パオパオだより

2024年12月13日(金)

引退予定試合までの予定 [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 1月19日の「瀬戸内海タートルフルマラソン」が近づいてきましたねえ。
 あと37日だが、バイトが9日あるので走れるのは28日。暮とお正月は駅伝ばっかり見ているだろうし、ほとんど走らない。限られた時間を上手に使わなければ。

 次の日曜は京都走ろう会例会。10kmを楽々55分以内で走っておきたい。
 その次の22日は、高校駅伝。沖縄・北山高校の応援に行かなくては。また走って沿道まで行こう。

 12月中にハーフの距離を走っておきたいが、一人練習はつらいしなあ。かと言って大会に申しむと、費用がだいぶかかるし。むずかしいところ。

 1月の初めにハーフを走っておく、という手もある。
 そこで本番2週間前になるので、そこからはもうジタバタせずにゆるジョグで行きましょう。

 「フルマラソンには30km走」とよく言われるが、私はしたことがない。そんなん、本番前に力尽きてしまいますやん。
 自分の持っている潜在能力というのを信じて、それを最大限発揮できるように持って行く。それしかない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はゆるい練習。

 午後5時スタート。
 町内1kmアップジョグのあと、叡電・岩倉駅往復5kmへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 キロ6分ペースで。
 折り返し点、15分18秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょうど、叡電が到着。
 まだ紅葉のライトアップをしていると思うが、電車内はガラガラだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北稜高校のイルミネ−ション。
 走る私を応援してくれているよう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 5km、30分35秒。
 時計の「5:11」はなんなんでしょう。

 明日は、キロ5分半ペースで走ろう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 12月28日の久宝寺公園か、1月4日の淀川、申し込みましょうかねえ。参加費高いけど、まあまあ近くやし。悩む。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年12月09日(月)

第183回9の日平和ラン [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は、真樹が西院に用事。2時間ほどで終わる美容系。
 それなら真樹を送って行って、終わるまでそこらを走っときましょう。

 西院で真樹をおろし、イオンモール京都五条へ。
 ここは駐車代が3時間無料。助かります。

 いつもはここに車をとめさせてもらって西京極へ行くのだが、今日は五条通を東へ。
 清水寺の近くまで行きたいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 11時50分スタート。 

 1km、7分58秒。

 赤信号にかかるので、キロ8分ペースを覚悟して。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2km、15分12秒。

 車は多いが歩いている人は少ない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 五条堀川は四方歩道橋。
 今どきめずらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3km、23分52秒。

 お昼どきになり、だいぶ人が出てこられた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4km、33分03秒。

 東大路五条まで4.5kmくらいかなと思っていたら、その手前で4.5kmになった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのちょっと先に神社があったので、そこで折り返し。37分半。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最初は晴れていたが、だんだん曇り空に。
 しかし寒くはなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りの五条堀川の横断橋で、真樹からライン。「早くおわりました。」

 「えらいこっちゃ、まだ2.2kmもある。」

 そこからスピードアップ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 イオンのちょっと手前で9km、1時間16分。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 あー、今日はいつもとちがうところが走れてよかった。
 でも、左アキレス腱炎と鵞足炎がちょっと悪化しましたねえ。
 当分は速く走るのはやめて、ゆっくり治していきましょう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年12月08日(日)

第15回しまもとミニマラソン [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 不安だらけでスタートした10km。
 どうにかこうにか完走。55分33秒。
 2週間前の「紀の川・万葉の里10km」より43秒も遅かった。でもこれでキロ5分26秒ペース。今は10kmでフーフーゆっている状態だが、このペースで42kmを走りたい。(休みなくこのペースで走って、フル3時間50分)。

 この先の道は長い。
 いやいや、フルマラソン引退予定試合まであと42日。
 あー短いけど、がんばりましょうねえ。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が10km。
 廉は5km。それに今年は真樹も参加で5km。 
 ますみさんは、お孫ちゃんの世話に専念するということで出場せず。

 すごく冷え込むという予報だったが、いい天気になり、日向は暖かかった。応援してくれるお孫ちゃんと彩ちゃんのためにも、暖かくなってほんとうによかった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 また、ますみ先生にテーピングをしてもらった。今回は前よりガチガチ。「こんなで走れるんやろか」と心配になるくらいのガチガチ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私は9時30分スタート。
 スタート地点近くに、ますみちゃんとお孫ちゃん。
 「がんばって、走ってくるねー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタートから50mのあたりに、廉、真樹、彩ちゃんがいるはずだがよく見えない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 森脇健児さんが、スタート前を盛り上げてくださっていた。
 参加者900名規模の小さなマラソン大会に来てくださるのはうれしい。「ホノルルマラソンも断り、奈良マラソンも断り、しまもとに来ましたー」とおっしゃってたが、ほんとかな?

画像(320x239)・拡大画像(640x478)

 9時30分、10kmとシニア5kmがスタート。
 私は前の方に並んだので、しっかり写真を撮ってもらった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3kmすぎに、10分後スタートの一般5kmとすれちがうとろがある。去年はここで廉とすれちがったのだが、今年は会えず。その代わり、真樹と対面。全身黒で強いランナーに見えた。

 「まきー」と大声で呼んだが気づかなかったらしい。

 かなりな真剣モード。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、26分54秒。

 その先が1周目と2周目の分岐点。
 ここで5.12km、27分31秒。

 この先のきつい上りもうまく走れ、下りに入ったところで左足に痛み。アキレス腱ではなく鵞足。下りのブレーキが膝にきたようだ。

画像(242x320)・拡大画像(485x640)

 終盤はつらくてつらくて。
 それでもスピードを落とすことなく、最後まで走りきれた。

画像(246x320)・拡大画像(492x640)

 全然足が上がっていない。
 最後くらいは飛ばしたかったのだけれど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmゴール、55分33秒(28分02秒)。

 2周目、ようがんばりました。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 これは、私より先にゴールした真樹。
 余裕の笑顔。
 先月の「長岡京5km」より1分速い31分31秒でゴール。調子いい。
 廉の5kmもちょっとだけ速かったみたい。
 タイムを落としたのは私だけー。

画像(221x320)・拡大画像(443x640)

 今年も竹細工コーナーでお世話になりました。
 お孫ちゃんも切らせてもらって、それがうれしくておうちに持って帰りました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 100円たこせんを、お孫ちゃんに食べさせる真樹。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 お孫ちゃんの食べたあと、みんなで回し食い。
 価値ある100円たこせんだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 中学生3kmのスタートダッシュを見てから、会場出発。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 阪急・水無瀬駅前の「和食さと」。
 みんなで座れる席がなかったが、前後の席で楽しくおいしくいただきました。

 また来年も走りましょうね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年12月07日(土)

ゆっくり走る難しさ [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も一日はぴゅーたから始まる。
 早朝は0℃だったが、だんだんポカポカ陽気になったということ。
   
 私の足の状態は、どんどん良くなっている。
 平坦なところを走る分にはほぼ心配はなくなった。ただし、上り下りではアキレス腱が痛む。明日の「しまもとミニマラソン」はアップダウンの多いコース。困ったねえ。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 朝8時すぎから。
 町内1kmウォークをしたあと、長代川沿いの散歩道へ。
 ここは幅が狭く、土道砂利道が続く。走りにくいところだが、ゆっくり走るのにはこんなところの方がいいのかもしれない。

 1往復で750m。
 ゆっくり4往復しましょうねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 猫ちゃんの応援もあり。
 キロ6分ペースなら、ずっと走れそう。
 でもサブ4を狙うには、練習の時から5分半ペースを身に着けておかなくては。

 ゆっくり走りたいけど、そうも言っておられない。
 難しいところ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4往復3kmを18分ちょっと。
 明日がんばらなんから、今日の練習は控えめに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ジョグへ。
 まだぴゅーたとくろちゃんが寝そべっていた。

 「平和!」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年12月06日(金)

腹8分の8km [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 朝起きたら、左アキレス腱の痛みがだいぶまし。
 家の中は冷え冷えとしていたが、外はポカポカ陽気。
 今日は夜にカニ鍋をする予定だったので、遠い方の野菜自販機に白菜を買いに行った。

 往復で1.5kmほど。これでだいぶ体が温まった。
 足の具合もましなので、その続きに走ることにした。

 おととい5kmは何とか走れた。今日は10kmに挑戦したかったが、なんでも腹8分目がよろしい。5kmより長く10kmより短い8km走ることにしよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 11時スタート。
 うちから北へ。市原バイパスから東北部クリーンセンター、十三石橋を超えて山幸橋まで行くと4km。これを往復で8km。

 1km、静市公園までは平坦7上り3。7分09秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2km、市原寮前までは上り3平坦5上り2。6分59秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3km、クリーンセンター先までは上り5下り5。6分45秒。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 4km、山幸橋までは下り7平坦3。6分18秒。

 4km、27分13秒。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日もスピード抑制のため厚着。かなり汗をかいた。
 ここ上着を脱ごうかと思ったが、そうするとスピードリミッターが外れてしまうのでそのままで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の猫センサーが反応。
 白猫ちゃんを発見。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは、7:02 6:38 6:26 6:04。

 8kmゴールは53分26秒(26分13秒)。
 帰りの方がちょうど1分速かった。

 今の私には、無理なくちょうどいい練習になった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ダウンジョグ。

 ひさしちゃんがひさしではなく、瓦屋根の上を歩いていた。
 めずらし。

 これで、ゆっくりなら10kmを走り切る自信がついた。
 あとは調子に乗らないように気を付けること。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃん、このごろ寒いので私の横のイスの上にいることが多い。
 手を伸ばせば触れるところにいるのがうれしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜はカニ鍋。
 このカニは、撮影用にスーパーで買ってきたもの。めっちゃちっちゃい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 メインはちら。
 3人なられで十分。
 スーパーで蛎も買ってきたので、ちょっとだけバージョンアップ。
 おいしくいただきました。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年12月04日(水)

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」39回目 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 水曜の朝は、ぴゅーたの日向ぼっこから始まる。
 そのあとのラジオ体操とインターバル速歩の時に、アキレス腱の状態を確認。痛みはだいぶましになっているが、走るのはまだ無理っぽい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 30歳になったナリケンに、こないだ和歌山で買ったミカン、カキ、お菓子を送った。すると今日、お返しかしら上等洋菓子が送られてきた。
 すまんねえ、気を使ってもらって。
 ありがとう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「二条城ラン」はギリギリまで悩んだが、ますみさんにテーピングをしてもらって、様子みーみーで走るとにした。

 午後5時半ごろ、スーパー・ライフの駐車場に車を入れ二条城へ。
 900mほどゆっくりジョグ。
 ゆっくりなら痛みはまし。
 5km、走ってみましょうかねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二条城は、午後6時から特別公開。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 たくさんの方が並んでおられた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は8名。
 私は、足に一番しっくりきているマジックスピードで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さえこばさん、私とお話ししていたので顔が下向き。
 「人と話すときは、ちゃんと向き合って」を守っておられるお上品な方です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 南部さんは足裏の状態がよくなく、今日は私たちの写真だけ撮ってくださって帰られるとのこと。
 私も含め、ほとんどみんな故障持ち。ベストの状態を維持するのは大変です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 shimitetsuさんをつかまえて、「今日はどれくらいで行かれます?」
 「キロ6分が精一杯ですね。」
 「よかったー。私もアキレス腱痛めてて、それくらいでしか走れへんのです。一緒に走りましょ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そして、いつものようにおもむろにスタート。

 「shimitetsuさんの白Tシャツ・・・、ありゃりゃ、先頭集団について行っとるがなー。」
 私はペースメイクがうまい方なので、キロ6分ペースで走れているはずだが。

 1km地点、6分04秒。ほらー、いいペースやん。

 途中ちょっとアキレス腱が痛み出し、やめておいた方がいいのではとも思ったが、5kmのこっちゃしねー。
 「行ってまえー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6:04 6:02 6:06 6:02 5:55 で30分10秒。
 すばらしいペース走でした。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 はやる心を抑えられないタイプの私は、厚着をしてスピードを抑える。
 今日は、上3枚下3枚に手袋までして。
 気温が12℃くらいあったので、かなり暑かった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 先にゴールされていたshimitetsuさんに抗議。
 「みんなについて行ったら、そのままのペースで走れてしまいました。」
 「それって、いいことですやん。」

 いい結果に抗議したらあかん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ますみさんのテーピングのおかげで、5kmは何とか走れた。
 今度の日曜は「しまもとミニマラソン」。去年は5kmを走ったのだが、今年は廉が「10km走るかも」と言っていたので10kmに申し込んだ。
 今のこの足で10kmはきついけど、またますみさんにテーピングしてもらってがんばろう。

 前回に続き、また「二条城ラン」に来て元気になった。
 ありがたい、ありがたい。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

12

2024


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第5回香住ジオパークフルマラソン

第5回香住ジオパークフルマラソン

第46回武庫川新春ロードレース

第46回武庫川新春ロードレース

高間悦子さん

高間悦子さん

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.