パオパオだより

2008年01月22日(火)

高間悦子さん [沖縄]

 滋賀・沖縄県人会事務局の高間悦子さんに、初めてお会いしたのは、2006年5月のことである。
 娘の真樹が、「沖縄、行ってみたいなあ。」と言い出し、それなら沖縄の人に直接話を聞いてみてからと思っていた。 ちょうどその時、京都新聞に、沖縄返還34周年の記事が出ていた。

 「本土の人は、自分の見たいものしか見ないのか。」

 これが、その記事に寄せられた高間さんのコメントである。
 高間さんは、湖南市(旧甲西町)で、「沖縄館」を経営しておられた。そこには、沖縄の情報を求めてたくさんの人が訪れる。しかし、そのほとんどが遊びの情報を求め、米軍基地や沖縄戦の話には目もくれない。それに対して発せられたのが、先の言葉である。
 この言葉には、衝撃を受けた。

 とりあえず、「沖縄館」に電話してみた。
 「小6の娘と沖縄旅行に行こうと思ってるんですが、(新聞記事を見て)、見たいものしか見ない人間にならんように、高間さんとお話したいんですが・・・。」
 「お店の仕事で中断するかもしれないけど、それでよかったら、どうぞ来てください。」とのお返事。
 日曜参観の代休を利用し、京都の山奥から滋賀の湖南市まで出かけて行った。

 高間さんは、初めてお会いした人なのに、なにか懐かしいような、ふんわりとしたふんいきを持った人だった。(私の二番目の姉と同世代。) 
  無知な私のへんな質問にもあきれず、ていねいにわかりやすく答えてくださった。横にいた娘も、すべてしっかり聞いていた。

 その話の中で、私が一番印象に残っているのは、今学校で行われている平和教育への失望である。
 招かれて学校でお話をする機会がたくさんあったそうだが、先生方が沖縄について下調べをされてる節はほとんど感じられなかった。ただ、名ばかりの「平和教育」をこなしているという感じすらした、というようなことをおっしゃっていた。(今や、先生までもが見たいものしか見ない人間なのか。)

 この指摘は、きつかった。
 私も、若き日の一時期、小学校教師をしていた。戦争や沖縄のことをほとんど勉強せずに、子どもらにいいかげんなことを言っていたように思う。
 まず、沖縄のことを少しでも知ろう。そして、もうこれ以上沖縄の人をだましたり、裏切ったりするのをやめよう。
 本気で、そう思いました。
 この日から、私の座右の銘は、「見たいものしか見ない人間は、ダメ! 」

 その高間さんから、お手紙をいただいた。うれしいお知らせだった。
 体調をくずされ一時閉館となっていた「沖縄館」が、別の場所で復活。
 2月3日には、「沖縄民俗芸能鑑賞会」を開催。

 お電話させてもらった時、聞こえてきた声はすごく元気そうだった。「鑑賞会」の会場が草津と近かったので、行かせてもらうことにした。
 「私も、舞踊とさんしんの両方に出ますので・・・。」

 しっかり見させてもらいます。
 また、楽しみがひとつふえた。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

2006. 5.22 高間さんと真樹

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

ポーク玉子定食・沖縄そば・ソフトクリームをいただきました


Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=28

コメント

[ 内容チェック中 ]

馬場春樹 2023年07月30日 22時13分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

1

2008


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

やや弱・きく その2

やや弱・きく その2

静原城山ラン

静原城山ラン

獲らぬタヌキの優勝計画

獲らぬタヌキの優勝計画

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.