2023年12月22日(金)
フラフララ [アルバイト]
◎バイト先のカレンダーより
■ヨーロッパオオヤマネコ
深くて柔らかい雪の中を移動するために、冬になると足先の底に長い毛がびっしりと生えます。
開けた森林や岩地の崖に暮らし、子どもは生後16カ月までに独り立ちし親元を離れますが、メスの子どもは母親の行動圏内かその近くに自分の行動圏をもちます。
--------------------------------------------------------------------------------
月曜に沖縄から帰り、火と木は大学の警備15時間。そして今日は、学生寮の管理代行24時間。
昨日夜11時過ぎに家に帰り、すぐにおふろへ。ところがいつまでつかっていても体が温まらない。30分は入っていたと思う。あの時からおかしかったんですね。
今日は朝のうちはまあまあ元気だったのだが、時間がたつにつれ頭ガンガン体フラフラ。お昼に体温を測ってみると、38.7℃。
私はすぐ熱が出るタイプなので、これならまだ低い方。喉も痛くないし咳が出るわけでもない。今日は一日中管理人室に座っている仕事なので、何とかなるでしょう。
明日はますみさんの試験日。車で送っていくつもりだったのだが「やめとき」という。
また、夏に抜いた歯のところに新しい義歯が入る。これもダメですね。
あと、北山高校駅伝部にお土産を持っていこうと思っていたがこれもダメ。
日曜日に2か所で駅伝を援する予定だったが、無理。「一緒に応援しましょうね』と約束していたTさんに「行けなくなった」と連絡しなくては。
まっ、ひと言でいえばウルトラマラソンの疲れが出ましたかね。
こんなことではいかん。
もう完走できたので、ウルトラはおしまいにしよう。
これからは、私の得意な短いのをバンバンと。
まあ、それはそれで心臓バクバクでけっこうしんどいんですけどね。
このごろのみーちゃんのはやり。
私の左隣のイスに電熱の温かい敷物が敷いてある。以前はここでよくくつろいでいたのに、最近はとんと使わなくなった。
ところがつい先日、急に思い出してここに乗るようになった。電熱入れてないのに。
私のすぐ横にみーちゃんがいるのでなでたいのだが、ここはしんぼう。
みーちゃんは怒りん坊なので、すぐへそを曲げてどっかに行ってしまう。
「もうちょっとしたら、なでさせてやー。」
※放置してあった12月16日、17日、18日のブログを書きあげました。よかったら見てください。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月21日(木)
私の猫センサーは精巧 [アルバイト]
朝起きてストーブを付けたら、4℃。
「部屋の中で4℃かーい。」
みーちゃんはストーブの前から動かなかった。
車に乗ると、車外気温は−1℃。
寒いはずや。
朝一番の大学周辺の巡回のときは、雲一つない青空。
お昼には少し気温が上がるんでしょうか。
お昼の巡回は、また新コース。
豊国神社の中へ。
太閤秀吉さんの銅像も撮っておいた。
ここは少し土地が上がている場所なので。西を向くと京都の町が見下ろせる。
このあたりにもポイ捨てタバコがいっぱい。
「捨てんなよ!」
今日の390円ランチはチキンカツ。
まあ何であってもおんなじ味ですけど。
午後の巡回では、私がコインパーキングパーキングへ。
24時間700円なのでありがたい。
「ポイ捨てタバコはないかなあ」と探していると、かわいいキジ猫に遭遇。
すぐ逃げるかと思ったら、じっと私のほうを見てくれていた。
「オッサンは外猫の見方やしな。」
そう言ったら、納得しているようだった。
私の猫センサーは精巧。
もっともっと腕を磨かなくては。
今日は寒すぎて外に食べ物を買いに行ったりするのが面倒で、大学内の自販機の「どん兵衛」ですました。
汁を全部飲んだら、そのあと喉が渇いて乾いて。だいぶ薄めたんやけど、関係ないみたい。
パンとか買って持って行った方がましかあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月19日(火)
動く方がいいのかも [アルバイト]
久しぶりのみーちゃんスタート。
みーちゃんは安定している。
みーちゃんは裏切らない。
「今日も元気にポイ捨てタバコ拾い。」
「なにー、宙に浮くタバコ?」
体がしんどすぎて、まぼろしを見たんかと思いました。
よーく見ると、細い細い草の上にのっていた。それにしても、まあうまいこと。
ほんとうの勤務開始時刻は7時半だが、最初に6時45分に行ってしまったので今さら変えられない。6時50分ころから館内巡回で、鍵を開けたり閉めたり。
4つの棟があり、そのうち3つは3階建てで1つだけ4階建て。この4階までの上がり降りがふだんでも大変なのに、ウルトラマラソンで弱っている足腰にこたえる。
そのあとも一息入れてから、大学周辺巡回。いわゆる、ポイ捨てタバコ拾い。
それでも寝込むわけでもなく、いつもと同じように動ける仕事ができるのはありがたいと思った方がいい。前の京都御所の仕事は、2時間ほど同じ場所に立ちっぱなしで座れず、トイレにも行けなかったのだから。
今日も390円ランチ。
今日はトンカツとから揚げ。ついこないだもこれやったなあ。
今日の巡回は、勝手に新コース。
大学の北にある正面橋を渡ってみた。
おいしそうなあられ屋さん。
次に沖縄に行くときは、ここでおみやげを買おうかな。
ここは、任天堂の本社だったところみたい。
「かるた とらんぶ」と書いてあった。
今は何に使われてるんんかなあ。
正面橋から下流を臨む。
左に見えるのが、京都美術工芸大学です。
正面橋から上流を臨む。
北の山まではちょっと見えませんかねえ。
夕方の休憩では、また「ラーメン坊歩」さんへ。
今日は、鶏豚骨ラーメン(800円)と小ライス(100円)。
謎の美人ランナー・中島三智子さんからお手紙をいただき、その中で「カフカの『城』測量士K 懐かしい! 大好きでした」と。
うれしいねえ。こないだ、このラーメン屋さんに行こうとして行けなかったことを「カフカの城みたい」とブログに書いたら、こんな反応。「カフカの城」と言っても知らない人ばかりなのに、さすが謎の美人ランナーさんです。
前回ラーメンの汁を制服にこぼしてしまって大変だったのに、今日は胡椒を制服にかけてしまった。やっぱりここは「カフカの城」やわー。
「奥さんに変に思われますかね」おみやげ、ありがとうございます。
いっつもヨメさんから「だれ?」って聞かれるんですけど、次から「変な美人ランナー」に変えますかかねえ。
最後の最後に4階までの階段。
20×3の60段。
これはきつい。
でも、これもウルトラマラソンのリハビリにはいいと思ってがんばりましょうね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月12日(火)
宇良ちゃんがおらんとつまらん [アルバイト]
朝に雨はやむ予報だったのに、いつまでも細かい雨が降り続いていた。
「先週、宇良ちゃんにいっぺんも会ってへん。どうしたんかなあ。心配やなあ。」
大学の周りを巡回するのは、8時半、10時半、12時10分、午後2時半、午後4時10分の5回。
5回とも大学の裏を通るコースではないのだが、私は無理やり通るようにしている。それは、宇良ちゃんに会いたいから。
今日は、1回目も2回目も3回目もおらず。
こんな小雨が続いているような時こそ、やさしい世話焼きさんに甘えに来そうなものなのに。
「宇良ちゃんおらんし、かわいい花の写真でも撮っとこ―。」
2種類の花が合体したみたいなかわいい花。
なんていう花なんでしょうね。
お昼の390円ランチは売り切れ。
雨の日は出ていくのがめんどくさいので、学食ですます子が多い。それを忘れてたなあ。
今日はカレー(330円)。
食べた時間は5分くらい。
午後の4回目5回目の巡回でも、宇良ちゃんおらず。
このバイトの唯一の楽しみやのにねえ。どうしたんか知らん。
5時からの休憩で、先週たどり着けなかった「ラーメン坊歩(ぼんぼ)」さんへ。
5時でこの暗さ。もうすぐ冬至ですもんね。
よかったー。今日は普通に開いていた。
鶏豚骨と塩白湯と辛ニンの3種類(どれも800円)。
私はあっさり系の塩白湯にした。ライス小(100円)を付けて。
おいしかった。
でも期待していた割には普通かな。すみません。
とにかく、今日は宇良ちゃんがおらんかったからおもんない。
「あさっては、出てきてやー。」
-----------------------------------------------------------------------------------------
【撮りだめしていた宇良ちゃん】
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月07日(木)
カフカのラーメンから [アルバイト]
「たどり着けない」ことがあると、すぐ「カフカの『城』みたいや」と言うのが私の口癖。
城から仕事を頼まれた(と思い込んだ)測量士Kが、城のある村から目の前に見えるその城にいつまでたってもたどり着けない。その話が延々延々と続くカフカの「城」。この小説はしびれた。名作中の名作やね。
今週は、月曜に沖縄から帰り、火曜15時間木曜15時間金曜24時間のハードスケジュール。
「今日も同じ味しかしない390円ランチはわびしい」と思い、ポイ捨てタバコ拾いの時に下見しておいた「ラーメンの坊歩(ぼんぼ)」に行くことにした。
私の昼休みは午後1時から。大学から歩いて5分ほど。京阪七条駅の北東出口からすぐのラーメン屋さん。
店に入ってすぐ異変に気付く。
まだ午後1時だというのに、お客がゼロ。
「あっ、申し訳ありません。事情があって、いったん店を閉めさせてもらいます。またしばらくしたら開けますので。」
「そうなんですかー。」
つい30分前にはやってはったのに・・・。
事情があるならしょうがない。
いつも行っている七条通のお向かいのコンビニで、おむすびセット(438円)と春雨スープかきたま(180円)を買って帰る。
ラーメンの口になっていたけど、それなりにおいしかったので良し。
そして、夕方の休憩時間。
午後5時からなので、まだあんまりお腹はへってないが仕方ない。
このちょっと前の巡回で、お店が再開しているのを確認していたので余裕。
京都独特の吸い込まれそうな細い路地を見て、「火事が出たら丸焼けやなあ」とか思いながらゆっくり歩いて行く。
京阪七条駅前にはマクドナルドもある。
そして、この交差点を左折すると・・・。
「ガーン!」
ついさっきやってたのに・・・。
お客さんもそこそこ入ってはったのに・・・。
これぞ、カフカの城。
しょうがないったら、しょうがない。
お向かいにある「鴨川製麺所」へ。
けっこうメニュー豊富。
まあ無難なところで「かきたま丼・うどんセット」(990円)で。
「鴨川製麺所」というから、しぶーいおっちゃんが一人でやっている店かなと思っていた。
たしかにしぶーいおっちゃんがやっていたけど、従業員3人はみんなおっとこまえの外国人。
「イラッシャイ。」
「オミズ、ドウゾ。」
「アリガトゴザーマス。」
このギャップのすごさ。
でも、このギャップも楽しみましょうねえ。
うどんはミニうどんだと思っていたのに、普通サイズ。
これは腹いっぱいになるやつ。
ちょっとからめだったが、すごくおいしかった。
本命のラーメンは「カフカの城」で食べられなかったけど、そのおかげで外国人(留学生?)が支えるおいしいおうどんが食べられてよかった。
もうちょっと安かったら、何回も来るんですけどね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年11月10日(金)
給料上げてください [アルバイト]
◎バイト先のカレンダーより
■イノシシ
幼い子どもの体にはカモフラージュのための縞模様がありますが、成長とともに消えていくものです。
子どもは群れの中で母親に守られて生活しています。
オスは1〜2歳で群れから離れ単独で暮らしますが、食べ物を求めて群れに加わることもあります。
---------------------------------------------------------------------------------
今日も早朝、みーちゃんに見送られ・・・。
見送ってへんがな。外ばっかり見とるがな。
火・木と大学の警備で、金に学生寮の管理代行24時間。昨日の夜11時過ぎに帰ってきて、今日の朝6時半には家を出る。これはきつい。
今週は、15+15+24なので54時間拘束されている。最低賃金1008円をかけると54432円。ところが休憩時間の12時間分を引かれるので、グググっと少なくなる。
休憩と言ってもほとんど休めない休憩なのに、そのへんはきっちり引かれるんです。
中でもきついのは管理代行の方。
このバイトに来だしたのは、真樹が大学に入学し、アパート代がいるようになったから。その分を稼ごうと思って、求人に応募した。もう11年半前のこと。
24時間バイトはしんどかったが、まあまあまとまった金額の給料がいただけたのでずっと続けている。
ところが、11年半前と今とが全く同じ給料。その間、最低賃金は何回も上がっているのに。
会社の説明では、「一回いくらとの約束なので、基本的には給料は上がらない。その分休憩時間を増やして調整しています。」
「はあ?」
もともと休めない休憩時間を、名目上増やしてもらってもなんの意味もない。実質給料が下がっているのと同じです。
「給料上げてください!」
11年半前の京都の最低賃金は751円。それが現在1008円。257円、約34%アップ。
それが1円も上がっていないって、おかしいでしょ。
宿直手当を1000円しかもらってないのに、何度も夜中に起きて急病人の応対をしてきたのに。よく働いていると思うのになあ。もうちょびっとでいいし、給料上げてほしいなあ・・・。
とか言ったら、クビ?
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】