2025年04月03日(木)
さくら耳 [アルバイト]
◎にゃん LOVE LIFE より
“さくらねこ”って知ってますか? 桜のカタチにカットされたお耳に注目
耳がV字型にカットされた野良猫を見たことはありませんか。愛猫家の中にはご存じの方もいると思いますが、カットした部分が“さくら”に似ているので“さくらねこ”と呼ばれています。
実はこの“さくらねこ”、捕獲された後に去勢・不妊手術を受けて地域に戻された猫なのです。カットする部分は耳先で、出血はほとんどありません。全身麻酔をかけて手術を施すことにより、猫が痛みを感じないように配慮されています。
では、なぜこのようなことをするのでしょうか。野良猫の耳をカットするのは、去勢・不妊手術が施されていることを一目で分かるようにするためです。目印をつけておかないと地域猫活動を行う保護団体に再び去勢・不妊手術の目的で捕獲され、無意味な麻酔や開腹をされてしまう可能性があるのです。
保護団体では不幸な猫たちを増やさないための活動を続けており、現在も多くの団体が猫の幸せを願って日々奔走しています。
巡回コースで見かける猫ちゃんたち。
さくら耳カットされている猫もいれば、そうでない猫もいる。
このごろよく会う背中の黒いハチワレ。
今日も朝一に出くわしたのだが、遠くて耳は確認できず。
オージに似ているのだが、たぶんちがう。
オージは左耳がさくら耳だったような・・・。
こちら、ぱ行一族のだれか。
右耳がさくら耳かな。
こちらは、たぶん小ロージ。
左耳、さくら耳でしょう。
こちらの空き家に住みついている、ロージィー、小ロージ、コージ、小コージはみんなさくら耳だったように思う。
最後の巡回で、また背黒ハチワレ。
ちょうど耳のところが見えない。
どうか、これからも平和な人生(猫生)を過ごしていってほしい。
--------------------------------------------------------------------------------
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6788