パオパオだより

2020年02月04日(火)

きくちゃんかつぎ [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは調子のいい時はけっこう歩くのだが、突然パタッと止まってしまうことがある。そんな時無理やり引っ張るのもかわいそうなので、「よっこらしょ」とかつぐ。
 初めはバタバタと暴れたこともあったが、今はなすがまま。17kgはかなりの負荷なんですけど・・・。

 今日は「きくちゃんかつぎ」の自撮りに挑戦。
 うまく撮れていますかねえ。

 揃っている足のかわいいこと、かわいいこと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もすぐ近くの田んぼへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 坂をダダダと駆け降りる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上り坂はたいへん。

画像(278x320)・拡大画像(556x640)

 でも、疲れたらいつでもオッサンがかついでくれるよ〜ん。

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日朝起きたら、左胸激痛。
 「昨日よりひどなってるやん!」

 「こら、もう一回お医者さんに診てもらわなあんなあ」と思った。
 でも動いているうちに、だいぶ痛みがましになって来た。

 夕方、またあてもなく走りに。
 走り出して、「今日は岩倉の北部に行くか」とひらめいた。

 叡電線路の北側を東へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 目なし地蔵の横を通って、さらに北上。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 岩倉の北のどんつき(村松町?)で4kmほど。

 ここから目立った建物のない住宅地を迷走。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「北長谷」というバス停に出てきた。

 この近くの大きな公園で、犬を連れた方がたくさん集まっておられた。
 「犬集会か?」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この鳥居に見覚えがあるのだが、どこを走っているかはさっぱり分からず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっと大きなバス通りに出てきた。
 ここは「長谷別れ」でしたっけ。

 ここから西へ。
 家まではあと3kmちょっと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電の下をくぐるところ。
 いつもは西側を通るのだが、今日は初めて東側を通ってみた。どちらもほぼいっしょ。落書きもあるし。

 我が家到着10.1km、1時間10分10秒。今日はキロ7分ペース。
 町内一周をプラスして11kmに。 
 今日もたくさんのネコちゃんが出ていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おそがけから鍼灸のお客様が入ったので、私だけ先に一人晩ごはん。明日またバイトで、早起きせんならんから。

 一人で食べると、全然食が進まんのよねえ。
 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年01月28日(火)

いつも今が一番 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x243)・拡大画像(640x486)

 今日「京都キャロット」のお客様が早く来られるということで、私がきくの朝の散歩に連れて行った。(いつもは、朝はヨメさん。)

 最近夜は町内の公園ばかりなので、前によく行っていた長代川沿いの散歩道へ。そこでリードを外すと、少し下の田んぼへスタスタと歩いて行った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 刈り取られたあとの田んぼやから、犬が入ってもいいでしょう。この田んぼの持ち主さんは、私やきくのこともよく知ってくださっているし。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは田んぼに入ると、しっぽがピーン!
 なんぼでもなんぼでも歩き回る。うれしかったみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもなら頭を下げて、元気なく歩いているのに。
 稲の切り株が伸びてちょうど顔の高さで、それが刺激になって顔を上げて歩いているのかもしれない。
 まるで、ソフィア・ローレンの「ひまわり」みたいやん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 去年の11月の「南紀日置川マラソン」で、急激に弱って歩けなくなったきくを見て涙が止まらなかった。「もう絶対に1年も生きられへん」と思った。

 でも「アンタが死んでも、きくと私はしっかり生きていく」というますみさんが、鍼灸とか食べ物とか考え付くことをいろいろやってくれて元気になってきた。

 今は、ゆっくりしか歩けないきくを見ても悲しくはない。
 「いっぱい歩けてよかったなあ」とうれしくなる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 子犬しかかわいいと思えない人はかわいそう。

 もちろん、きくは子犬の時からかわいかった。でも、元気が有り余ってひとさまに迷惑をかけまくっていた時もかわいかったし、年老いて目だれが気になる今もかわいい。

 そのうちのどの時期のきくが一番かわいいかと聞かれたら、迷わず「今日」と答える。
 そうでしょう。

 余談ですが、ますみさんも若い時からかわいかったし、子育てが大変な時もかわいかったし、子どもらが離れてしまった今もかわいい。
 そのうちのどの時期ますみさんが・・・(以下、同文)。
 そうでしょう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年01月02日(木)

きくの勝負年 [わんこ・にゃんこ]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 2005年3月25日、雲ケ畑の高山牧場で生またきくは、5月4日にうちに来た。
 今14歳9か月、体重は18kg。
 でも、かわいさは小さい時も今も同じ。

 去年は、私の癌告知3年目ということで私自身の勝負の年だったような気がする。3年を超えたら、5年はだいじょうぶ。7年も行けるかも・・・。
 今年はある意味、きくにとっての勝負の年になるかもしれない。今年を超えることができたら、ひょっとしたら意外と長生きできるのかもしれない。

 がんばれ、2020年!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年01月01日(水)

きくは負けへん [わんこ・にゃんこ]

画像(207x320)・拡大画像(414x640)

 真樹が今年のうちの年賀状を見て、「きくが多いなあ」と。
 「そうやねん、きくが一番大事やからな。」

 これは、我が娘・真樹や我が息子・廉には失礼な言葉だっただろうか。いやいや、もう二人は自分の力で生きて行かなくてはいけない。これから全身衰えていくきくちゃんを、私たち夫婦がなんとか守っていかなくては。

 きくちゃん、寄る年波に負けるなよー。パオパオといっしょに長生きしような。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(227x320)・拡大画像(454x640)

 1月1日に日が変り、「ジャニーズカウントダウン」も終わりに近づいた時、「あけましておめでとうございます」ときくが登場。どこかに引っ込んで眠っていたところ、ヨメさんが抱っこして連れてきてくれた。

 その時のきくの顔が、うちに来た時(生後40日)の顔に戻っていた。
 ああ、なんてかわいい。

画像(320x266)・拡大画像(640x532)

 真樹や廉が帰ってきてくれて、元気が出たかな。

 11月の「日置川マラソン」で、とぼとぼとしか歩けなくなったきくを見ていやな予感が頭をよぎった。
 「もう、来年はないかもしれない・・・。」

 私は感の悪いほうなのに、「いやな予感」はよく当たってしまう。
 きくに関しては、その「いやな予感」がどうか外れますように!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お散歩に出ると、あちこちがんがんぶつかる。でも、それはあまり気にもしない。
 それよりも、生垣の隙間が気になるらしい。しっぽブンブンで突っ込んでいく。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんか、うれしそうな顔。
 こんな顔の時が長くありますように。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そこへ、ご近所のアルちゃん登場。
 以前ならあわてて散歩コースを変えるところだが、今は全然だいじょうぶ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 アルちゃんもきくの変身ぶりにびっくりしていたみたい。
 「たしか、このお方はご近所でも評判の『ガウガウ犬』だったはず・・・。」

 アルちゃんの飼い主さんにも頭をなでてもらった。
 ああ、こんな日が来るなんて。

 「きくちゃん、ご近所でも評判の『かしこい犬』になろうなあ。」

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 12月29日の夜、きくと寝た。
 5時ごろまで静かに寝ていたのだが、突然ガバッと起き出した。なだめて手枕をしてやると、そこからまたおとなしく寝た。そして朝まで。
 しかし、それから私の右の首と肩の調子がおかしくなった。
 家族とお出かけとかもあって、それからまったく走っていない。

 これではいかん。
 幸い、ロキソニンを飲んだら痛みはましになってきた。
 年も新しくなったことだし、走らなくてはねえ。
 年賀状の出し忘れがあったので、京都北郵便局へ走って行くことにした。

 途中上賀茂神社を通るので、初もうでにも行くことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上賀茂神社までは約2.9km、16分44秒。

 どこで願掛けしたらいいんかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここでええやろ。

 今年は大きく「世界平和」、「戦争のない地球」、「困っている人を救うのが当たり前の世の中」お願いしておいた。それと、あつかましいけど「きくの長生き」、「夫婦円満」、「廉と真樹の幸せ」、「下山さんのシティフルマラソン出場権」もお願いしておいた。
 いっぱい過ぎて、かなえてもらえへんかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みその橋は参拝客でいっぱいだろうし、上賀茂橋をまわって京都北郵便局へ。ちょっと遠回り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北郵便局まで約1.3km、8分22秒。
 年賀状を10枚ほど投函し、折り返し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りも上賀茂橋をまわって家まで約4.2km、28分06秒。

 アップジョグとダウンジョグをプラスすると10kmを超えた。
 元旦からしっかり走れてよかった。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年12月13日(金)

猫吸引ドーピング [わんこ・にゃんこ]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 なかなか撮れない「はん・ぺん」の写真。
 ちゃんと順番通り、上からはんぺんになっています。

 いつもは私が真樹のアパートに着くと逃げ待っているはんぺんだが、なぜか今日はソファでくつろいでいた。逃げ回るのが「じゃんくさい」と思うようになったんかな。

 犬吸引はきくちゃんで思う存分させてもらったので、次ははんぺんで猫吸引ドーピング!
-------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(182x277)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年12月03日(火)

きくの健診 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、きくを動物病院で健診してもらった。
 歳が14歳8か月とは言え、つい1か月前までは元気に動き回っていたのに。この1か月の急激な老化ぶりが、どう考えても腑に落ちない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 血液検査でたいていのことが分かるとのことなので、きくの血を抜いてもらった。
 先生いわく、「きくちゃんの採血ができるなんて・・・。」
 前は動物病院に行くたびに大暴れで、たいへんやったんです。私が横にいるときくがいちびるからと、ずっとヨメさん一人できく押さえ。そんなきくが、あっさりと採血してもらうとは。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もう全然歩かないので、最後は抱っこです。
 現在、体重18kg。腕の力いりますよー。

 先生のお話によると、甲状腺機能の低下など、急に弱まるには何がしかの原因があるのかもしれないとのこと。もしそうであれば、薬などによって改善する余地があるかもしれない。

 それにしても、例えとして「甲状腺」とはねえ。
 うちにとってそのワードは・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日、ヨメさんが検査結果を聞きに行ってくれた。

 さて、結果は・・・。
 特別異常な数値が出ているところはなし。
 貧血以外は問題なし。
 ふつうならこの結果は喜ぶべきことなのだが、「薬で改善」というのを一縷の望みとしていた私たちにとっては残念な結果となった。

 また先生に相談させてもらって、これからきくが元気になりそうなことを考えていきましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の野菜自販機からの帰り。
 この時はけっこう歩いたらしい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夜9時前、久しぶりの二人引きでお散歩に。
 ちょっと前まで、二人で行くと大喜びだったのに。今は全然歩こうとしない。

画像(241x320)・拡大画像(482x640)

 「あー、きくちゃんがオバサンに噛まれたー。」

 前はこれも大暴れだったのに、今はなされるがまま。
 きくちゃんらしくない!

 でもオバサンはどんなにつらいことがあっても、きくちゃん噛んだら元気出るんよー。

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 次の日曜の「亀岡」は1.5km。
 今年で第5回。
 第1回はハーフに出たが、第2回から「60歳以上1.5km」というのができたので、短いのが得意な私はずっと出続けている。

 2016 5分41秒 2位
 2017 5分51秒 4位
 2018 6分00秒 3位

 さあ、今年も3位以内入賞を目指してがんばらねば。
 毎年10秒ずつ落ちて来てますけど・・・。
 今年はこれをストップさせる。最低でも5分59秒、できれば5分50秒を狙いたい。

 午後4時半ごろ、久しぶりにアディゼロ・センブーストを履いて宝が池公園へ。
 かなり寒かったので、ひざ下ハーフタイツとなつかしい「SAIKOロードレース」の長Tで。

画像(320x242)・拡大画像(640x485)

 コンクリトラックまで3kmアップジョグ。16分半。ちょっと速め。

 トイレだけ行って、すぐに1.5kmチャレンジ。
 1周が430mくらいなので、3周半。
 1kmを4分12秒。遅い!
 1.5km、6分23秒。ヘロヘロ。

 ここから30秒縮めなあかん。がんばろ!

 1周半、超ゆっくりジョグのあと帰路へ。
 0.7+3+1で4.7kmダウンジョグ。
 今日の町内視察では、ネコちゃん見かけんかった。寒いしね。

 バイトの関係で、あと練習できるのは木と土の2日だけ。
 しっかり練習しよう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2020


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

「海炭市叙景」

「海炭市叙景」

体重減らしラン

体重減らしラン

第29回くみやまマラソン

第29回くみやまマラソン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.