2025年04月05日(土)
イマキュレ−ト [ヤクルト]
◎日刊スポーツ 4/5(土) 18:36配信
【ヤクルト】
石山泰稚 3者連続3球三振の「イマキュレートイニング」達成、球団2人目
<ヤクルト2−0中日>◇5日◇神宮
ヤクルト石山泰稚投手(36)が3者連続3球奪三振の「イマキュレート(欠点のない)イニング」を達成した。
9回に登板し、上林、細川、石川昂を9球で片付けた。史上21人、23度目で球団では金田正一に続く2人目だ。「全く意識していなかった。ランバートの初勝利もかかっていたし、哲人の300号の記念すべき試合だったので、何としても勝ちたいと思っていた」。今年37歳の救援スペシャリストが今季初、通算91セーブ目を快記録で彩った。
◆イマキュレートイニング イニング3者連続3球奪三振は大リーグで「イマキュレートイニング」と言われる。英語の「イマキュレート(immaculate)」には「完全無欠の」「汚れのない」の意味がある。
▼1イニング3者連続3球三振=石山(ヤクルト) 5日の中日2回戦(神宮)の9回に上林、細川、石川昂を3球三振に仕留めて達成。昨年7月2日森下(広島)以来21人、23度目で、ヤクルトでは国鉄時代の55年6月22日金田に次いで2人目。78年9月12日池谷(広島)が4イニング目の9回に記録してセーブを挙げたが、1イニングだけ投げて3者連続3球三振の9球でセーブは17年4月25日松井裕(楽天)以来2人目で、セ・リーグは初。
----------------------------------------------------------------------------------
よかったわー。
開幕3連敗したときは、今シーズンどうなることかと思ったがもうだいじょうぶ。今日勝って、3勝3敗1分。これからが大事。
今年は、5月2日に甲子園(対阪神)、6月10日にエスコンフィールド(対日ハム)、7月6日にバンテリンドーム(対中日)に真樹と一緒に行く予定。
今日みたいにいい試合をしてもらって、3戦3勝お願いしたします。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみーとぺん】
真樹がかわいいお花を買ってきた。
みーちゃんのかなあと思ったら・・・。
ぺんちゃんと、去年亡くなったはんちゃんのための花かなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月04日(金)
マイクロ波治療 [病院]
◎みむら接骨院ホームページより
微弱電流治療(マイクロカレント)
微弱電流療法は「マイクロカレント」とも呼ばれており、その名のとおり微弱な電流により治療することです。この微弱な電流とは、μA(マイクロアンペア)という極めて弱い電流で,人体の組織で発生している微弱な電流と同じ性質のもので、体で感じ取れないぐらいの弱い電流です。
打撲や捻挫などで損傷した組織に微弱な電気を通電して、損傷した組織を修復していきます。
非常に早い回復が見込めます。ビリビリした感覚は殆どありません。
捻挫・打撲・腱鞘炎・寝違え・むち打ち症・などの急性期の痛みや 夜間痛のひどい
四十肩 などの痛みに使用します。
-----------------------------------------------------------------------------------
今日は、鞍馬口医療センター・整形外科からのリハビリ室。
整形外科では、「インソールを作りましょう」ということになった。
7年前、同じK医師の時にインソールを作ってもらった。。そのときは、「偏平足及び外反母趾」対策として。
今回は、「左アキレス腱及び左ヒザの痛み」対策として。
7年前は3割負担でギリギリ1万円以下に収まったが、今回は11000円くらいになりそう。痛いねえ。
でも、これで痛みが軽減されることを期待しよう。
このあとリハビリ室へ。
「衝撃波治療器のレンタル期間が終わってしまったんで、それに代わってマイクロ波治療をします。アキレス腱に電気を流しますね。」
「えー、でんきー・・・。」(私は電気に弱く、ますみ大先生の鍼灸施術でもかたくなに電気治療を辞退させてもらっている。)
「電気と言っても、体に感じないほどの弱い電気です。」
「(またまたー、だまされるんちゃうん?)」
でも実際にやってもらうと、チクチクする程度で全然だいじょうぶだった。これで効果があるといいのにねえ。
K医師から、「全力で長く走るのはまだまだ先」と言われた。
私の今の全力って、キロ4分半くらい。このペースで3kmを13分30秒で走りたい。
3kmは長い距離とは言えないと思うので、4月12日の「伊江島マラソン」までに、なんとかここまで行けませんかねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月03日(木)
さくら耳 [アルバイト]
◎にゃん LOVE LIFE より
“さくらねこ”って知ってますか? 桜のカタチにカットされたお耳に注目
耳がV字型にカットされた野良猫を見たことはありませんか。愛猫家の中にはご存じの方もいると思いますが、カットした部分が“さくら”に似ているので“さくらねこ”と呼ばれています。
実はこの“さくらねこ”、捕獲された後に去勢・不妊手術を受けて地域に戻された猫なのです。カットする部分は耳先で、出血はほとんどありません。全身麻酔をかけて手術を施すことにより、猫が痛みを感じないように配慮されています。
では、なぜこのようなことをするのでしょうか。野良猫の耳をカットするのは、去勢・不妊手術が施されていることを一目で分かるようにするためです。目印をつけておかないと地域猫活動を行う保護団体に再び去勢・不妊手術の目的で捕獲され、無意味な麻酔や開腹をされてしまう可能性があるのです。
保護団体では不幸な猫たちを増やさないための活動を続けており、現在も多くの団体が猫の幸せを願って日々奔走しています。
巡回コースで見かける猫ちゃんたち。
さくら耳カットされている猫もいれば、そうでない猫もいる。
このごろよく会う背中の黒いハチワレ。
今日も朝一に出くわしたのだが、遠くて耳は確認できず。
オージに似ているのだが、たぶんちがう。
オージは左耳がさくら耳だったような・・・。
こちら、ぱ行一族のだれか。
右耳がさくら耳かな。
こちらは、たぶん小ロージ。
左耳、さくら耳でしょう。
こちらの空き家に住みついている、ロージィー、小ロージ、コージ、小コージはみんなさくら耳だったように思う。
最後の巡回で、また背黒ハチワレ。
ちょうど耳のところが見えない。
どうか、これからも平和な人生(猫生)を過ごしていってほしい。
--------------------------------------------------------------------------------
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月02日(水)
「二条城で、走Run Night(走らないと)!」45回目 [ランニング]
今日は町内のラジオ体操。
大きな公園の桜は、まだ一分咲き。
今回はインターバル速歩もあって、1.2km15分。
なぜか背中が痛かったが、左アキレス腱はだいじょうぶ。
午後、ますみさんの銀行・コンビニについて行き1.2kmウォーク。
これで準備OK。
午後5時半、二条城。
写真では暗いが、実際はかなり明るい。
いつも通りスーパー・ライフの駐車場に車を入れ、集合場所へ。
途中、競歩の柴田さんに遭遇。
おうちはこのお近くでしたっけ。二条城までトレーニングに来られていたのかも。
二条城前はまたイベントらしく、たくさんの方が並んでおられた。
この少し先まで行って1.5km。
そこで折り返して、500mをキロ4分40秒ペースで走ってみた。このペースで3km14分で走るのが今日の目標。
「足はだいじょうぶなんですか。」
「前よりはましですけど、まだ病院通いです。」
「無理したらあきませんよ。」
「いや、無理します。無理できるのも、あと何年あるかっちゅう歳ですから。」
私のこの言葉にえらく同意された。
ほんとうは、「まだまだだいじょうぶですよ」と言ってもらうのを期待していた。
私の今日のシューズはターサーJAPAN。
3kmなら、やっぱりこれ。
今日は7名。
ちょっと少なめ。
さあスタートというところに、ザッキーさん登場。
今日は「ふくい桜マラソン」の筋肉痛のため、走らないとのこと。応援よろしくお願いいたします。
「さあガンガン行こう」と勢いよく飛び出した。ところが左足に力が入らない。困ったもんだー。
1km、4分44秒。早くも目標タイムオーバー。
2km、4分52秒。落ちすぎ。
3km、5分01秒。あー、キロ5分超え。
目標の14分を38秒もオーバーしてゴてール。
いや、本番の目標13分30秒ですから。どうしましょ。
一応3kmまではトップを走っていたみたい。
トボトボ歩いているところを、全員に抜かれた。
「あー、あんなふうに元気に走れたらなあ・・・。」
今日は長Tとハーフタイツ。
もっと寒くなると思っていたが、そうでもなかった。
帰り道で皆さんの走っている写真を撮ろうと思っていたのになかなか来ない。すると、みんなそろって歩いて帰って来られた。
またいろいろと情報交換されていたんでしょうね。
私は早引き。
スーパー・ライフでみーちゃんのカリカリを買って、駐車代を浮かす。
また左アキレス腱かシミシミと痛む。
早く冷やさなくては。
皆さんは、神泉苑へお花見へ。
うちらへんはまだ全然咲いていないので、ピンと来なかった。
きれいに咲いていたんですね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月01日(火)
花見より猫見 [アルバイト]
今日から新年度。
私のバイト先の大学の桜は五分咲き。
4月4日が入学式なので、お天気次第で満開に近くなるかも。
でも私は、やっぱり花見より猫見ですね。
今日も、家と家の隙間に猫ちゃん発見。
あんい・なんいより背中が黒いし・・・、だれ?
(注)まだまだ、続きます。
----------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみーとぺん】
真樹が仕事から帰ると、自分から近づいてくるようになったみーちゃん。
真樹のひざ枕。
狭いワンルームにさっちゃんが泊まったもんだから、ぺんちゃん寝不足らしい。
さっちゃんは沖縄に何べんも来てくれて、顔見知りのはずやのに。
忘れてしもたんかなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月31日(月)
第183回勝手に国労応援ラン [ランニング]
今日はめずらしく午前中。
そろそろ5kmくらいは休まず走りたいと思っていたので、「勝手に国労応援ラン」を設定しておいてよかった。
「ランナーズ9の会」のTシャツを着て、5kmをゆっくり走りましょう。
シューズはターサーJAPAN。
片べりしていない、レースに使えるシューズ。
バス通りに沿って、地下鉄・国際会館駅まで。
厚底に比べると、ターサーJAPANは衝撃がきつい。まあそれでもキロ6分ペースで、いい感じで走れた。
2.77km、17分。
すぐに折り返して、岩倉川の桜を観察。
まだ「ちらほら咲き」の「ち」くらい。
コブシの花は満開に近い。
帰りはスビードダウン。左アキレス腱もシミシミ痛くなってきた。
2.85km、18分。
往復で5.6km、35分。
さあ、アキレス腱を冷やそう。
走れたのは走れたけど、スピードはこわくて出せそうにない。
あさっての「二条城ラン」は、3km14分で走りたい。
無理かなあ。
また、足が痛くなるかなあ。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみー】
みーちゃんはいつも通り、私の横のイスの上。
あれ?
向かいに見える足は?
真樹の幼馴染のさっちゃんが、遊びに来てくれた。
あんな人見知りのみーちゃんが、なぜかさっちゃんには普通。
こんなこと初めて。
さっちゃんからはお菓子のおみやげ。
うちからは、京都でしか食べられない「三色ゼリー」を。
今名古屋で暮らしているさっちゃんは、「なつかしい」と言いながら喜んで食べくれた。
さっちゃん、遊びにきてくれてありがとう。
みーちゃん、なかなか人を見る目があるね。見直した。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】