パオパオだより

2020年08月01日(土)

何もせず、ただ寒い [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 入院2日目。

 本当は手術日の前日に入院すればいい。ところが泌尿器科の手術日が月と金だけ。私の場合、月曜手術に決まった。土日入院というのはないので、その前の金曜に入院した。そのため、本当なら3泊4日の入院が5泊6日になってしまった。

 土日はただ待機しているだけ。いったん外泊させてもらおうかとも思ったが、このコロナ危機のご時世、とてもそんな雰囲気ではなかった。
 「荷物を持って来てくれる家族にも、直接は会わないように」と言われているくらいですから。

 家にいても何をするわけでもないので、病院でボーッとしているのも同じ。部屋は廊下側なので、外の景色も見えない。テレビを見たり、本を読んだりして一日過ごした。

 それほど困ることはないのだが、とにかく寒い。
 ほかの患者さんが特に寒がっておられる様子はないので、私だけが寒がっていると思われる。たぶん甲状腺全摘後は体温調節ができにくくなると言われていたので、そういうことなんでしょう。
 Tシャツや短パンはたくさん持って来たのだが、大まちがい。長そでや上着がいる寒さ。

 ヨメさんに、一番に長そでパジャマやジャージの上着をたのんだ。今日の午後、さっそく持ってきてくれて助かった。

 昨日、薬剤師さんとけっこう長時間話した。
 「必ず定期的に水分を取るように」と言われ、「暑い時も全然飲みたくならないんです」という話をした。
 なんと、それは加齢によって感覚が鈍ってきているからだと。水分が必要なのに、それが分からなくなっているだけらしい。ああ、おそろし。
 最近暑さに強くなってきたと思っていたが、それは大まちがい。暑さが分からなくなっている、危険な状態だということだ。畑仕事中に倒れてしまう年配の方と同じ。

 暑さを感じるほうは鈍って、寒さを感じるほうは過敏になっている。変な体になってしもたもんや。

 土曜日は医師はお休みだと思っていたのに、泌尿器科の先生が診に回ってきてくださった。診察を受けた先生ではなく、もうお一人の先生のほう。でもベッドのところの表示では、今日回ってきてくださったH医師が主治医になっていた。
 H医師はヒゲがスゲー。一回見たら忘れない特徴のある方。
 手術は、M医師かH医師かどっちがしてくださるんかなあ。

 明日も一日することなし。
 寒くならんように気を付けて、しっかり読書でもしましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の夕食には、私の大好物の茶わん蒸しが出た。けっこう具も入っていておいしかった。
 でも、なんで汁がないんかなあ。汁がないと、食べた気が・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年07月31日(金)

覚えてもらっているうれしさ [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2016年に1回、2017年に1回、2018年に3回入院した鞍馬口医療センター。
 去年は入院せずに済んだのに、今年またちがう病気で入院することになった。
 今回は7階。最初の入院は6階やったけど、あとはよく覚えていない。

 最初の説明に来られた看護師さんは初めて見る方。若くてきれいな方だったのでちょっとドキドキ。案の定血圧測定では上がっていた。
 「血圧下げる薬はいらんと思って、持って来んかったがなー。」
 またヨメさんにお願いして持って来てもらわんなん。すんませんなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 くわしくは書けないのだが、ある方がチラッとお見舞に来てくださった。覚えていてくださったんですね。ありがたい。

 お茶を入れに行くと、ナースステーションから出て来られた医師が私を見つけて声をかけてくださった。
 「あっ、石田ゆり子似先生・・・。」

 胆のう炎で緊急入院した時にお世話になった先生。2年ぶりで、マスクもしていたのによく覚えていてくださった。すごいね。

 病院になじむのは考えものだが、やっぱりなれたところのほうがいい。
 それにしても、4年で6回目の入院は多すぎるか・・・。(京大病院の3年連続3回を入れると、4年で9回入院!)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 恒例(?)、病院食公開。

 なんでお昼にパンなんでしょう。ごはんの方がよかったなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕食はごはんやったけど、少ないなあ。
 それにおつゆがないがな。汁系がないと食べた気がせん。

 明日とあさっては何もすることがない。退屈。
 食べることだけが楽しみかな。
 月曜の手術日は丸一日絶食やし・・・。

画像(320x265)・拡大画像(640x531)

 真樹が沖縄に帰っちゃって、家にはヨメさんときくちゃんとみーちゃん。
 さて、その中で一番に私のことを忘れるのは・・・。
 たぶんヨメさんでしょうね。
 このごろ意外ときくちゃんは覚えてくれている。
 みーちゃんは逃げまくるに決まってる。
 早う帰りたいなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年07月07日(火)

膀胱癌+前立腺癌 [病院]

画像(320x241)・拡大画像(640x482)

 今日は七夕。
 鞍馬口医療センターに行き、検査の結果を聞き手術の打ち合わせをする。「ご家族といっしょに」と言われていたので、ヨメさんについてきてもらった。

 10時半予約だったが、11時くらい。
 「MRI、CTを見た限りでは、腫瘍はそれほど深くないように見えます。ただし実際に患部を削って生体検査をしてみないと、はっきりしたことは分かりません。」
 「そうでしたよね。」
 「それと・・・、前立腺にも腫瘍が見つかりました。」
 「えー!」

 そのあとは主に前立腺癌の説明。
 今回の「経尿道的膀胱腫瘍切除術」の時に、同時にお尻から前立腺腫瘍の針生検をするらしい。それで前立腺癌と確定すると、けっこう通院が大変な治療になるらしい。

 「まだ一難去ってないのに、もう一難。」

 とりあえず、入院手術日が決定。私が希望していたより一週間あとになった。
 7月31日(金) 入院
 8月 3日(月) 手術(経尿道的膀胱腫瘍切除術)
 8月 5日(水) 退院

 部分麻酔になる可能性もあったのだが、前立腺腫瘍の針生検もあるので全身麻酔の手術になるらしい。
 麻酔が切れてもそんなに痛くはないが、尿道に管が入ったままなのでそれが痛いらしい。つらいけど、しょうがない。

画像(320x197)・拡大画像(640x395)

経尿道的膀胱腫瘍切除術

 どうか、腫瘍が筋層まで浸潤していませんように!

 七夕様にお願いしとこ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 病院には12時半近くまで。
 遅くなったので、北大路ビブレでお昼を食べて帰ることにした。
 いろいろお店を見て回ったがどこも高く、1階フ―ドコートの「リンガーハット」へ。
 私は「皿うどん増量(720円+税)」、ヨメさんは「長崎ちゃんぽん(590円+税)」。
 なんかまた、兵庫ゆめさき舎のまっちゃんの影響で野菜たっぷり健康メニューになった。私らしくない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰ると、ヨメさんがせっせと何かを作っている。
 「それ、僕の大好きな『お富さん(紅ショウガ)』作ってるん?」(紅ショウガが大好物とは安上がり。)
 「そうや。」
 「大好きなこうじさんが死ぬ前に、好きなもん食べさせてあげようってこと?」
 「あほらしもない。アンタみたいなええかげんな人間はスパッとは死なん。」
 「そうかねえ。」

 まあそれにしても、甲状腺癌、膀胱癌、前立腺癌と、原因不明の癌ばっかり次々と襲ってくるもんやね。もう理解力が追い付かん。
 明日、膀胱癌と前立腺癌の勉強しよう。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日もあまえたタイム。
 それにしても、デカすぎひん?

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 みーちゃんは、今日もちゅーるの時だけおだやか。
 オッサンはいつまでたってもこわいらしい。あー、かなし。

-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日は雨で走れず。
 明日はバイトで走れず。
 今日走らなかったら、ラン3連休になってしまう。

 幸い、夕方5時ごろ雨が小止みになった。
 いつもの十王堂橋往復5kmへ。

 1kmアップジョグしてからスタートしたので、いつもより快調。28分31秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰ってきて玄関前で写真を撮ろうとしたら、セルフタイマーが2秒になっていて横向き写真になってしまった。(お腹、へっこんでますよね。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 長代川沿いのベンチで、小学生の女の子が二人、七夕様の飾りを折紙で折っていた。
 近所に子どもがいると、こんなほっこりする光景も見られる。

 うちにはもう子どもがおらんけど、七夕様の飾りくらいしたらよかったかも・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年07月01日(水)

採血心電図レントゲンCT [病院]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 2日連続病院はしんどいねえ。
 今日は、採血→心電図→レントゲン→CT。
 「こんなに調べて、なに?」

 いや、言うまい言うまい。
 どれもこれも、膀胱全摘せんでもいいようにくわしく調べてもらっていると思いましょう。それぞれの時間が短かったのがまだ救い。

 造影剤の注射も2日連続。
 たぶん昨日と同じ方だと思うが、「放射線科の先生が・・・」とおっしゃっていた。看護師さんではなく、医師だったんですね。これだけのために、ありがとうございます。

 昨日は全然だいじょうぶだったのに、今日は造影剤が入ったあと息苦しくなって咳き込んだ。苦しかったわー。

 今日は昨日以上のお支払い。
 もう、お金がどんどん消えていくー。

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日「勝手に国労応援ラン」をしようと思っていたのに、一日中雨。今日も通院疲れで、全然走る気がわかなかった。

 でも、今日から7月。
 ちょっとでも走らなくてはね。

 こういう時は、安定の十王堂橋往復5km。
 なんとかキロ6分ペースで行き、29分43秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今月は、2回「勝手に国労応援ラン」せんなんがなー。
 いやいやいや、「よろこんで!」ということにせなあかんね。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくの夕方散歩。
 長代川沿いの道をゆっくと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なーんか、川に入りたそうだったので下におりた。
 すると、速攻でジャブジャブ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 若干増水中だったが、これくらいならだいじょうぶ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ただ、Uターンするときに腰砕けになってお尻が川にドボン。
 でも、そんなこと全然気にしないきくちゃんでした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜の「あまえたタイム」。
 うれしそうやねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年06月30日(火)

MRI [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の私の3大ニュース。

1.「第8回一人沖縄平和ラン」の記事をやっと書き上げる。
2.「洛北阪急スクエア」に初来店。
3.「MRI」。

 今日は午後2時から、鞍馬口医療センターでMRI検査。
 ヨメさんはお昼に鍼灸のお客様があったので、私だけ外食してそのまま病院に行くことになった。

 「ラーメンでも」と思ってラーメン屋さんに行くと、店の外まで人があふれていた。2軒目も同じ。平日のお昼だというのに。
 そこでひらめいたのが「カナート」。今は店舗拡張され「洛北阪急スクエア」となっている。たしか、地下に「すがきや」があったはず。
 そう思って地下に行くと、大きく様変わり。フードコートは2階に変わっていた。「すがきや」はなくなっていたが、「無尽蔵」というラーメン屋さんが入っていた。
 醤油ラーメン(630円+税)とライス(160円+税)。まあまあおいしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 駐車場も2時間までは無料。
 いろいろなお店が入っていて楽しそう。また来よう。
-------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあと、鞍馬口医療センターへ。
 今日はMRI検査だけ。

画像(320x301)・拡大画像(405x382)

MRI検査イメージ写真

 前にもMRI検査を受けた経験があるのだが、もうほとんど忘れていた。
 ヘッドホンを持ってこられて、「道路工事みたいな大きな音がしますから」と言われてもピンとこなかった。しかし実際始まってみると、ガンガンガン、パーパーパー、ゴキンゴキンゴキン、ガガガガガガ、ガーンガーンガーンなど、たしかに道路工事でした。

 一旦終わって、「造影剤入れますね」。
 「えっ、造影剤って飲むんとちごたっけ。どうも注射されるみたいやな。まさか、膀胱に注射・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「注射しますね。チクっとしますよ。」

 注射はお腹ではなく、手の甲だった。
 男の人しかいないと思っていたのに女性の声。注射針を入れるためだけに看護師さんが来られたようだ。
 左手の甲から冷たい感覚が広がっていく。それはしばらくして感じなくなったのだが、手がずっとバンザイのかっこうだったのでだるくてだるくて。もうSOSサインを出そうかと思ったときに、やっと「終わりました」。

 きょうのお支払いは10000円近く。
 これは痛いけど、膀胱全摘しなくても済むようにくわしく調べてくれてはんにゃわと思うことにしよう。
 
 明日はCT検査。
 CT検査はもうしたのに、またかい。
 これも、膀胱全摘しなくても済むようにくわしく調べてくれてはんにゃわと思うしかない。
 お金がいっぱいいって、たいへん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の晩ごはんは、トンカツ。
 うまかったー。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 小雨の時に庭へ。
 広いところもあるのに、きくはなぜか狭いところを歩くのが好き。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 よっこらしょいと出てきて、広いところに行くのかと思ったら、また狭い車の周りをグルグル。なんでかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんは、自由に歩いているきくがうらやましくてしょうがない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「出たいよー」って言ってるね。
 でも、今はしんぼう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年06月19日(金)

そんなとこからカメラ [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日から二日連続の鞍馬口医療センター。
 昨日は腎臓内科で、今日は泌尿器科。

 担当のM医師が、私のデータをすべて見てくださっていたので話が早い。
 私も、今まで不安に思っていたことを全部聞くことができた。去年2月から始まった最初のころの血尿と、最近の血尿は原因がちがうようだ。今の腫瘍の大きさだと、いくら長くても一年以内と思われるとのこと。

 一番聞きたかったこと。
 「筋層に浸潤していたら膀胱全摘と言われたんですが・・・。」
 「その通りです。ガイドラインに沿う治療なら全摘です。」
 「温存して治療していく病院もあるって聞いたんですが・・・。」
 「あることはありますが、転移のリスクを考えればお勧めできません。膀胱癌は、転移すれば治らない癌ですから。」
 「そうなんですか!」

 結論。
 そんな先先のことを考えるより、今できることをする。

 CT検査、MRI検査の後に、内視鏡を使って膀胱腫瘍切除手術。その時に、筋層まで削って病理検査。その結果、筋層まで浸潤しておれば膀胱全摘手術へ。そんな段取り。

 MRIが6月30日、CTがその翌日の7月1日。
 そしてそのあと、手術の説明を受けるのが7月7日。この日はヨメさんも付いてきてもらわんなん。
 あとは1週間ほどかかる手術入院の日取りだが、これはバイト先と相談しなくてはならないのでもうちょっと先に。

 さあ今日はこれで終わりかなと思ったら、「膀胱の中、カメラを入れて見ておきます」と。
 「えっ、膀胱にカメラ?」
 「はい、5分ほどで終わりますから。」

 そのあとズボンもパンツも脱ぎ、えらいとこからカメラを入れられ膀胱の撮影。私も寝ころんだまま見せてもらった。はっきりと腫瘍が写っていた。

 でもM医師が、「検査してみないと分かりませんが、筋層までは行っていないかもしれませんね」とおっしゃった。これでちょっとだけほっこり。
 ほんまに筋層まで行ってへんかったらいいのになあ・・・。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日、4ひき保護していた子猫の最後の1ぴきがもらわれていった。
 一人で何から何まで世話をしていたヨメさんは号泣。

 いつか来る日と分かっていても、心の中に大きな大きな穴が開いてしまった。
 幸せになってね。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夕方5時、きくのお散歩へ。

 アジサイはまだ青いねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもとおんなじ道は飽きるなあ。
 今日は遠くに行けんかった。また今度。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜はオバサンにひっぱられ・・・。

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕方6時半から走りに。
 いつもの十王堂橋往復5km。

 うちのすぐ近くの畑に新しく家が建つ。
 またきくが歩けるところが減ってしまう。

 今日は5km、29分05秒。
 もっと速く走りたいけど、今はがまん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 晩ごはんはめずらしく、鶏のから揚げ。
 鶏のモモ肉を3等分して、きく・私・ヨメさんに。
 もちろん、きくはから揚げじゃないですけど。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

8

2020


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

さあ、トライアスロン

さあ、トライアスロン

京都走ろう会例会〜心の伴走者〜

京都走ろう会例会〜心の伴走者〜

夏か!

夏か!

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.