2019年03月27日(水)
仕事びっしり [雑用]
今日は久しぶりの、寮の管理代行17時間勤務。
新しい寮生の入寮日だったので、私も「ザ・管理人」の正装で。
朝8時ころから夕方の5時ころまで、ほとんど休けいもなく入寮にかかわる業務をこなし続けた。
朝5時半に家でお茶漬けを食べ、お昼1時過ぎにコンビニの弁当。ふだんはお昼を食べると強烈に眠くなるのに、今日は気が張っていたのか、そのまま働き続けられた。やったらできるジジイやん。
本当は明日も来てほしい言われていたのだが、明日は大事な「三線教室」。このごろ全然上達してへんにゃけど、早くも限界かー。
それでも、できるだけ休まんと行きましょうねえ。
沖縄で、にせ沖縄三線ジジイとして生きていけんもんかねえ。
明日は休ませてもらうけど、あさって8時間半、土曜はまた17時間勤務がまってるよ〜ん。
仕事びっしり!
家に帰ると、ヨメさんがドーナツを買ってきてくれていた。
ドーナツでビール。
毎週水曜は、早朝に家を出て深夜に帰ってくる。そのため、水曜はテレビが見られない。
日付が変わったころ、関テレで「ジャニ勉」を見るのが楽しみ。
錦戸亮ちゃんの脱退騒動がおさまったようで、ちょっと安心。我が家ではいまだに錦戸亮のことを「カズちゃん」と呼んでいる。NHKの朝ドラ「てるてる家族」(2003年)で「カズちゃん」役をやっていた時以来のファン。
◇ ◇ ◇
桑原 和人(くわばら かずと)
演 - 錦戸亮(少年時代:米田良)
冬子の初恋の人、通称和ちゃん。子供の頃、岩田製パン店にパンの耳をもらいに来たことから冬子と知り合う。冬子が持ってきたかき氷の器を、お守り代わりに肌身離さず持ち歩いていた。昭和39年から岩田製パン店で働く。家の貧しさから苦労を重ねてきたため、屈折した性格であったが、やがて冬子と両思いになり、最後は浪利のアドバイスで冬子に大胆な愛の告白を行う。架空のキャラクターだが、原作者・なかにし礼の人格を投影した人物だと云われる。
◇ ◇ ◇
18歳くらいの「カズちゃん」、かわいかったなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年03月16日(土)
今年初の帰郷 [雑用]
「帰郷」って、たいそうな。
市原の家から別所の家まで16kmほど。車で30分。
まずは家に入り、水道管が破裂していないか確認。今年は冬の寒さがましだったので、だいじょうぶそう。
次に、300mほど北にある兄の家へ。
自治会から頼まれた防寒ブルゾンの件でうちあわせ。
家に入れてもらうと、CS放送の「巨人対ヤクルト」のオープン戦を見ていた。
ちょうど真樹のインスタで「廉ちゃんがホームランボールをゲット」というのを見ていたので、試合終了後のハイライトまで待って確認することにした。
「ちゃんと映っとるがなー。」
ヤクルトファンとしては、巨人・亀井の満塁ホームランのボールをゲットというのは複雑ですが・・・。
でも今年は、きっと廉にいいことが起こるんでしょうね。
久しぶりの兄弟の会話。
兄は長男らしく責任感の強い人間だが、チャランポランの末っ子の私には甘い。7歳も離れているせいもあると思いますが。
一番びっくりしたのが、杉峠のNTTの鉄塔が人知れずなくなってしまったこと。別所の人もみんな知らないらしい。
緊急ヘリが別所に来るとき、花脊峠を越えるのにあの鉄塔を目標にしていたらしい。目標なくなってしもたら、まずいんちゃうん。
鉄塔跡地にホテルを建てて、インバウンドを呼び込むちゅうのもいいと思うけどねえ。
あの場所からは京都市も大津市(びわ湖)も見えるんですよ。絶景なんですけどね。
今年も「峨山道トレイルラン(羽咋市→輪島市)」に出たい。
去年は、山を走る練習ができてなくて難儀した。うちのいなかには走れそうなところがいっぱいあるので、練習コースを探してみよう。
ただし、去年9月の台風21号の被害がひどい。暴風によって木々が倒れ、山の中は大荒れ。今まで楽に通れていた山道も、どうなっているか分からない。
生活に直接関係ないようなところは、大荒れでもそのまま放置されている。
水源地でもある山地が荒れてしまうと、やがて都会にも深刻な影響が出てくると思われる。
これ、放っておいていいんですかね。
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
いなかから戻って、ちょっとだけラン。
久しぶりに、東北部クリーンセンターへ。
途中の「猫だまり」でかわいいネコちゃんに遭遇。
今日は4ひき。
みんな大事にしてもらっているみたいで、私が近づいても逃げない。
あえてネコの方から近づいてくるということもないですけど。
行きは上りで、15分40秒。
帰りは下りで、13分51秒。
30分は超えると思っていたが、5km29分32秒。
走り出しは体が重かったのに、気持ちよくゴール。
また走っているうちに真っ暗になってしまった。
もっと明るい時に走らんと・・・。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日は朝帰りからの早朝散歩。
これはお昼前のお散歩。
きくはお散歩が大好きなので、中途半端な時間でもなんぼでも行きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2019年03月07日(木)
初みそ汁 [雑用]
今日は三線教室。
その帰りにスーパーでお買い物。ヨメさんが忙しいので、何か自分で晩ごはんに出来そうなものを買うことにした。
スーパーの入り口に、1つ68円、5つで300円という野菜があった。これは買ってしまいますねえ。ネギ、トマト、ナス、エリンギ、エノキ茸。
あとは、ほっけ開き(380円)、レタス(98円)、ドレッシング(178円)、豆腐(98円)、納豆(89円)、漬物2品、牛乳、たまご、焼きそば、ラーメンなどで全部で2000円ちょっと。先の野菜と合わせて2400円くらい。
いつも「古いもんやらいらんもんばっかり買って」と怒られているのだが、この程度ならセーフでしょうか。
今までみそ汁を作ったことがなかったのだが、今日ヨメさんに教えてもらって初めて作った。豆腐と菊菜(町内の野菜自販機で購入)のおみそ汁。カツオ出汁をとって、豆腐を入れ、味噌を解いて、火を止めてから菊菜を入れる。
ヨメさんの評価は、「まあまあできてる」とのこと。
ほっけを焼いて、レタスとトマトを切って、これにおみそ汁。
これで「ほっけ焼定食」できましたね。
これくらいなら、これからも何とかできそう。がんばりましょうねえ〜。
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今一番の主力として使っているヌーサFFが、洗ったあと雨のために全然乾いていない。
去年普段履きにしていたGT2000-5。右足の小指部分に穴があいてしまったが、ソールは全然だいじょうぶ。今日はゆっくり走る予定やから、これで十分。
十王堂橋まで、いつもとちがうコースで走ってみた。
だいたい距離はいっしょで、橋で2.5km、15分弱。
帰りは少し速くなり、5km、29分25秒。
ゆっくり気持ちよく走っていたのだが、途中のちょっとしたくぼみに足をとられ転倒。以前顔面フルボッコになったことがあったが、今日はすぐに手が出て顔はだいじょうぶだった。
右手の手のひらからだいぶ血が出たけど・・・。
ゆっくり走っているときこそ、気を付けなあかんね。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
お昼、ショーウインドウで日向ぼっこ。
「シューズ見ようと思ったら、わんこがおるがな!」
----------------------------------------------------------------------------------
夜7時過ぎ、いつもの野菜自販機からの帰り。
堂々たる番犬歩き。
家に着いたら、ごほうびの「きくちゃんかまい」。
かまってもらったら、ものすごうれしいのよー。
----------------------------------------------------------------------------------
夜、ジャジャ降りの中のお散歩。
ぬれてぬれて、黒光り!
あー、なかなか○ンコが出んでまいった。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2019年03月05日(火)
シューズクリーニング [雑用]
今日は、寮2の24時間バイトからの朝帰り。
朝帰りの日は、一日なにもする気にならない。
でも長い間シューズを洗っていないので、それが気になっていた。
今の主力の3足、ヌーサFF・ゲルカヤノ24・スカイセンサーJAPAN。全部長い距離用。みんなだいぶ臭くなっている。
「ゴシゴシ、ゴシゴシ、・・・」
白いスカイセンサーJAPANは、ゴシゴシしたらみるみるうちにきれいになった。ところがあとの2足は、もともと黒いのできれいになってるのかどうかが分からん。
黒いシューズは走る気もそがれてしまうので、私には合わんね。ハデな色のシューズのほうがいいわ。
シューズがきれいになったら、また速く走れるような気がする。
ゲルカヤノ24ライトショーが光るのは当たり前だが、スカイセンサーJAPANも光るんですね。
さて、この3足で次に走るのは・・・。
6月23日の「一人沖縄平和ラン」。
10月6日の「峨山道トレイルラン」。
12月15日の「おきなわ100Kウルトラマラソン」。
前半期は恥骨骨折の影響もあり、当分長いのは封印やね。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
私の朝帰りからのお散歩。
前は薄暗かったのに、今はお日様が照っている。(7時ころ)
夜7時、「京都キャロット」にお迎え。
ヨメさんがなかなか出て来ず、きくは車で待ちぼうけ。
でも、そのあと家の前で遊んでやったら大喜び。
ピョンピョンピョンピョン跳ねていた。
もうすぐ14歳の高齢犬やのに。
「元気やね!」
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕方5時ころから、いつもの十王堂橋往復5km。
走り始めの1kmは5分40秒ほどかかったが、そのあとは5分10秒ペース。
ゴール、26分23秒。
左鼠径部の詰まった感は相変わらず。
それを無視して走っていいもんだか。整形外科の予約が取れないので、診察はだいぶ先になってしまった。リハビリの予約も取れてないし・・・。
こまった、こまった。
「てるてる坊主の効果なしかー!」
3月10日の予報は雨。
わしゃかまわんけど、車いすの下山さんが気の毒。
なんとか天気がましになってくれませんかねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2019年02月27日(水)
借金返済 [雑用]
今日は、借入金返済のため街中へ。
四条に出るのなんて、久しぶりやわー。
今時、銀行振り込みではなく現ナマ持参。
四条烏丸の商工中金まで返済に行くのだか、「四条まで行くんやったら、祇園の鰹節屋さんに行こう」とヨメさん。この鰹節屋さんは、「京都キャロット」のお客様。
「真樹のネコちゃんと、うちのきくにもちょっと・・・。」
わしら人間の分はないんかーい!
そのお向かいに、漢字博物館。
ここの建設中に、ガードマンとして何日立っていたことか。
ここは元弥栄中学校跡地。
多くの小中学校が廃校になり、その跡地利用が問題になっている。学校の跡地は地域住民が集えるであってほしいと思うが、最近はホテル転用になってしまっているところが多いらしい。
お昼過ぎ、烏丸綾小路西入の商工中金へ。
3年前の2月に数百万借り、それから半年ごとに返済していた借金が今回でやっと終了。しかし前回分が完済できていない去年の5月に、また新たに融資してもらった。ああ、これぞ雪だるま式借金。そちらは2021年5月まで返済し続けなければならない。その半年ごとの返済額が何十万にもなるので、ほんとうにきつい。
でも、がんばって返して行かなくてはね。
3月1日は眞寿美さんの誕生日。
その日はゆっくりとお祝いもできないので、今日ささやかな前祝い。
イオンモール京都に行き、昼食と映画。
映画は、「サムライマラソン」。
今年第45回を迎える「安政遠足侍マラソン」の元となった話を題材にした映画。
「安政遠足侍マラソン」がほのぼのとしたいい大会なので、この映画もほのぼのとした内容だと勘違いしていた。
この映画は、よくあるアメリカ映画と同じタッチだった。ヨメさんが酷評する「地獄の黙示録」にもつながるような雰囲気があった。(日本映画では見られないグロテスクな場面が・・・。)
それを救ったのが、おっとこまえ・佐藤健とムキムキ・森山未來。二人とも映画向きな俳優です。この二人が出ている映画は、今後も見ていきたいと思った。
ヨメさんのこの映画全体の評価は、「まあまあ」かな。
帰り、「京都キャロット」の前を通ると明かりが。
「ああ、Kさんがインソール作りに来てはるんやわ。」
家に着いたら、きくのお散歩を兼ねて店まで。
そのあとは、きくへのおみやげ「百均のキュッキュッちゃん」。
またすぐ鳴らんようになるけど、最初は大喜びのきくでした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2018年12月28日(金)
雪はふるふる [雑用]
今日は寮2の24時間バイト。
こちらは7時からなので、6時半に家を出れば間に合う。
「さあ、行こう」と外に出たら、車に雪。昨日段ボールをかぶせといてよかった。
うちらへん(市原)で雪がちらつくのはめずらしくはないのだが、バイト先(出町)に着いても雪が降ったりやんだり。一時、猛吹雪のようにもなっていた。
これはえらいこっちゃ。
あさってはいなかのもちつきで、うちからは5名のフルメンバーで参加と言ってあるのに・・・。
雪の花脊峠、ちゃんと越えられるか知らん。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】