2023年07月27日(木)
フライパンの上 [アルバイト]
私がいくら早く起きても、みーちゃんは必ず一緒に起きてくれる。
うれしいねえ。ただお腹かが減っているだけのことやろうけど。
頭をなでてやったら、耳ぺったんこ。
でも、大きい「グルグル」ゆうてるんですよ。
今日もサービス早出50分で。6時40分着。
もうそろそろ7時着くらいにしてもよさそうな・・・。
朝の開錠確認はだいぶ早く回れるようになった。
8時半過ぎから、大学周辺のゴミ拾い(特にタバコの吸い殻)と立哨。
この仕事をしだしてから、普段歩いているときもタバコの吸い殻が拾いたくなって困る。
京阪電車6番出入り口に立哨。
朝はほとんど日影がなくて、フライパンの上に立っているみたい。ただ昼休み以外の立哨は15分程度なので、焼け焦げる(?)ことはない。
12時10分から12時55分までの45分間はさすがにきつい。終わった時は頭ガンガン。時折風が吹いていたが、それも熱風のようだった。
今日の390円ランチはハンバーグ。
今日もおとといのように学生さんが少ないだろうと思っていたが、普段と変わらないくらいたくさん来られていた。これは戸締りに時間がかかると覚悟しておかなくては。
午後4時過ぎの立哨が最後。
曇り空になって少しは暑さがましかと思ったが、ムシムシして息苦しかった。
今日もコンビニに行く元気なし。
150+110の夕食。
パラパラとは降るのだが、ザーとは降らない。
降れば涼しくなるのにね。
夕立は局地的なものだから、ここらが降っていなくてもどこかは降っていそう。
昨日の夕立で、干していたうちのふとんや梅干しは濡れてしまった。気を付けなくては。
今日は「いつも粘る教室」がまあまあ早く帰ってくれて、効率よく閉めることができた。「粘るゼミ教室(先生付き)」はもう覚えたので、一番後回しにした。これで上がったり下りたりがだいぶ減って楽になった。
今日は9時45分くらいに全部閉められた。これで早く帰れればいいのだが、10時半までは待機。もったいない時間だが、その分お給料をもらっているのだから仕方ない。
朝30分早くして、7時から22時にしてくれたらいいんですけどね。そうゆうわけにはいかんのかな。
今日もおいしいおいしいソーメンを用意してくれていた。
生き返るねえ。
ちっちゃいバナナは沖縄の島バナナ。
ますみさんは孫の子守りに行って、孫に食べさせたそうな。
そんなこともできるようになったんやなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年07月25日(火)
「しっかりやってもらってます」 [アルバイト]
今日はうれしいことがあった。
大学の事務所で、私たち警備員の担当をしてくださっているSさんとお話しする機会ができた。
「お話しする機会がなくて、ずっと気になっていたんですけど、私、ミスしてませんでしょうか。」
「いえいえ、しっかりやってもらってます。」
その時のSさんの表情が「とんでもない」みたいな感じで、本当のところを言ってもらっていると分かった。
一人仕事初日の1階の扉閉め忘れは、先輩Yさんがうまく処理してくださったようだ。
そのあともいろいろと忘れていて、機械警備を解除して戻ったりしているのだが、なんとか大きなミスは免れているようだ。
私は、毎日ギリギリスレスレで過ごしている。
「ミスしたらアカン、ミスしたらアカン」ばっかり思っているから、ダダ疲れになるんかなあ。
でも、「緊張感がなくなったころに大きなミスをする」と言われているので、ずっと緊張しぱなっしのほうがいいのかも。
Sさんは、花や草木の水やりの件でお話に来られた。
こういうのを大事にされる方は、人にもやさしいような気がする。
水やり、しっかりやりますね。
(注)もうちょっと、続きます。
みーちゃんはいつもだが、今日はめずらしくますみさんも起きてきた。まだ5時半ごろだというのに。
みーちゃんは、朝早くからなでてもらってごきげんさん。
怒ってるみたいに見えるけど、喜んでるんですよ。
まだ6時半にもなっていないのに、もう太陽ギラギラ。
学生の出入りの多くなる休み時間に、京阪電車の6番出入り口で立哨。
授業と授業の間は15分程度、お昼休みだけ45分ほど。
暑いのは暑いが、この程度なら耐えられる。
今日の390円ランチはミンチカツ。
もう夏休みに入っているのだが、建築士の試験を受ける子のための特講などがあるので食堂は開いている。
外に食べに行かなくていいのでありがたい。
事務所の責任者であるSさんがわざわざ話に来られてビビったが、水やりをしてほしいと頼まれただけだった。ほっとした。
よく考えてみると、2日に1回は何らかのミスをしている。それでも自分で気づいて戻っていることが多いので、今のところスレスレセーフでしょうか。
気をゆるめず、今後もしっかりやっていきましょう。
もう夕方の休憩でコンビニに行くのは無理。
ちっちゃいパンとココア。
今日は240円の夕食。
夏休みに入って、使っている教室が少なくなった。
その分、戸締りが早くできて少し楽になった。
ただ、いつもねばっている教室は相変わらず。早く締め終わるということはない。
全部締め終わったのが10時で、機械警備にセットして出ていくのが10時半。
やっぱりいつもと同じくらいフラフラ。
でも家に帰ったら、かわいいかわいいますみちゃんとみーちゃんがいるのよー。
「家に帰ってもだれもおらん人もあるしなあ。そんな人は気の毒やなあ」と言っていると、「アンタの疲れ方は異常。人のこと心配してんと、自分がそんなに疲れんですむようによう考え」と言われてしまった。
ちょびちょびちょびちょび楽になっていくような・・・。
今はそうでもないなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2023年07月22日(土)
15+15+24 [アルバイト]
今週はよく働いた。
火曜15時間、木曜15時間、金曜24時間。
火木はサービス早出1時間があるので、実質16時間。
これで合計週56時間になる。1日9時間×5日の一般的な人よりだいぶ多い。立派なもんですね。
今日は朝帰りで、さすがに朝ごはんを食べてから補充の朝寝をした。そのあとは一日ダラダラ。何もしない日になってしまった。
これで今週はなんとかなったけど、来週も同じローテーション。
だいじょうぶかなあ。
---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
プロ野球後半戦が始まった。
ダゾーンでヤクルト×阪神戦を観戦。勝ちました。
一日何もしないのはダメだと思い、野球が終わった9時半過ぎに外へ。走るのは無理なので歩き。
いきなりぱん君。
よく見たら、ぴゅーたと顔つきがちがう。ぱん君はしぶい。
ドキンちゃんもいた。
なにか落ちているものを食べているように見えたが、だいじょうぶかなあ。
普通に行けば、うちから400mくらいのコンビニ。遠回りしてちょうど1km。
お金を持ってきていたらなにか買いたい気分。ケイタイは持ってきたのだが、携帯で払えるのを何も入れてないので残念。
こないだもバイト先でジュースを買おうとしたら、五千円札しかなくて断念した。なんか入れとかなあかんね。
北村クリニックさんの先で折り返したら2kmを超える。
ヨメさんと一緒に歩くときも、「2kmは行こう」といつも言っている。それで30分くらいになるので。
うちに戻ればちょうど2kmになるのだが、「ひょっとしたら、まだぱん君いるかも」と思いさっ同じ場所場所へ。
「おったー!」
たたずむ猫の姿はかっこいい。
「竹富町やまねこマラソン」のTシャツにリフレクターのたすきをかけて。
2.3km、30分。
エネルギーを消費した感覚はないが、お腹に入ったものがこなれた感じはした。
ちょっとでも動かないとね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年07月20日(木)
寝かせてくれないみーちゃん [アルバイト]
昨日の夜のこと。
「みーちゃんよ。オッサンはな、明日15時間あさって24時間の仕事やねん。そやし、晩は起こさんといてな。」
みーちゃんは「わかっとるがな」みたいな顔をしていた。
ところがところが、窓枠からの「バサッ」降下4回。それも私の耳スレスレ。おまけに「ミャーミャー」と鳴く。
「今までで一番えげつないやないかーい!」
でも、朝早く出ていく私を見送ってくれるのでかんにんしたろー。
今いい感じになついてくれてるからね。みーちゃんが根性曲げんように気をつかわんとね。
うちから叡電、京阪を乗り継いで「七条」駅で降りるとすぐに大学。しかし帰りが夜の10時半を過ぎるので、叡電の本数が極端に少なくなる。
それ車で行って、大学近くのコインパーキングに入れている。24時間700円なので安い。私が朝一番なのでとめられないということはない。
朝早いと仕事を余裕をもってできるのがいい。
ただ早すぎると、そのあとに何もすることがない時間が続いてしまう。もうちょっと寝たかったなあ。
おとといは息をするのもしんどくなるような蒸し暑さだったが、今日はそれに比べるとだいぶまし。カラッとしていて、時々さわやかな風も吹く。
今日の390円ランチはハンバーグ。
一度680円のランチを食べてみたいが、私が行く1時過ぎに残っていることはない。
池に映る京都タワーみたいな・・・。
今日はコンビニに行こうと思っていたが、往復の時間がもったいなくてやめた。自販機のパンでいいや。
今日も150+110で260円の晩ごはん。
戸締りもだいぶ慣れてきて、前回より20分ほど早く終わった。
念のためにと思って、中庭に出て四方の校舎を見渡すと・・・、ガンガンに照明着いたままの大教室確認。
鍵をかけた自動ドアを開け3階まで。大教室2部屋、確認抜けてました。エアコン6機もガンガンに稼働。
ああ気が付いてよかった。
自分ではしっかりできていたつもりだが、これまでも似たようなミスがあったのかもしれない。一人仕事初日の翌日だけ先輩に確認の電話を入れたが、今はしていない。お叱りの電話がないから、ミスに関してはおまけしてもらってるんかなあ。
今日は、みーちゃんの玄関お出迎えはなかった。
ヨメさんが「今日はこうじさんの部屋の中からつっぱりしといて、みーちゃんが入れへんようにしとくか」と言ったが、「いや、それでみーちゃんがぐれたら困る。起こされてもしんぼうする」と返事。
はよう、「夜中のオッサン起こし」にあきてくれたらいいのになあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2023年07月18日(火)
ちょいなれ [アルバイト]
今日で一人仕事4回目。
もうだいぶ慣れてきたので、サービス早出は1時間もいらない。ちょっとゆっくりして、家を出るのを遅らせようと思っていた。
ところがみーちゃん大暴れ。また夜中に高い窓枠から、何回も「バサッ」とおりてきた。
「もう、みーちゃんたら・・・。」
結局いつもと変わらず6時半着。
朝に余裕があるのはいいことですが。
今日の390円ランチはチキンカツ。
めっちゃ薄かった。
昼間の主な仕事は、館内巡回、周囲のゴミ拾い(特にタバコ)、それと京阪電車の出入り口での立哨。
立哨はお昼休みの45分が一番長いのだが、京都御所の2時間に比べたら楽々。まあまあ日陰もあるので、暑くて倒れそうということはなかった。(写真は4時過ぎのもの。お昼はこんなに日陰は多くない。)
午後5時でも、まだ太陽ガンガン。
コンビニに行くときは、制服の上に一枚羽織って出なくてはならない。今日はとんでもない暑さだったので。コンビニ行きはあきらめた。
校内にパンの自販機があるので、今日の晩ごはんはそれですますことにした。
150円のパンと110円のジュース。
安上がりですんだけど、これで夜10時半までの仕事ができるかな。
ちょっとは慣れてきて、戸締りがスムーズにできるようになってきた。
ただし照明の消し忘れがあり、一回出てからまた戻った。これで10分ほど帰るのが遅くなった。まあ気づいてよかったけど。
家に帰ると、みーちゃんがお出迎え。
うれしいねえ。
ますみさん特製「トマトキュウリいっぱいソーメン」。
おいしかったー。
一日休んで木曜も同じバイトで、金曜は学生寮の管理代行24時間バイト。
しっかりできるかな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年07月13日(木)
みーちゃんと [アルバイト]
ますみさん不在なので、みーちゃんとしっぽりときたいところだっだが今日もバイト。
まだ不安なことだらけなので、またサービス早出。朝5時20分に起き、6時に家を出る。
「オバサンは帰って来んわ、オッサンは朝早うから出ていくわ、どうなってるんかなあ」とみーちゃんは思っているでしょうね。
6時半、バイト先に到着。
通用門の前に、「七條大橋」の柱。
橋をかけ替えるときに碑として残されたようだ。
京阪6番出口前に立っているとき、サルスベリの花が風に散った。
「きれいやなあ」と思った。
今日の390円ランチはトンカツ。
こないだのトンカツは柔らかすぎて変だったが、今日はちゃんと歯ごたえがあった。
夕方6時からの休憩では、また七条通のコンビニへ。
そのお向かいにある「アマゾン」という喫茶店に、ヨメさんは若いころよく行ったそうだ。
今日も食欲がなかったが、「とろろうどん」というのがあったのでそれを買った。面が硬かったが、なんとか全部食べることができた。
「みーちゃんは丸一日誰にもかまってもらえず、さびしいやろなあ」とか思いながら。
夜10時半、やっと仕事終了。
ちょっとだけ余裕ができたとはいえ、やっぱりフラフラ。
「みーちゃん、帰ってきたでー。」
「みー。」
今日の晩ごはんはサンドイッチ。
毎日ふろ上がりに体重を測っているのだが、バイトのある日は必ず減る。今日も前日より1kg以上減っていた。
家に帰って誰もおらんかったらもっともっとしんどくなっているけど、みーちゃんが「みー」と言ってくれるだけで疲れが取れる。
ありがとね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】




























































