パオパオだより

2025年04月24日(木)

狭い路地 [アルバイト]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 1日5回の大学周辺巡回。
 ここらは東山区になるのだが、すごく古い町並み。狭い路地がいっぱいある。
 いや、路地というよりも廊下に近い。天井ありますから。
 昼間でも暗いこんな路地の奥に、また別の家がある。もちろん、火事になっても消防車は入れない。

 でも、こういうところが猫は好き。こんな奥の細道から、猫がゆっくりゆっくり歩いてきたら「しびれるー」。
 外猫がゆったりと暮らせる地域は、人々が穏やかで平和が保たれている。東山区はそんなところです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も期待を裏切らないロージィー。
 元気そうやね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 猫小屋を持っているオージ。

 東山区は今日も平和。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年04月23日(水)

20mm以下対策 [私の陸上競技]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 マスターズ陸上仲間の一番の話題は、「靴底20mm以下規則にどう対応するか」ということ。(去年12月より、トラック競技は20mm以下のシューズしか使用できなくなった。)

 普段からスパイクで走っている人は問題なしなのだが、私のようにアシックスのソーティを使っていた者はつらい。ソーティは以前の規制の25mm以下はクリアしていたが、20mm以下はダメ。どうすんのよ?

 アシックスは、ハイパーレーサー。ミズノはデュエルソニック4。ニューバランスはフューエルセルパルス。今のところ、この3つが規制をクリアしている。

 ハイパーレーサーは、「ゴム靴みたい」と言っておられた方があった。また「地下足袋みたいなシューズの割には値段が高い」とおっしゃっていた方もあった。→「やめとこ。」

 フューエルセルバルスは、京都走ろう会の大先輩・佐藤さんがいち早く買われたシューズ。私はこのシューズのことを、佐藤光一モデルと呼んでいるくらい。
 大先輩とシューズがかぶるのもなあ・・・。→「やめとこ。」

 デュエルソニックは、どんなシューズかよく分からなかった。でも、ミズノのシューズにはいいイメージあるのでこれに決めた。
 さあ、履いてみたらどうなんでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が買ったのは26.0のワイド。
 家で足を入れてみると、ちょっと窮屈な感じ。でもこのシューズはトラック専用に使い、長くても5000mまでなのであまり余裕がなくてもいい。

 今日の朝、あらためて足を入れてみた。すると夜よりもすんなり。やはり、夜は足が膨張していたようだ。

 4月27日の京都マスターズ記録会は、800mと2000mSCにエントリー。
 左アキレス腱の具合がずっと悪かったので、トラック練習が一度もできていない。今日は真樹を職場に送るついでがあったので、その足で西京極へ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 西京極は遠いねえ。サブトラに着いたのは、10時50分ころ。
 小雨模様だったせいか、先客は短距離のお一人のみ。

 受付で木製ハードルのことを聞いてみたが、八田さんが言っておられた通り、もうここにはなかった。普通のハードルを使って練習するしかない。

 まあそれはあとにして、ニューシューズの具合を確かめるために800mを3本。(間に400mウォークを挟み)

 4分12秒
 3分47秒
 3分33秒

 今の足の状態なら、これで十分。
 ちょっとペタペタとした走りになったが、それはシューズのせいではなく、私の力不足でしょう。ミズノ・デュエルソニック4はゴム靴感、地下足袋感もなかったので、アシックス・ハイパーレーサーよりましなのかも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さて、ハードル。
 2枚背中合わせにしたら上にも乗れると聞いたので、やってみた。でもフワフワしていて、乗るのはちょっとこわい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 種目ごとの高さ調節が書いてあったのだが、もちろん2000mSCは書いてない。本番は木製ハードルで、このハードルは使いませんから。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 2枚重ねだと、足が引っかかったときにえらいことになるかも。
 とりあえず1枚だけで、一番低い高さで跳んでみることにした。もちろん、ハードルに足をかけずに跳び越えるつもりで。

 右足越えて、左足を上手に抜く。
 と思ったら、見事に左足が引っかかり転倒。
 「いやー、左足全然上がってない。ムリ、ムリ。」

 ちょっと考えが甘かった。
 前みたいに、ご近所の石垣や車止めで練習してからここに来んとあかんかった。
 即座に撤退。ハードル練習一回で終了。

 もう一回800m走っとこー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やったー、3分29秒。(キロ4分21秒ペース)
 このレベルで喜んでいてはダメだが、今日の最低目標はクリア。

 そのあとゆっくり800m、4分14秒。
 休みを挟みながらと言え、800mを5本も走れた。
 シューズも特に問題なく、トラックのクッションもよく、左アキレス腱は痛まなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 サブトラ使用料が310円。 
 駐車代が30分100円で、1時間半300円。
 これでもうちょい近かったら、もっともっと来れるんやけどねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 アキレス腱が痛まなかったのが、あらためてビックリ。
 これだと、もうアスファルトやコンクリの上を走る気になれない。
 西賀茂の京産大トラックや、岩倉の同志社高トラックを使わせてもらえたら近くていいんですけどね。有料でもいいし。そういうわけにはいかんのかなあ。
-----------------------------------------------------------------------------------

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夕方、ご近所の車止めへ。
 これを使ってハードルの練習。と言っても、高さ67cmしかない。実際は76.2cmなので、9cmも低い。でも、まずは低いのから慣れて行って。

 1回目「えいや!」と右足で跳ぶと、全体重が左足首にかかり電気が走るような衝撃。
 「こらあかん。」

 今まで全部右足踏み切りで、左足で踏み切ったことはない。でももう無理。左足踏み切りに変更。
 最初は全然ダメだったが、何回も何回も繰り返すうちにスムーズにできるようになってた。そら、67cmですから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 次は、大きな公園のブランコまわりの柵。これは72cm。

 これもなんなく跳べたのだが、公園の土が湿っていてシューズがぬれてツルツル。めっちゃ危ないので、天気のいい時にやり直すことにした。
 これがしっかり跳べたら、76.2cmもだいじょうぶでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ミズノ・デュエルソニック4は、片足182g。私の履いていたソーティよりちょっと重いが、気にならない程度。

 去年800mは、3分33秒(7月28日)と3分16秒(12月1日)。
 2000mSCは、10分56秒(7月28日)と10分29秒(9月21日)。

 今回の目標は、800m3分20秒。
 2000mSCは10分台完走。18の木製ハードルと5つの水壕をなんとか跳び越えて、しっかりゴールしよう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年04月22日(火)

もくもく [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2年前、京都御所の監視員の仕事をやめて今の大学の警備員になった。
 前の仕事で一番つらかったのは、最長2時間立ちっぱなしだったこと。その間一度も座れない。もう腰がガタガタ。
 二番目につらかったのは、最長2時間トイレに行けなかったこと。夏場はいいが、冬の寒い日に外に立ちっぱなしだとめっちゃトイレに行きたくなる。ほんま、トイレを辛抱するのがたいへんでした。
 三番目につらかったのは、人とのかかわり。これはくわしくは書けない。

 今の仕事は、この三つがすべて解決した。
 15時間拘束のうち、立っているのはのべで5、6時間くらいかな。
 トイレは東西南北各棟の各階にあるので、行きホーダイ。
 大学の方とは、警備員の窓口役のSさんと時々打合せする程度。一日会釈するだけで、誰とも何も会話をしない日もある。

 「楽やわー。」

 ますみさんは、「そんな長い時間の仕事はやめて、普通の時間帯の仕事を探し」と言う。
 もうじき70のじいさんに、そう簡単に自分に合った仕事が見つかりますかいな。長時間は確かにしんどいけれど、「もくもく系」の今の仕事が私には向いているように思う。あとは、もうちょい給料が上がったらうれしいんですけどね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、愛妻弁当配達あり。
 遠いとこまで、すんませんねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日のおやつは、京都走ろう会の岩田さんからいただいたお菓子。
 「伊江島マラソンでお世話になった」ということでくださったのだが、写真を撮らせてもらったくらいで、あんまりお役に立てなかった。申し訳なく思いながら、おいしくいただきました。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 藤棚の下のかわいい花。
 ピンクと黄色、なんていう花なんでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日のランチは、トンカツとミンチカツ。
 二つともおんなじ味。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大学から遠い方の空き家に行くと、新サビ猫。
 「初めまして。」

 けっこう近くに行っても逃げない。金縛り状態か?

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いやいや、よく見るとロージィーが背後霊のようにくっついていた。
 「このじいさんはな、悪い人とちゃう。猫の写真撮ったら、ニコニコして手を振って帰る。そういう人や。」
 と、ちゃんんと説明してくれたみたい。

 サビ猫やから、名前は「ビーサ」でええか。
 これからもよろしく。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日のお弁当にははんぺんが入っていた。

 はんちゃん、助けられなくてごめんね。
 ぺんちゃん、真樹を見守ってね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 正門前のバリカーを閉めに行ったら、まさむね君のお散歩にドンピシャ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なかなか正面を向いてくれないが、何枚も撮ったらいいのが撮れた。

 抱っこしようとしたらワンワンほえられたけど、次来たときは抱っこするでー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜9時すぎ、東館4階から撮った京都駅周辺。 
 京都タワー、よろしいね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年04月21日(月)

月火木勤務、がんばれ [アルバイト]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今週は、月1の月火木勤務。朝6時15分に出て夜11時に帰るので、今日の夜はたいへん。寝たかと思えばまたすぐに起きて・・・。
 がんばりましょうねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝からポカポカ、猫さがし。
 しかし、意外と見つからない。

 ちょっと遠くやけど、ぱ行一族のだれか。
 「おーい」と呼んだら、こっちを向いてくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ランチはから揚げ。
 ふにゃふにゃです。カラッとしたのが食べたいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 正門前のツツジが満開。
 鮮やかすぎる赤。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「今日は獲れ高少なしの日かなあ」と思いつつ、例の空き家の横の通路へ。

 「あれま!」

 ぱ行一族のだれかと鉢合わせ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 一応逃げるふり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも瓦屋根の上から、私を観察している。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんかしゃべりたそうやなあ。
 私は、たぶんうっとうしがられてへんやろう。
 顔見知り、顔見知り。

 「おっちゃんはな、あんたらにおうたら元気でるねん。」
 「ほーでっかー。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日の夕食は、愛妻弁当がないので自販機のパンとジュース。
 これではあんまりがんばれん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜11時すぎに帰ったら、夜食もから揚げ。
 でもますみさんのはカラッと揚げてあって、めっちゃうまい。
 あーよかった。はよ寝よ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年04月20日(日)

京都走ろう会例会〜スカウト?〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「今日、ちょっと残ってくれはる?」と吉田会長。
 「はい」とは言ったものの、「なんの用かなあ」という感じ。
 「なんにもしてもらわんでいいし。話を聞いてもらったら。」

 ほうー。ここでピンときた。
 京都走ろう会の新年度の運営についての話し合いですね。

 出雲路橋から東へ、下鴨本通りの手前の喫茶店まで。その途中、「藤井さんにも班長やってもらいましょ」との声が後ろから聞こえてくる。
 「スカウト?」

 そら長年お世話になっている京都走ろう会ですから、自分のできる範囲のことならやらなあきませんね。まあ会員のみなさんは、私がいいかげんで頼りない人間だということは重々承知。そのうえで依頼してこられるのだから、こまっておられるんですね。

 相談させてもらった結果、私は6班の班長に。
 いきなり6月の駅伝の運営をしなければならなくなった。普通の例会ならなんとなくできそうだったが、駅伝はいろいろな段取りがあってたいへんそう。

 だいじょうぶかな。
 みなさん、助けてくださいね。
----------------------------------------------------------------------------------
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝バタバタしていて、いつものご近所ウォーミングアップができなかった。
 それでも会場に着いたのが9時35分だったので、2km走ることにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走り出すと、左アキレス腱がまだ痛い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 それでも下り1kmは、4分51秒。

 今日も3.1kmを走るのだが、このペースでずっと行けたら15分切れるんですけど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 準備運動のリードは佐伯さん。
 個人的にはもっと長くしてもらいたいのだが、「短いのなら、自分で付けたし」ってことですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出雲路橋を渡って、東岸からスタートされる方が多い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お一人遅れてこられた方があったので、その人待ち。
 10kmの皆さんの写真を撮ってから東岸に行こうかと思ったが、時間切れ。声もかけずにパチリ。みなさん向こうを向いておられます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 東岸スタートのメンバー。
 長らく走れなかった坂口さんも復活。うれしいです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前回15分28秒で、3km地点も15分を超えていた。
 今日の目標は、3.1km15分。少なくとも3km15分は切りたい。

 前回と同じく飛び出した新居さんを追おうと思ったが、50mも付いていけなかった。そのあとは前も後ろもいない一人旅。

 1km、4分55秒。想定より遅かったが、疲労感はない。
 2km、10分03秒(5分07秒)。橋を渡るときにかなり失速。
 3km、14分59秒(4分56秒)。ギリギリ15分切り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール(3.05km)、15分11秒。

 よくがんばりました。
 左アキレス腱は痛いのは痛いが、前回よりは少しましな気がした。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日のシューズは、今一番足にしっくり来ているマジックスピード。これもそろそろヘタリかけているので、新しいのが欲しい。でもこの後継モデルが合うとはかぎらんし。むずかしいところ。

 今日もサブ3を目指しておられる堀田さんにシューズ選びについてアドバイスを乞われたが、なかなかいいお話ができなくて申し訳なかった。以前のように、「京都キャロット」にシューズがいっぱいあれば見て選んでもらえたんですが・・・。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年04月19日(土)

ぺんちゃん久しぶり [わんこ・にゃんこ]

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 ぺんちゃんのオシッコの具合が悪く、このごろずっとますみさんが見に行ってくれている。
 今日も真樹が遅くなるので、晩ごはんのあと、ますみさんが見に行こうとしていた。
 「今日は久しぶりにボクも行くわ。」

 玄関を開けると、いつもの「シャー」。全然こわくないけど。
 でも私が追いかけまわすもんだから、あっちこっちに隠れてしまった。
 「ぺんちゃん、つかまえたー。」

 つかまったら、あばれず観念するぺんちゃん。
 ますみさんの薬飲ましも無事終ったが、健康管理食は全く食べない。こまったねえ。

 ぺんちゃんはかしこいから、だんだん慣れて、おいしくないごはんも食べてくれるようになるでしょう。
 たのみますよー。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

4

2025


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

「天使突抜六丁目」

「天使突抜六丁目」

京都走ろう会例会〜10kmも長すぎるのかも〜

京都走ろう会例会〜10kmも長すぎるのかも〜

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」20回目

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」20回目

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.