2025年04月09日(水)
第187回9の日平和ラン [ランニング]
水曜は町内のラジオ体操から。
きれいな桜に囲まれて、インターバル速歩もしっかり。
ストレッチの途中、ゆずちゃんが前の道を通過。
「ゆずちゃん」と呼んだら、しっぽブンブンふって公園の中まで乱入してきてくれた。
みなさん「なにごとぞー」という感じだったが、私は朝からゆずちゃんをかまうことができて大満足。
そのあと鞍馬口医療センターへリハビリに。
今日もマイクロ波を当ててもらった。
「だいぶ痛みがなくなってきていますが、一挙にハードな運動をしないように」と、私の担当の理学療法士さんから言われた。
今日は9日なので、「9の日平和ラン」。
ただ9km走るだけではおもしろくないので、途中に3000mTTを入れる予定。
バス通りに沿って長代北橋まで。
ここにはしだれ桜がある。
長代川にもたくさんの桜がある。
お花見の穴場かな。
宝が池コンクリトラックまで3km、18分ちょっと。
とりあえず1周と思いいつものスタート地点に立つと、洛北高校陸上部の先生が、「邪魔になるようでしたらいつでも言ってください」と私に声をかけてくださった。
「いやいや私の方がずっと遅いので、上手に抜いてもらったら何の問題もないです。」
1周約450mを1分55秒。これはキロ4分18秒ペース。
そんなに速く感じなかったので、調子いいのかも。
1周ウォークをはさんで、さあ3000mTT。
目標は、絶対に14分切り。キロ4分40秒以内。
高校生の躍動感のある走りに刺激を受け、最初の1km4分34秒。いいね!
ところが1.5km過ぎくらいから、左アキレス腱が痛み出した。日曜にだいじょうぶだったので安心していたのだが、今日はその時よりだいぶ速いペース。足への衝撃も大きかったようだ。
2km、9分18秒(4分44秒)。
これではいかん。
最後の1kmがんばりました。
3km、13分54秒(4分35秒)。
やったー、超久しぶりの14分切り。
でも、左アキレス腱がかなり痛い。このペースで走ると、まだかなり無理があるようだ。
それと、ここが「コンクリ」トラックだということを忘れていた。たとえ3kmでも、衝撃はそうとうなもの。
帰りは桜を見ながらゆっくりと。
走ったり歩いたり。
コーナンと同志社の間の長代川。
ここも桜が満開。
ゆっくり歩いていても左アキレス腱が痛む。
だいぶ良くなっていたのに。これが「一挙に激しい運動をしたらダメ」ってことやったんか・・・。
帰り3kmは28分もかかった。
でもこれで、3+0.9+3+3で合計9.9km。
これは「9の日」らしく、うまい具合に行けた。
明日とあさってはおとなしくして(痛みを抑えて)、土曜の本番3kmがきちっと逃げられますように。
「はるみでもなく・・・、きよみでもなく・・・、おもいだせんなあ・・・。」
「♪ ながしめをつかう むかしほれてくれたやつに なさけないね ♪」
「ちゃうちゃう、みかん、みかん。」
ますみさんがまたミカンを注文してくれた。
晩年のきくちゃんがミカンをパクパク食べたので、私もよくおすそ分けしてもらっていた。それ以来ミカンが好き。
このミカン、なんちゅうミカンやったっけ。
またバイトの時に持って行って、休憩時間に食べようっと。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6794