2020年06月19日(金)
そんなとこからカメラ [病院]
 昨日から二日連続の鞍馬口医療センター。
 昨日は腎臓内科で、今日は泌尿器科。
 担当のM医師が、私のデータをすべて見てくださっていたので話が早い。
 私も、今まで不安に思っていたことを全部聞くことができた。去年2月から始まった最初のころの血尿と、最近の血尿は原因がちがうようだ。今の腫瘍の大きさだと、いくら長くても一年以内と思われるとのこと。
 一番聞きたかったこと。
 「筋層に浸潤していたら膀胱全摘と言われたんですが・・・。」
 「その通りです。ガイドラインに沿う治療なら全摘です。」
 「温存して治療していく病院もあるって聞いたんですが・・・。」
 「あることはありますが、転移のリスクを考えればお勧めできません。膀胱癌は、転移すれば治らない癌ですから。」
 「そうなんですか!」
 結論。
 そんな先先のことを考えるより、今できることをする。
 CT検査、MRI検査の後に、内視鏡を使って膀胱腫瘍切除手術。その時に、筋層まで削って病理検査。その結果、筋層まで浸潤しておれば膀胱全摘手術へ。そんな段取り。
 MRIが6月30日、CTがその翌日の7月1日。
 そしてそのあと、手術の説明を受けるのが7月7日。この日はヨメさんも付いてきてもらわんなん。
 あとは1週間ほどかかる手術入院の日取りだが、これはバイト先と相談しなくてはならないのでもうちょっと先に。
 さあ今日はこれで終わりかなと思ったら、「膀胱の中、カメラを入れて見ておきます」と。
 「えっ、膀胱にカメラ?」
 「はい、5分ほどで終わりますから。」
 そのあとズボンもパンツも脱ぎ、えらいとこからカメラを入れられ膀胱の撮影。私も寝ころんだまま見せてもらった。はっきりと腫瘍が写っていた。
 でもM医師が、「検査してみないと分かりませんが、筋層までは行っていないかもしれませんね」とおっしゃった。これでちょっとだけほっこり。
 ほんまに筋層まで行ってへんかったらいいのになあ・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
 今日、4ひき保護していた子猫の最後の1ぴきがもらわれていった。
 一人で何から何まで世話をしていたヨメさんは号泣。
 いつか来る日と分かっていても、心の中に大きな大きな穴が開いてしまった。
 幸せになってね。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 夕方5時、きくのお散歩へ。
 アジサイはまだ青いねえ。
 いつもとおんなじ道は飽きるなあ。
 今日は遠くに行けんかった。また今度。
夜はオバサンにひっぱられ・・・。
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 夕方6時半から走りに。
 いつもの十王堂橋往復5km。
 うちのすぐ近くの畑に新しく家が建つ。
 またきくが歩けるところが減ってしまう。
 今日は5km、29分05秒。
 もっと速く走りたいけど、今はがまん。
 晩ごはんはめずらしく、鶏のから揚げ。
 鶏のモモ肉を3等分して、きく・私・ヨメさんに。
 もちろん、きくはから揚げじゃないですけど。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4972









