55分でゴール。それで60代の部優勝」でした。結果はそれより約1時間も遅いもの。
でもここまで走れただけで大満足。この先当分は休養で、走るのは封印です。
「早く、お尻に刺さっているクギを抜かなくては。」
---------------------------------------------------------------------------------
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2023年02月09日(木)
第161回9の日平和ラン [ランニング]
今日も京都御所のバイト。
バイトから帰って、ちょこっと「9の日平和ラン」。
午後5時半ごろから、町内1kmコース。
まずはゆっくりと1周。
大きい公園の新しいすべり台、やっと使えるようになりました。
あらためてスタート。目標はキロ7分。
1周目、6分46秒。
これで十分。
右足が全然上がらないが、上げずとも走り続けられるように。
2km、13分29秒(6分42秒)。
ぶーぷー、みっけ。
町内1kmコースは、南側のこの公園で折り返す。
ミケちゃんもいた。
3周3km、20分20秒(6分50秒)。
こないだとほぼ同じタイム。
これが今の限界。でも、このペースを「やまねこ」中間点の11.5kmまでなんとか続けたい。
肩がまっすぐになるように気を付けてみたのですが、どうでしょう。
「いらんちゃ 米軍基地!」、今日は誰にも見てもらえませんでした。
----------------------------------------------------------------------------------
今日は眞寿美さんのお疲れさん会。
2週間にわたって勤務していたアルバイトがひと段落した。
美容院に行って、髪を切り染めてきたらしい。
パッツン、パッツン。
鎌倉パスタさんで久しぶりの外食。
焼き立てパン食べ放題にしました。
明日から私は沖縄行きで留守になるけど、みーちゃんの世話よろしくお願いいたします。みーちゃん、オッサンのこと忘れんといてね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】