2025年04月01日(火)
花見より猫見 [アルバイト]
今日から新年度。
私のバイト先の大学の桜は五分咲き。
4月4日が入学式なので、お天気次第で満開に近くなるかも。
でも私は、やっぱり花見より猫見ですね。
今日も、家と家の隙間に猫ちゃん発見。
あんい・なんいより背中が黒いし・・・、だれ?
(注)まだまだ、続きます。
----------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみーとぺん】
真樹が仕事から帰ると、自分から近づいてくるようになったみーちゃん。
真樹のひざ枕。
狭いワンルームにさっちゃんが泊まったもんだから、ぺんちゃん寝不足らしい。
さっちゃんは沖縄に何べんも来てくれて、顔見知りのはずやのに。
忘れてしもたんかなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月31日(月)
第183回勝手に国労応援ラン [ランニング]
今日はめずらしく午前中。
そろそろ5kmくらいは休まず走りたいと思っていたので、「勝手に国労応援ラン」を設定しておいてよかった。
「ランナーズ9の会」のTシャツを着て、5kmをゆっくり走りましょう。
シューズはターサーJAPAN。
片べりしていない、レースに使えるシューズ。
バス通りに沿って、地下鉄・国際会館駅まで。
厚底に比べると、ターサーJAPANは衝撃がきつい。まあそれでもキロ6分ペースで、いい感じで走れた。
2.77km、17分。
すぐに折り返して、岩倉川の桜を観察。
まだ「ちらほら咲き」の「ち」くらい。
コブシの花は満開に近い。
帰りはスビードダウン。左アキレス腱もシミシミ痛くなってきた。
2.85km、18分。
往復で5.6km、35分。
さあ、アキレス腱を冷やそう。
走れたのは走れたけど、スピードはこわくて出せそうにない。
あさっての「二条城ラン」は、3km14分で走りたい。
無理かなあ。
また、足が痛くなるかなあ。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみー】
みーちゃんはいつも通り、私の横のイスの上。
あれ?
向かいに見える足は?
真樹の幼馴染のさっちゃんが、遊びに来てくれた。
あんな人見知りのみーちゃんが、なぜかさっちゃんには普通。
こんなこと初めて。
さっちゃんからはお菓子のおみやげ。
うちからは、京都でしか食べられない「三色ゼリー」を。
今名古屋で暮らしているさっちゃんは、「なつかしい」と言いながら喜んで食べくれた。
さっちゃん、遊びにきてくれてありがとう。
みーちゃん、なかなか人を見る目があるね。見直した。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月30日(日)
日曜らしい日曜 [雑感]
今日は一日何もせず。
以前は日曜と言えば、各地のマラソン大会に出張販売。それが30年以上続いていたので、なくなった今は物足りない感じ。
テレビで競馬とか野球ばかり見ていたので、「アンタは競馬と野球しかないんかー」とますみさんに言われた。
「いやいや、あとますみちゃんとみーちゃんもあるでー。」
「迷惑なだけ!」
そんなことを言いつつも、夕方からふたりでお出かけ。
衣笠にある「しまむら」と「生協」へ。
しまむらで、パンツと靴下を買ってもらった。
今のパンツは穴の開いたようなものばかり。もう限界なので、一番安い3枚770円のを買ってもらった。
靴下も、もう分厚いのから薄いのに替えるとき。白の靴下が欲しかったので、3枚990円のを買ってもらった。
生協では、刺身とエビ。
今日の晩ごはんは、手巻き寿司と茶碗蒸し。これは私の一番好きなメニュー。
ああ、うまかったうまかった。
今日は、日曜らしい日曜になったなあと思った。
夜に、町内2周2kmを軽くジョグ。11分57秒。
もう、短い距離なら思いっきり走ってもだいじょうぶかなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月29日(土)
パオパオちゃんひかれたー [家族]
今日は、廉彩夫婦が二人のこどもを連れてきた。
上の子は3歳になったが、下の子はまだ2か月にもなっていない。
休みの日ごとにお出かけしているが、それもあきてきたようで我が家訪問になったようだ。
上の子は電車が大好き。
うちのすぐ近所に、叡電を間近で見られる踏切がある。
廉と私が上の子を連れて遮断機のない踏切へ。
私が前に行き、振り返って二人を待っていた。その時私は線路内に入っていたようで、南から来た電車に「パー、パー」と警笛を鳴らされた。
「パオパオー、ひかれるでー」と廉。
「ほんまや、ほんまや。」
さあ、そのあと・・・。
「パオパオちゃんひかれたー、パオパオちゃんひかれたー」とお孫ちゃんは楽しそうにくりかえしていた。
「ひかれてへん!」と言っても「ひかれたー」とニコニコ。
「パオパオひかれたら、そんなにうれしいんかーい。」
うれしかったみたいね。
廉からのライン、「おふろ入ってる時も、『パオパオちゃんはパパーって鳴らされてひかれた』ゆうてました」
「『救急車で運ばれたー』って、付け加えてたでー。」
ああ、役に立ってよかった。
かなり楽しんでくれたみたい。
うちのすぐ前の小さな公園へ。
ますみばあちゃんに買ってもらったシャボン玉づくり。
野菜自販機も見に行ったよー。
でも一番よかったのは、ぱおぱおちゃんがひかれたことやねえ(?)
---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕方6時から走りに。
今日は軽いマジックスピードで。
衰えている筋肉を少しでも鍛えるために、上り坂へ。
途中で猫ちゃん「シャ−、フ−」。
ひさしぶりの猫対決に見入ってしまった。
上り1km、6分03秒。
下り1km、4分57秒。
下りがすごく調子よく走れ、足の痛みも出なかった。
「よっしゃ、1000mTT!」
ウインドブレーカーを着たまま走ったのに、4分30秒。
「よしよし、次は2km9分を目指そう。」
4月12日の「伊江島マラソン」までに、3km13分半で走れるように。
今日の晩ごはんはシンプル。
ますみさんは、生ニンジンをガリガリとかじっていた。
「野生か!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月28日(金)
更地にしましょう [病院]
体外衝撃波治療2回目。
「前回のあと、どうでしたか。」
「治療はめちゃくちゃ痛かったんですけど、そのあとだいぶ痛みがましになったように思います。」
「体外衝撃波治療は、一旦全部壊して一からやり直すようなものです。更地にして新しいものを建てていくと思ってください。」
「歩く方はもう全然だいじょうぶなんですけど、走るとまた痛みが出ます。K先生は、少しずつ走る距離をふやしていっていいとおっしゃっていたんですけど。」
「それは走っていない時期が長かったので、筋肉が対応できていないのかもしれません。」
そして2回目の衝撃波治療。
痛いのは覚悟していたが、前回よりだいぶ長かった。
「もうかんにんして」というくらい。
でもこれでよくなるのなら、しんぼうしんぼう。
----------------------------------------------------------------------------------
午後4時半、ますみさんとウォーキング。
コンビニに行って、帰りに野菜自販機。
みーちゃんのそっくりさんに遭遇。
たぶん、みーちゃんの姉妹やね。
1km歩いて体が温まったので、1km走ることにした。
うちから木野2号踏切まで1km、5分31秒。
これくらいなら、痛みは出ない。
またゆっくりと家まで。
物足りないので、プラス町内1km。
あー、もっと思い切り走りたい。
今日はまた寒くなったので、ストーブをつけた。
そしたら、早速みーちゃんが陣取り。
この姿を見ているだけで、こちらも幸せな気分。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月27日(木)
貫禄のロージィー [アルバイト]
めずらしく、午前の巡回でロージィーに遭遇。
隣りの解体工事が始まってから、下に降りてくることがなかった。今日はどんな風の吹き回しやったんかなあ。
もっと近くに行きたかったけど、行けば上に上がってしまうのでやめといた。久しぶりに降りてきて、ゆっくりしてるんやから。
午後の巡回では下にはおらず。念のために2階部分も見てみた。
「おらんなあ・・・。」
でも目を凝らして注意深く。
「おったー、暗闇に黒猫。」
この落ち着いた感じは、前に大学の裏のアパートにいた「宇良ちゃん」に似ている。
ひょっとしたら本当に宇良ちゃんかも。
宇良ちゃんは、「宇良ちゃん」と呼んだら「ニャー」と返事してくれた。今度、ロージィーに「宇良ちゃん」と呼んでみたろ。
いつもまん丸お目目で網目から覗いているのは、ロージィーちゃうね。あれは小ロージ。ロージィーには貫禄がある。
まあ、黒猫は見分けがつかんからたいへんという話。
午後巡回のとき、鴨川沿いにも行ってみた。
大学の桜はまだチラホラ咲きだが、こちらはもうだいぶ咲いていた。
桜の木の袂に石碑あり。
◎ラウダーデ キリシタンゆかりの地をたずねて
✚元和キリシタン殉教地の碑(正面河原)
正面河原と呼ばれる鴨川の河原(現在の正面橋のあたり)で、1619(元和5)年10月6日に、都の大殉教と言われる元和のキリシタンたちが殉教しました。
20数本の十字架が立てられ、ヨハネ橋本太兵衛をはじめとする52人の信者がはりつけにされ、火あぶりの殉教をとげました。その中には、11人の子どもたちが含まれていました。
1994年7月26日、殉教碑が建立されました。碑の下には、真っ白な壺の中に殉教者の名前が書かれた52の赤いバラの花のリボンが埋められています。
17時間が月火木はきつかった。
よく働きました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】