パオパオだより

2012年08月03日(金)

食堂「てら」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あいおわ治療院さんで教えてもらったお店は「てら」。
 あの通りは船岡東通と言うらしい。そこと御薗橋通が交差する南東角にマンションがある。その1階。住所は、「京都府京都市北区大宮東小野堀町1 エスカローナ玉田108号」。マンションの裏に専用駐車場が2台分ある。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私らが訪れたのは夜8時前。そのときは先客はなかった。
 長いカウンター席と掘りごたつ風の席が3ヶ所。私らは、入り口に近い掘りごたつ風の席に座らせてもらった。

 「若い夫婦でがんばってやってはんにゃなあ」とヨメさん。
 「私らにはそんな時代はなかったなあ・・・。」
 「ますみちゃん一人が何から何まで一人でがんばって・・・。」 
 ああ、またこのネタになってしまう。

 私は全然気がつかなかったのだが、よく見るとほんとに若い男女(ご夫婦かどうかは確認していません)。このお店は長い間ちがう名前のお店だったので、「てら」になってまだ日が浅いようだった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私は「4品のおそうざい定食(850円)」ヨメさんは「本日の定食(700円)」と「生ビール(450円)」。
 「いろいろなものが少しずつ」というのは私らの理想。味もよく、栄養のバランスも取れていて文句なし。私は運転があるので飲まなかったが、ヨメさんの分のご飯ももらったので満腹、満足。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 支払いを済ませて帰るとき、玄関でお二人のお見送り。たった2000円しか使ってないのに申し訳ない気がした。でも、この金額で晩ごはんが食べられるならまた来れる。これからメニューも増やしていかれるそうだ。
 おすすめです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2012年07月05日(木)

「かごの屋」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、ヨメさんはミズノとアシックスの展示会へ。廉はカラオケ屋さんのバイト。
 ばんごはんは私と真樹だけ。お弁当でも買ってきて食べようかと思ったが、真樹が2人で外食でもいいと言ったので出かけることにした。

 下鴨の「かごの屋」さん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は「サラダうどんセット(1449円)」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は「小町弁当(1764円)」。

 「かごの屋」さんの特徴は、他のファミレスに比べて割高。しかし、その分お子さん連れのお客様が少ない。たしか、メニューも子ども向きのものがなかったような・・・。これで、落ち着いてゆったりした気持ちで食べることができる。これはとても大事なこと。
 静かなフンイキのお店だと、真樹もよくしゃべってくれる。昨日は学校のことをたくさん話してくれた。

 うちの家計から言うとちょっとぜいたくだが、たまにはこんなんもありということで・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 また月火水とランニングは休み。私の夏サボりパターンが出てきました。
 今日は久しぶりに5km+1km。5km行き13分55秒、帰り13分36秒で27分32秒。これに1kmスロージョグをプラス。
 でも、夏場はこれで十分。これからはできるだけサボらないように、せめて2日に1回は走るようにしないとね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年06月23日(土)

みつぎのざんぎ・続き [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずは答え合わせ(と言っても、何か問題を出したわけではないんですが・・・。)

 お店の名前「みつぎ」は、ご主人の名字の中に「森」が入っており、その字は「みっつの木」からできているのでこの名前に。

 そして、うちのヨメさんと同い年くらいに見える美人おかみさん。どうしてもお歳をお聞きしたいと言うと、ヨメさんをのれんの影まで引っ張って行ってこっそり教えてくださった。
 「びびび、びっくり!」

 そして、もう一つのなぞ「ざんぎ」はのちほど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2泊目の「ルートイン旭川駅前」はビジネスホテルだったので夕食はなし。しかし、駅のすぐ近くだったのでお店はいくらでもあるだろうとブラブラと出かけた。たしかに多くのお店があったのだが、土曜の夜ということでどのお店もガヤガヤとしていた。私たちは酔っ払いの多いにぎやかなお店は苦手。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぐるっとまわってまたホテルに戻ってしまうというところで落ち着いたお店が見つかった。ここならゆっくりできそうと思い入ることにした。
 石焼料理「みつぎ」さん。表に飲み物付きのセット料理1500円という看板が出ていたので、まずそれを注文。どれもおいしかったが、熱々の若たけのこが絶品だった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は生ビール、ヨメさんは「ワリッカ」。
 「ワリッカ」は聞いたことがなかったが、焼酎を水やお湯で割ったもの。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ほっけの刺身」というのがお勧めとして書いてあった。せっかく北海道まで来てるんやから、何か変わったものも食べてみんとね。お値段をお聞きすると1000円ということだったので注文させてもらった。
 これがまた・・・。文章では説明できません。ぜひ食べてみてください。まあ、今まで食べたことのない食感ですごくおいしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こちら、大サービス品のおすし。これで1000円ポッキリ。確実赤字です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さあて出ました、問題の「ざんぎ」。
 「ざんぎって、鶏のから揚げやったんや・・・。」
 「あらー、なにも聞かずに注文してくださったので、てっきり知ってられるものだと思ってました」とおかみさん。
 「いやいや、うちらええかげんなもんで。道の駅でも『ざんぎ』って書いて、あってなんやろなーゆうてたんです。」
 もちろんこのざんぎもすごくおいしかったです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰り、ビールでまっかっかになった私も美人おかみさんと記念撮影。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんも、「美人姉妹」ということで・・・。
 「京都からは遠いので大変だと思いますけど、ぜひまたいらしてくださいね」とおかみさん。
 いや、私はどんなことがあっても絶対また来たい。
 それにはお金を貯めて・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ざんぎをかぶりついたとき、暑い肉汁がヨメさんのほっぺた直撃。ホテルに戻って氷をもらい、ずっと冷やしていた。
 まあ、これも旭川の思い出ということで・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

みつぎのざんぎ [グルメ情報]

画像(192x320)・拡大画像(384x640)

 晩ごはんは、旭川駅前の「みづぎ」さんという店で食べました。
 ヨメさんと同い年くらいに思っていたおかみさんは、すっごく年上でビックリ!
 おかみさんの写真はまた後日。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年10月05日(水)

「ピッツァパッツァ (PIZZA PAZZA)」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こないだ、トヨタで点検待ちのとき「リーフ」という雑誌を読んだ。その中の「ランチ特集」で、近所でよさげな店がないかさがしてみた。
 ありました。
 柊野別れの近くのピザ専門店「ピッツァパッツァ」さん。そういや、前に改装工事してたなあ。雑誌の写真で見ると、店内もすごくかわいくてきれいな感じに出来上がっている。
 イタリア人の兄弟と、お兄さんの奥様・M子さんの3人でされているようだ。

 焼きたてのピザを食べるのは何年ぶりだろう。お昼にはちょうどいい感じなので、今日のお昼、ヨメさんと出かけてみた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 実は、このお店に出かけたのは2回目。
 こないだの台風15号で学校がお休みになった日、真樹とヨメさんの3人で出かけてみた。しかし、たぶん台風のため臨時休業だったようだ。

 今日も雨。
 しかし、遠くからイタリアの旗が見えたのでだいじょうぶ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お店に入ると、若きイタリア青年。たぶん弟さんのほうでしょう。
 先客があり奥のテーブルを使ってられたので、私たちはカウンター席へ。

 しばらくすると、M子さんがご出勤。

 メニューを見せてもらったが、ランチメニューというのは特にはない。種類が多すぎて、どのビザを注文していいのやら・・・。

 けっきょく、しめじ・舞茸などの入った「ボスカーラ」のミニ1000円と、シーフードの入った「なんちゃら?」のミニ1300円を注文。それに、私はコーラ、ヨメさんはジンジャエール辛口(のどが焼けまっせー)、両方200円。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 目の前で生地をこねて、トッピング、そして釜の中へ。

 「写真を撮ってもいいですか」とお聞きしてから撮影。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 先客が注文されていた4枚と合わせて、みんなで6枚を一度に釜に入れられた。 
 6枚とも全部ちがう種類だったので、見ていて楽しかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私たちが待っている間に、持ち帰りピザ(600円)を買いに立ち寄る学生さんも。雨の中ぬれながらもわざわざ買いに来られるということは、きっと評判がいいんでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そんなに待たされもせず、ピザが焼きあがって出てきた。
 
 「北イタリアのピザは薄めでパリッとしてるんです。南のほうは厚めでもちっとしてるんですけどね。お味のほうはどうですか」とM子さん。

 「うまい!」
 私は「パリパリピザ」、好きです。おいしかったです。また、食べに来ます。
 
 お話していると、M子さんののご自宅はうちのすぐご近所。今日は雨の中、そこから歩いてご出勤されたらしい。2km以上歩いて来られたわけですね。

 次は、夜にアルコールつきの食事をしようと思っているのですが、2km歩いて帰るのはちょっときついね。あっ、京都バス「柊野別れ→洛北病院前」で帰れんこともないな。そんなんもおもしろいかも・・・。

 あと望むことは、ランチメニューを作ってもらうことかな。あっ、それからお水が出てこーへんのは「イタリア式」ですか。ヨメさんの話によると、「ヨーロッパは水も有料やからなあ・・・」とのこと。そんなもんですか。

 次は、家族全員で行きたいです。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年02月23日(水)

インド料理店 「チャンダル」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都府立大の美人ハイジャンパーさんお勧めの「チャンダル」。
 今日は久しぶりに夫婦二人でお昼を食べに。前から行きたいと思っていたこのお店に、やっと行くことができた。
 野々神町交差点を北に上った西側。以前はタイ料理店だったところが、そのままインド料理店になった感じ。

 「いらっちゃいませー。」
 「ずりっ!」(ほんまにインド人かいなー。)

 えらい愛想のいいおじさんが出てこられた。

 ヨメさんはAランチ(5種類から選べるカレー、ナン、手羽先、サラダとサービスのチャイ)、780円。私はそれにライスがついたBランチ、850円。
 お昼の外食が1000円以内におさまるとうれしい。

 カレーの辛さは二人とも中辛にした。私らにはちょうどいい辛さだった。カレーなど作り置きしてあると思っていたのだが、一人前ずつ調理しておられた。これはおいしいはず。
 ナンも他のお店より大きいような気がした。私はそれにプラスでライスまで食べたので、もうお腹ポンポン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後にいただいたコーヒーも、酸味があっておいしかった。

 食べ終わったとき、例の愛想のいいインド人(?)のおじさんが近づいてこられた。
 「カレー、どうでした?」
 「あっ、すごくおいしかったです。中辛でちょうどよかったみたいです。」

 お支払いの時、「おおきにー」。(そこまでいくと、ちょっとやりすぎ?)

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 例のおじさんは、なんと階段までお見送り。
 「ありがとごじゃいましたー。」

 どこまで愛想がいいんでしょう。疲れへんかなー。
 でも、おいしくて安上がりだったのでまた行きたい。

画像(320x222)・拡大画像(640x445)
画像(320x224)・拡大画像(640x449)

 今日は少し寝不足で体調不良のため、ランニングは休養。
 明日はしっかり走ろう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 学校まで真樹を迎えに行き、3人でイオンモール京都へ。
 大きなスポーツ用品店を見てきた。広くて見やすくていい。ただ、この中から自分に合った商品を選ぶのは大変。
 大きな店には大きな店のいいところ、小さな店にには小さな店のいいところがあると思った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ねりねりのソフトクリームも、初めて食べた。
 おいしかったけど、ちと高いかな。
 店内は若い子ばかり。もちろん、オッサンは私一人。いい経験させてもらいました。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年01月31日(月)

カフェBREZZA・ふたたび [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日、真樹は沖縄研修旅行の代休。
 通販の出荷個数も少なかったので、3人でお昼を食べに行くことにした。

 行き先は滋賀県大津市堅田。
 ちょうど2年前(2009.2.4)に一度行った「カフェBREZZA」。前から真樹がもう一回行きたいと言っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が注文したパスタコースは、最初に前菜5種。
 次にサラダとパン。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3人ともパスタコースにするものと思っていたのだが、3人バラバラになってしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私のパスタはホタテ貝とブロッコリーのカレー風味。
 このお店のお皿は底が深く、食べても食べてもなかなか減らない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後にデザート3種とコーヒー。

 真樹の沖縄旅行のみやげ話を聞きながら、楽しくおいしくいただきました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お支払いを済ませて出てきたヨメさんをパチリ!
 2年前の写真と比べて見るとおもしろい。

 家に帰ると、沖縄の智さんから直メール。その中でうちのヨメさんに関する一文が・・・(公開してもいいですよね)。

 「僕も、パオパオさんの奥さんのようないい伴侶と出会ってみたいです。
 自分にないものを奥さんがもっていると、ほんとによかった…と思えるような気がしました。」

 「ますみちゃん、沖縄の智さんからこんなメールもらったでー。いい伴侶やてー。」
 「そのとーり。でもな、なかなか私みたいないい人とは出会えへんでって返事しといて。」
 「えー、そんなん書いてええんか。」
 「ほんまのことやから・・・。ただ、沖縄の人にここらのニュアンスが通じるかなあ。山田花子の『私に惚れるなよ〜』みたいな・・・。」
 「ふー・・・。」

--------------------------------------------------------------------------------
【何を今さら5km20分切りメモ】

 昨日よくがんばったので、今日はきくとの2kmジョグのみ。

 明日から2月。
 2月11日、奈良市民マラソン5km。
 2月13日、大和郡山市民マラソン5km。
 2月20日、兵庫市川マラソン5km。
 2月27日、宇治川マラソン5km。

 へっへっへっへー。5kmレース4連発。
 奈良と宇治川は、ゴール前が急な上り坂のため20分切りはむずかしいかも。大和郡山と市川がねらい目かな。

 2月12日に、大阪長居で関西学連ロード競技会がある。廉がハーフに出場予定だったが、左ひざの故障で出場が微妙になってきた。
 私の「5km20分切り」チャレンジは、そんな廉を励ます意味もある。
 今日の時点では、廉は痛みが出るのがこわくてまったく走れていない。あと11日しかないので、非常に苦しい。出るとなったら、それなりの準備も必要だ。
 出る出ないの判断は、あと1週間以内かなあ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2012


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

京都走ろう会例会〜私が最も好きなランナー〜

京都走ろう会例会〜私が最も好きなランナー〜

忘れていた結婚記念日

忘れていた結婚記念日

第4回勝手に国労応援ラン

第4回勝手に国労応援ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.