パオパオだより

2017年06月30日(金)

「ある精肉店のはなし」 [映画]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「孫貞愛さんですよね。」
 「あっ、やっぱり・・・。」
 「洛北高校の・・・。」
 「いっしょでしたよね。」
 「ボクは地味中の地味でしたから、ほとんど覚えてはらへんと思いますけど・・・。」
 「そんなことないですよ。」

 焼肉の「南山」であった食育イベント、「ある精肉店のはなし」上映会。
 「南山」は私の高校時代の同級生・孫さんのところのお店ということは知っていたが、まさか貞愛さんと会って話ができるとは思ってもみなかった。

 孫さんはクラス1のかわいい女子。私は「だれ?」系の男子。
 43年ぶりに話せましたねえ・・・と思ったが、よく考えると高校時代に私語を交わしたことはなかったかもしれない。この歳になって、初私語かーい!

 「孫さんといっしょの写真撮ってください」と従業員さんにお願いしたのだが、今は孫さんじゃなかった。失礼しました。代表取締役・楠本貞愛さんでしたね。

 「宣伝しときますねー」と言ったら、すごく喜んでくださった。
 いい映画でした。
 とりあえず、明日も13時半からと15時半の2回上映されます。
 ぜひ、ぜひ。
-------------------------------------------------------------------------------

画像(228x320)・拡大画像(456x640)

◎シネマトゥデイより

「ある精肉店のはなし」

 製作年:2013年
 製作国:日本
 日本公開:2013年11月29日
 上映時間:1時間48分
 製作:やしほ映画社 / ポレポレタイムス社

■見どころ
 大阪府貝塚市で長きにわたり、家族経営で精肉店をコツコツと営んできた一家の姿を捉えたドキュメンタリー。自分たちの手で育て上げた牛を家族が協力し、丁寧に処理して店頭に並べるという作業をこなす彼らの真面目な仕事ぶりを映し出す。監督を務めるのは、『祝(ほうり)の島』が反響を呼んだ纐纈あや。被差別部落出身者として理不尽な差別を受けながらも、牛の命と正面から向き合ってきた家族の姿が感動を呼ぶ。

■あらすじ
 大阪府貝塚市にある北出精肉店では、牛の飼育から食肉処理、そして販売まで全て家族の手で行っている。彼らは4人で呼吸を合わせながら熟練の手つきで牛を解体し、その後、肉は店舗に運び込まれ、きれいに切り分けられて店頭に並ぶ。7代目として家業を継いだ兄弟だったが、2012年3月には102年も代々使われてきた食肉処理場が閉鎖される。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「南山」の地下「ミートカレッジ・ギューテロワール」に着いたのは6時50分。今日の上映会は7時から。

 受付の若い女性の横におられたのは、高校時代の面影が残る孫貞愛さん。人の流れが途切れた時に声をかけさせてもらった。
 「映画館でやっていない映画を見るのが好きで・・・。ここならうちからも近いし。新聞の折り込み広告を見て、参加させてもらおうと思いました。」
 「それはそれは、ありがとうございます。」
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 地下の会場は50人くらいまでならだいじょうぶそう。
 今までも何度か上映会をされているようだ。いい映画なら、ぜひまた来たいと思った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最初に孫貞愛さんのごあいさつ。
 そこで初めて、「代表取締役・楠本貞愛さん」であることが分かった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 プロジェクターの不具合で、若干スタートが遅れた。その間、貞愛さんが必死で場つなぎのお話しをされていた。
 一番大変だった2001年のBSE問題。ちょうどそのころに代表を引き継がれたようだ。46歳くらいのことですね。

 私が機器にくわしければ、ここでちょいちょいと不具合をなおして、「さすがー」ということになるんですがそれは無理。
 できるとしたら、貞愛さんの高校時代のエピソードでも・・・。いやいやそれも無理。たぶんクラス1人気の女子でしたから、私の出る幕などありません。そうそう、サッカー部のSがよくかまっていたのを覚えている。私はそれを横でおもしろそうに眺めていました。

 そんなことを思い出しているうちに、不具合がなおり映画が始まった。客席がザワザワしかけていたのでホッとした。私は、貞愛さんの「ミニ講演会」が聞けて良かったんですけど・・・。
-------------------------------------------------------------------------------

 このブログを始めたのが2008年。
 その2つ目の記事が、映画「カフカ・田舎医者」「いのちの食べかた」
 「いのちの食べかた」に関しての感想は、「つらい場面もあるが、できるだけ多くの人に見てもらいたい映画だった。」

 「いのちをいただく」というテーマは、今日見せてもらった映画も同じ。被差別部落の問題も含まれ、テーマが重すぎて軽々しく感想を述べることができない。
 牛の皮を使ってだんじり祭り用の太鼓をはるシーン、3日間だけすべて解放される夏祭りのシーンなども印象に残った。個人的には、たびたび出てくる口の黒い飼い犬が一番気になりましたけど。

 感想としては「いのちの食べかた」とまったく同じ。差別や偏見をなくしていくためにも「多くの人に見てもらいたい」、もうこれに尽きる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもいつも「いのちをいただく」ということを意識し続けることは難しい。しかし、決して忘れてはならないことだと思う。
 それを思い出させてくださった「南山」さんに感謝です。
 今後もいいイベントを企画してくださいね。また、参加させていただきます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕方5時すぎ、久しぶりの東北部クリーンセンターへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 60km走ったダメージがないかを確かめながらのゆっくりラン。

 6分26、6分18、6分08、5分58、6分13で31分06秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゆっくりは苦手なのに、いい感じで走れてるやん。
 ゆっくり走るコツは、「いろいろなことを考えながら走ること」かな。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は10時40分バス停お迎え。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 期待通り(?)の、「知らない人について行くきく」でしたー。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日の制限食】

(朝食)
 またお茶漬けサラサラ。具は「磯じまんの椎茸うま煮」。
 これは、昆布が入ってないのでだいじょうぶそう。

(昼食)
 にゅうめん。具はきゅうりと椎茸。

(夕食)
 ししとうと納豆とトマトとチキンコンソメスープ。
 腹ふくれません。
 どんどん体重が減ってくる・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=3783

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

6

2017


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

2009あいの土山マラソン 

2009あいの土山マラソン 

2016京都丹波ロードレース

2016京都丹波ロードレース

第13回9の日平和ラン

第13回9の日平和ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.