2020年09月14日(月)
恥骨骨折とランニング [ランニング]
◎「薬局、薬、病気のブログ」より
恥骨骨折
恥骨骨折は、高齢者がしりもちをついたときにしばしば生じます。特に骨粗鬆症(こつそしょうしょう)により、骨がもろくなっている場合には軽い外傷でも生じます。
恥骨だけの骨折や坐骨だけの骨折の場合もありますが、恥骨と坐骨両方の骨折の場合もあります。
痛みがある間は安静が必要ですが、ギプス固定などの特別な治療は不要で、可能なら早期から歩いても問題ありません。
骨粗鬆症がみられる場合は薬物療法をおこないます。
骨粗鬆症の程度やタイプ、年齢に応じた適切な薬が使用されます。おもな薬と作用機序を記載します。
1.骨が吸収されて減少するのを防ぐ薬(骨吸収抑制剤)
・ビスホスホネート薬:骨を吸収する細胞のはたらきを抑えて、骨を減少しにくくします。 ボナロン、ボノテオ、アクトネル等
・サーム:骨に対して女性ホルモンと同様に作用し、骨のカルシウムが体内に溶け出るのを抑えます。エビスタ等
・デノスマブ:骨の成分を溶かす体内のはたらきを抑え、骨を減少しにくくします。プラリア注
2.骨をつくる薬(骨形成促進剤)
・副甲状腺ホルモン薬:骨の新陳代謝を促進し、新たな骨を強力につくる作用があります(毎日自分で注射する方法と1週間に1度注射する方法があります)。
3.その他の薬
・カルシウム薬:骨量の減少を予防します。カルシウム摂取量の少ない場合に服用します。
・活性型ビタミンD3薬:腸管からのカルシウム吸収を助け、骨を強くします。 エディロール、アルファロール等
・ビタミンK2薬:骨がつくられるのを助けます。 グラケー等
-------------------------------------------------------------------------------
昨日のトラックレースのあと、股間の痛みが増していなかったので安心していた。「もう普通に走ってええんかなあ」と。
ところが、今日起きるとまた痛い。「ちょっと戻っとるがなー・・・。」
ヨメさんは「恥骨骨折じゃなくて、膀胱癌の手術で具合悪なってんのんちゃうん」と言う。でも、私はそうは思わない。
去年の1月に恥骨骨折の診断だった。その時の痛みと今の痛みがそっくり。
具体的に言うと、まずセキをすると股間に爆弾。耐えられないくらいの痛み。
次に、片足立ちができない。パンツをはくときに片足立ちができず難儀する。
まあこの2点だけでも恥骨骨折だと思う。
あの時、鞍馬口・整形外科の小西真奈美似のK医師は「しばらく安静にしておいてください」と言われ、痛み止めのロキソニンを処方された。恥骨骨折はそうするしかないみたい。
と言うことは、ほんとうは今は走ったらあかんのよね。
でも、ちょっとは走りたい。
走る!
夕方、まず近所をゆっくり1kmほど。
やっぱりお股が痛い。
そら片足立ちがでけへんのに走れるわけがない。
まあ、ゆっくりゆっくり行くことにしましょう。
今日は深泥池方面に行きますか。
途中、柴犬を散歩されている女性を追い抜く。すると、向こうからあいさつをされた。なんと、私が地域ナンバーワン美人と言っているIさん。
うーん、こっち方面も走りに来なあかんねえ。
遠くに京都タワーも見えているんですけど、写真では分かりませんかねえ。
深泥池到着。
お股が痛いので、走ったり歩いたり。
とりあえず、運動不足で体重が増えるのがいやなんです。
きつね坂へ。
寒暖計は27℃。
だいぶ涼しくなりましたねえ。
宝が池に下りると、ジョギングをされている方がたくさん。
「ごんぞう」にごあいさつ。
宝が池から幡枝を通って家へ。
稲もだいぶ実りました。
もうすぐ稲刈りですね。
うちから遠いほうの野菜自販機を見ると、キュウリが売ってあるやないですか。
これはお金を取りに帰らなくては。
家まで7.3kmだったが、野菜自販機往復をプラスして8.8km。1時間11分。
痛みが悪化しないように、そうろり走ったのでだいじょうぶでしょう。
明日はまた寮1の17時間バイト。体が硬くならないように、管理人室で体操しようっと。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年09月13日(日)
第19回京都市民総体・陸上競技の部 [私の陸上競技]
朝6時40分起き。
雨が降っていたが、ランナーなら「9月の雨」は歓迎。
お茶漬けサラサラを食べているうちに雨はやんだ。
お股の具合はましなような気がしたが、これは走ってみないと分からない。
アッブジョグを2km。痛いのは痛いが、昨日よりずっと足がよく動く。
いつもの1000mコースへ。
誰もいない歩道を思いっきり走った。4分19秒。
決して速くはないが、ギリギリ合格圏内。これで、今日のトラック3000出場を決断した。
家を出たのは8時24分。西京極まで13kmちょっと、30分弱。日曜の朝は車が少なく、早く着いた。
「市民総体」というのでしょぼい感じかと思ったら、「京都市中学校選手権3年生大会」も兼ねていたのでかなりにぎやか。
受付におられた係の方も親切で、「10月の府民総体も出られませんか」と声をかけてくださった。
「今日の上位の方だけしか出られないんでしょう」とお聞きすると、「希望者は全員出られます」とのこと。
正直に言って今まで陸協役員さんには堅苦しさしか感じなかったのだが、受付に親切な方がおられるとそれだけでやる気がわく。
招集場所はスタンド南側入り口付近。
ここには若い方が配置されており、こちらでもたいへん親切に対応していただいた。
どう見ても、私は参加者中の最年長。「おじいちゃん、がんばってー」という感じで親切にしてもらったんでしょうか。
ここで、同じ3000に出場される選手から声をかけられた。
「次のレースまで15分しかないでしょう。私15分以上かかるかも知れないんでどうしましょうと相談したら、だいじょうぶですよと言ってもらってホッとしました。」
そうそう、私も昨日の状態なら確実に15分以上かかる。そんなこと気にもしていなかったが、この方のおかげでちょっと心に余裕ができた。
中嶋さんやしげちゃんパパともごあいさつ。私と同じ3000に出られる。お二人ともこのブログを見てくださっているようで、「だいじょうぶなんですか」と気遣ってくださった。
「朝に1km4分19秒で走れたんで、出ることにしました。1周はしゃーないけど2周は抜かんといてね」と言っておいた。
アップジョグに行くと、外峯さんに遭遇。この大会に出られるのではなく、周辺を走る練習に来られていたようだ。
「だいじょうぶなんですか」とコマネチポーズ。
「レース途中でバキッと来るかもしれません。」
私のこのブログを見てくださっているんですね。ありがたい。
外峯さんに出会うと必ずいい結果が出る。今日もこれでバッチリ!
9時45分、マスターズ男女+一般女子3000mがスタート。
総勢18名だったので、インとアウトのセパレートコースでのスタートになった。
スタート前に記念写真。
超久しぶりの腰ゼッケン。
「がんばるで―!」
スタート直後、早くも最下位争い。
それでも何とかケツから3番をキープ。
最初の1000m、4分10秒。イケてるやん!
しかしそのあとズルズル。
後ろのお二人にも抜かれて最下位。
2000m、8分41秒(4分31秒)。
でもこれで13分半は切れるのは確実になったので、ねばってねばって。
そう思って走っていると、なんとか前を行くランナーを一人だけ抜くことができた。ああ、最下位脱出。
ゴールは13分17秒(4分35秒)。
先週より2秒速いやん!
恥骨骨折がなかったらなあ・・・。先週よりずっと涼しかったし。
いやいや、ぜいたくは言うまい。
また、ここから。
私らの次は一般の3000m。
ここには、京都外大西高の中井監督、藤井監督を始め一流選手が参戦。
すごい見応えがあった。
先週の明石でごいっしょさせてもらった池さん。
今日はマスターズではなく一般の部にチャレンジ。
先週より2秒速かったそうだ。
中嶋さんとおしゃべりしたあと、周辺をダウンジョグ。
一時は完全に出場断念に向いていたのに、走れてよかった。痛みが増すかなあと心配だったが、それもだいじょうぶみたい。心配してくださった皆さん、ありがとうございました。私は元気ですよー。
帰りぎわ、スタート前に声をかけてきてくださった方に遭遇。15分かかるどころか、私よりずっと先にゴールされていた。
向こうから握手を求められ、「10月(府民総体)にまたお会いしましょう」と約束した。新しい走友ができてうれしい。
「10月は負けへんで―。」
家に帰ると、おいしい焼きそば。
好き勝手なことばっかりしてるのに、いつもありがとうございます。
早く恥骨骨折を治して、またしっかり走ろう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2020年09月12日(土)
体の中心がSOSを叫ぶ [ランニング]
朝起きたら、痛みが・・・なくなってはいませんでした。残念!
でも、昨日よりはだいぶまし。
昨日の朝は、少しでも動くと股間が爆発しそうなくらいの痛さだった。
体の中心はどう考えても股間。ここに心臓があるんちゃうんと思うくらい。その体の中心がSOSを叫んでいる。
大型ホッチキスで鼠径部がとめてあり、無理にそれを動かすと股間が火を吹く。そんな感じかなあ。ああ、おそろし。
それでもどれくらい回復しているかを知りたかったので、夕方外に出てみた。
歩けるのは歩ける。しかし、軽く走ろうとするだけで股間に衝撃。ゆっくり、ゆっくり。
思い切って1km続けて走ってみると、7分ちょっと。おー!
この時点で、明日のトラック3000は断念。くやしーい。
最後にいつもの1000mにチャレンジ。
つい最近4分01秒まで戻れたコース。
そこそこがんばって走ったつもりが5分57秒。おー!
3000mなんてとんでもないレベル。
でもここで考えた。
明日の朝、もう一度ここを走ってみて、5分を切れたらトラックを走らせてもらおう。それが私なりの出場の最低条件。
さて、どうなりますやら・・・。
町内をダウンジョグ。
かわいいかわいい猫ちゃんが、「どうしやはりましたん?」と心配してくれている。
ああ、こんなところにも。
これがあるから、痛くても走れる。
なんか、どんどん痛みがなくなっていくような・・・。
錯覚かなあ。
市民総体のゼッケンは自前。
今時白い布なんかないので、大会のゼッケンの裏を使うことにした。
私の番号は「168」。
「イロハかー、なかなかええやん。でも、いっそのことならナノハ(708)がよかったなあ」と思ったりして、なのは。はいの。(関西の人なら分かりますよね、なのは「永遠の17歳」。)
できましたー。
これは何としても、明日の朝1km5分を切らなくては。
今日はしっかり寝て、回復!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年09月11日(金)
歩行困難 [病院]
今日は、京大病院放射線治療科。
甲状腺癌の経過観察。
駐車代がもったいないので、いつもはバイト先である寮2に車を停めてそこから歩いて行っていた(約1.2km)。ところが、今日はダメ。
昨日の夜ロキソニンを飲んで寝たのだが、朝起きたらさらにお股の具合が悪化していた。もうほとんど歩けない。
京大病院の駐車場は一律1000円なので、病院近くのコインパーキング(30分200円)に入れた。そこから病院までは200mほどだったが、それでも痛くて痛くてだいぶ時間がかかった。
9時から診察。
担当のN医師は、「なんでも知ってる話のうまい大学生」のよう。
なにをお聞きしても、ペラペラと答えてくださる。「そこまでつまびらかにしなくとも」と心配になることもある。だから、ここにはくわしくは書かない。
今から思うと、膀胱癌の手術も京大病院の方がよかったかも・・・。いやいやいや、看護師さんなどがいい人ばかりだったし鞍馬口の勝ちかな。
病院の選択は悩ましいねえ。
とりあえず、今年のアイソトープ治療は延期。血液中のサイログロブリン値をしっかり見て行きましょうという結論。
「コロナの影響で不確定要素が大きいですけど、また来年の夏か秋に入院を考えておいてください」とのこと。そのころには、N医師のおっしゃっていた「病棟リニューアルオープン」となるんでしょうかねえ。
診察が終わって、コインパーキングまで。
1時間以内に戻れたので400円。600円の節約になった。
帰りに病院前を通ると、駐車場は満車。病院内はガラガラだったのに。ひょっとすると24時間1000円なら安いので、病院に関係ない人が停めているのではないのだろうか。(院内の証明がいらなくなった。)それならあほらしい。鞍馬口は1時間100円やしね。
家に帰って、ヨメさんにお股が痛くてしょうがないという話をした。そしたら「なんで京大病院の先生に相談せえへんにゃなー」と言われた。
「放射線治療科の先生やで」と言うと、「医者はなんでも診れるー」と。そうやったんか。相談したらよかったなあ。
このままだと、あさっての西京極3000mはとうてい無理。
明日起きたら、奇跡的に治ってるってことはないかなあ・・・。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみ―】
オバサンがスーパーに買い物に出かけて、つまらんきく。
「空き缶フミフミ」でもして時間をつぶしますかねえ。
みーちゃんは、このごろよく足元まで来ている。
今日はちゅーるの力を借りて、みーちゃん生触りがちょっとだけできた。
フワフワの背中やったなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年09月10日(木)
ぎっくりお股とFAX [雑感]
ダメ!
お股をやられた!
今日は朝起きてからずっと不調。
夕方になり、ちょっとでも走ろうと外に出ると、お股が痛くて歩くのも困難。
「歩いているうちに痛みが消えていくかも」と町内を30分以上歩いたがダメ。
重症!
今度の日曜に西京極サブトラックで3000m。それまでにしっかり回復させないと。
しばらくはおとなしくしておくしかない。
こないだから「うちにはファックスいるなあ。故障中やしどうしよう」と夫婦で言っていた。
するとこのタイミングで「ファックス余っているんですけど使われませんか」と言ってくださる方あり。あまりにもタイミングが絶妙すぎてビックリ。こんなこと、あるんですね。
昨日いただいてきて、今日ヨメさんが設置。(ヨメさんは工業高校電気科卒です。)
さっそく使わさせてもらっています。
2016年製なので、まだまだ使えそう。
ほんとうにありがとうございました。
※あっ、そうそう。以前のFAX番号はもうありません。
現在、FAXは電話と同じ 075−702−3988です。
よろしくお願いいたします。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年09月09日(水)
前期高齢者 [雑感]
◎週刊女性PRIME 9/2(水) 11:01配信
THE ALFEE「3人とも前期高齢者です(笑)」自粛中の連絡手段はまさかのFAX
幅広いジャンルの曲と美しい3声(3人のコーラス)で世代を越え愛され続けているTHE ALFEE。新曲の話を聞いてみると、いまの3人のリアルな思いが飛び出してきた。
'74年、大学在学中にデビューし、8月25日に46周年を迎えた。昭和、平成、令和と日本の音楽シーンを牽引し続けるレジェンドバンドが、3年ぶり、68枚目のシングル『友よ人生を語る前に』を9月2日にリリースする。
コロナ禍での取材、インタビューは全員マスクを着用して。
高見沢「(マスク着用が必須の)こういう時代だからね」
桜井「エチケットですから」
坂崎「大丈夫だと思いつつもね」
高見沢「髪を巻いていると、マスクがつけづらくてさ。ゴムに髪の毛が絡まっちゃって」
桜井「マスクなしで、髪の毛で口元を隠せば大丈夫だよ」
高見沢「(左右の髪を手にとり、口元で重ねながら)こうやって?(笑)」
桜井「ほら、飛沫が飛ばないだろ(笑)」
すぐに居心地のよい雰囲気を作り出してくれる。新曲をリリースするきっかけとなったのは、新型コロナウイルスの感染が拡大し、4月に緊急事態宣言が発令されたことから。
■コロナ禍だからできたニューシングル
高見沢「本来なら、4月から始まるはずだったツアーが延期になりました。ステイホームで家にいるとニュースやワイドショーを見ますよね。そうすると、すごく不安になる。何かが足りないと感じていた。そして、その足りないものは希望だと思いました。希望とは何だと考えたとき、ミュージシャンにとって新曲だと」
ALFEEの楽曲はほぼすべて高見沢が制作している。
高見沢「自宅で高校時代の卒業アルバムを手に“元気かな?”と友達のことを思ったりしているときにできた曲が『友よ人生を語る前に』です。メンバーも変わらず46年やってきて、66歳になった坂崎と僕と、65歳の桜井のTHE ALFEEのメッセージが届いて“さぁ、頑張ろう”と思ってくれる方が全員じゃなくてもいい、3割でもいればいいと思っています」
信念を貫き通すことの大切さを綴った歌詞には“友よ”“人生”という言葉が繰り返される。
高見沢「僕らくらいの世代に特に響く曲だと思います。20代、30代の若いころは、考え方も違いました。人生というより、車とか女の子、ファッションの話をよくしていた。今は、数値です。検査結果の(笑)。あと、病院はどこがいいとか」
坂崎「サプリメントはこれがいいとかね」
桜井「もうちょっとすると、どこのお寺がいいとか、お墓買ったとか(笑)」
高見沢「もう、3人とも前期高齢者ですから(笑)」
坂崎「はい、年金もらえます」
高見沢「あと、4年で古希。だから、70まで頑張りたいという気持ちも込めた新曲になっています」
■FAXでしか連絡をとれないメンバーが!
これほど長くメンバーと会わなかったことがなかったという自粛期間。どのように連絡をとり合っていたのか聞くと、
高見沢「坂崎と僕は、レギュラーのラジオ番組がありましたけど、桜井に至っては消息がわかる手立てがFAXだけ。スマホも持っていないし、インターネットの“ネット”もない。頭にかぶる“ネット”は持っているようですが(笑)」
桜井「持ってないよ(笑)。僕は、ふたりのラジオを聴いて、元気なんだなと(笑)。周りからは、“あの人どうなっているんだ”と言われていたみたいですけど、普通に生活をしていました。ただ、問題なのは、自分が何の商売をしているのか忘れそうになるんです(笑)」
坂崎「米屋さんだったかな? 何屋さんだったかな? って(笑)」
桜井「忘れちゃいますよ。1日テレビ見ながら、“あぁ、そうかい”って」
高見沢「テレビにツッコミ入れて(笑)」
桜井「今まで、年齢のことを気にしたことがなかったんです。実際、若いつもりでいるんですけど、このコロナ騒ぎで“65歳以上の人は”と言われたときに、“あぁ! オレ、65歳だ!!”と(笑)。そこで、改めて、コロナにかかっちゃいかんと」
新曲のレコーディングは、密にならないよう、十分に気をつけて行われた。
高見沢「3人一緒にやっていたコーラスも、ひとりひとり録って」
桜井「ただ、このシステムって、コロナになる前からやっていたことではあるんです。去年出したアルバムのときもそう。坂崎のスケジュールが合わないときは、ふたりでできる分だけ作業を進めて、後で坂崎の声を合わせる。このやり方だと、主旋律を録音する前にコーラスを入れることになったりする。だから、きっちり音をとらないと声が重ならないからシビアですよ」
坂崎「ピッチ(音程)がちゃんとしてないとピッチリ合わない(笑)」
高見沢「お後がよろしいようで(笑)。今回の新曲のメインボーカルは桜井です。これまでフォーク系の曲のメインは坂崎に歌ってもらうことが多かった。だからこそ、逆に桜井の艶っぽい声で歌ったら面白いかなという気がして。実際にレコーディングを始めたら想像以上のものができあがるわけです」
坂崎「FAXしかなくても、この“艶のある声”があればいい(笑)」
高見沢「スマホもなくていい。この声があれば(笑)」
桜井「僕のことは、放っておいていいですから(笑)」
『友よ人生を語る前に』の歌詞にある“夢”という言葉について、すでに夢を叶えたように思う3人に聞くと、
坂崎「まだ夢の途中。叶っていないですよ」
高見沢「僕ら、ブレイクしたとは思っていないんです。だから、これから大ブレイクですよ。夜明け前の感じがしている」
坂崎「長いな、助走が(笑)」
桜井「このまま逝っちゃったらどうするんだ(笑)」
高見沢「20代前半でデビューして、そのときの夢だったコンサートやツアーは叶っています。でも、今、延期になっている。以前の生活を取り戻すことができるよう祈るしかないのですが、音楽ってやっぱり対面してなんぼだと思う」
坂崎「僕らだけのことではない。この状況で音楽を目指す人が減ってしまったり、諦めてしまう人が増えたら、大損失ですよね」
高見沢「つらい現実ではあります。変な言い方かもしれないけれど、今は夢を叶えるために、我慢するしかないのかな、と思っています。もちろん、自分たちもそうですから」
■2観客から無観客へ次は、“しゃべり”に挑戦
デビュー以降、休むことなく毎年ツアーを行ってきた。しかし、今年のツアーは延期となり、初めてのステージが無観客配信ライブとして8月24日、25日に開催された。“ライブバンド”と呼ばれているALFEEのメンバーと同じようにステージを長く待っていたファンにとっても至福の時間となった。
高見沢「これまで、無観客というのは経験がなかった。お客さんが2人というのはありましたけど(笑)」
坂崎「一応、2観客ね。ひとりもいなかったら、やめちゃえばよかったんですけど」
桜井「水着の方が2人いらしたので」
高見沢「プールサイドのステージだったから(笑)。『メリーアン』を発表する前に、そういうことがありましたね。今回、ライブを配信という形でお届けしましたが、配信でライブ以外にも僕らができることを考えていますよ。ALFEEが普通にできることは何か? しゃべりだ! と(笑)」
坂崎・桜井(爆笑)
高見沢「無口な人間はいませんからね。さすがに芸人さんほど、うまくできませんけど、ミュージシャンの中では話せるほうですから」
坂崎「そこを生かしていこうかなと思っています(笑)」
これまでステージに立つことでできていた体調管理。どうしている?
坂崎「調子が狂いますよね」
桜井「1本、1本ステージに立つことでクオリティーも上がってくるし、のども身体もできあがっていく。それが、リハーサルをやっただけで終わっちゃったから」
高見沢「僕は自宅で自主トレーニングしていますよ。3人ともアウトドア派じゃないので」
坂崎「それぞれ、うまいこと時間を使っている。僕は、自粛期間にインスタグラムを始めました。ちょうど、4月15日の誕生日から。インスタって写真がメインじゃないですか、以前から向いていると言われていたんです。写真が好きなので」
桜井「僕は、何も始めていないです。“断捨離”をする人が多かったようですが、急にゴミの量が増えて、収集する方が困っていたようなので。後で考えようと思ったら、最近、暑くて考えるのも面倒になっちゃって(笑)」
デビュー50周年まであと4年は長い? 短い?
桜井「4年なんて、すぐですって。今年、何もしていないのにもう9月。でも、40周年からが早かったね」
坂崎「そう、あっという間」
桜井「武道館で40周年をやって、大阪城ホールで45周年」
高見沢「4年後、どうなっているか興味があるよね。例えば、(高見沢が所有する)ギターの本数が600いくかな? とか」
坂崎「いくだろう」
桜井「限界だから減らしたいって言って、550本超えているんだろ?」
高見沢「いらないギターがないんだよね。ゴジラとかヤッターマンとか変形ギターも多いし」
坂崎「5年使わなきゃ、いらないでしょ」
桜井「売っちゃえば」
高見沢「週刊女性で売りましょうか(笑)」
『友よ人生を語る前に』9月2日発売
初回限定盤A〜C、通常盤ともに1100円(税込み)
------------------------------------------------------------------------------
私より一つ上のアルフィー。
坂崎、高見沢は1954年4月生まれ、桜井は1955年1月生まれ。
65歳から国民年金を受け取れるので、そこからを「前期高齢者」と呼ぶのはピッタリかもしれない。
「連絡手段はまさかのFAX」はうなづける。
最近「京都キャロット」のFAXの調子が悪く、以前からFAXで注文してくださっていたお客様からの連絡が途絶えてしまった。
3月末に京産大前店を店じまいしたのだが、古くから電話やFAXで注文してくださっていたお客様は今も頼りにしてくださっている。若い時から注文し続けてくださって、今や「前期高齢者」の域に入られている方ばかりですが。ほんとうにありがたいことです。
ちゃんと動くFAXを買わんとあかんね。
私も、3か月後の12月14日の誕生日で65歳。
国民年金が受け取れる「前期高齢者」の仲間入り。
先月の手術の結果によっては、もう完全に走れなくなるかもと思っていた。
でも、神さんが「もうちょっと走ってもいいよ」と言ってくださった。
そしたら、もう調子乗っちゃって・・・。
ウルトラをがんばるか、短いのんをがんばるか。それは、12月の「沖縄100K」が開催されるかどうかで、コロッと変わってくるんですけどね。「9月中に判断」って・・・。遅すぎるやろー。
とりあえずは、得意な短い距離をがんばりましょう。今はあまりにも遅くなりすぎてますから。
調べてみたら、誰でも出られるトラックの記録会が見つかった。トラックはおもしろいわ。ほんまに力を出し切れる。中学生には負けへんで―。
「沖縄100K」の開催が決定したら、それから長いのを練習をしよう。本番に間に合わんかもしれんけど、これはもうしゃーないね。
私の今後の予定。
「551のほーらい」にならって、沖縄100Kが「あるときー、ないときー」で分けて考えてみた。
参加申込締切日がそれぞれビミョーで、自分の思い通りにはいかないでしょうね。
さて、どうなるでしょうか。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
今日、私は寮1の17時間バイト。
その時、ヨメさんからライン。
「きくとみーが大接近」
この先も長いお付き合いやし、共存していってやー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】