パオパオだより

2025年09月07日(日)

第44回中国マスターズ陸上・2日目 [私の陸上競技]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はおもしろい話から。

 2000mSCのスタート前。ハードルの練習をしておこうと思い、第2コーナー前のハードルに向かったときのこと。私に話しかけてこられる選手あり。

 「障害を専門にされてるんですか?」
 「いえいえ、好きで何回も出ているだけで、どしろうとです。」
 「いやあ、何回も出ておられるんでしたらいろいろと教えてもらわないと。私、今日が初めてのレースなんです。」

 この言葉に、「調子乗っちゃって」。

 「私もほかの人に教えてもらったんですけど、水濠の着地のとき、足を揃えずに前後になるように着地です。揃えてしまうと、次の一歩がかなり遅くなってしまうんで。」
 「そうですね。いいこと聞きました。私、障害走は動画でしか見たことなくて、よく分かってないんです。」
 「あと、ハードルに足をかける場合はできるだけ前の部分に。これも、次の一歩にきれいにつながるように。ハードルの後ろの方に足をかけると、それまでの流れが止まってしまいますから。」

 なーんちゃって、私が跳ぶ見本まで見てもらっていた。

 そして、レース。
 104番さんは、スタート直後から2番手に。もちろん私は最後尾。
 「なんや、こんな速い人やったんや」と思いながら見ていると、もうはるか彼方へ。

 104番さん、7分53秒でゴール。
 私、10分20秒。

 なに、先輩ずらしとってん!
 もう笑うしかない。恥ずかしすぎた。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 泊まったホテルは、一畑電車・雲州平田駅のすぐ近く。電車通過の音が気になるかと思ったが、すごく静かな電車だった。よく眠れた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は本命の2000mSC。
 意気込んではいたが、ちょっと体が重い。昨日の夜の食べすぎ飲みすぎが影響しているのかも。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 またサブトラで、400+400を2本。
 もうこれ以上はやめておこう。

 スタート前にいろいな方とお話ができた。去年の全日本マスターズ・京都大会に出場された方、去年の中国マスターズ・岡山大会に出場された方もおられた。
 これでだいぶリラックス。
 あとは「攻めの姿勢」を忘れずに。

 ハードル、水濠ともにうまく越えることができた。
 1000m通過は4分54秒。
 このまま行ければ、かなりいいタイムが狙える。

 自分ではそんなにペースは落ちていないと思っていたが、ゴールは10分20秒75。
 後半1000mは5分26秒。なんと32秒のペースダウン。粘れんかった。

 それでも4月の京都マスターズの10分26秒を6秒上回った。
 ハードルで勢いを止めることなく、ハードル間をもう少し速く走れば、まだまだタイムは縮められる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここ浜山公園は、「出雲くにびきマラソン」の会場。ずっと「京都キャロット」の出張販売に行かせてもらっていたので、何人もの方から声をかけていただいた。
 「息子さんや奥さんも、今も走っておられますか」と聞かれてビックリ。私は何回も出ていたが、廉と眞寿美さんは1回しか出ていなはずなのに。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 来年の中国マスターズは、広島県三次市であるらしい。
 今日知り合いになった人たちと、またお会いできたらいいのになあ。(私は行くつもり。)

 会場を11時に出発。
 夜に京都に着いたらいいので、ゆっくり帰りましょうねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは国道渋滞区間のみ有料道路(330円)を使用。あとは全部タダの道で。
 宍道湖の真横を通ったけど、大きい湖だった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お腹が減っていたので、「道の駅・あらエッサ」(安木市)で休憩。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 果物が安かったので、いっぱい買った。

 でっかくて重たいタカミメロンは、1380円と1280円。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そうそう、おそばを食べて帰らねば。

 走友・中嶋さんが「おいしい出雲そばでもたべてごしない」と。
 うーん、ここは安木市。安木のそばも出雲そばなんかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 三食割子(980円+税)。

 靴を脱いで入るお店だったのでちょっとビビっていたが、安くておいしいメニューがあってよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここでちょうど1時間休憩。
 さあ、これから休憩なしで国道走るぞー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 約5時間、255km運転しっぱなし。
 平均速度52km、燃費20.6km。

 こんなに燃費が伸びたのは初めて。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トイレ休憩に入ったのは、京丹波町和知の「道の駅・和(なごみ)」。
 5時間運転席に座りっぱなしだったので、車から降りるのにも難儀した。降りても、全然歩けなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6998

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

9

2025


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

憲法記念日に沖縄差別を考える

憲法記念日に沖縄差別を考える

第3回かも川はんなりラン

第3回かも川はんなりラン

なく

なく

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.