2020年01月01日(水)
きくは負けへん [わんこ・にゃんこ]
 真樹が今年のうちの年賀状を見て、「きくが多いなあ」と。
 「そうやねん、きくが一番大事やからな。」
 これは、我が娘・真樹や我が息子・廉には失礼な言葉だっただろうか。いやいや、もう二人は自分の力で生きて行かなくてはいけない。これから全身衰えていくきくちゃんを、私たち夫婦がなんとか守っていかなくては。
 きくちゃん、寄る年波に負けるなよー。パオパオといっしょに長生きしような。
---------------------------------------------------------------------------------
 1月1日に日が変り、「ジャニーズカウントダウン」も終わりに近づいた時、「あけましておめでとうございます」ときくが登場。どこかに引っ込んで眠っていたところ、ヨメさんが抱っこして連れてきてくれた。
 その時のきくの顔が、うちに来た時(生後40日)の顔に戻っていた。
 ああ、なんてかわいい。
 真樹や廉が帰ってきてくれて、元気が出たかな。
 11月の「日置川マラソン」で、とぼとぼとしか歩けなくなったきくを見ていやな予感が頭をよぎった。
 「もう、来年はないかもしれない・・・。」
 私は感の悪いほうなのに、「いやな予感」はよく当たってしまう。
 きくに関しては、その「いやな予感」がどうか外れますように!
 お散歩に出ると、あちこちがんがんぶつかる。でも、それはあまり気にもしない。
 それよりも、生垣の隙間が気になるらしい。しっぽブンブンで突っ込んでいく。
 なんか、うれしそうな顔。
 こんな顔の時が長くありますように。
 そこへ、ご近所のアルちゃん登場。
 以前ならあわてて散歩コースを変えるところだが、今は全然だいじょうぶ。
 アルちゃんもきくの変身ぶりにびっくりしていたみたい。
 「たしか、このお方はご近所でも評判の『ガウガウ犬』だったはず・・・。」
 アルちゃんの飼い主さんにも頭をなでてもらった。
 ああ、こんな日が来るなんて。
 「きくちゃん、ご近所でも評判の『かしこい犬』になろうなあ。」
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 12月29日の夜、きくと寝た。
 5時ごろまで静かに寝ていたのだが、突然ガバッと起き出した。なだめて手枕をしてやると、そこからまたおとなしく寝た。そして朝まで。
 しかし、それから私の右の首と肩の調子がおかしくなった。
 家族とお出かけとかもあって、それからまったく走っていない。
 これではいかん。
 幸い、ロキソニンを飲んだら痛みはましになってきた。
 年も新しくなったことだし、走らなくてはねえ。
 年賀状の出し忘れがあったので、京都北郵便局へ走って行くことにした。
 途中上賀茂神社を通るので、初もうでにも行くことにした。
 上賀茂神社までは約2.9km、16分44秒。
 どこで願掛けしたらいいんかなあ。
 ここでええやろ。
 今年は大きく「世界平和」、「戦争のない地球」、「困っている人を救うのが当たり前の世の中」お願いしておいた。それと、あつかましいけど「きくの長生き」、「夫婦円満」、「廉と真樹の幸せ」、「下山さんのシティフルマラソン出場権」もお願いしておいた。
 いっぱい過ぎて、かなえてもらえへんかなあ。
みその橋は参拝客でいっぱいだろうし、上賀茂橋をまわって京都北郵便局へ。ちょっと遠回り。
 北郵便局まで約1.3km、8分22秒。
 年賀状を10枚ほど投函し、折り返し。
 帰りも上賀茂橋をまわって家まで約4.2km、28分06秒。
 アップジョグとダウンジョグをプラスすると10kmを超えた。
 元旦からしっかり走れてよかった。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年12月31日(火)
箱館山スキー場 [家族]
 沖縄の廉君が、「スノボをやってみたい」と言う。
 「雪も見たことないもんが、いきなりスノボは無理やろう。スノボ教室に入って教えてもらったら」と言ったのだが、「YouTubeでしっかり見てきたのでだいじょうぶ」と。
 うちの廉と真樹は雪国育ちなのでスキーが得意。彩ちゃんも、去年廉に特訓してもらってそこそこ滑れるようになったらしい。
 眞寿美さんも「久しぶりに滑ってみるか」と張り切っているし、みんなで人工雪で滑れる函館山スキー場に行くことにした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年12月30日(月)
久多で餅つき [家族]
 「すごくうれしそうに、笑ってらっしやる」と今年久多に移住されたNさん。
 「そらうれしいですよ。今年はもう餅つきはできないと思っていたのに、常本治君のおかげで、家族みんなで来れたんですから。」
 自分では全然笑っているという意識はなかったのだが、Nさんにはそう見えたらしい。
 私らが小さい時は、左北4校の合同行事がたくさんあった。左北4地区とは、鞍馬から花脊峠を超えた別所・花脊・広河原・久多のこと。別所小から久多小に行くには、ゲロゲロに酔いそうな山道を20kmほど。それでも、友達に会えた時はうれしかった。
 その時の同級生・常本治君が、Facebookで餅つきを誘ってくれた。もう今年の餅つきをあきらめていた我が家は、それにすぐに飛びつかせてもらった。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年12月29日(日)
接待、したりしてもらったり [家族]
 沖縄よりお二人様(真樹・廉)、おなーりー。
 伊丹空港の送迎スペースは15分まで無料。それを超えて30分までは500円、そのあとも30分ごとに500円。
 沖縄からのJALは午後2時30分に着いたのに、二人が送迎スペースに来たのは3時20分ごろ。私は14分ごとに3回駐車場を出ましたわー。大変やったけど、これで1000円節約。
 朝昼とも食べていない二人を、たこ焼き屋さんへ接待。
 沖縄にもあるチェーン店ではおもしろくないので、食べログで探した吹田の「多幸や」さんへ。
たこ焼きなんてすぐ出てくるものと思っていたら、待たせられること30分。食いしん坊の廉君はつらかったやろなあ。
でも、いろいろな味のたこ焼きがあっておいしかった。
 「大阪のたこ焼き」、沖縄の廉君はどうでしたかねえ。
--------------------------------------------------------------------------------- 
 そこから廉彩のアパートへ。
 二人が鍋でもてなしてくれた。
見た目もきれい。
 5人でわいわいがやがや。
 おいしかったねー。
 豪華デザート付き。
 廉ちゃん彩ちゃん、ありがとね。
----------------------------------------------------------------------------------
 真樹廉を廉彩のアパートに残して、私だけ帰宅。
 廉からの「東京ばなな」と真樹からの「75(名護)ビール」のおみやげを持って。
 明日はみんなでお出かけやでー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年12月28日(土)
年賀状投函ラン [ランニング]
 今年は年賀状が早く仕上がった。
 今までより少し減らして200枚。毎年プリントの失敗が何枚か出てしまうのだが、今年は失敗なし。これであて名書きもだいぶ早く取り掛かれた。
 ただ一枚一枚にひと言を書き入れて、「藤井廣司」のサインも入れているので時間がかかる。
 ちょびちょびちょびちょび郵便ポストに投函してきたのだが、今日でだいたい書き終わった。最後は走って郵便局へ。
 うちから一番近い集配局は、上堀川の京都北郵便局。うちから4km弱。
 ポケットにハガキを入れて、午後6時10分スタート。
 自宅から京産大前、みその橋を渡って堀川通を南下。
 上堀川の京都北郵便局着、約3.8km、21分ちょっと。
 急いで年賀状を郵便ポストに投函し、折り返し。
 帰りはちょっと上りになるので時間がかかるかも。
 「京都キャロット」前通過。
 ヨメさんの姿は見えなかった。
 厚着してスタートしたのだが、走り続けていると暑くなってきた。ウインドブレーカーを腰に巻いてゴール。
 約7.6km、44分00秒。帰りは23分かかった。
 車で行ったとしたら、ガソリン代80円分くらい。
 今日投函した分は元旦に配達してもらえるかなあ・・・。
 出し忘れがないように、注意注意。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 いびきかいて寝てます。
 かわいい「てって」。
 公園をリードなしでウロウロ。
 今日はちょっとだけ顔が上がっていたかな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2019年12月27日(金)
今年最大のニュースは [雑感]
 今日は寮2の24時間バイト。
 またいつもの、朝日・日経チェック。ここ2週間分を見たが、いいニュースがないね。
 2019年を振り返って、「今年最大のニュースは?」と問われても前半のことはほぼ忘れている。私がかろうじて覚えているニュースの中から、今年の重大ニュースを選ぶとすると・・・。
 1.愛知トリエンナーレ
 2.グレタさん
 3.「恥を知りなさい!」
 くわしく書こうかなとも思ったが、三原じゅん子の「恥を知りなさい!」を選んだ時点で、もう書く気がなくなった。あれはえぐすぎた。
 どこかのマラソン大会でお会いした時は、すごくさわやかでいい人に見えたのになあ。今や何かに憑かれた魔物ですなあ。
 「ブルッ!」
----------------------------------------------------------------------------------
 我が家的には・・・。
 去年と今年、ほとんど変わりない。
 強いて言えば、真樹に彼氏ができたことかしら。
 この先どうなるかはだれにも分からないが、楽しいことがたくさんあればいいのにね。
 今度の日曜、二人で沖縄から帰ってきますにゃわ。
 さあ、接待接待。
----------------------------------------------------------------------------------
 私が選ぶ今年最大のニュースは、自分とこにはほとんど関係ないのだが「カフェ・じょんのび」のじょんとのび。
 7月末、まだ11歳のじょん君が急逝。
 まさか、まさか、まさか。
 どんなに大事にしていても、こういうことは起こる。
 残念だったのは、「いっぺんでもじょん君にさわりたかったなあ」ってこと。
 もう遅いわ!
 9月にのびちゃんが登場。(年齢不詳の保護犬。)
 ところが12月に突然失踪。
 うちも前番犬のえり、現番犬のきくも何回も失踪しているので、じょんのびさんご夫妻の気持ちが痛いほど分かった。常に最悪の事態が頭をかすめ、ドキドキが止まらなかったことをおぼえている。
 それから何時間かごとにじょんのびさんのfacebookを確認。もう見つからないかもしれないと思った5日目に、ご近所の方からの通報で見つかった。
 よかった、よかった、よかった。
 こんなうれしいニュースって、あります?
 のびちゃん、もう絶対に逃げんといてねー。
 じょんのびさんご夫妻の寿命、縮まるしねー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】

























































































