2021年09月23日(木)
初鍋 [家族]
今日は秋分の日。
ところが、うちはもう鍋。
今日、ヨメさんは一日中鍼灸の仕事。ほんとはスーパーに買い出しに行く予定の日だった。代わりに私が・・・、と言っても私が用意できるものはお鍋くらいしかない。それで、まだ冬でもないのにお鍋ということになった。
ここでまた問題が。
私の減塩食は一日6g。一食では2g以内。
お鍋に欠かせないポン酢の食塩相当量は、大さじ1杯(15㎖)あたり1gほど。みーちゃんのカリカリを測っている測りを使って15g。
これは少ない。私の大好きな糸コンを食べようとすると、ポン酢をたくさん吸ってしまってすぐになくなってしまった。
もうどうしようもないので、ヨメさんと交渉して追加のポン酢を投入。これで、まあまあ食べられた。でも、今までと比べたら半分くらいしか食べてへん感覚。最後の汁も飲めへんかったし。
まあ、久しぶりのお鍋を食べられたし良しとしましょう。
ヤクルトが勝ち続けているので、「ヤクルトが勝ったとき限定親子ライン」も快調。
昨日首位に立ち、今日「一日天下」と呼ばれることになるかと心配だったがまた勝った。うれしいねえ。
昨日は、「ヤクルト首位」を真樹にも知らせたかったので家族ラインで送った。
「いま真樹もみた!」って、うれしいやん。
ほんとうにお鍋がおいしくなるころに、「ヤクルト優勝」が実現したらいいのにね。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
今日きくを家の前で歩かせていると、小学生の女の子二人がじわじわと近づいてきた。何も言わずこちらを見ているので、「もうおばあさんになって、あんまり歩けへんねん。でもな、できるだけ歩かした方がいいらしいし、がんばってんねん」と説明した。
「へー、女の子?」
「(そこかい)」と思ったが、そのあともきくの歩いているのをしっかり見てくれていた。それでいいか。
きくのかしこそうな表情も見てねー。
哲学者みたい。
みーちゃん、今日はお皿の位置がいつもの反対。
お顔がよく見えて、いいねー。
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日はお昼に走るチャンスを逃してしまった。
夕食後走ると、ほぼ100パーセントお腹ゴロゴロににる。
ヤクルトの試合が終わった午後8時50分過ぎスタート。
暗い時は、慣れた「十王堂橋往復5km」へ。
今日もお腹が心配だったが、最初の1kmを6分半で走ってもだいじょうぶそうだった。
「もうちょっとペースアップしたろー。」
叡電線路をくぐるところで2kmちょっと。
久しぶりに5分50秒。
「もうちょいベースアップ!」
折り返してからも少しずつペースアッブ。最後の1kmは5分30秒。
5km、29分17秒。
最後までお腹はだいじょうぶだった。こんなん、初めてかも。
久しぶりにしっかり走れた感じがした。
これで復調ということになったらうれしいんですけど。
また町内猫パト。
例の流れ者が、猫嫌いで有名なおうちの車の下に。
「そこはやめといたほうがええで」と言ったが、気にしていない様子。
「困ったことがあったら、うちに来ーや」と言っといたけど、分かってくれたかな。
さくら耳じゃないなあ。困った、困った。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年08月23日(月)
真樹27 [家族]
今日8月23日は真樹の誕生日。もう27歳。
廉の誕生日はしくじったので、昨日の夜12時を過ぎるのを待ってライン。成功しました。

真樹との思い出で一番に思い浮かぶのは、「2019名護ハーフマラソン」。
13km過ぎからジャジャぶりの雨になってずぶぬれ。制限時間の2時間50分ちょうどでゴール。
泣きそうな雨やったけど、ふたり笑顔でゴールできた。
ほんま、よかったわー。

真樹のところに帰ってから、真樹がラーメンつくってくれたねえ。あれ、めっちゃおいしかったでー。
パオパオが元気なうちに、またいっしょに走ってね。
第60回名護ハーフマラソン(2019年1月20日)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年08月20日(金)
黒歴史36年 [家族]
「ますみちゃん。今日、結婚記念日やな。」
「知らん。」
「離婚してはる人いっぱいいやはるのに、よう36年もしんぼうしてくれたな。」
「知らん。」
「なんやねん。この36年はますみちゃんの黒歴史か。」
「そう。」
夕方走りに行き、走り終わって家に入ろうとしたら、南の空に虹。
神さんが、「結婚記念日おめでとう」と言ってくれはったんやね。
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕方5時半、ヨメさんは鍼灸の施術中だったが走りに行かせてもらった。きくちゃんがぐっすり寝ていたので。
雨上がりでスッキリ。
今日はゆっくり走るつもりで、東北部クリーンセンターへ。
クリーンセンター手前で2.5km、15分。
自分ではキロ7分ペースくらいで走っていたつもりが、実際はキロ6分ペース。こう感じる時は調子がいい。
帰りも調子よく、5km、28分35秒。
こっちのコースでこのタイムはかなり速い。
急いできくちゃん確認。
1ミリも動いていないように見えた。
よかった。
ついでにみーちゃん確認。
みーちゃんは何の心配もなし。
もうちょっと走ろう。
緑の小屋往復3km。
こちらもゆっくり行くつもりだったが、17分半。
調子よろしい。
またきくちゃん確認。
ほんとうに1ミリも動いていない。
みーちゃんはちょっと動いたかな。
町内ダウンジョグしに行こう。
今日はぷーぷー。
顔、きれいやんか。
2kmほど走って家に入ろうとしたら、南の空に虹。
こんな夕方にめずらしい。
風情があって、すごくきれいだった。
またまたきくちゃん確認。
しっこ、出てましたー。
みーちゃんは安定。
今日も雨でどうなるか分からなかったが、やんだあとに全部で10km走れた。
腰はもうだいじょうぶだと思う。今までなら3日ほどで治っていたのに、6日もかかってしまった。歳ですかねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2021年08月14日(土)
れんまき合同誕生日会 [家族]
れんは1991年8月10日生まれ。
まきは1994年8月23日生まれ。
今日は8月14日なので、れんは4日遅れ、真樹は9日早い誕生日会。
家族全員がそろうことはめったにないからねえ。
きくは私が抱っこ、みーはヨメさんに抱っこしてもらう予定だったが無理。またもやイリオモテヤマネコ人形に代理を務めてもらった。来年は、みーちゃんもお願いしますよ。
きくちゃん真ん中バージョン。
れんもまきも、きくちゃん大好きよー。
「ハピバースディ」の歌が終わり、ローソクの火を吹き消してもらおうと思ったらエアコンの風が・・・・。
兄妹協力して、なんとか火を守った。
バラバラになっても、これからも1年に一回は集まりたいね。
みんなで写真撮って、おいしいケーキを食べましょう。
みーちゃんにも写真に入ってもらってね。
夜は彩ちゃんの大好きなハンバーグ。
かあちゃん、張りきって作ってたよー。
おいしかったね。ありがとう。
またお願いしますね。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
きくちゃんが「ワン、ワン」となく。
お腹がへっているときは、きくごはんをあげる。
でもそうでないときは、抱っこするとたいてなきやむ。
きくちゃんは「あまえた老犬」かな。
みーちゃんはやっと真樹になれて、タンスの奥から出てくるようになった。
ところが、廉彩が来てからはずっとまたタンスの奥へ。
廉彩が別の部屋に行ったあと、真樹がちゅーるでおびき寄せた。
真樹はだいじょうぶなんやけどねえ・・・。
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は雨でもしっかり走る。
午後4時半過ぎ、ケーキをたくさん食べてからスタート。お腹、だいじょうぶかいな。
川がもっと増水しているかと思ったが、まだだいじょうぶそう。
激しく降ったり、小雨になったり。
スタートした時は小雨だったので、レインウェアなしで走り出した。
寒暖計は25℃。
湿度はかなり高かったと思うが、雨が降っているので呼吸がしやすい。
あちこちに水が噴き出しており、車が通りすぎるとすごい水しぶき。
これは走りにくい。
5km、33分09秒。
ずっと上りの割にはよく走れている。
江文峠の神社を拝む。
江文峠で7.35kmほどなので、峠を越えて150m向こうへ。
7.5km地点で折り返し。
50分10秒。
帰りはスイスイ。
人にはまったく出会いませんが。
10km地点で、1時間03分47秒(30分38秒)。
自宅のちょっと手前で15km、1時間30分43秒(26分56秒)。
最後は速かったなあ。
今日も、町内猫パト2km。
さくら耳の黒猫ちゃんに会えた。
雨の日にキャップをぬいで走ったらダメ。
ハゲが目立って目立って。
今日は、底に空気穴が開いているスカイレーサーで走った。
その穴からジャンジャン水を吸い込んだが、走っているうちにまたはきだしていた。夏ならシューズの中が濡れても、そんなには気にならない。
いろいろと試して、かしこく走れるようになりますね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年08月11日(水)
お墓参りから神戸空港 [家族]
今日はいなかのお墓参り。
深泥池の姉夫婦を乗せて、花脊峠越え。
「10時半現地集合」と言われていたのだが、10時半ピッタリに福田寺跡に着いたら私らが一番乗りだった。
ちょっと待ったらみんなが揃い、うちのお墓まで上がって拝んできた。
今まで7つあったお墓を1つにまとめたので、お参りもあっという間にすんでしまった。一年に一回のことなので、これではなにか物足りない感じがした。
いつもは一息入れてから南段のお墓に行くのだが、今年は連続で。
ここは、うちのお墓というよりおもや(本家)のお墓。おもやのもんは、ちゃんとお参りに来てるのかなあ。
ここは、南段の別区画。
チフスで亡くなられたご先祖さんらしい。
ここでは毎年恒例「ヒル」の話題。
今年も何人かが被害にあった。私はセーフでしたけど。
兄が用意してくれたお弁当。
「黙食、黙食」と言っていたが、それは無理。
病院通いが続いているターコ姉が心配だったが、「食欲はある」と言っていたので一安心。家にシカが入ってきて困った話などしていた。大布施のころちゃんの話もくわしく聞けてよかった。
みんなが、私の体のことを気にかけて聞いてきてくれた。
「病院を変えてから快調」と答えておいた。
おいしいお弁当だったので、私は一番に完食。
「にいちゃん、ありがとう。」
兄自慢の小玉スイカ。
初めは名前を付けて育てていたらしいが、28個もなって途中から名無しになったそうだ。たくさんできてよかった。甘くておいしかった。
12時半、「真樹を迎えに行かんなんし」と言って早引き。
一旦家に寄って、お墓参りのお下がりを置いてきた。
午後2時50分、神戸空港着。
いなかから家が16km、家から神戸空港が89km。合わせて105kmだったが、2時間20分で行けた。
私は車から降りず、真樹に車のところまで来てもらった。
「真樹、久しぶり・・・。」
いやいや、6月に私が沖縄に行きましたね。
すぐにトンボ帰り。
帰りは阪神高速神戸線の渋滞があり、89kmが2時10分。帰りの運転が疲れた。
真樹が家に入ると、みーちゃんがすぐに私のタンスの奥へ避難。
でも今回はすぐに出てきて、じっと真樹の顔を観察していた。(真樹撮影)
真樹の説によると、「部屋に2人やったらだいじょうぶで、3人以上になるとあかんみたい」と。たしかに、ヨメさんが部屋から出て行き、真樹と私だけになるとタンスの奥から出てきた。
この調子なら、早くなれてくれるかも。
夕食は、真樹のために手巻寿司。ヨメさんが食材をちゃちゃっと買いに行ってくれた。
こんなん、なかなか食べられません。おいしかったー。
でも、真樹はあと4日いるのに食費はだいじょうぶなんでしょうか。
最終日はおかゆ?
きくは残念ながら、真樹のことが分からないみたい。
でも、元気に歩いているところを見せられてよかった。
一回はみんなで散歩に行こうな。(雨ばっかりの予報やけど・・・。)
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
久しぶりの長距離運転(4時間半)で疲れた。
空港から帰って遅くなってしまったが、ちょっとでも走ろうと思った。
こういう時は、いつもの十王堂橋往復5kmへ。
走り始めは相変わらずしんどくて仕方なかったが、徐々に調子が出てきた。
6:11 5:45 5:36 5:19 5:10 で28分01秒。
最後にがんばったら気持ちよくゴールできる。
また町内猫パトに行ったが、今日は収穫なし。
これからしばらく雨の日が続くらしい。走りにくくなるのもかなんけど、外にいる猫ちゃんたちも心配。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年08月10日(火)
廉30 [家族]
今日8月10日、廉が30歳になりました。
昨日寝る前「あとちょっとで8月10日やなあ」と話していたのに、二人ともそのまま寝てしまった。しくじったー。
真樹は12時過ぎまで起きていて、すぐに廉にラインを送った。ええ妹や。
私は今日火曜日は17時間バイトなので、「今朝のみーちゃん」の写真を家族ラインに送る日。バイト先に着いて、さあ送ろうと思ったときに廉の誕生日を思い出した。みーちゃんのあとになってごめんね。
ヨメさんは、このごろ昼夜逆転しているきくのせいで、明け方にしか寝られない。ちょっとだけ寝て8時ころに起きて、廉のことを思い出したようだ。
でも、前の日に「廉が生まれたのは朝の8時半くらいやったなあ」と言っていた。何とかその時間に間にあってよかったね。
-------------------------------------------------------------------------------

最近での一番の思い出は、2017年10月の「ラブトライアスロン」(淡路島)。
廉→真樹→パオパオで出たトライアスロン駅伝。
甲状腺癌で弱っているパオパオを励ますために(?)、真樹が考えついて、廉が協力してくれた。かあちゃんも応援に来てくれたし。

これは、かあちゃん一番のお気に入りの写真。
スイムスタート前、ナンバーを腕に書き込んでいるところ。真樹が数字を裏返しに書いて大笑い。
かあちゃんは、この写真を見て「廉も真樹もええ顔しとるなあ」となんべんもなんべんも言っていた。
たしかに。



廉、かっこよかったなあ。
また、あんな姿見たいなあ。

パオパオが元気なうちに、もう一回どう?
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】