パオパオだより

2017年09月22日(金)

3種目通し練習 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 結果、1時間00分32秒。
 スイムの疲れは、ほとんどそのあとのバイク、ランに影響しない。

 午前10時過ぎから「やまごえ温水プール」へ。
 今日はヨメさんが子どもらのためにと買ったノースリーブウェットスーツ試着。前に時計があかんと言われたので、ちゃんと聞いてから着ました。

 プールサイドに置いた時計をスタートさせて、25mを7往復半で375m。今日はいきなりから何度も止まって深呼吸。本番も歩きはダメだが、立ち止まる(泳ぎ止まる)のはOKらしい。
 今日は午前中だったので、体が完全に起ききってなかったようだ。本番は午後だが、この点要注意。体をしっかり起こし、昼食を早めに終わらせること。(1区廉が午後1時スタート。2区真樹が2時前、3区私は3時ごろに中継。)

 ゴールが反対側になったので、プールサイドを歩いて戻り時計のラップをとる。14分32秒(歩いて戻ったロスタイムが20秒以上あるので、実質14分ちょっとか)。
 泳いでいる途中何回も止まったので、もっと時間がかかっていると思った。このタイムで十分。これ以上速く泳ごうなんて思わない方がいい。

 お借りしていたスイムキャップを返し、更衣室へ。ロッカーを開け、ウェットスーツを脱ぎ、長Tを着る。昨日の夜の練習で、あんまりさぶかったもんで長Tにした。下は水泳パンツのままでもよかったのだが、一応エチケットとしてランパンを上にはいた。
 靴下をはき、ランニングシューズをはき、駐車場の自転車のところまで。この間4分58秒。このトランジション、時間かかり過ぎ。本番では3分くらいにおさめたいところ。

 つまり、バイクスタートまで19分36秒かかったということ。
 目標は375mスイム14分、トランジション3分で17分くらいでバイクスタートしたいねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 下り坂を300mほど行くと国道162号線。
 バイクとランは、ここを使う。

 バイクの最初はふらつくかもと心配だったが、スイムを無理しなかったのでしっかりとスタートできた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 クリーンセンター前を左折して北へ。平岡八幡宮を往復すると約2km。
 戻って南へ。福王子交差点手前を往復すると約3km。
 これで5kmコース。

 2分51、2分34、1分55、2分25、3分22で13分07秒。
 南側の高低差がきつく、下り1分55で上り3分22。これは極端。本番はこんなコースではなさそうなので、後半5kmは北側2往復+αに変更。

 3分07、2分18、3分04、2分44、2分33で13分46秒。
 バイクは26分53秒。初めてのコースにすれば健闘。
 道端に自転車を置き、カギをかけるのに8秒。これがトランジションタイム。
 ランスタートまで46分37秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ランは北側、平岡八幡宮へ。
 ただし片道1kmしか取れないので、平岡八幡宮の横の住宅地(1周約200m)を5周。これがけっこうしんどかった。そして、自転車を置いてきたところまで。
 3.3kmが3kmになったので、時計を気にすることなく走れた。1kmごとバイブで知らせてくれる機能があるので、その3回目で止まったらよろしい。

 4分39、4分55、4分21で13分55秒。
 この時期、長Tのランは暑かった。ウェアはむずかしい。

 トータル、1時間00分32秒。

 1時間は切りたかったけど、スイムからバイクのトランジションを工夫して、バイクをあと1分縮めたら57、8分でゴールできそう。

 このパターンは昔よくやった「最後のランでこぼう抜き」。今回もそれを狙いたいけど、3区繰り上げスタートにひっかからへんかどうか。それが問題。(3区はスタートより2時間で繰り上げスタート。)

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ウェットスーツはどうなんでしょう。
 温水プールだったので、寒さしのぎになるかどうかは分からなかった。

 「3人で使いまわしたらいい」とヨメさんは言っていたが、ぬれたウェットスーツは気持ちわるーて着られへんどー。

 まあ今日の通し練習の結果、トライアスロン27年ぶりの61歳のジジイでも力はそんなに落ちていないことが分かった。
 あとは当日の体調と、自転車トラブル(故障や他者との接触など)さえ気をつければ何とかなりそう。

 「廉、真樹、しっかり頼むぞー。なんとか3時までにリレーしてくれー。」

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このごろ、きくがだいぶ落ち着いている。
 ムダ吠え、ムダいっちょかみ、ムダけんか売りなどがほとんどなくなった。
 前はあんなに血気盛んだったのに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前はご近所犬・ピース君にもよくけんかを売っていたのに、見ても特に反応なし。
 かしこうなったもんや。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年09月21日(木)

三線+バイク+ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は三線教室。
 また、少ししか練習していない。
 今日で3か月6回が終了。体験教室も入れると7回行ったのだが、今弾けるのは「きらきら星」と「ちょうちょう」だけ。沖縄ちゃうし。フランス民謡とスペイン民謡やし。 
 「娘ジントヨー」と「島の人よ」(池田卓)は、あと一歩。
 先生は「十九の春」を弾けるようになるまで練習してくださいとおっしゃる。そんないっぱいいっぱい無理ですわ。

 私が通っている三線教室は、イオン五条の十字屋カルチャーセンター。
 去年から通っておられる女性が2名。私と同時に入会された女性が2名。黒一点の私を入れて全部で5名。先の2名は別格としても、この中で私が一番下手くそ。それでも「負けへんで―」と思いながら、一生懸命弾いていた。

 その時の妄想。
 「三線+バイク+ランのトライアスロンがあったらなあ。5人同時スタートで、三線でボクが大差のビリやん。去年からおられる2名なんか、周回遅れにさせられるくらい差がつくやろなあ。
 でもここからや。バイクでまず同時入会の2名を追い抜く。お二人ともお若くはないので、だいじょうぶ。
 去年からのお二人は手強い。さすが周回遅れを追いつくのは無理。それでも最後は私の得意のランですから。ランゴール寸前までに追いついたら、もうこっちのもん。ラスト100mで逆転し、鮮やかに優勝のテープ切らせてもらいましょー。」

 しかし、現実は厳しい。
 いつも力が入り過ぎてへとへとになるのだが、今日は気絶寸前までいった。最後の方は目の前がぼやけてきて、指が自分の意思どおりに動かなくなってしまった。
 頭は指を動かせと命令しているのに、ほとんど動いていない指に気づいて驚愕。その指先をみる目もうつろ。
 こりゃ、マラソンよりしんどいかも・・・。

 (あとでヨメさんに話すと、これは甲状腺全摘の影響らしい。「テタニー」という症状とのこと。手にタニコがついてるのとちゃいますよー。
 ■テタニーとは、意識を失うことなく四肢の筋群に,疼痛性,強直性のけいれんを起こす状態。強直ともいう。小児では佝僂病,成人では上皮小体の機能不全によることが多い。原因は血清カルシウムの減少である。激しいけいれん発作の際,歯を食いしばり,食事ができず,喉頭筋あるいは呼吸筋のけいれんで喘鳴を起こし窒息することがある。また,母指が手のひら面に向かって曲がる。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 三線教室から帰って、明るいうちにまた「バイク+ラン」の練習をしようと思っていた。ところがヨメさんに買い物を頼まれていたことを忘れていて、あちこち探し回る事になってしまった。
 暗くなってしまったので、こないだ設定した5kmコースは使えない(借りた自転車にはライトがついていないので。)

 うちの団地内で乗る分には、ライトなしでもかんにんしてもらおう。7時過ぎから団地内を測りながら乗ってみると1.15kmほどのコースが取れた。そのまま9周。夜の団地内をMTBで爆走する危ないジジイ。

 確かに曲がり角が多いので、人や自転車にばったり会うと危ない。今日はたまたま曲がり角で会うことはなかったが、もうやめておこう。自転車の練習は明るいときに!

 また自転車を玄関前の木に立てかけ、即ランスタート。
 これが調子ええんですわ。バイクからランへの移行はまったく問題なし。問題はスイムからバイクですね。

 暗くて途中タイムが見えなかったのだが、ゴールしてから確認。
 バイクは最初の2周を様子見で行ったので、10km27分06秒と遅かった。。
 ランは3.3km、14分45秒。なんと、4分28秒ペース。
 バイク+ランは41分51秒。自転車を慎重に行ったので前回より遅くなったが、ランが速くなって満足。

 明日は3種目通し練習をしよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 マイパソコン故障中で、しばらく「ラブトライアスロン」のホームページを見ていなかった。今日久しぶりにヨメさんのパソコンから見てみると、やっとコースやローカルルールが発表されていた。

 「えらいこっちゃー、えらいこっちゃー。スイムは250mの予定やったのに、1.5倍の375mに変更になっとるがなー。」

 これは想定外。
 よりによって、私の苦手なスイムの距離を1.5倍にするなんて・・・。
 すぐに、真樹と廉にメール。
 「パオパオの大の苦手のスイムが375mにふえてもたー(泣)」
 すると意外や意外。真樹も廉もあせっていた。二人とも水泳は苦手ではなかったが、今375m泳ぐのはきついとのこと。

 うちのチームは「やんばるきくさん」という名前。廉と真樹が相談して決めたらしい。沖縄のやんばるとうちの愛犬きくを合体させたもの。それって、いかにも水泳が苦手そうな・・・。

 明日の3種目通し練習の距離も、修正せな。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくちゃんにとっても、いい季節になってきましたねー。
 日なたに出ていてもそんなに暑くない。
 でもそんなところでボーっとしてたら、お店に来られるお客様の車のジャマですよー。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夜の散歩ではネコちゃんがあちこちに。
 きくちゃん探険隊は、気が散ってたいへん。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年09月19日(火)

S0、B5、B10+R3.3 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 予定が狂ってしまった。
 今日はスイム250m、バイク10km、ラン3.3kmを通しでやろうと計画していた。

 車に自転車を積み、やまごえ温水プールへ。
 駐車場の車から自転車を降ろしておき、プールサイドに時計を置いて250m。上がってすぐ時計を押し、下は水泳パンツのままで上だけ着て自転車へ。そこら辺を10km走って駐車場に戻りラン3.3kmへ。
 こら本番を見すえたええ練習になるわー。

 そう思いながらやまごえ温水プールへ。
 到着して、ガーン!
 「鉄扉、閉まっとるがなー。」

 本当は月曜定休らしいが、昨日が祝日だったので火曜に振り替え。ああー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 仕方ないので、まず自転車。
 こないだは細かいところをぐるぐる回ってしんどかった。本番は5kmコースを2周らしいので、それに近いコースを設定したい。

 自宅から信号にかからないように裏道などを通り叡電・岩倉駅へ。ここまで2km。
 帰りは大回りして一部ちがう道を通り2.5km。
 足りない0.5kmは、うちの団地内で調整。
 これでなんとかノンストップ5kmコースが取れた。叡電の踏切を2か所超えるのがちょっと不安だが。

 最初コースを考えながら試走。サドルを高くするとこぎやすくなり、12分32秒で行けた。これは時速24kmということ。進化してますなあ。

 しばらく休けいしてから、2週10kmに挑戦。
 1周5km、12分37秒。
 2周10km、25分03秒(12分26秒)。

 2周めは踏切にかかりストップしたのに、そのあとがんばった。時速24kmキープ。(踏切待ち時間は時計をストップ。) 
 本番もこれくらいで行けたら、ゆうことなしなんですが・・・。

 玄関先の木に自転車をもたれかけ、すぐにランスタート。
 トランジションタイムは、限りなくゼロに近い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもの3.3kmコースはあきてきたので、円通寺の裏の道へ。急坂の手前で折り返したら、3.3kmくらいになるはず。

 自宅まで必死に走って3.34km、15分39秒。3.3km換算、15分27秒。

 自転車からのトータルで40分30秒になる。
 バイク+ランがこれくらいで行けると楽。スイム+そのあとのトラジションが12分くらいかかったとしても、全部で52分30秒。まあスイムフラフラのあと、同じように行けるのかと言われるとつらいが、当初の目標の55分よりは速く行けそう。

 とにかく、3種目通しを早くやってみんとね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は本当は水泳パンツ姿でバイク、ランと行きたかった。でもご近所では知り合いに会うことも多いので、それはできなかった。中には水泳パンツはいてるんでけどね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年09月17日(日)

京都走ろう会例会〜KRC駅伝中止〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は午後から金沢行き。
 午前中に時間が取れたので、京都走ろう会例会へ。
 ほんとうはKRC駅伝の予定日だったが、台風接近のため中止。いつも通りの例会に変更。(ただし、9月なので10kmはなし。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 吉田出さんが80歳になられたので、そのお祝い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今もきれいなフォームでスタートダッシュされる元気さは見習いたいところ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 会からお祝いの品を。 
 「京都キャロット」で注文していただいたランニングウェアです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日来られているメンバーの中に、松本一之さん発見。
 「ブログには書かへんし、具合がどうやったんか教えてください。」
 「いやいや・・・。」
 とにかくお腹の痛みが大変だったらしい。まだ完全復活ではないが、走りに来られたとのこと。私は顔が見られただけでうれしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日駅伝だと、たぶん最後の4区に回されるのでどうしようと思っていた。家に帰るのが遅くなり、金沢への出発が遅れてしまう。今日の私にとっては、普通の例会で5kmまでしかないというのがかえってありがたかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5kmは15名ほどか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 予想通り、松本、北出、山越の3選手が飛び出す。
 最初の1kmだけで20秒近く離されてしまった。
 先週の「聖湖マラソン」の22分22秒よりは速くゴールしたいと思いながら・・・。

 1km  4分19秒
 2km  8分53秒(4分34秒)
 3km 13分24秒(4分31秒)
 4km 17分52秒(4分28秒)
 5km 21分11秒(4分18秒)

 3km付近で内田さんにも抜かれ、5番目でゴール。
 でも、何とか「聖湖5km」よりはちょっとだけ速くゴールできた。

 まだ少し時間の余裕があったので、いつものように仲間の応援へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は走りだしたら、思っていたより蒸し暑く感じたが、みなさんはどうだったんでしょう。
 心配していた松本さんは、それなりに速くゴールされた模様。全然後ろ姿も見えませんでしたから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そろそろ帰ろうかというとき、内田彩子さんが話しかけてこられた。私が猫ガラのバッグを持っていっていたので、「かわいいですね」と。
 そこから猫と犬の話になった。内田さんもうちと同じで、猫も犬も大好きでずっと飼ってられたようだ。「今は犬だけ」というところもうちと同じ。

 「ボクは、雑種の猫とか犬とかを長生きさせて飼ってはるというだけで、その人を全面的に信頼してしまうんですよ。」
 「うちもずっと雑種です。」

 以前は内田さんも私といい勝負だったような気がするのだが、最近はさっぱり。それどころか、長い距離のレースに挑戦され私が目をむくくらいの結果を残されている。
 「信頼すれども歯は立たず。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はこんなかっこうで走りましたー。

 はよう用意して、京都を出発せな。
 台風はどうなっとるんじゃー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年09月09日(土)

第96回9の日平和ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は9月9日。
 当初「ランナーズ9の会」では、今日全国から会員が集まり平和アピールランをする予定だった。しかし土曜では遠くの会員さんが来にくいということで、来年に先送り。来年の9月9日は日曜らしい。

 久しぶりに「ランナーズ9の会」ののぼりを出してきて、「9月9日」の記念撮影。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 本来はこののぼりを背負って走りたいところだったが、左腰の具合がまだよくなっていないのでやめておいた。
 それに、「ラブトライアスロンの自転車どうすんねん」問題が解決していない。今日ネットで調べたら、北大路駅の近くに自転車をレンタルしてくれる店が見つかったので、話を聞いてみることにした。

 うちから北大路駅までは5km弱。往復したら9km台になるじゃないですか。

 4時半に家をスタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上賀茂神社で3km弱、17分ちょっと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北山大橋で4km、24分。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 “北大路VIVREから北大路通り沿いに大またで100歩ほど東にある青い看板のパン屋さんとラーメン屋さんの間の通りを少し北に上がった左手” (お店のホームページより)

 私は北側から来たので、パン屋さんもラーメン屋さんも見ることはなかった。でも、すぐに見つかりました「BIKE LABORATORY」さん。
 ここまで4.76km、28分57秒。

 30年以上前に本格的なトライアスロンレースに出ていたこと。娘の発案で、家族3人でミニトライアスロン駅伝に出ることになったこと。スピードの出る自転車を持っていないことなどをお話しした。

 店長さんはすごく親身になって相談に乗ってくださった。
 実は、お店のホームページに飼っておられるネコちゃんの写真が載っていた。
 私は、「雑種犬猫を飼っている」という一条件でその人を信用・信頼してしまうというところがある。もちろんその写真のネコちゃんたちも雑種だった。
 店長さんは、私が思っていた通りの信用・信頼できる方だった。

 結論から言うと、私が希望していたロードレーサーのレンタルはなかった。しかし、今のMTBやクロスバイクはかなり軽量化されているので、そこそこスピードが出るらしい。一番大事なのことは、ライダーの体にフィットしているかどうか。それと、その自転車になじむように練習を重ねること。「そのためにこちらのできることはすべて協力します」と言ってくださった。
 ロードレーサー以外は想定していなかったのだが、店長さんの説明してくださったことがすべて納得のいくことだった。この方に相談に乗ってもらってほんとうによかったと思った。「自転車どうすんねん」問題も光が見えてきた。

 このあとにまた提案できる車種があるかもしれないということで、今日は一旦帰って検討するということになった。かなり長話になったが、充実した話し合いであった。お聞きしたことを、廉や真樹にも伝えなくては。

 5時半すぎ、家に向かって再スタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは鴨川河川敷に下りた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 柊野交番前で、京都ランナーズの粟津さんご夫妻と遭遇。
 東北部クリーンセンター前までジョギングに来られたそうだ。
 粟津さんは特別支援学校にお勤めされていたので、先日の「罰ラン」事件の話もしてみたかった。でもお互いに走っている途中なんで、長話はムリでした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都産業大学前を通過すると、家まであと1km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「京都キャロット」前通過。
 今日は土曜日で、ますみ店長もぴっちり待機なので、お客様は来てくださっただろうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは4.90km、33分09秒。

 往復で9.66km。
 左腰はあまり痛まなかったが、左足の裏が痛かった。
 次々といろいろなところが痛みますねえ。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は寮2(出町)24時間からの朝帰り。
 ヨメさんは夜3時くらいまで勉強をしていたらしく、私が帰ってきた7時ごろはまだぐっすり寝ていた。
 きくの朝お散歩はまかしとき。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 何の写真かよう分からんでしょう。
 朝日をあびてまどろむネコちゃん2ひきです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このごろ私の朝帰り散歩が続いているので、きくもちょっと期待しているみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また、ネコちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 またまた・・・、これってうちに住み着いてたネコちゃんちゃうん。
 今日はおらんと思ったら、こんなとこに遠征してたか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんか分からんと思いますが、黒猫2ひきです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは、堂々としているネコはこわい。
 見て見ぬふりをすることも多い。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ネコちゃんにたくさん会うと疲れるんでしょうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっぱり疲れたみたい。

 牛のぬいぐるみにそっくり。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年09月02日(土)

亀ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、午後3時すぎに烏丸御池でヨメさんを拾い広島へ。
 出張販売の準備は昨日全部したので、今日の午前中はヒマ。
 ちょっとは走っておこうと思ったが、腰痛がひどく歩くのも大変。
 長代川で見かけた亀のように、ぷかぷか走れたらいいのになあ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 まずは長代川周回1kmコースをこわごわと。左足を前に出すごとに腰の左側面が「ビキッ」と痛い。
 草が生い茂りすぎて走りにくいコースをなんとか2周、約11分。

 そのあと、団地内を1kmゆっくりジョグ。
 「体調最悪やけど、『レース前日1000m1本』ちゅうのをやっときたいなあ・・・。」

 いつもの地球研〜北稜高校。
 痛いので無理せず、それでも3分54秒で行けた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ただし、そのあとが大変。
 歩くのも難しくなり、そのあたりで体のあっちを曲げたりこっちを曲げたり。なんとか歩けるようになって、家までの1.1kmを10分以上かけて。

 これから440kmの長距離運転。
 明日の朝までに腰が治るちゅうのは、・・・ないか。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私が出かける前に、ちょっとだけお散歩。
 察しのいいきくは、すぐに○ンコ。
 廉が来るのが夜遅くなるというのを、聞いていたんでしょうか。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2017


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

名護滞在

名護滞在

第25回びわ湖クロスカントリー・続き

第25回びわ湖クロスカントリー・続き

宝ヶ池周回コース

宝ヶ池周回コース

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.