パオパオだより

2024年05月22日(水)

神宮球場弾丸ツアー [ヤクルト]

画像(310x320)・拡大画像(620x640)
画像(320x219)・拡大画像(640x438)
画像(320x235)・拡大画像(640x470)

◎日刊スポーツ [2024年5月22日20時14分]

   【アクシデント】ヤクルト丸山和が救急車で搬送、中堅への飛球に頭部ごとフェンス直撃でキャッチ

<ヤクルト−DeNA>◇22日◇神宮

 ヤクルト丸山和郁外野手(24)が、アクシデントに見舞われた。「1番中堅」でスタメン出場。1点ビハインドの6回表の守備だった。2死一、二塁からDeNA宮崎の中堅への飛球をジャンピングキャッチした。ただ、その際に右の側頭部がフェンスに直撃。そのままグラウンドにうずくまった。脳振とうが心配される。

 チームメートが様子をうかがいに来たが、起き上がることは出来なかった。直後に球場のスタッフが担架を持って急行。ヤクルトのトレーナーも駆けつける事態となり、試合は中断した。その後、ゆっくりと担架に乗せられ、トレーナー陣、球場スタッフの計8人に囲まれる形で運ばれた。その後、球場に救急車が到着。約15分後に担架に乗せられた丸山和が救急車で搬送された。

 試合後、高津監督は「病院には行きました。そこまでの報告は来ています」と明かし、「神宮のフェンスは硬いので。この間の甲子園のこともあるのでちょっと心配ですね」と表情を曇らせた。丸山は19日の阪神9回戦(甲子園)でもアクシデントに見舞われていた。同試合は「1番右翼」でスタメン出場。1点ビハインドの2回1死三塁。阪神木浪の打球がライト後方に飛び、丸山和がフェンスに激突しながらジャンピングキャッチで2死とした。そのまま途中交代していた。
---------------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「神宮球場の無料招待券応募してん。」
 「そんなもん、当たるかいな。」
 「ほならもし当たったら、一緒に行ってくれる?」
 「当たらへん、当たらへん。」

 そう言い切ったがために、「神宮弾丸ツアー」に付き合うことになってしまったますみさん。きつい日程だったので、あまり機嫌はよくなかった。

 京阪七条駅近くの、バイトの時にいつも入れているコインパーキングへ。
 ところが、いつもの早朝ではなく8時台だったので道が混んだ。それに、12台とめられるコインパーキングなのに「満」。予備のパーキングを探しておいてよかった。700円の予定が800円になってしまったけれど。

 七条駅9時07分発の特急にギリギリ間に合った。京橋からJR、天王寺で乗り換えて関空11時03分着。ここまで1630円。

 11時55分関空発ジェットスターは、成田に13時25分着。
 着いたところは第3ターミナル。めっちゃ殺風景なターミナルで、関空の第2ターミナルのもっとひどいバージョン。

 空港でもたもたして、京成電鉄に乗るのが遅れた。
 速い方に変更しようかとも思ったが、時間があったので一番安いルート(1241円)を貫くことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京成電鉄からJRに乗り継ぐ船橋駅前に、おいしそうなパン屋さん。
 球場内はなんでも高いので、パンをたくさん買って持ち込むことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 どのパンもおいしそうで、値段も安かったのでいっぱい買った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 全部で7つ。私が5つでますみさん2つ。
 いつものバターン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 JR・信濃町駅。
 空港から2時間もかかったが、ずっとおしゃべりしていたのでそんなに長く感じなかった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 駅前の「アトレ」というお店前で、お弁当などを売ってられた。
 「持ち込んでもだいじょうぶなんかなあ」と思いながらも、から揚げと枝豆購入。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その建物の中には、歴代のヤクルトのユニフォームが飾られていた。
 私は、若松選手のユニフォーム前で記念写真を撮ってもらった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 つば九郎神社があったので、「試合に勝つことより、塩見選手と丸山選手が早く元気になりますように」と書いてかけておいた。
「あっ、内山選手のこと忘れてた。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 つば九郎が大好きなますみさんは、もうここでだいぶ機嫌がよくていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 写真を撮られるのはあまり好きではないのに、つば九郎の人形やパネルがあるごとに記念写真を撮っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 駅から球場まで10分くらい。
 ただその途中に「つば九郎の家」や「スワローズショップ」があったので、球場に入ったのは5時ごろ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 予約が取れたのが外野席だったのでだいぶがっかりしていたのだが、前から11列目で、背もたれもついている席だったので満足。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ますみさんはふだんビールを飲まないのに、いきなりビールを注文していた。
 「球場のビールは薄いから、ノンアルコール並み」と言ってグビグビ飲んでいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 手荷物調べも缶とビンだけで、食べ物はだいじょうぶみたい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ライトポールの真後ろ。
 左バッターが思いっきり引っ張ったり、右バッターが上手に流し打ちしてくれたらホームランになる場所。
 「絶対ホームランが来たらとる」と意気込んでいたが、全然惜しくもなかった。村上とサンタナが可能性があったんですが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ライトスタンドから見る夕焼けがきれい。
 ということは、この場所は西向きなんですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 エンパイアステートビルみたいな建物が見えた。
 前はなかったような・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 試合は、投手戦というか貧打戦というか。
 ヤクルトは1点取っただけ。
 傘の花が開いたのは、1点撮った時と7回裏の攻撃が始まる前だけ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ますみさんは1点取った時にお店を見に行っていたので、傘を開いたのは7回裏の1回のみ。さびしいねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ますみさん一押しの川端選手が代打で出てきたが、ダメだった。
 「でも応援できたしよかった」と。

 「うちのヤクルトがふがいない試合をしてしもて、申し訳ない(オーナーのような発言)。」
 「試合は負けたけど、川端も青木もてつとも見られたし満足。丸ちゃんの超ファインプレーも見られたのもよかった。あの後の体の状態が心配やけどなあ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 試合が終わるのが10時ごろと想定して、11時発の夜行バスを予約した。
 ところが2対1の負け試合は、9時に終了。
 「おふろでも入ってから帰るか」と探したが、近くには見つからなかった。

 JR・信濃町駅から東京駅まで178円。
 「やすっ!」

 ヤクルトが負けたのはおもしろくなかったが、朝から一日中ますみさんとしゃべっていられたのがすごく楽しかった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私がバス乗り場をまちがえて、余裕たっぷりで乗れるはずの夜行バスがギリギリ。
 3列シートでゆったりしていたのはよかったのだが、全然寝られない。私は寝付くときは横に向かないとダメなのに、バスのシートでは横には向けない。

 寝たのか寝てへんのか分からないままに京都駅八条口へ。
 体バキバキでえぐかった。
 いくら安いとはいえ、もう夜行バスは無理やねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年05月10日(金)

ペア観戦チケット(招待) [ヤクルト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スポナビの「神宮球場ペア観戦チケット(招待)」に応募したら、当たったー!

 応募するとき、「もし当たったら、ますみちゃんも一緒に行ってくれるか?」と言っていた。
 「当たるはずがないやろ」と言われていたが、当たりましたよー。
 5月21日22日23日の対DeNA3連戦。私は21日(火)と23日(木)は仕事なので、22日(水)に日帰りで行くしかない。

画像(320x179)・拡大画像(640x358)

 「ますみちゃん、当たったで。一緒に行ってくれるんやなあ。」
 「ほんまに席とれるんか。まずちゃんと確保してからや。」

 サイトにアクセスすると、一番いい席のS席だけが△で、それ以外は全部〇。(SS席のみ対象外)
 S席から順にやってみたが、全然つながらず。つながったと思ったら、途中で切れてしまう。この繰り返し。

 ますみさんが「電話しー」と言うのでヤクルト球団に電話した。
 電話はすぐつながり、結局「アクセス集中で、うまくつながるまで繰り返してもらうしかない」と言われた。
 午後3時10分から延々2時間半、パソコンで同じことを繰り返したが全然ダメ。そのうちにいい席は次々と×になってしまった。

 半分あきらめ気分で、ちょっとだけ走りに。
 午後6時10分に戻ってまた同じことをやってみると、なんとかライト外野席がとれた。外野ではまあまあいい席。トライして3時間後。
 5200円のS席をとるつもりだったのに、2900円の外野席になってしまった。
 「タダって、こういうことや」とますみさんは言う。でも、一緒には行ってくれるらしい。うれしい。

 家族ラインでこのことを報告すると、まきは「まきはずれたやつ」と送ってきた。まきも応募してたんかーい。当たったら、沖縄から行くつもりやったんかなあ。その気持ちがかわいらしい。

 最初は8時間半かかる昼間高速バスで行って、夜行バスで帰ってそのままバイトに行く予定だった。しかし、ますみさんが「8時間半の昼間高速バスはきつい」と言うので飛行機を探してみた。
 ありました、ジェトスター。手数料も入れて6470円。関空までは2500円ほどかかるが、成田空港から神宮球場は1241円で行ける。これで決まり。

 帰りは夜行バス。
 トイレなしのバスだと3000円であったが、トイレなしは不安。3列シートのトイレ付で5600円。
 京都駅八条口に朝6時10分着。バイト先の大学は京都駅から徒歩15分くらいなので、十分始業に間に合う。

 計算すると、交通費は全部で一人16009円。東京まで行ってこれは安い。飛行機で行くので、試合前に2時間ほど余裕もできた。
 楽しんできましょうねえ。
 それより、ヤクルトに勝ってもらわんとねえ。
 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年05月07日(火)

つつごうに泣く [ヤクルト]

画像(308x320)・拡大画像(617x640)

 昨日のDeNA対ヤクルト。 
 うれしくて悲しい試合だった。

 毎日毎日、大谷の代わり映えのしないニュースばっかり。
 「筒香情報を流さんかい!」と何回テレビに向かって叫んだことか。(これはますみさんが証言してくれる。)

 なにをかくそう、私は筒香ファン。ヤクルトの選手以外では唯一。
 どこが好きかと聞かれたら、「名前」。
 筒の香りやでー。なんかエロイ感じがしていい。

 アメリカに渡ってから鳴かず飛ばず。最初は少し情報もあったが、だんだん何の情報もなくなってしまった。
 「帰ってきたらええのになあ」と何回言ったことか。

 それがやっと実現。
 巨人に行かんでよかったわ。また使い捨てみたいに扱われるだけやし。

 昨日は筒香復帰第1戦。
 最初、普通のレフトフライをキャッチしただけで喚声が上がった。これがファンです。

 ヤクルト石川投手の186勝目がかかった試合。
 毎度のことながら、石川が先発すると野手が緊張して点が取れない。昨日も5回まで3対2の僅差。そこで石川は降板。
 いつもはここから逆転されて、石川の勝ち星が消えてしまうというパターンが多かった。ところが昨日は、7回に1点、8回にも1点追加し5対2。「今日は勝てるでー。」

 丸山、星、エスパーダの救援陣も踏ん張り、いい流れだった。
 そして8回裏、DeNAは1番から。エスパーダは1番打者は打ち取ったが、2番3番に連打で1点献上。5対3。
 それでも4番牧を三振に。ここで、高津監督の勝負勘が狂ってしまった。

 エスパーダは5番に四球。
 私は「はせちゅうに交代やー」と叫び、家族ラインにもそう送っておいた。はせちゅう(長谷川投手)は好調で、今年は左打者に1本もヒットを打たれていない。
 
 ところがエスパーダ続投。間を取りに行くわけでもなく、そのまま試合は続いた。
 四球後の初球。狙ってましたね、筒香。お見事でした。ほれぼれするようなきれいな逆転3ランホームラン。こんなんが見たかったー。

 いやいやいやー、これで石川の勝ちが消えてしまった。
 「なんということを!」

 私にとっては、うれしくて悲しい試合になってしまった。
 筒香も石川も活躍してほしいけど。

 でも、こんなことを言ってくださっている方もおられます。

画像(320x244)・拡大画像(640x489)

◎BASEBOLLKINGより

   「勝利投手の権利なんかさらさら思っていないんじゃないかな」
   ヤクルト・石川に大矢氏が感じたベテランの矜持

◆ らしさ全開の老練な投球を大矢氏が解説

 ヤクルトは6日、敵地でのDeNA戦に5−6で敗戦。先発した石川雅規は、5回92球2失点の内容で勝ち投手の権利を持ったまま降板したものの、今季初白星はお預けとなった。

 この日の石川は2回に犠飛などで2点を先制されたものの、直後に味方が逆転するとその後は落ち着いた投球でスコアボードに「0」を刻んでいく。

 勝利投手の権利がかかる5回のマウンドでは一死から度会隆輝に3イニングぶりに安打を浴びたが、1番の桑原将志を外角のシンカーを泳がせて中飛に打ち取ると、二死から度会を牽制で刺してこの回も「0」に。結局この日はここで交代となり、5回92球2失点、3安打1四球の内容でリードを保ったまま降板した。

 その後は8回に逆転されて白星もフイになった石川だったが、同日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』に出演した大矢明彦氏は「石川らしい粘りのあるピッチングだったと思いますよ」と44歳の大ベテランの投球を高評価した。

 また今年勝てば史上初となる23年連続勝利が記録されるだけに白星への期待が大きくなるが、大矢氏は「5回の勝利投手の権利なんかさらさら思っていないんじゃないかな」と胸中を推察すると、続けて「石川投手の場合は自分で責任を持って投げている。チームに主導権を与えたまま、自分の仕事をやりきるっていうね。その辺を感じさせてもらいました」とコメントし、自身の記録よりも目の前の試合に全力を注ぐ投手としての矜持を見せたと解説した。

 現在リーグ最下位に沈むヤクルトは、チーム防御率がセ・リーグ最下位と投手陣の安定感に課題を抱えており、石川にも記録以上の役割が求められている。22年以来の優勝に向け、今後も石川の投球に注目していきたい。

☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2024』

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年04月30日(火)

はせちゅー [ヤクルト]

画像(320x215)・拡大画像(640x430)

◎サンスポ【球界ここだけの話(3249)】2023/12/01

   ヤクルト・長谷川宙輝が投手2人の戦力外で感じたこと
   「何で僕が残っているんだと」

 2024年は、さまざまな思いを抱いて臨むシーズンとなる。ヤクルト・長谷川宙輝投手(25)は、1軍登板わずか1試合に終わった今季を振り返り「悔しいです」と漏らした。ほとんどの選手が1年契約の厳しいプロ野球の世界。「背水の覚悟で、来年こそは無休で過ごしたいです」と決意をにじませた。

 2017年に東京・聖徳学園高から育成ドラフト2位でソフトバンクに入団。20年シーズンからヤクルトに移籍した。東京・小平市出身で、幼少期から憧れていたヤクルトのユニホーム。同年は44試合に登板したが、21年に血行障害の一種である胸郭出口症候群を発症し、同年9月に手術を受けた。22年は、2軍戦では実戦復帰を果たしたが1軍登板はなし。チームが日本一やリーグ連覇を果たす中、歓喜の輪に背番号53の姿はなかった。

 今季、チームは5位に沈んだ。投手陣の整備が課題となっているが、中でも「左のリリーフ」は重要事項の一つ。今季、左の救援投手で10試合以上に登板したのは、守護神としてリーグ2位の33セーブを挙げた田口と山本のみ。ソフトバンクを戦力外となった通算463試合の登板の嘉弥真を獲得し、ドラフト3位で明大・石原を指名したが、まだ足りないのが現状だ。

 シーズン終了後には、左のリリーフである久保と成田が戦力外通告を受けた。タイプは違うとはいえ、同じポジションの2投手がチームを去った。この事実は、長谷川にとっても大きな出来事だった。

 「久保さんと成田さんが戦力外になって、何で僕が残っているんだということをしっかり感じながら取り組みたいです」

 もちろん、チームの戦力になってもらいたいという期待があったからこそ、来季も燕のユニホームを着るわけだが、長谷川は自身が残ったことへの「責任」を深く感じていた。

画像(320x216)・拡大画像(528x358)

 オフシーズンは出力を上げるために、ウエートやフィジカルトレーニングに励んでいる。最速154キロを更新することが目標だが、「球速じゃなくても、そういうトレーニングをすることで、球の質感が変わってきたり、球速が速くなくても抑えることにつながれば」と生き残りをかけて必死になっている。

 左の剛球タイプは多くないだけに、力強い直球で押していくスタイルは大きな武器になる。だが、制球力が課題であることもまた事実。長所を伸ばしつつ、短所も削っていく。全ては1軍の舞台に上がるためだ。

 「チャンスですし、入ってくる選手には負けていられないです」

 来季はまさに背水の8年目。「ヤクルトの長谷川宙輝」がいる意味を考え、努力し、再び神宮のマウンドで躍動してほしい。(赤尾裕希)
-----------------------------------------------------------------------------------

画像(259x320)・拡大画像(518x640)

◎スポニチアネックス / 2024年5月1日 0時9分

   ヤクルト・長谷川が好救援で1127日ぶりの白星
   血行障害を乗り越え「凄く良かった」

 ◇セ・リーグ ヤクルト4―3巨人(2024年4月30日 東京D)

 ヤクルト・長谷川宙輝投手(25)が、30日の巨人戦で1127日ぶりとなる白星を手にした。

 1点ビハインドの6回1死一塁の場面で、星に代わって3番手としてマウンドに送り込まれた。丸に四球を与えて一、二塁とピンチを広げたものの、続く代打・長野を遊ゴロに打ち取って無失点で切り抜けた。直後の攻撃で味方打線が2点を奪って逆転したため、21年3月30日のDeNA戦(横浜)以来、3年ぶりに勝利投手となった。

 「先頭にフォアボールを出しましたけど、その後をしっかり抑えることができて勝利につながったのは凄く良かったなと思います」

 聖徳学園高から16年育成ドラフト2位で入団したソフトバンクでは支配下選手に昇格できず、20年からヤクルトに移籍した。21年には胸部の血行障害の手術を受け、22年は1軍登板機会なし、23年は1試合の登板で0勝0敗、防御率13・50という成績だった。

 移籍4年目、苦難を乗り越えて「左キラー」として再スタートを切った。「ピンチであったり左打者に対して抑えるのが自分の仕事」と長谷川。今年8月で26歳。プロ野球選手として脂が乗ってくる年齢でもあり、高津監督は「今から良い時期が始まっていく。若いので期待している。貴重な左ですしね」と飛躍を期待した。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(270x320)・拡大画像(540x640)

 「なんで、はせちゅーのファンなん?」とますみさんは不思議がる。
 そらそうや。
 ヤクルトと言えば、山田哲人、村上宗隆が2大看板。(うち的には内山壮真を入れて3大看板。)
 長谷川宙輝投手と言っても、ヤクルトファンからも忘れかけられている存在かもしれない。

 でも、私一押しの選手なんです!

 一押しの理由は、「ヤクルト一のおっとこまえ」。 
 「それかーい」と言われそうですが。

 はせちゅーはソフトバンクの育成で3年。そのあとにヤクルトへ。
 ヤクルト1年目に44登板と活躍。そのシーズン後に引退した五十風亮太(うちでは「ぴゅーた」と呼んでいる)の背番号「53」をもらった。

 「おう、これは左のぴゅーたや」と喜んでいた。
 「おっとこまえからおっとこまえに『53』が引き継がれたなあ。」

 しかしその後2年は血行障害でサッパリ。
 去年の浦添の春キャンプで、「長谷川宙輝」のタオルを買ったのだが、「一軍に戻れるんやろうか」と不安だった。
 結局、去年は1試合登板で終わった。
 「3年間あかんかったんやから、これは絶対に戦力外通告やなあ。あのタオルを持って応援することはなしかー」とガックリ来ていた。
 ところが今年も契約。
 そして1軍登録。
 1127日ぶりの勝ち投手。
 正直、夢を見ているようです。

 もっともっと夢を見させてくれー、はせちゅー。
 うちの地域猫も、どれかに「はせちゅー」って名前つけたろー。
 左利きのおっとこまえの猫はおらんかー。
 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年06月03日(土)

石川(43)青木(41)川端(35)でいいんちゃうん [ヤクルト]

画像(264x191)
画像(259x194)
画像(269x320)・拡大画像(311x369)

 ヤクルトの12連敗はきつかった。
 そのせいか、セリーグ2連覇のチームなのにオールスターファン投票が低調。どのポジションでも、惜しいところにも届いていない。

 でも、オールスターには監督推薦枠がある。
 今年のセリーグの監督は、前年優勝のヤクルトの高津監督。
 「もう、石川、青木、川端の監督推薦出場でいいんちゃうん」と言ったら、ヨメさんが「なんでそんな年寄りばっかり」と返す。
 いやいや、今のヤクルトはこの3選手の気迫で持ちこたえていると言っても過言ではない。

 6月に入って、おととい今日と2連勝。(昨日は雨で中止。)
 でもその前に12連敗してますからねえ。

 「年寄り3選手を脅かす元気な選手、出てこいや!」

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんのカリカリがなくなりそう。
 体にいいカリカリはおいしくないみたいで、あまり食べようとしない。体にはよくなさそうなカリカリは、いい匂いがつけてあるのかバクバク食べる。これは混ぜ混ぜするしかないね。

 夕方6時前から町内ジョグ。
 トラちゃんにごあいさつして、家を再スタートしてコーナンへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6時過ぎなのに、こんなに明るい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自分の影がこんなに長い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 同志社横の岩倉川も、もう夜には蛍が出ているはず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 コーナン着2.6km、17分。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 パパパと買って、バッグに詰め帰路へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 沈む間際の太陽は、めちゃくちゃまぶしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の横を叡電が追い抜いていく。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは荷物を背負っていたので、19分半。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その荷物を持ったまま、また町内ジョグ。

画像(236x320)・拡大画像(472x640)

 ひさしちゃんが。めずらしくひさしからおりていた。
 そばに寄って見ると、めちゃくちゃかわいい顔。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 さあ、カリカリブレンドを作らなければ。

----------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみー】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ヨメさんがだまって出かけたもんだから、「オバサンを出せー、オバサンを出せー」となき続けていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 鳴き疲れたら、びろーん。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 カリカリを買って帰って、みーちゃんを探しに行ったら階段ではちあわせ。
 なぜかあくびをするみーちゃんでした。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年05月20日(土)

「四番・サード・内山」でええんちゃうん [ヤクルト]

画像(244x320)・拡大画像(283x370)

◎スポーツ報知 5/20(土) 15:34配信

   【ヤクルト】内山壮真がプロ初の3戦連発 失点直後に同点2ラン

◆JERAセ・リーグ DeNA―ヤクルト(20日・横浜)

 ヤクルトの内山壮真捕手が、プロ初の3戦連発となる3号2ランで試合を振り出しに戻した。

 2点を先制された直後の4回、2死一塁からDeNA先発ガゼルマンの高く入ったスライダーを捉え、左翼席まで運んだ。

 17、18日の巨人戦(神宮)でも本塁打を放っており、今季1号から3試合連発。リードするピーターズをバットでも援護した。
----------------------------------------------------------------------------------

画像(213x320)・拡大画像(426x640)

 今日もヤクルトが負けた。(4連敗で借金5)
 ヨメさんは、「疲れるだけやから、もう見んとき」と言う。
 「いや、それはファンとちゃうで。ファンは、負けても負けても負けても応援すんねん。」

 そうそう、ついこないだまでヤクルトは「負けて負けて負けて」の球団やったんやから。それを忘れたらあかん。

 それにしても、村上が気の毒すぎる。もう休ませてあげてほしい。
 「出続けていたら、そのうちに調子が出てくる」と言う人がほとんどだったが、もうそんな段階ではない。
 うちでは、エラーしても自分から「ドンマイ」と言う村上を見て、「ドンマイ村上」と呼んでいた。でもエラーが多すぎて、もう「ドンマイ」という雰囲気もなくなってしまった。
 休ませてあげたらダメなんでしょうか。

 「誰が4番打つ?」と言う人が多いと思う。
 普通、村上の代わりはサンタナかオスナです。でも、発想の転換をしましょう。
 ヤクルトには、絶好調の内山がいるじゃないですか。内山選手は元々ショートだったので、サードの守備もだいじょうぶでしょう。

 身長171cm、体重71kgの小さな大打者、内山選手をヤクルトの4番に!
 まだ20歳ですが、だいじょうぶ。
 新たな発想で、ここは思い切って悪い流れを変えてみませんか。

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は24時間バイトからの朝帰り。いつもならこの続きに京都御所のバイトに行っていた。そんなしんどいこと、ようやってたね。

 また、いつもの2kmウォーキングへ。
 静市公園までは11分くらい。すごく速く歩けたので、帰りは走ってみることにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 特に痛みも出ず、ちょうど6分。
 これは意外だった。
 もうちょい走ってもだいじょうぶそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内ジョグに行くと、いきなりぴゅーた。
 また新築の家のガレージにいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その一筋北の通りにはぱん君。
 耳がVカット。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さらにその先には、ドキンちゃんとぷーぷー。
 私が疲れていても、こうして応援団が出てきてくれる。
 うれしいねえ。

---------------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 晩ごはんを食べたあと、ちょっとだけ走りに。

 また、ぴゅーたいましたね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2kmを走ってみる。

 5分31秒、4分58秒で10分29秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日の京都走ろう会は3.1kmをゆっくり走ろうと思っていたが、5kmは走れそう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 明日は走った後に親睦会。
 今回は、飲食物は各自で用意するとのこと。ますみちゃんがおにぎり弁当を作ってくれるらしい。それを楽しみにして、がんばって走ろう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2024


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第33回瀬戸内海タートルフルマラソン・続き

第33回瀬戸内海タートルフルマラソン・続き

カンピラ荘-やっと八重山3の4-(2月10日分)

カンピラ荘-やっと八重山3の4-(2月10日分)

10km、ひこちゃん弁当、ヤクルト敗北(3/13)

10km、ひこちゃん弁当、ヤクルト敗北(3/13)

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.