2025年04月14日(月)
「おっとこまえ」から「へびひめさま」へ [沖縄]
名護の仕上げは「理容きゃん」さん。
レンタカーを返すつごうがあるので、先週電話で予約しておいた。
「ちょっと早い時間なんですけど、お願いできますか。」
「家でやっているので、だいじょうぶですよ。」
ということで、午前9時から。
安定の安定の安定の「理容きゃん」さん。「おっとこまえ」にしてくださいました。
ほんとうに一番の腕だと思います。
さっそく、6月の「沖縄慰霊の日」の翌日も予約しておいた。ほんとうは前日に散髪してほしかったのだが、「理容きゃん」さんは日曜休み。「沖縄慰霊の日」の翌日(火曜)の午前9時に、またよろしくお願いいたします。
行きは58号線で行ったのだが、帰りは高速道で。すごく値上がりして1610円もした。ETCカードがあれば35%引きだったのに、持ってくるのを忘れた。
朝夕は那覇市内は大渋滞だが、お昼前は隙すき。レンタカー屋さんにも早く着き、空港にも余裕たっぷりで到着。
空港内はどこで食べても高いので、パンを買った。
そのパンを食べているときにアナウンス。
「ジェットスター352便は、機材到着遅れのため出発時刻が変更になります。」
12時45分発が13時15分になり、さらに13時30分に変更。結局45分遅れ。
それでも関空到着後は、関空リムジンバスと地下鉄の乗り継ぎがうまくいき、地下鉄・国際会館駅に17時53分着。
ますみさんが国際会館駅前まで迎えに来てくれた。
真樹の留守中、ぺんちゃんのお世話をありがとうございました。
2階から下りてこないみーちゃんを見に行くと、目をシバシバさせて「だれ?」みたいな顔をしていた。
「みーちゃんのおみやげやでー。」
「いらんなあ・・・。」
ますみさんが買ってきてくれた小粒イチゴ。
おいしかったー。
みーちゃんは、ピンクのへび首巻きをすんなり受け入れてくけた。
「にあってるでー、かわいいでー。」
「しっとる。」
みーちゃん、また明日からよろしくね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月13日(日)
名護が好き [沖縄]
「いたー!」
真樹が名護にて来て3番目に住んだところ。
今日、散歩の途中に寄ってみた。
「おなつかしゅうこざいます。元気にしておられたんですね。」
ここは、1階に大家さん(不動屋さん)がおられる。その方が猫にやさしく、野良猫を手術して世話をしておられる。
この長毛種猫ちゃんは、真樹が引っ越してきたころからずっといて、私も顔なじみのはず。
もう手術済みで子どもは産めないのだが、どこからとなく流れてきた子猫を我が子のように育てているらしい。名護猫のかがみやね。
真樹が11年半ぶりに名護から京都に帰ってきたとき、「沖縄を嫌いにならないでね」と声をかけてくださった方があった。
だいじょうぶです。いろんなことがあって複雑ではありますが、真樹は沖縄が好き。中でも名護は一番のお気に入り。
「私も同じですよー!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月12日(土)
第32回伊江島一周マラソン [ランニング]
毎年3km5km10kmの3種目連続で出場していた「伊江島マラソン」。
今年は申込時点で体調がよくなく、3km5kmだけのエントリー。しかしその後、左アキレス腱の痛みが悪化したので、去年13分29秒で優勝できた3kmだけに絞ることにした。
結果は、14分43秒で4位。
なんとか去年の2位相当のタイムでゴールしたが、新しく速い方が60歳代に上がられたようで、私は「初のメダルなし」に終わった。
来年から70歳代になるので、また3つのメダルを目指してがんばりましょう。
それに引き換え、優秀な娘・真樹。
去年は10km1時間09分22秒で、20代の4位。3位とは26秒差で表彰台を逃した。
今年は30歳になったが、「3位入賞を目指す」と言ってスタートした。
今年の30代は強力なメンバーが多かったようで、順位は6位。しかし、ゴールタイムは約6分縮めて1時間03分34秒。驚異的!
「来年はもっと縮めて表彰台」と燃えていた。
パオパオも足をしっかり治して表彰台を目指す。
がんばろな!
----------------------------------------------------------------------------------
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月11日(金)
ますみ大先生のビリビリから沖縄へ [家族]
ますみ大先生に泣きつきました。
「電気ビリビリでも何でもやってください。」
電気ビリビリがこわい私がここまで言うのはよっぽどのこと。
「さあ」と身構えて左アキレス腱に電気を流してもらった。
「なんにも感じません。」
「普通の倍の強さにしてるんやけどなあ・・・。」
本当にビリビリは来ず。こんなことなら、もっと前からやってもらったらよかった。
ほかに鍼もお灸もテーピングもしてもらった。
これで万全。
あとは私に根性があるかどうかが問題。
明日が楽しみやねー。
関空リムジンバスで関空へ。
今回は予算の都合で、ジェットスターの16時35分発。
那覇空港に18時55分着。
ABCレンタカーは那覇市内なので、すぐに迎えに来てもらった。
シルバーのマーチに乗って、食べるとこ探し。
ゆいレール・古島駅前にくら寿司があったのでそこに入った。
待ち時間なしですぐに座れた。
ちょっとかわったお寿司もあり、お腹いっぱいいただいた。真樹のおごりで。
日ハムがキャンプで使っている名護球場。その真ん前の「ホテルゆがふいんおきなわ」。
着いたのは10時半すぎ。
「予約していただいたコンパクトツインルームは現在工事中で、広いお部屋にかえさせていただきました。」
「ラッキー!」
ここに3連泊するので、広い部屋にしてもらってよかった。
真樹は「この部屋は日ハムの誰が泊まったんかなあ」と言っていた。
8階の部屋から名護球場を見下ろせるのだが、残念ながらホームベース付近は見えない。
洗い場のあるお風呂。トイレは別。
これは快適。
左アキレス腱の痛みはだいぶましになったか、全然力が入らない。
右足の力だけで、3km13分半行けるかな?
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月10日(木)
桜花せんべい [アルバイト]
明日から真樹と沖縄。
「伊江島マラソン」に参加するため、名護市の「ホテルゆがふいんおきなわ」に泊まる。
名護市と言えば、「理容きゃん」→「きっと屋キッチン」→「玉城さん」のトライアングル。ちょっとしたおみやげを持って行って、おしゃべりをするのが楽しみだった。
いつも私を応援してくださっていた「玉城さん」。名護ハーフマラソンの時はいつも、「ちばりよー」の手作りカードで応援してくださっていた。ところが、市役所近くのお勤めをやめられお会いできなくなってしまった。
その代わりというか、いつも私が応援させてもらっている安里真梨子選手とお会いできそう。ひょっとしたら、北山高校を退職された大城先生にも会えるかもしれない。
また大学近くの「甘春堂」さんで、春らしいお菓子を買っていきましょうねえ。ここは、京都らしいお菓子が安く手に入るのでいい。
いいのが見つかった。
「桜花せんべい・6枚入り」(650円)。
これならおみやげに持って行ける。
朝から左足を引きずり引きずり。昨日のコンクリトラックの衝撃が尾を引いている。
それでも巡回は省略せず、全部行きましたけど。
今日のランチは、ハンバーグとトンカツ。
今日も1時までは混みごみだった。
ロージィー確認。
ロージィーは変なじいさん警備員を確認。
空き家のぱ行一族の誰か。
猫が丸まって寝ている姿を見るだけで幸せな気持ちになる。
近寄って見ていると起きてくれた。
「よう寝たか?」
今日の愛妻弁当は炊き込みごはん。
飽きないようにいろいろと考えてくれている。
今日もおいしかった。ありがとう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月09日(水)
第187回9の日平和ラン [ランニング]
水曜は町内のラジオ体操から。
きれいな桜に囲まれて、インターバル速歩もしっかり。
ストレッチの途中、ゆずちゃんが前の道を通過。
「ゆずちゃん」と呼んだら、しっぽブンブンふって公園の中まで乱入してきてくれた。
みなさん「なにごとぞー」という感じだったが、私は朝からゆずちゃんをかまうことができて大満足。
そのあと鞍馬口医療センターへリハビリに。
今日もマイクロ波を当ててもらった。
「だいぶ痛みがなくなってきていますが、一挙にハードな運動をしないように」と、私の担当の理学療法士さんから言われた。
今日は9日なので、「9の日平和ラン」。
ただ9km走るだけではおもしろくないので、途中に3000mTTを入れる予定。
バス通りに沿って長代北橋まで。
ここにはしだれ桜がある。
長代川にもたくさんの桜がある。
お花見の穴場かな。
宝が池コンクリトラックまで3km、18分ちょっと。
とりあえず1周と思いいつものスタート地点に立つと、洛北高校陸上部の先生が、「邪魔になるようでしたらいつでも言ってください」と私に声をかけてくださった。
「いやいや私の方がずっと遅いので、上手に抜いてもらったら何の問題もないです。」
1周約450mを1分55秒。これはキロ4分18秒ペース。
そんなに速く感じなかったので、調子いいのかも。
1周ウォークをはさんで、さあ3000mTT。
目標は、絶対に14分切り。キロ4分40秒以内。
高校生の躍動感のある走りに刺激を受け、最初の1km4分34秒。いいね!
ところが1.5km過ぎくらいから、左アキレス腱が痛み出した。日曜にだいじょうぶだったので安心していたのだが、今日はその時よりだいぶ速いペース。足への衝撃も大きかったようだ。
2km、9分18秒(4分44秒)。
これではいかん。
最後の1kmがんばりました。
3km、13分54秒(4分35秒)。
やったー、超久しぶりの14分切り。
でも、左アキレス腱がかなり痛い。このペースで走ると、まだかなり無理があるようだ。
それと、ここが「コンクリ」トラックだということを忘れていた。たとえ3kmでも、衝撃はそうとうなもの。
帰りは桜を見ながらゆっくりと。
走ったり歩いたり。
コーナンと同志社の間の長代川。
ここも桜が満開。
ゆっくり歩いていても左アキレス腱が痛む。
だいぶ良くなっていたのに。これが「一挙に激しい運動をしたらダメ」ってことやったんか・・・。
帰り3kmは28分もかかった。
でもこれで、3+0.9+3+3で合計9.9km。
これは「9の日」らしく、うまい具合に行けた。
明日とあさってはおとなしくして(痛みを抑えて)、土曜の本番3kmがきちっと逃げられますように。
「はるみでもなく・・・、きよみでもなく・・・、おもいだせんなあ・・・。」
「♪ ながしめをつかう むかしほれてくれたやつに なさけないね ♪」
「ちゃうちゃう、みかん、みかん。」
ますみさんがまたミカンを注文してくれた。
晩年のきくちゃんがミカンをパクパク食べたので、私もよくおすそ分けしてもらっていた。それ以来ミカンが好き。
このミカン、なんちゅうミカンやったっけ。
またバイトの時に持って行って、休憩時間に食べようっと。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】