2011年07月13日(水)
「うちはしあわせな・・・」 [家族]
 「パオパオー。」
 「ん?」
 お昼を食べて家ヘ帰る途中、交差点で信号待ちをしている時、後部座席の真樹が私を呼んだ。
 「空、きれいやなあ。」
 「あっ、ほんまや。きれいやなあ。」
 昨日の夜、真樹が「うちはしあわせな家族やでー」と言っていたのはこんな小さなことも入るのかも知れない。同じ空を見て、ただ「きれいやなあ」というようなこと・・・。
 昨日の夜、真樹と私とヨメさんがテレビを見ているとき、何の話からかは忘れたが、真樹が「うちはしあわせな家族やでー。」
 「ほれ、ますみちゃん。よう聞きやー。真樹はええことゆうなあ。」
 「・・・。」
 ヨメさんに言わせると、うちの家族崩壊を食い止めているのは、ひとえにヨメさんのしんぼうのおかげであるらしい。それをまた、みんなが気づいてないのが悲しいとのこと。
 まあそうであっても、娘に「しあわせな家族」と言ってもらえたら母親冥利に尽きるのでは・・・。
 昨日まで1学期の期末テスト。それがやっと終わって、今日から半ドン。一番暑い時間に自転車で帰って来るのはかわいそうだったので、今日は迎えに行った。
 眞寿美店長は、メーカーの展示会で大阪に出張。そのため、お昼は私と真樹とで外食。下鴨の「かごの屋」さんへ。
 私は「かごの屋弁当」、真樹は「小さなちらし寿司セット」。キンキンに冷えたおうどんがすごくおいしかった。
 食べながら、期末テスト反省会(?)。
 期末テストで1科目でも70点以上が取れたらごほうびということだったが、今日返してもらったのは69点、66点・・・。「惜しい!」
 でも、今回はひとに頼らず自分でだいぶ勉強していたようなので値打ちがちがう。この調子なら、70点が楽々取れる日も近いでしょう。今年3月の沖縄関連問題の「社会」の91点という実績もあることだし。
ばんごはんはごはんが炊いてあったので、お弁当屋さんのおかずだけを買って来て3人で食べた。もしかあちゃんが家出してしもたら・・・、こんなことは続かんわなあ。しみじみ。
 夜10時半、地下鉄・国際会館前に着いたヨメさんから電話。お迎えに。
 こんなに遅くまでご苦労さまでした。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 今日、滋賀マスターズの太田君子さんからメールをいただいた。話題は、こないだの練習会のことなど。
 夕方、廉からもメール。「これから走りに行くので、ばんごはんは先に食べといて」。
 こんなことがあると、「今日もちょっとだけでも走ろっか」という気分になる。
 昨日と同じ3kmコース。昨日より体が重い感じがした。
 けっきょく18分05秒。昨日とほとんど同じ。これくらいの短い距離をゆっくりだと、足は痛くはならない。
 当分、これやね。「短い距離をゆっくりと」。
 この後も昨日と同じ、団地内をゆっくりジョグ1km。
 これで今日も合計4km。
 「これで十分!」
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=1287






 ページのトップへ
 ページのトップへ



